
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年10月22日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月21日 18:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月20日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月19日 12:51 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月18日 19:56 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月18日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
Inspiron 530sを買いました。(Win XP)
ここからVista,Linux,Macをインストールしてクアッドブート環境にしようかと考えています。
ふとここで思ったのですがこのような環境にした場合Dell側はサポートしてくれるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします
0点

>Macをインストールして
コレムリ
>Dell側はサポートしてくれるのでしょうか?
デフォのOSに関してはサポートしてくれるだろうけどVista、Linuxに関してはムリだろうね
ってかLinuxドライバ集まる?
書込番号:6891132
0点

>Inspiron 530sを買いました。(Win XP)
ここからVista,Linux,Macをインストールしてクアッドブート環境にしようかと考えていま す。ふとここで思ったのですがこのような環境にした場合Dell側はサポートしてくれるので しょうか?
このようにした場合サポート対象外そうでなくてもひでえサポなのに
でVista,Linux は解るがMacとは何をインストするの?
書込番号:6891138
0点

回答ありがとうございます
そうですか、サポートしてくれないのですか、、、
残念です、
ちなみにBirdeagleさん
>>Macをインストールして
>コレムリ
結果から言うとできます。
PcCanさん
OS X です。
少々改変しますが
書込番号:6891247
0点

現役高校生?さん、こんにちは。
XP/Vistaのデュアルブートは本も出てますしそういう人も多そうですが、
クアッドブートとはまたすごいですね。いじるだけで1日過ごせそうです。
書込番号:6891373
0点

>OS X です。少々改変しますが
知ってるよ
そんなネタ満載の物俺が知らないはずないじゃん
でもね
それライセンス規約に引っかかるし最悪違法になるものだしこういう公共の場であるここでは言えないし言わないのが暗黙(?)のルールだが?
そもそもそんなもの入れてなにすんの?
Appleが認めてない以上やって何か損害出ても自己責任
完全に自業自得だねとしか言ってくれんよ
書込番号:6891455
0点

Birdeagleさん
>知ってるよ
>そんなネタ満載の物俺が知らないはずないじゃん
そんなことはどうでもいいですよ。というかあなたのことなんて知らないですし
>それライセンス規約に引っかかるし最悪違法になるものだし
>こういう公共の場であるここでは言えないし言わないのが暗黙(?)のルールだが?
たしかにそうですが、ライセンス規約や法律に引っかからないようにするのが基本でしょう。法律を破る馬鹿なまねなんてしませんよ。だから問題はありません。
>そもそもそんなもの入れてなにすんの?
ソフトの開発、各OSにはメリットもありデメリットもあるのでそれを生かしたソフトを開発するんです。OSによっては使えないソフトも多いですし、、、
>Appleが認めてない以上やって何か損害出ても自己責任
>完全に自業自得だねとしか言ってくれんよ
それは確かにそうですね、このパソコンにインストールするのはやめときましょう。サポート切れてるこのパソコンにでもインストールするとしますよ。
カーディナルさん
>XP/Vistaのデュアルブートは本も出てますしそういう人も多そうですが、
>クアッドブートとはまたすごいですね。いじるだけで1日過ごせそうです。
今使用しているパソコンはOSを3つインストールをし、自分なりに設定をしていて丸二日使ってしまったことを覚えています。
まあこれくらいでしょうか、、、
書込番号:6891844
0点

なんだか、全てわかった上で、人を怒らすために書いているようですね。
とても
>ふとここで思ったのですがこのような環境にした場合Dell側はサポートしてくれるのでしょうか?
こんな初歩的なことを書くようなスキルの人とは思えないまとめですね。
知識が非常に偏っているのか、釣りなのか、どちらなのでしょう。
書込番号:6892204
0点

かっぱ巻さん
気分を害したなら謝ります
すみません、
今まで基本的に自分でパーツを買って組み立てていたので
メーカーの保障なんて受けていたことがなかったので、、、
(今のパソコンは手ごろだったので完成品を買いましたがジャンクだったので保障無し)
書込番号:6894448
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
はじめまして!先月に530Sを購入しましたが、外付HDDを使用するためVIOS1.05にアップして立上時のフリーズ問題は解決しましたが、今度はDVD/CDドライブが認識しなくなりました。デバイスマネージャーでチェックしましたがソフト上は問題なしと出ます。びっくりマークはついたままで解決できません。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
「ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード」の、S-Video端子から入力した映像は、どうやって見るのでしょうか?
サポセンに問い合わせたところ、だいぶ待たされた後「この端子は入力には対応していません」と言われたのですが、やはりそうなのでしょうか?
どなかか詳しい方、教えて頂けましたら幸いです。
0点

Windows Media Centerの仕様じゃないんですか?
アイオーのWMC専用品(GV-MC/RX3)も注記に「※1: Windows Media Centerで外部入力をご利用いただくことはできません(2006年12月現在)。 」って有りますから。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mc/index.htm
書込番号:6887546
0点

Cinquecentoさん、さっそくご回答いただいて、ありがとうございます。
Windows Media Centerが、外部入力に対応するようにならない限り、ダメなんですね。残念です・・・。
サポセンの担当者が、「これは出力端子だと思います」なんていい加減なことを言っていたので腑に落ちなかったのですが、これで納得できました。ありがとうございました!
書込番号:6887645
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
5年使用したPCからの買い換えを530Sで検討中です。
dellさんから9/20に出た20インチモニターの、
SP2008WFPを既に購入、使用されている方はいらっしゃいますか??
最新で、諸元を見る限り個人的には言うこと無しなのですが、
実際に使用された印象をお持ちの方がいればと思い。
よろしくお願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先日、製品が届きあれこれ設定をしているのですが、
マウスについて、今までと要領が違う部分があるので質問させていただきます。
購入時点での選択は
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell プレミアムマウス (USB、オプティカル、4ボタン、ホイール付)です。
(1)複数画面を開けた時などに、ホイールによるスクロールが出来なくなることがしばしばあります。画面を戻すと使えます。掲示板や知恵袋も見たのですが、解決策が見つかりません。
(2)今までのマウスは、ホイールを押した状態で前後させてのスクロールが出来たのが、このマウスでは、押した段階でルーペが現れ、ホイールを回して画面の拡大縮小ができます。スクロール仕様に出来ないのでしょうか?
OSはWindows Vista(R) Ultimate 32ビット です。
よろしくお願いします。
0点

>(1)複数画面を開けた時などに、ホイールによるスクロールが出来なくなることが
>しばしばあります。画面を戻すと使えます。掲示板や知恵袋も見たのですが、解決策が
>見つかりません。
お答したいのですが、おっしゃる意味がよくわかりません。それは画面(フォーム)が
アクティベートになっていないからではないでしょうか?
画面をクリックしてアクティベート後、ホイールのスクロールを行ってください。
画面を戻すというのは何から何に戻すのでしょうか?
上記、勘違いの答えであればご指摘を。
>(2)今までのマウスは、ホイールを押した状態で前後させてのスクロールが出来たのが、
>このマウスでは、押した段階でルーペが現れ、ホイールを回して画面の拡大縮小が
>できます。スクロール仕様に出来ないのでしょうか?
私もこれは設定方法を探しました。ブラウザが使いにくくなりますもんね。
私のマウスは無線で、おそらくマウスドライバソフトは同じだと思うので。。
1.マウスドライバソフト SetPointを起動
2.マイマウスを選択
3.3 汎用ボタンを選択
4.タスク その他を選択し、機能の選択ボタンをクリック
5.タスクを選択 汎用ボタンを選択し、OKボタンをクリック
上記で設定完了です。
試してみて、結果を教えて下さい。
書込番号:6878394
0点

トミー$さん
早速の回答ありがとうございます。
>お答したいのですが、おっしゃる意味がよくわかりません。それは画面(フォーム)が
アクティベートになっていないからではないでしょうか?
動かない時点で、即アクティベートになっているか、毎回チェックは入れてますが、
だめな時は、何をしてもだめなんです。
スクロールバーを掴んでの、スクロールは出来るのですが、あまりに不便です。
>画面を戻すというのは何から何に戻すのでしょうか?
ブラウザーの戻る釦、またはタブでの画面移動のことです。
>私もこれは設定方法を探しました。ブラウザが使いにくくなりますもんね。
そうなんです。ホイールを押し込まず、回すだけならスクロールしますが、動的にゆっくり動かせないので目が疲れます。
>私のマウスは無線で、おそらくマウスドライバソフトは同じだと思うので。。
1.マウスドライバソフト SetPointを起動
SetPointを起動 という意味が分かりません。
コントロールパネル⇒マウス⇒マウスのプロパティー の意味でしょうか?
プロパティーには、マイマウスも汎用釦もないから、違うのでしょうね。
ちなみに、以前使っていたホイール付きのマウス(サンワサプライの安価物)を付けたところ、
何の問題も無く動きました。
もう少し、原因を探してみます。
書込番号:6879654
0点

≫>私のマウスは無線で、おそらくマウスドライバソフトは同じだと思うので。。
≫1.マウスドライバソフト SetPointを起動
≫
≫SetPointを起動 という意味が分かりません。
「Setpoint」はロジクール製マウスのドライバソフトです。
トミー$さんのワイヤレスマウスはロジクール製でしょうね。
日曜登山家さんのマウスはDELLの純正なのでSetpointは付属していないでしょう。
プレミアムマウス、私は使っていないので詳しいことはわかりませんが、DELLのHPで
製品を購入する際の「カスタマイズ」→「1、システム」の一番下「デル製キーボード+マウス」
「詳細はこちら」をクリックすると「仕様詳細 マウス/キーボード」がポップアップすると思う
のですが、その一番下の「その他」に「ソフトウェアのダウンロードにより、ズーム操作、カスタマイズ
タスク、キーストロークの設定操作が可能。」と書いてあります。
なので、それをダウンロードすれば出来るのではないでしょうか?
どこでダウンロードするかは見つけられませんでしたので、それはサポートで聞いてみてください。
書込番号:6880133
0点

ダウンロードする場所わかりました。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSP_DSKTP_D530S&os=Windows+Vista+32bit
ここで、「304197 Dell Premium オプティカルマウス, Logitech Dell Premium オプティカルマウス(Nala) アプリケーション 」をダウンロードすれば解決するかもしれませんね。
書込番号:6880148
1点

ウーチーマンさん
灯台元暗しでした! Dellのページを見ていませんでした。
調べていただいた、ダウンロードでカスタマイズしてすべて解決しました。
当初の、ページ移行した時に起こっていた、ホイールの不具合もなくなりました。
感謝、感謝です。
ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:6880589
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
19メディア対応カードリーダー/ライターに
xDピクチャカードを挿したまま起動すると、BIOS画面表示後、
画面左端上部にカーソルが点滅したままフリーズします。
xDピクチャカードを外して起動すると正常に起動しますが、
これは仕様なのでしょうか?
0点

BIOSから起動順位確認してみては?
多分USB系の何かがトップに有るはず
書込番号:6874798
0点

この製品、USBに問題があるようですね。
「USB接続のHDDを接続していると、起動時にフリーズして立ち上がらない」との書き込みが多数見受けられます。
おそらくそれの解決を狙った物と思われますが、新BIOSが公開されています。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289
書込番号:6874851
0点

BIOSでの起動順は、Removable、HardDisk、CDROMでした。
内蔵型のカードリーダ/ライタはRemovableの類に入るのですか?
まるで3.5インチフロッピーディスクみたいです。
BIOSのバージョンは最新のを当てました。1.0.5です。購入した時は1.0.3でした。
書込番号:6875193
0点

Removableを順位最低にしていいんじゃない?
Memtestとかやるなら別だけど。。w
普通はHDDorCD(やりたいことに応じて切り替え)→Removableの順番
それとFDDはFDDでちゃんと項目有るはず
書込番号:6875224
0点

>内蔵型のカードリーダ/ライタはRemovableの類に入るのですか?
リムーバブルディスクとして認識されたりしますので、BIOS設定でブート順の1位をHDDにしてみてください。
POST時(OS起動前)のUSB機器認識(Lagacy USB Support等の名称)をDisabledにして対処しても良いのだが、530sにはその手の項目が無いようです。
と言うか、POST時に認識しないようにすると、キーボード操作でBIOSセットアップに入れなくなる。
530sはPS/2を備えていないので、キーボード、マウスはUSB接続。
書込番号:6875653
0点

Birdeagleさん、movemenさん、アドバイスをありがとうございました。
HardDiskが一番最初に来るように設定したところ解決できました。
書込番号:6878499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





