
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2009年6月5日 20:23 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月11日 21:35 |
![]() |
10 | 16 | 2008年7月23日 19:16 |
![]() |
4 | 4 | 2008年6月28日 03:59 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月22日 23:13 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月20日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
3日前にBIOSを1.0.18に変更しましたところ、本日、パソコンが起動しなく
なりました(涙)。
現象としては・・・
@モニター電源をONにしてパソコン電源をONにするとパソコン電源スイッチ
のランプが青になり、ファンが回る。
AHDDのアクセスランプが作動するが、約3秒後にアクセスランプが消え、HDD
の読み込みが止まる。
BHDDアクセスランプが止まってから約5秒後にモニター電源が緑からオレンジ
に変わる。
Cパソコンのファンは周り続けているが、その後30分以上待っても何も起こらない。
(当然、モニターは黒のままでBIOS画面も現れない)
Dパソコン電源スイッチを押すと電源が落ちる(長押ししなくてもOFFになる)。
E何度試しても同じ現象
です。
そこで、DELLサポートセンターに電話しましたところ、指示に従いパソコンとモニター
の接続コネクターを外したり繋いだりしたが、結局ダメでした。
サポートセンターのお話によると「グラフィックボードに問題がある」との事で、保障
期間内でしたので、無償交換をして頂く事になりました。
今回配布されているBIOSとの相性が悪かったのでしょうか・・・。サポートセンターの方
は「パソコンを販売致しておりますだけですので、私たちには判りかねますが・・・」
との回答でした。購入して間もなく1年になりますが、保障期間内で助かりました。
また何か問題が発生すると困りますので今回、保障期間を延長する事にしました。
DELLの担当の方の対応ですが、少々事務的で淡々と進められる感じがしましたが(声のト
ーンが一定)、非常に的確な受け応えで満足しています。
因みにグラフィックボードですが・・・
ATI(R) RADEON(R) 256MB 2400 XT HyperMemory(TM) (DVI/TV-out付)
で、OSはXPです。
電話の後で、試しにマザーボード側のモニター出力コネクターに繋いだところ起動しまし
たので、マザーボードやモニターそしてHDDの問題では無く、サポートセンターが仰るよ
うにグラフィックボードがダメになったのだと私も判断致しました。
もし、同じような現象になられた方はどうか参考にして下さい。
0点

Muteki0001さん、こんにちは。
Inspiron 530sでも不具合が出てしまったのですね。
Inspiron 530ではBIOS 1.0.18への変更では私も含めて下記のようなトラブルが現時点で報告されています。
もしかすると参考になるかもしれません。
「BIOS」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9237710/
「パソコンをAQUOSに(DVI−I DVI)つなげると立ち上がらない」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018472/SortID=9440083/
どの機種にせよ、とりあえず見合わせた方が無難なようですね>BIOS 1.0.18へのアップデート
書込番号:9454622
1点

カーディナルさん、お返事有難う御座います。
BIOSの不具合が既に報告されているのですね(私の勉強不足でした)。
後、気になっていました点としましては冷却ファンの回転が非常に
不安定になったように感じます。カーディナルさんの仰る通り、この
BIOSは少し様子を見た方が良いですね。
書込番号:9456225
0点

Muteki0001さん、こんにちは。
「グラフィックボードを交換される」とのことですので、それで直ればいいですね。
なお参考までに伺いたいのですが、モニタはどの機種を使われているでしょうか。
AQUOS以外でも発生するものなのかどうか知りたいもので…よろしくお願いします。
書込番号:9457768
1点

こんばんは、カーディナルさん。
ご質問のモニターの件ですが、DELL純正の「デル E228WFP 22インチワイド
TFT液晶モニタ (ブラック)」です。明日、パソコンを取りに来て下さり、
修理完了はゴールデンウィーク明けとの事でした。
また修理が完了致しましたらご報告致しますね。
書込番号:9458783
0点

Muteki0001さん、こんにちは。
モニタについて教えて頂き、ありがとうございます。
E228WFPはサブモニタとしてDVI接続で使っていますが、私の環境では特に問題は発生していないです。
早く修理から戻って来るといいですね。
書込番号:9460481
0点

先日、修理に出しておりましたパソコンが戻ってきましたのでご報告致します。
GWで家族と一緒に実家に戻っておりましたので、受け取りが遅くなりましたが、
修理は2009年4月30日に完了しており(修理に送ったのは2009年4月28日です)、
2009年5月2日には家に届いておりました(宅急便の伝票が入っていました)。
非常に素早い対応だったと私は思いました。
さて、今回の修理に関する情報ですがDELLから送られてきました「修理完了報告
書」をそのまま記載致しますと・・・
「故障状況」
画面表示なし
「診断コメント」
指摘現象:再現/別現象:無 ドングルVGAだと画面表示しない現象確認致
しました。ビデオカード不具合による現象と判断し交換致します。
「処置内容」
ビデオカード不具合の為交換致しました。
交換後、コールドブート5回及びDiagTestエラー無し確認、OS正常起動終了
確認致しました。
「交換部品」
FCP309 ビデオカード
以上です。
早速パソコンを接続し、動作確認を行いましたところ、全く問題無く立ち上りまし
た。また快適なパソコンライフを送る事が出来ます(笑)。
もし、同じような状態になられた方は参考にして下さい。
書込番号:9509905
1点

書き込み番号(9655238)のスレ主です。
検索してここまで参りました。1.0.18にデスクトップ上で書き換えしてから、
起動しなくなった者です。
グラボがDELLの構成から選べない物を使用していますが、
参考にしてみたいと思います。
書込番号:9655932
0点

事後なので
無駄なレスかも知れませんが
必要性のない
『BIOSのアップデート』
は永くPCを使ってきた人間には常識ですがやる方が愚かな事です。
もちろんBIOSのアップデートでしか解消できない不具合もあります。
ただ
BIOSのアップデートでしか解消できない不具合の数はそのメーカーのPC自体の信頼性が低いことに比例します。
以降、気にかけると良いですよ(・ω・)/
書込番号:9655994
2点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
本日ファンレスのグラフィックボードを購入したのでレポートします。
5月末にGeforce 8600GTのグラフィックボードを購入しました。当時は本体のファンの騒音もありグラフィックボードのファンの音は気になりませんでしたが、BIOSを1.0.15にしたところ、相対的にグラフィックボードのファンの音が気になり、1か月前頃から取り外しました。平日は深夜に使うことが多いからです。その後、ファンレスで適切なグラフィックボードを探していて、良いものがなかなかなかったのですが、最近Radeon4350と4550とGeforce9400GTを見つけました。ネットで調べる限り、Radeon4550はGeForce9400GTより2倍くらい高性能で、Redeon4350は4550の半分くらいの性能らしくて、しかも4350でファンレスの製品があるので本日購入してみました。
購入前のWEI:オンボード
グラフィックス:4.3、ゲーム用グラフィックス:3.5
グラフィックボード追加後のWEI:
グラフィックス:4.2、ゲーム用グラフィックス:4.9
ゲームはしないので、グラフィックスのスコアが上がることを期待していたので、いささか残念に思いました。530sのPCI Expressが2.0でないのも関係あるみたいです。ただアナログからデジタルになったので、表示がクリアになった気がします。
購入時点でGeForce9400GTのファンレスのグラフィックボードはあったのですが、Radeon4350にしてみました。理由として2000円程度安かったためです。もし9400GTのボードにした方があったらレポートお願いします。
なお購入したボードはMSI社製で、マニュアルは英語でした。またロープロファイルブラケットがなく、手持ちのブラケットで対応しました。
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
本日INSPIRON・530S届きました。
皆さんの言った通りに・・・・音すごい!!
今までのと比べるとものすごい音がしていますが、
まっ動きがものすごく向上したので、良しという方向にさせて頂きます。
1点

こんばんは、傾奇者さん
音がうるさかったですか・・・
音がするのはケースファンですか?
ファンコンでも付ければ、抑えられると思いますが・・・
BIOSのバージョンはどうなっていますか?
ダウンロードはこちら
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSP_DSKTP_D530S&os=BIOS
あらかじめDELLのサポートに相談してからにしてください。
書込番号:8062076
1点

うちも先週届きました。
BIOSのバージョンは1.0.13 です。
起動直後にものすごい音がして、その後は落ち着きますが、
皆さん言われるように静かではないですね。
書込番号:8066881
0点

こんばんは、傾奇者さん
BIOSを立ち上げれば確認できると思いますが・・・
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100242
書込番号:8068856
0点

傾奇者さん、こんにちは。
Windows上からだと「システム情報」から確認可能です。
書込番号:8068887
1点

こんにちは、 傾奇者さん
BIOSは最新でしたか・・・
新しいBIOSが公開されて、改善されるといいのですが・・・
おそらくFANだと思いますが、傾奇者さんが我慢できる範囲なので対策は見送りですかね・・・
書込番号:8072213
0点

傾奇者さん、こんにちは。
別のクチコミでは改善された新BIOSが7月中に公開されるという情報があったのですが、残念ながらまだのようです。
「530sの音」 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7938148
しばらくはこのまま待つのがいいのかもしれません。
書込番号:8073828
0点

こんばんは、傾奇者さん
新しいBIOSが公開されました。
http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=us&l=en&s=gen&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530S&os=WLH&osl=en&catid=&impid=
これで改善されるかもしれません。
書込番号:8091061
1点

空気抜きさん、こんにちは。
私も見てみました。バージョンは1.0.15ですね。
>Criticality: Recommended
緊急度:推奨
>Fixes/Enhancements:
>1. Add support for new Intel CPUs.
>2. Fan curve parameters update.
>3. Updated Intel microcode.
2.が該当の項目ですね。
最近、ちょっと音が大きくなってきた気がするので、(もちろん自己責任で)アップデートしてみようかなと思います。
書込番号:8091335
0点

皆さん、こんにちは。
Inspiron 530sで既に1.0.15へアップデートされて静かになったという報告がされていますね。
「530sの音」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/#7938148の[8090880]
私の方も静かになりました。
しばらく経ちましたが、特に問題は生じていないです。
「BIOS 1.0.15へアップデートしてみました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#8091500
書込番号:8091970
1点

1.10.15にアップデートしてみましたが、特に変化を感じません。
起動直後の掃除機みたいな音がなくなるかと期待していたのですが、相変わらずです。
書込番号:8094341
1点

本日、1.10.15にアップデートしてみました^^ 私は、静かになりましたよ〜〜 少し感動してます^^
書込番号:8102406
2点

皆さんの言われる、ファンの音というのは通常使用中を指しているのでしょうか?
私はCPUがCore2 Duo E4600 なので、もともと静かなのかもしれません。
BIOS更新で電源スイッチを入れた直後1〜2秒間の全速回転するファンの
音がしなくなった、という方はおられるのでしょうか?
1.10.13のときにDELL のサポート質問したところ、
「全速回転するのは仕様です」ということでした。
書込番号:8107437
0点

ゴルゴ30さん こんにちは
起動時に全開になるのは仕様です。
デルだけでなくほかのメーカーでも同じように起動時に全開になるものがありますよ。
起動時はまだBIOSも立ちあがっていないのでファンの制御ができないため全開で回ります。
ここで話題になっているのは、通常時もファンが高速で回り続けて五月蠅いのが問題になっています。
書込番号:8108822
1点

みなさん御無沙汰しています。
今日BIOS更新しました。
すげー静かになりました。
本当に感動しています。
書込番号:8117880
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
高クロック機の爆音を何とかできないかと、人柱的にやってみました。
レビューにもちらっと書きましたが、詳細を報告します。
まずは、CPUファンの交換。
購入時のファンはデルタ電子のAFB0812SHで最高40dBだったので、これをSNE社製のLGA8025-28DBに交換してみました。
ところが全然静かになりませんでした。
やっぱりCPUクーラー丸ごと替えなければダメかなあ〜。(この時、気がつけば良かった)
と、思いつつスリムケース対応クーラーの中でサイズ的に大丈夫そうで、とにかく静かそうなThermaltakeのCL-P510に交換。
冷却効果はどうかなと思わなくはなかったのですが、静かさ優先です。
CPUクーラーの交換は初めてだったので、ちょっとドキドキでしたが、干渉もなく、特に難しくもなく作業終了。電源ON!
え? 交換前と変わらずブンブン回ってますよ。
これは流石におかしいなと思い、よくよく音の出所を探してみると、ブンブン回っていたのはケースに固定されている通風用(排気用?)のファンでした。
試しに電源コネクタを抜いてみると、シーーーンと、今までの騒音が何だったんだろうというくらい静かになりました。
寝室で使っているのですが、ネットやメールなどの低負荷では動作音がほとんど聞こえません。高負荷時でもフーンというような、あまり気にならない程度の音です。
通風用ファンはネジ留めが特殊で、一般的なファンとの交換が難しいのと、そこに別のファンを取り付けるのが面倒くさいので、今は電源コネクタを抜いたままで、その代わりに側面パネルを開けて使っています。
生暖かい空気は出てきますが、特に問題なく使えてます。
なにしろ静かで快適です。
CPUクーラーを交換した後に気付いたので試してはいないのですが、単純に通風用ファンを交換(何とかして取り付ける)するだけでもかなりの静音化が期待できるのではないかと思います。
自分みたいにCPUの温度を気にしなければファンを止めるのも有りかなと思いますが。。。
改造は自己責任なのでおすすめするわけではありませんが、この手の情報が少ないようなので参考までに。。。
2点

まいこうさん、こんにちは。
音がうるさい原因はCPUファンではなくケースファンが原因だったとの書き込みは参考になりました。
電源コネクタを抜いて側面パネルを開放というのは確かに1つの手段としては有りですね。
なお来月中には新BIOSが出るそうなので、それにアップデートすることによって問題が改善されるかもしれません。
書込番号:7994225
2点

カーディナルさん、こんにちは。
新BIOS情報、ありがとうございます。期待して待ってみます。
純正CPUクーラーのファンが40dB品でしたから、ファンの騒音=CPUクーラーのファン音という思い込みとCPUクーラーと通風用ファンが隣同士に設置されていたので、全然気がつきませんでした。
さすがにファンを止めたままパネルを閉めるのは心配ですので開放する事にしました。
まあ、格好は気にしないので、自然対流で十分かなあと思っています。
純正CPUクーラーとCL-P510は冷却性能にそれほど差があるようには思えない(見た目ですが)ので、CPUと通風用の2個を静音ファンに交換するだけでも良いのかもしれません。
書込番号:7994452
0点

まいこうさん、こんにちは。
新BIOSについてですが、下記のクチコミの中の[7965763]で触れられています。
「530sの音」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/#7938148
書込番号:7994481
0点

カーディナルさん、こんにちは。
クチコミ#7965763を読みました。
こんな会話が繰り広げられていたとは全然知りませんでした(恥)。
なるほど、新BIOSでファン回転数制御が改善される見込みなんですね。
Vostro 200は新BIOSで静かになったようですが、自分は高負荷で使用する事が多いので、高負荷時も静かなのかを知りたいですね。
今日、ケースファンの電源をつないでみると起動時で1900rpm、高負荷時で2800rpm(Speed Fanで測定)でした。
1900rpmでも気になるくらいの音なので、純正ファンの品質かなあとも思ったりしますが。
書込番号:7998992
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先日、ヤフーオークションで送料込み39800円で買いました。
VISTAにしたので手持ちのメモリを足して2Gにしたら快適ですね、
あとReadyBoost用にUSBの4Gをを装着してみましたが結構いい感じです。
ミニタワーの530がDELLサイトで49800円ですが
拡張の予定はないのでスリムで充分だし、まあまあのCPU搭載なので
これからしばらくのあいだは使えそうです。
VISTAは未だ慣れてませんが良い買い物が出来たと思います。
1点

もちもちGTさん、こんにちは。
良い買い物をされたようですね。
コストパフォーマンスの良さがDELLの一番の良さかなと思います。
(無いに越したことはありませんが)もしも不具合や問題が発生した場合には、
ここやInspiron 530のクチコミを検索されると良いでしょう。
また、下記のwikiも参考になるはずです。
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
書込番号:7976529
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
WINDOWS UPDATEでSP1に、自動更新されない原因は、マイクロソフトサポートに掲示されているSP1との適合性に問題のあるデバイスドライバ(当システムの場合 オンボードVGAドライバ igdkmd32.sys )でした。
増設VGAカードを使用中のため、このドライバを削除後、UPDATEでSP1に更新できました。
今後 SP1対応のデバイスドライバがアップされることを期待しつつ・・・
レス下さった方々、ありがとうございました。
1点

サムブリッジさん、こんにちは。
原因が判明して無事にSP3へアップデート出来て良かったですね。
時期は分かりませんが、DELLのサポートページに掲載されるかなと思います。
書込番号:7833277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





