
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月24日 18:57 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月21日 08:13 |
![]() |
7 | 11 | 2007年9月20日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月18日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月15日 06:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月14日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
DELLの直販ホームページでは液晶ディスプレーも含めた販売になっています。
しかし、液晶ディスプレーは既存のがありますので不要です。
液晶ディスプレーを除いて購入できるのでしょうか?
0点

可能です。
以下の右側「パッケージとは? 」の下の「Vista構成」又は「XP構成」をクリックして進んでください。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530s?c=jp&l=ja&s=dhs
書込番号:6793870
0点

うずら..さん、こんにちは。
ただ難点としてはモニタ有りのパッケージよりも同じか高くつく事でしょうか。
自由度は高いのですが、お得感はちょっとなくなってしまうかもしれません。
書込番号:6793911
0点

movemenさん、カーディナルさん 親切にお教え頂きまして大変ありがとうございました。
書込番号:6793938
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
こんにちわ。
デジタル放送用にLow Profileでない普通のPCIスロットの入る
スリムタワーを探しています。
DELL製のものは、普通のPCIスロット対応かどうかどなたか
教えてもらえないでしょうか。
0点

>DELL製のものは、普通のPCIスロット対応かどうかどなたか
>教えてもらえないでしょうか。
Inspiron 530s / 531s はLow Profileです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
書込番号:6779448
0点

スリムタワーの機種を選んだ時点で、スロットに挿せるのはロープロファイル対応のもののみになります。
素直に530のほう買ったほうが幸せになれる気がします。
書込番号:6779490
0点

普通のPCIブラケット幅は115mmだからケースは150mmぐらい必要でしょう。
書込番号:6779547
0点

>普通のPCIスロットの入る
>スリムタワーを探しています。
こういうのを使って自作するのはどうでしょう。(Inspiron 530sよりは大きいです)
http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.html
他にも同じような製品で「CP-503WH」とか「R540Li-BK」とかあります。
メーカー製PCがいいなら、NECならこんなのがあります。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VSL_ST
「インターフェイス」と「仕様」を見てください。
書込番号:6779634
0点

>デジタル放送用に
これが良く解らんのだけど…
PCIに追加できる後付けデジタルチューナーなんて存在しないよ?
書込番号:6780099
0点

みなさんご意見ありがとうございました。
とりあえず、拡張性考えるなら通常のタワー型がよさそうですね。
チューナーは、アイオーデータ製で、”デジタル放送(コピーワンス)番組
を簡単保存”とタイトルだけみていたのでいいかと思っていたのですが、
詳細をみると、地デジチューナからビデオ端子接続なんですね。。
地デジ対応のノートPCとかもあるので、チューナ自体の後付は
2011年までにでることを期待しておきます。
書込番号:6780195
0点

地デジの後付けチューナーはあまり期待しない方が良いよ。地デジが欲しいなら、はじめから対応したPC購入をお勧めします。現状はARIB(社団法人 電波産業会)が単体で使えるチューナー以外、B-CASカードを発行しない方針だから、PCIでの増設は政治的理由により不可。USBも著作権保護的に怪しいし、現状ではLAN接続のDT1のみ。
あえて期待するなら、HDCP対応DVIかHDMIが付いたモニタが必須になるので買っておきましょう。又、グラボもHDCP対応が必須になるので増設時には対応品を。
書込番号:6780286
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先月上旬にInspiron 530sを購入しました。
この製品のOSは「Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)」
がデフォルトで入っていたのですが、
個人的都合により、OSをWindow XPにしたいと考えています。
そこでDELLサポートセンターに問い合わせたところ、
この製品ではXPには対応しておらず、XPをインストールすると不具合が起きると
言われました。(インストできてもドライバ対応がないから無理という意味だと思います)
その後、ちょっとネットでも色々調べてみると
次のような掲示板の書き込みがありました。
(3の書き込み)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188394103/
そこで、教えてもらいたいのですが、
@XPと言っても「Home Edition」や「Professional」などの種類があり、
ライセンス問題とかもあると思いますがどのXPをインストールするべきなのでしょうか?
AXPインストール後に最低限必要なドライバってどのくらいあるのでしょうか?
DELLからダウンロードできるものは4,5個でした。
(モデム・アプリケーション・更新修正プログラムなど・・・)
Bそれから、VISTAからXPに変更した人で何か不具合があった方、
またVISTAからXPに変更する際はここに気をつけた方がいいという情報あれば教えてください。
ちなみにXPに変更したい理由は、作曲をパソコンでしたくて購入したものの、音楽作成ソフト業界がほとんどVISTA参入していないということです。(XP対応ソフトが大半)参考まで。
以上、よろしくお願いします。
1点

1.なんでもいいんじゃない?
でもHomePremiumだからOSは基本的に新規購入が必須(使ってない単体ライセンスがあってライセンス規約も守れる状態ならそれでも良いけど)
Ultimateかビジネスならダウングレードできたんだけどね(OSのディスクは必須だけど)
2.チップ、グラフィック関係だけ入れれば一応は動作する
それ以外は自分が必要なものを入れればいい
ネットにつなぎたければNICドライバ、音を出したければサウンドドライバって感じで・・
分からないならやらないほうがいい(後で苦労するだけ)
3.デスクだから大丈夫だとは思うけどOSのライセンスは気をつけて
OSは新規購入しないと基本的には無理(DSPならセット購入したものが取り付けられてないと使えない)
それとネット上では丸の中に数字(@とか)は機種依存文字でマナー違反
使わないほうがいいです
書込番号:6742509
2点

Birdeagleさん、早速の返信ありがとうございます。
とても参考になりました。助かります。
WINDOWS XPは新規で購入しようと思っております。
今なら安価で手に入るみたいですし。。。
問題はドライバなんですが、
この辺りは苦労してでも色々と覚えたり試したりしてみたいので
自分なりに勉強してやってみます。
ただ、この製品(Inspiron 530s)に対応するドライバが手に入るのかが不安なんですが、
ネットからダウンロードできないものがあるとすれば
お金を出せば買えるものなんでしょうか??
>それとネット上では丸の中に数字(@とか)は機種依存文字でマナー違反
申し訳ございません。
以後使用しないように気をつけます。
どうもご教示ありがとうございます。
本当に助かります。
書込番号:6742592
0点

>ネットからダウンロードできないものがあるとすればお金を出せば買えるものなんでしょうか??
いや。。。
買うなんてもっと無理なんだけど。。。。
基本的にチップメーカーをあたれば対応してるドライバは手に入る可能性が高い
それでダメならあきらめるしかない・・
まぁデスクPCだし拡張性は確保できるとおもうから方法変えることができるならほとんどのドライバそろうでしょ(ドライバ手に入らない物はあきらめて拡張カードで対応とか)
書込番号:6742768
1点

私も気になったので調べてみました。
某有名掲示板に下記の記載がありました。
私は試してみていませんが、調べてみると、だいぶ有力な情報だと思いました。
自己責任でどうぞ。
まあ、駄目だと思ったら、購入時の状態へ、
簡単にHDのイメージからリカバリーできますしね。
便利な時代です。
試す勇気のあるかた、報告お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Inspiron 530/530sのWindows XP化
マザーボードはFOXCONNのG33M
1. WinXPをインストール
2.↓でLAN以外のドライバ
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G33M&TypeID=en-us0000004
3.↓でMulti language: PRO2KXP.exeでオンボードLANが動くようになる
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=&DwnldID=4275&strOSs=OSFullName=&lang=eng
*WinXPを入れる前に2.と3.を落としておかないとWinXP素のままだとオンボードLANが動かないので
ネット接続できないから注意。それで怖いと思う人、PCが1台しかない人は手を出さない方が無難
531/531sは今のところXP用ドライバ情報なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書込番号:6743676
1点

上記リンクの情報でしたね。既出の情報ですね。よく読まず返信してしまいました。すみませんでした。
書込番号:6743703
0点

530Sを使っています。
購入時からXP Proを使用しています。
XPはDSP版を購入しました。(メモリと同時購入)
多分知っているとは思いますがXPの場合、メモリは3GBまでしか認識しません。
私の場合、デュアルチャネルをいかすため購入時メモリ2GBから1GB(512MBを2枚とDSP同時購入)足しました。
話が脱線しましたが、今まで約2ヶ月間問題なく使用しています。
まず、Vistaを使用し(LANカードのドライバが必要なため)XP用のドライバをダウンロードしUSBメモリに保存。
XPをインストールし各種ドライバをインストールで完了です。
参考まで
書込番号:6744171
1点

Birdeagleさん、takoboseさん、マル50さん、
返信ありがとうございます。
とても参考になる意見ばかりで大変助かります。
Birdeagleさん
おもいっきし初心者な発言をしてしまって申し訳ございませんでした。
ドライブはチップメーカを辿ってみて、存在しなければ拡張カードで対応してみようと
思います。どうも貴重なご意見ありがとうございます。
takoboseさん
簡単にHDのイメージからリカバリーできると聞き、少し安心しました。
わざわざ書き込みして下さりありがとうございます。
マル50さん
メモリ増設の話、参考にさせていただきます。
>XPをインストールし各種ドライバをインストールで完了
この各種ドライバということについて詳しくお聞きしてもよろしいですか??
このドライバというのはネット上で探せば簡単に見つかるものなのでしょうか?
ドライバについて色々調べてみたのですが、いまいちピンときませんでした。
(OSと音声機器などを結ぶインターフェイス的な役割というのは理解できましたが)
お時間ありましたらご教示お願いいたします。
書込番号:6745560
0点

ご理解しているとは思いますが、XPに変更し故障した場合サポートしてくれません。
自己責任でお願いいたします。
ドライバは、各メーカーのHPにあります。
まず、どのようなパーツが入っているか確認してください。
おそらく、「DRIVERS AND UTILITIES」ディスクがあると思います。
それをインストール・起動しオペレーティングシステムを「vista」にすれば
パーツの型番がわかると思います。(型番をメモしてください)
型番で検索して出てくる場合もありますし、メーカーHPへ行かないと出てこない場合もあります。
次にXPをインストールし、
「コントロールパネル」「パフォーマンスとメンテナンス」「システム」「ハードウエア」「デバイスマネージャ」を開けると黄色の「!」が出ていると思います。
そのパーツがドライバがなく正常に動作していないという意味です。
そのパーツのXP用ドライバをインストールすれば完了となります。
XPをインストールした時、LANのドライバが入っていないのでインターネットが
できないと思います。
極力情報をメモしたり、印刷しておいたほうが無難です。
書込番号:6751487
1点

マル50さん
ご丁寧なご説明ありがとうございました。
ドライバについての手順、とてもよく理解できました。
本当に助かりました、ありがとうございます。
で、何度も申し訳ないのですが
OSをVISTAからXPへ切替する時の詳細について質問させてください。
昨日、早速XPを購入しようとソフマップというお店へ足を運びました。
ソフマップではパソコン関連のパーツとXP(DSP版)を同時購入すると13000円程度で
手に入るみたいです。
そこで、お店にいるパソコンに詳しい人にVISTAからXPへの切替方法について聞いてみたのですが、ダウングレードはとても難しいらしく、できないと思うと言われました。
そこで、もしよろしければ、
VISTAからXPへの切替(ダウングレード)がどのくらい難しいのかご教示お願いします。
普通にパソコンに詳しい人じゃなくてもできる作業なのでしょうか?
マル50さんの前の書き込みを見ると、結構簡単にダウングレードできそうな書き込みだったので、それほど私は問題視していないのですが。
念のため、お願いします!
書込番号:6756531
0点

私の場合、VISTAをHDDから削除しXPをインストールする作業を行いました。
再インストール出来るくらいの知識があればできると思います。
書込番号:6758301
0点

マル50さん
お返事遅くなってしましました、すいません。
先日、日本橋にあるソフマップでwindows XP(DSP版)を購入しました。
それをvistaが入っているパソコンで起動させ、
vistaを削除し、XPを入れました。
ドライバはtakoboseさんの書き込みの中にあるものでほぼ事足りました。
今のところは普通に動作しています。
皆さん、色々とありがとうざいました。
書込番号:6776717
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
現在購入を検討していますが、VistaとXpか迷っています。事務所で使用していますが、
現在XPのが2台 Vistaが1台ありますVistaは何かと、戸惑いやソフトの対応で戸惑うこともあり、XPにしようかと考えていますが皆様はどうですか
使用するソフトは写真加工WEBショップ用や通常に伝票処理等です。これからはVistaに以降するかと思いますが2年〜3年のスパンで考えると迷っています。
初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします
0点

個人的には、仕事で買うなら少なくとも来年の4月以降でしょうね。Vista用のサービスパック(修正版)は来年第一四半期らしいのでそれ以降が安定などの面からは考慮できるかもしれません。
ちなみにXPのサポートのメインストリームは2009年4月まで、延長サポートは2014年4月まであるので、現時点ならXPの方が無難です。
書込番号:6768619
0点

>仕事で買うなら少なくとも来年の4月以降でしょうね。
でもそうするとXPが選択できないんだよねw
SP1に賭けるかVista見捨ててXPにするか。。。
その辺は自由だけど俺ならXPにする
Vistaで出来ないことはあってもXPで出来ない事って圧倒的に少ないし枯れたOSだからw
書込番号:6768667
0点

こんにちは、PAPA1209さん。
>現在購入を検討していますが、VistaとXpか迷っています。事務所で使用していますが、
XPで間に合うのであれば、対応ソフトや慣れという点でもXPの方が良いように思います。
費用対効果で見ても、XPの方が優れている様に思います。(一部を除き)
>これからはVistaに以降するかと思いますが2年〜3年のスパンで考えると迷っています。
今から、数年経つと、次期OSの話が出て来ているかもしれませんね。(MSもXPで、懲りたかも?)
書込番号:6769340
0点

>次期OSの話が出て来ているかもしれませんね。(MSもXPで、懲りたかも?)
いや
MSもXP→Vistaは遅すぎたってちゃんと自覚してますよ
2010年頃までには次のOSの話出てるでしょうね(話によれば開発コードFijiだとか)
書込番号:6769356
0点

こんにちは、Birdeagleさん。
>2010年頃までには次のOSの話出てるでしょうね(話によれば開発コードFijiだとか)
やはり、そこまで進んでいるのですね。
Vistaを出して5年以内に、確実に、とは思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:6769398
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
オプションでメモリを4GBにしたのですけれど、
システムのプロパティーを見たところ、
3.30GBほどしか表示されていませんでした。
ビスタは4GBを認識できないのでしょうか?
もしくはDELLに1GBではなく256MBを入れられたのでしょうか?
OS:Vista Home Premium
よろしくお願いします。
0点

中卒の中国人さん、おはようございます。
DELLのせいではありません。「4GB 認識」で検索すると解説しているホームページ
がいろいろ見つかると思います。
http://blog.goo.ne.jp/showchangoo/e/374f15719df6d3bf0618c5fc7496b432
ご参考になれば幸いです。
書込番号:6756185
0点

うな茂さん、ご回答ありがとうございます。
リンク先読ましてもらいました。とても参考になりました。
これで安心できます。
4GB認識できないのは残念ですが;;
本当にありがとうございました。
書込番号:6756229
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
USBのバッファローの子機を使ってるんですがアクセスポイントが見つかりません。
パソコンは2台あるんですが片方はちゃんとできます。
これはやっぱりパソコンが悪いんでしょうか?
0点

すいません。間違えました
もう一度書き込みますと
片方のパソコンではUSBの無線はつながるんですがDELLのパソコンでは無線がつながりません何回やっても同じ結果になります。やっぱり修理に出したほうがいいしょうか?
書込番号:6754575
0点

OSは?
親機は?
子機のインストール状況は?(パイロットランプやデバイスマネージャでドライバの状況)
受信側でユーティリティは使ってるか、OS固有の機能で設定してるのか?
電波の受信はしているか(物理的な接続は確立しているか)?
ワイヤレスネットワーク接続の状態は?
など情報不足。
LAN掲示板や他サイトのトラブル解決情報
http://allabout.co.jp/internet/lan/subject/msub_BORD.htm
書込番号:6755154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





