Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DVIのデュアルディスプレイ

2007/09/12 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:9件

DELLのモニターSP1908FPが2台あり、デュアルディスプレイで使いたいと思っています。

双方DVI-Dで繋ぎたいのですが、ロープロファイルでDVI端子が2つ(2段)付いているグラフィックボードなかなか見当たりません。

教えていただけないでしょうか。

また、別に何か方法があれば(DVI端子を二股に分ける線があるとか・・・)
あわせてご教授願います。

現在は標準のオンボードのチップです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6747327

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 19:51(1年以上前)

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs285pciex1/index.html

こんな業務用の製品ならロープロファイルでデュアルディスプレイが構築できますが・・・
ただし、PCI-Expressインターフェイスです。

http://elsa-jp.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs280/index.html
上記の物だとAGP対応品です

書込番号:6747343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/12 19:58(1年以上前)

書き込みの早さに驚いております。
ありがとう御座います。

よろしければPCI-ExpressとAGPではどちらが良いのかも教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6747370

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 20:17(1年以上前)

自分のPCでどちらのインターフェイスが搭載されているかを確認してください。
搭載されているインターフェイスの製品しか装着できませんので。

今の現行規格はPCI-Expressです。
AGPにとって変わってきた規格です。

書込番号:6747440

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/12 20:19(1年以上前)

ちなみにこの機種の場合PCI-Expressのようですね。

書込番号:6747447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/12 21:19(1年以上前)

このカードは5980円ぐらいでお買い得ですね。

書込番号:6747722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/12 22:30(1年以上前)

is430さん、NなAおOさんありがとうございます。
早速注文しようと思いますが、検索したところ、2万円以上するようです。

NなAおOの言う5,980円はどこで買えるのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6748076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/12 22:49(1年以上前)

http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=60065202&shpcode=60

うーんDVIがついてるかは問い合わせないとわからないか。

PCIでいなら,A340とか。
VGAの買ってこのケーブルだけ手に入れても1万程度かと
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340PCI_1.htm

書込番号:6748199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/12 23:16(1年以上前)

このじゃんぱらの製品怪しいですね。

280はPCI仕様であってPCI-Express仕様ではありません。

表示間違いの可能性が高いかと思います。

書込番号:6748334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/12 23:50(1年以上前)

280はAGP,PCI,PCI-Eとそろってますよ。
秋葉でこないだ見かけたのはPCI-E ちなみにTWOTOP ボードのみ2980

書込番号:6748528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/13 00:37(1年以上前)

すいません
ありました。私の知識不足でした。

書込番号:6748733

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/09/13 00:55(1年以上前)

下側のスロットを占拠しても問題ないなら、
HISの製品にPCI-E×16、×1とかいくつかありますけど。

http://www.hisdigital.com/html/vga.php

書込番号:6748802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/13 01:33(1年以上前)

http://www.keian.co.jp/press/press_pages/h155hmf256edde1ln_r/h155hmf256edde1ln_r.html

そういえばこんなのありましたね。速度的には期待できないけど。

書込番号:6748907

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/09/13 01:36(1年以上前)

PCワンズでこれが\9680で在庫あり、でした。

http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=290&view=yes

書込番号:6748918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/13 01:38(1年以上前)

AOpen XIAi 24P-HD256LP

片方はDVI-HDMIケーブル使ってください。
http://aopen.jp/products/vga/XIAi24P-HD256LP.html

書込番号:6748923

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/09/13 01:41(1年以上前)

↑そういう手がありましたか(笑
良いですね、その方法。

書込番号:6748929

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/13 08:33(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071_2.html

OPのX1300の場合2又の分岐ケーブルが付くみたいですね。
これでデュアルディスプレイ構築できたのかなぁ・・・

書込番号:6749333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/13 18:03(1年以上前)

OPのX1300で、できたはずです

書込番号:6750521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/13 18:16(1年以上前)

皆様、たくさんの情報ありがとうございます。
そもそもOPのX1300を付ければ良かったみたいで・・

今更ですね。注文時、DELLのサイトを見る限りでは
分かりませんでした。

XIAi 24P-HD256LPが良さそうに思えたので
注文しようと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:6750557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

530と530sについて

2007/09/10 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:4件

先日は保証の件で、親切に教えていただき、ありがとうございました。
アドバイスいただいた中で、箱が大きい方が作業がしやすいと教えていただき、
530と530s、どちらにしようか迷っています。
現在530はランキング1位ですが、
1.530sとの差や530でのメリット等、教えていただけると幸いです。

2.またメモリーは1Gでは重くなると、Dellに問い合わせた際、
センターの方から言われましたが、やはりVistaの場合は2Gが必須条件でしょうか?

ちなみに、使用目的は、
主に、インターネット、文書作成、メール。
時々、TV鑑賞、DVD録画、簡単な画像処理(デジカメからの)程度です。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:6739833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/10 22:28(1年以上前)

ランキングは閲覧回数が元で、商品の評価ではないです。気にすることではありません。

http://kakaku.com/help/itemrank.htm

>1.530sとの差や530でのメリット等、教えていただけると幸いです。

単純な比較ではないですが、拡張スロット数や放熱、電源容量など色々参考になるページです。
http://www.casemaniac.com/free_9_4.html
デルのケースは、ケースのつくりとしては最廉価クラスのもので、凝ったつくりにはなっていません。

>2.またメモリーは1Gでは重くなると、Dellに問い合わせた際、センターの方から言われましたが、やはりVistaの場合は2Gが必須条件でしょうか?

前モデルのE520を使っている経験では2GB必須といってもいいと思います。

書込番号:6740011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/09/10 22:39(1年以上前)

 volvic500mlさん、こんにちは。

1.530の方が大きいので拡張性がある。電源定格出力が大きい。
 裏返しで530sの方がコンパクトかつ軽量。電気代がいくぶん安くつく。 

 ということになるかと思います。 

2.メモリに関しては下記の欲ばりエトさんのレビューが参考になるでしょう。
 http://review.kakaku.com/review/0010X119294/ReviewCD=80694/

書込番号:6740101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/12 02:11(1年以上前)

親切なご回答、本当にありがとうございますm(__)m。
2GBは必須ですね。
やはりメモリーは2GBにしたいと思います。

ただ現在、割引率が下がってしまって;
(おまけに送料無料サービスも終了してしまいました)
HPをちょくちょく覗き、買いのタイミングを見計らっている間に
教えていただいたケースのページを参考にして勉強して
納得したものを購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6745019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーの認識について

2007/09/10 14:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:277件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

1GB×2で2GB入れていますが、「総メモリー2GB、使用できるメモリー1GB」と表示されます。1GBしか認識されていないのでしょうか。メモリーコネクター1と3に差さっていたので、1と2へ差し替えましたが、表示は変わりませんでした。

書込番号:6738344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/10 17:15(1年以上前)

何の表示を見てらっしゃるのか分かりませんが。
たぶん2Gのうち今1G使っちゃってるから残りは1Gですよ〜って事じゃないの?

書込番号:6738770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Dellのサポートセンターについて

2007/09/09 09:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

DELLの購入を考えているのですが、サポートセンターに電話をかけると
日本語が完璧ではない外国人が出ると聞きました。

これは100%そうなのでしょうか?



書込番号:6733832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/09 09:14(1年以上前)

日本語が完璧な外国人(と思われる)の方のことも、日本人と思われる方のこともあります。

書込番号:6733847

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/09 09:20(1年以上前)

かっぱ巻きさん

早々のレスありがとうございます。

外国人が出られても巧く解決に結びつけばラッキーというような感じでしょうか・・・

今迄サポセンのお世話になったことがないので(DELLよりもっと評価の低いメーカー)

それが一番気になります・・・


書込番号:6733869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/09 09:53(1年以上前)

Dellは全世界に対する電話サポートの拠点を中国に持っています。
ただし中国という国の情勢に問題があり、能力のある人が一つの企業に長期間在籍し続けることが少ないため、Dellのサポートセンターも常に初心者に入れ替わってしまう状態に悩んでいると聞いています。

この状態への対策として、日本国内のサポートセンターを強化しているはずです。
ただし国内のセンターの回線が埋まってしまうと、やはり中国につながるそうです。
電話をつなげず待たせるよりは中国拠点で対応したほうが良いという判断でしょう。
よってどのような人が応対してくれるかは、運次第のようです。

書込番号:6733987

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/09 12:07(1年以上前)

やはり運なのですね。うーん。

安さで妥協するしかないですね。

ありがとうございます。

書込番号:6734360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/09 19:48(1年以上前)

2回電話しました。
2回とも日本人の男性でした。
引き取り修理が必要だったのですが、9月6日に引取りに来て9月9日に修理から戻ってきました。

書込番号:6735609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/09 20:53(1年以上前)

どのような人に当たるかはまさに運でしょう。

2回の経験では、個人的には参考値にならないと思います。

ちなみにわたしの場合は、外国人(と思われる方)2回、日本人(と思われる方)1回です。

書込番号:6735877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/10 12:03(1年以上前)

かっぱ巻様
参考にならないようなことを書き込んですみませんでした。

書込番号:6737980

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIJIKさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/10 15:47(1年以上前)

ロッソアルファさん、かっぱ巻さん経験談ありがとうございます。

実は割引が本日中でしたので夜中に注文したのですが、注文直後のメールが
空メールだったんです。

商品が届く前からサポセンに電話する羽目になりました。(^_^;)

とても丁寧な応対の方で、会話の最後の方でやっと日本人のアクセントと違う事に
気付きました。

電話を切る前にお名前を名乗られ、やはり日本の方ではありませんでしたが
、全く不都合はなく良い印象で電話を切れて今回は万々歳でした。

素晴らしいスキルを持った方だと感心しつつも、日本人同士だって噛み合わないことは
多々あるので、相当な日本語能力の方でないと難しいだろうなぁとも感じました。





書込番号:6738542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Dellの保証について

2007/09/09 02:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:4件

変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

530sをネットから購入したいと思っていますが、
dellの標準保証1年のままでなく、
オプションで、たとえば出張保証3年とか4年とかをつけた方が良いのでしょうか?

つけた方が良いに越したことはないのは、わかりますが、
いままでVaioを使っていて、故障は1度もなかったので、
3年保証の1万2千円程は、もったいないと思いまして。
dellのデスクトップは壊れやすいのでしょうか?

お答えいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6733226

ナイスクチコミ!0


返信する
成誠さん
クチコミ投稿数:73件

2007/09/09 02:44(1年以上前)

個人で使うなら1年保障でも大丈夫だと思います。

2年目3年目に、不具合が出る確率は、当たり外れが、あるかもしれませんが、購入一年以内と五年以降で比べれば少ないと言えます。

私は、比較的高い買い物ですし、長く使っていたいと思っているので、掛け捨ての保険と思い長期保障にしています。

書込番号:6733300

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/09 02:46(1年以上前)

 個人的に、デスクトップの保障は要らない。
 壊れたら自分で直せば良いし、不良なら1年以内に発症するでしょう。
 ・・と考えられないなら、入るべき。

 DELL だから、特に壊れ易いって事は無いと思うけどね。

書込番号:6733304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/09 05:41(1年以上前)

タワー型のPCなら自分で修理するのも簡単なので1年保証で
いいのではないでしょうか?
比較的壊れやすい?HDDも1万2千円あれば500GBが買える
金額なので
一体型だとバラすのが大変そうなので長期保証もありかなとは
思います。

DELLが壊れやすいというイメージは特にないですね
初期不良はどこのメーカーでもありますから

ご自分で壊れた時に修理するつもりならスリムタイプより
ミドルタワーのPCの方が作業しやすいと思います。

書込番号:6733469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/09 07:52(1年以上前)

壊れやすいとか壊れにくいという話ではないです。
「僕は体が丈夫だから保険には入らないんだ」
とは考えないでしょう?

もしvolvic500mlさんが「パソコンのカバーをあけてできるのはメモリーの増設が精一杯、不具合が起きても自分で原因を突き止めるなんてリカバリーして見るぐらいしかできない」のであれば、そしてある程度の期間使うつもりであれば、入るメリットはあると思います。

書込番号:6733648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/09 17:20(1年以上前)

volvic500mlさん、こんにちは

最終的には個人の価値観で決定するのが一番ですが、
PCをある程度弄れるスキルが無いのなら「3年保証の1万2千円程」を安心料として「購入」すると言う観点で考慮されては如何でしょうか。

保証を使わずにPCを使い切れば、それはそれでラッキーだと思いますよ。

書込番号:6735145

ナイスクチコミ!0


Beck-oraさん
クチコミ投稿数:30件

2007/09/09 18:45(1年以上前)

マザーボードや電源が故障した場合、自作パソと違い簡単に部品交換できません。
そういう意味では長期保証の方が良いかもしれません。

書込番号:6735418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/09 22:43(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
弟がある程度は修理のスキルがあるので、
とりあえず標準1年にしておこうと思います。
他の皆様も親切なご回答、本当にありがとうございました。
いただいたご回答はすべて参考にさせていただきますm(__)m。

書込番号:6736439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PCIスロットの利用について教えてください

2007/08/31 20:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 MP6500さん
クチコミ投稿数:3件

Inspiron 530s に ATI RADEON X1300 128MB DDR を付けたものを
8月27日購入しました.9月6日に納品予定です.

DELL ホームページ の製品仕様が下記のようになっています.
拡張スロット
PCI: 2スロット(最大約200mm)
PCI Express x1: 1スロット
PCI Express x16: 1スロット

PCIスロットの利用について,2点ほど教えてください.

質問1.
ATI RADEON X1300 128MB DDR は,PCI スロットに装着され,
PCI: 2スロットのうち,1個しか空がなくなってしまうのでしょうか?

質問2.
DVカメラをつなげてパソコンに動画を取り込むため,
IEEE 1394ボード を PCIスロットに装着しようと考えています.
Express x1 と Express x16 のどちらに装着すれば
良いのでしょうか?
(Express x1 と Express x16 の違いがわかりません)

宜しくお願い致します

書込番号:6700430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2007/08/31 20:29(1年以上前)

回答1
 ATI RADEON X1300 128MB DDR は,PCI Express x16 スロットに装着されます。

回答2
 IEEE 1394ボード を PCIスロットに装着可能です。


 PCI Express と PCI はスロットが異なるります。
 詳しくは、自分で調べた方が、勉強になりますよ。

書込番号:6700446

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/31 20:30(1年以上前)

1.普通はPCI-Exにくっついてきます
PCIのカードは滅多に見ないですね

>IEEE 1394ボード を PCIスロットに装着しようと考えています.
Express x1 と Express x16 のどちらに装着すれば

どっちも無理
PCIとPCI-Exは規格的に違う物
PCIカードはPCIにしか挿せません
ちなみに×1と×16の違いは転送幅の違い
×16は×1の16倍の幅がある事から普通はグラボに使う

ググればすぐ分かることですよ?

書込番号:6700452

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP6500さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 21:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます.

下記の点が分かりました.

1.ATI RADEON X1300 128MB DDR は,PCI Express x16 スロットに
装着される

2.IEEE 1394ボード を PCIスロットに装着可能
PCI: 2スロット と PCI Express x1 と PCI Express x16 は,
規格的に違う物ものである

ご指摘のとおり,自分で勉強してみます.

書込番号:6700570

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/31 21:09(1年以上前)

>PCI Express x1 と PCI Express x16 は,規格的に違う物ものである

規格的には同じ物
スロットのサイズが違うだけだから×16に×1のカードは装着可能
基本的に×の後ろの数字より小さい物であれば問題ない

書込番号:6700598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/31 21:37(1年以上前)

>規格的には同じ物

ちょっと微妙な表現では?データ転送レートが違いますので。

x1のビデオカードとx16のビデオカードは同等ということになってしまいます。

書込番号:6700719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング