Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

win10をインストしました。

2015/08/13 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

win7からwin10にアップデートしました。
起動が少し速くなったような感じです。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:19049204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2016/07/11 00:41(1年以上前)

私も、やっとですが、Win10 pro 64ビットにしました。動画編集などヘビーな使い方ではなく、ネットとMSのオフィスくらい。動画も見ますが、今のところサクサクです。起動もWin7時に比べて早く、快適です。

書込番号:20028263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンが立ち上がるようになりました。

2013/03/08 10:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件

昨日から暖かくなりパソコンが立ち上がるように
なりました。
寒いと何が悪くて、電源?部品?

みなさんありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15824081/#tab

sk11さん
可能性の1つとして。
朝 室温が低くはありませんか。
単純なところでコールドスタートの
可能性はどうでしょう。

書込番号:15864157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/08 18:10(1年以上前)

スレの続きでやってくださいな。

寒いとコンデンサの容量が減るので、起動が厳しくなります。

要するに電源がだめになりかけてます。

書込番号:15865437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD化のその後 IDEからAHCIへ変更できるか

2012/11/06 00:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

IDE

RAID

以前、表題のご質問があり気になっていたのでやってみました。
当機はBIOS設定にIDEかRAIDしかなくSATAの設定がないのは事実のようです。
試しにRAIDで立ち上げようとするとNON RAID HDD というようなエラーメッセージがでてきます。
それを無視して使用してみると、とりあえずSATAモードにはなっているようではあります。
さらに、RAIDの状態でOSをインストールしなおすと赤表示だったNON RAID HDDのメッセージがグリーンになりました。
(意味はよく分かりませんがRAID化がOKになったということでしょうか)
体感的な速度の向上まではいきませんが少し速くなったという感じです。
あとは機会があれば、AHCI対応のSATAカードを追加する方法を試してみます。

書込番号:15301058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/06 00:37(1年以上前)

デバイスマネージャーで、ドライバーを見てみると判りますよ。

おそらく、今はOSが持っている標準のRAIDドライバーが当たっているのではないでしょうか。

書込番号:15301101

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

2012/11/07 13:27(1年以上前)

こぼくん35さん こんにちは

この件に関しては、下記リンクがよく見られているようです。
http://blog.livedoor.jp/vipvipvipvip/archives/52864577.html

玄人志向のSATAボード増設を試みてみましたが、速度アップにはなりませんでした。
何か他に情報がありましたらよろしくお願いします。


書込番号:15307127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/07 16:22(1年以上前)

OSが持っている標準ドライバー

IRSTインストール済

どうも、混同されているようなので、私の知っている限り書いてみますね。

SATAモードの設定の仕方にIDE/AHCI/RAIDの3種があります。

3種類通常はBIOSで設定できますが、違いはIDEを除いてAHCIとRAIDは、動作としてはランダムアクセスするという事では同じです。ですので、単騎でインストールした場合は、誤差が出るだけでスピードは同じ。

AHCIは、ホットプラグとして、ハードウェアの取り外しで、PC起動状態から切り離すことが出来るという違いがある。

この機種は、インテルチップなので、IRSTを使う事が出来ますが、インストール時にIRSTドライバーを読み込ませなければ、OSが持っている標準のRAIDドライバーなりAHCIドライバーが、勝手に当たります。

もし、IRSTを事前にインストールしたければ、OSインストール時に「F6儀式」でドライバーをFDDから読み込ませればよい。
これをしなければ、標準ドライバーが当たります。(Wista/7/8)

http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021701.htm

ただし、XPは、ドライバーをOSが持っていないので、AHCI/RAIDでインストールする場合は、F6で、ドライバーをインストールする必要がある。
尚、↑で付けておられるサイトの説明はIDEでインストールした後でAHCIに変更する方法です。「IDE→AHCI変更ツール」で検索を掛けると、いくつも出てきますよ。

代表的なのが
http://freesoft.tvbok.com/tips/hddssd_tips/ideahci.html

http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/ahcitool/index.html

標準ドライバーと、IRSTの違いが判っておられないようなので、SS(BIOSでRAIDにしています)を付けておきます。統合ディスクでインストールしたために、ICHのドライバーが一緒にあたっているようです。

ドライブは、古い3GB/インテルSSD/80GBを使いましたので、遅いです・・・^^。
Z68+Ivyでの事例です。

書込番号:15307653

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

2012/11/09 00:14(1年以上前)

こぼくん35さん
分かり易い解説ありがとうございます。
標準ドライバーと、IRSTの違いの件、了解しました。

SSDを定評のあるサムスンMZ-7PC128B/ITに交換してみました。
相変わらず起動の時はnon raid discの表示が出ますが、現状ではこんなところで妥協したいと思います。

書込番号:15314255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ついにケースまで・・・

2011/02/22 23:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530sの満足度5 みんカラ 

今までここのクチコミを参考に、
ケースファンを交換したり
電源交換したり
ブルーレイドライブを導入したり
グラボ増設、USB増設、IEEE1394増設
などなど色々してきた我が家の530sくんですが、本日ついに巨大化しました(笑)
何よりもグラボ増設して以来熱がこもっていつ止まるかとハラハラしながら作業していたのですが、たまたま近所の中古屋さんでジャンクのATXフルタワーケースが売っていたので交換に踏み切りました。
付属していた電源もいつまで使えるか分かりませんが、何とか使えています。
フロントに9cmのファン2つ、リアに12cmのファン1つ付属しており、アイドル時GPU温度が60度前後だったものが40度以下になりました!
1480円の効果としては最高ですw

交換自体は自作経験のない自分でも難しいことはありませんでした。フロントパネル部のピンアサインだけちょびっと悩みましたが。

こうやって比べてみるとInspiron530sがいかにスリムでスタイリッシュなパソコンだったかが分かります。
新しいケース内に一緒にしまっておけそうなんですがw

そんなわけで、我が家の530sくんにはまだまだ頑張ってもらおうと思っております♪

書込番号:12694266

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/02/22 23:58(1年以上前)

余計なお世話ネタになりますが…
流石にマザー交換までやるとなるとデルPCとは言えなくなるんでOS買う必要が
出てくるかと。
今は辛うじてOKながら

きっとこの先いきつくところマザーCPU交換もきっとやられるのではないかと
妄想しまして蛇足ながら注意点なぞ…。

書込番号:12694356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530sの満足度5 みんカラ 

2011/02/23 00:06(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

ここまだ見ている方がいらっしゃるんですね^^
早速の返信ありがとうございます!

さすがにマザー交換CPU交換までいったときにはOS改めて買います。
原形はないですが、まだまだこのPCには頑張ってもらいたい、というより少ないお小遣いの中でやりくりするとなると、マザー、CPU、OSまでは手が出せません^^;
何とか長生きしてほしいなと思っている今日この頃です。

書込番号:12694405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/23 00:19(1年以上前)

無線LAN子機、気をつけてくださいね。脚に当たって、ボキッと逝かないように。
NEC PA-WL300NU/Gだと思いますが、付属のフレキシブルケーブルを使っておく方が無難ですy

書込番号:12694484

ナイスクチコミ!3


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/23 08:12(1年以上前)

>交換自体は自作経験のない自分でも難しいことはありませんでした
いやいや、自作と変わらない難度だと思いますよ。
むしろ専用パーツのサイズ等に縛りがあって、難しかったかもしれません。
自作沼にはまらないよう、気をつけてください。(笑)

書込番号:12695203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530sの満足度5 みんカラ 

2011/02/23 15:04(1年以上前)

>パーシモン1wさん

正にご指摘のとおりですね。ありがとうございます。
撮影した後危ないと思い挿し替えました。
自分で見てもこれは無いわと思いました(笑)


>Yone−g@♪さん

ありがとうございます。
それぞれあった場所に移設するだけだったので、そんなに難しくないかな?と思いました。
自作と難度がかわらないなら、いずれは自作してみたいと思います。
あれこれパーツの情報を見て妄想膨らませて、、、って、沼にハマりそうです(笑)

書込番号:12696421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/23 15:51(1年以上前)

>ATXフルタワーケースが売っていたので

余計な突っ込みかもしれんが、そのケースミドルタワーでしょ?
しかも小さめの、ミニタワーに近いクラスのミドルタワー。
フルタワーって高さか奥行きが600mm前後の製品を指すと思うよ。
うちでもう5年くらい使っているフルタワーケースは525(H)×210(W)×605(D)mmだよ。

スレ主のケースはせいぜい400mmくらいでしょ?

530sのマザーはM-ATXだろうから、それくらいのミドルタワーケースでもいいだろうが、ATXマザーにハイエンドグラボっていう構成とかにする予定があるならば、本物wのフルタワーケースにするといいよ。デカイことはいいことだw

書込番号:12696522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 Inspiron 530sの満足度5 みんカラ 

2011/02/23 16:26(1年以上前)

>鳥坂先輩さん

ご指摘ありがとうございます。
このサイズはミドルタワーなんですね!
元のサイズとあまりに違うので、フルタワーなのかと思っていました(恥)

確かに大きいのは良いことだと感じましたが、さらに大きいとなると置き場所に非常に困りそうですね^^;
いずれパワーに限界を感じた時にまたサイズを含めて考えたいと思います。
でもやっぱり大きいのは良いですよねぇ。

書込番号:12696646

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/03/11 05:11(1年以上前)

今頃なんですが、中古で掘り出し物を15000円で購入しました。ビスタ時代は通常にドライブ系を認識していたのですが、7にアップグレードするとカードリーダ各種が見えなくなりました。トライバーをホームページに探しに行ったのですが、場所が分かりません。解決方法をご存じでしたら、教えて頂けますでしょうか。やはり7は未対応なのですかね?ドライブ、HDDは正常認識していますし、OSエラーも見当たりません。デバイスマネージャー自体に、カードデバイスが表示されていません。!マークでもあれば納得出来るのですが。

書込番号:12770931

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/03/14 00:50(1年以上前)

自己レスです。
再インストール クリーンインストールにより、無事認識出来るようになりました。皆さん、有り難うございました。

書込番号:12779906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

So-net同時加入で100円

2009/02/16 22:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。
 
「新生活応援! So-net同時加入で本体価格100円」
 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/so_net_100?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

 ノートではよく見かけますが、デスクトップでというのはちょっと珍しいかなと思いました。
 状況によってはかなりお得になる方もいらっしゃるかもしれません。

書込番号:9106542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 conto5105さん
クチコミ投稿数:6件

RECOVER領域も全部
生半可な知識が仇になり、何とか復旧しましたが...
どなたか
ドライブコピーを引き受けてくれる方、またはクイックFORMATのまま保存しているHDDを復旧できる方を探しています。

大阪府堺市南区

書込番号:8900639

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/07 22:41(1年以上前)

 conto5105さん、こんにちは。

 かなり大変な事態になったようですね…
 まずはDELLのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
 ただ果たしてどうなるかはちょっと分かりません。

 コピー云々や(一部でも)住所は書かれない方が良いかと思います。

書込番号:8900687

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/07 22:43(1年以上前)

買って間もないのだし メーカーのサポートを頼ればいいのでは?

書込番号:8900708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/07 22:45(1年以上前)

ここは個人情報を公開する場ではありませんので、その様な行為をここでするのは控えましょう。
ここが何故、個人名を使わずニックネームのみで公開されているかの趣旨をご理解お願いいたします。
メーカーサポートに相談される事を強くお勧めします。

書込番号:8900732

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/01/07 23:04(1年以上前)

大阪なら日本橋にある、ツクモ電機に電話してみるのも手かと思う
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/dataok/index.html
もしかして、無料でしてほしいなんて、虫の良い考えとかなら無理だけどね。

書込番号:8900875

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/07 23:46(1年以上前)

新規にクリーンインストールするほうがよいかと思います。
パーテーションの切り分けも可能ですし、
DELLのスパイウェアもどきの監視(?)機能も外せますし。(主観ですのでお許しを)
VISTAはほとんど壊れることがないので、パーテーション切でDドライブに
データを格納するのが安全ではないでしょうか。
Win98みたいに快適に使うのには、3カ月ごとに再インストールをしなければならないといったことはありませんしね。
ドライバー、ソフト(でる謹製)も最小必要分だけインストすればよいかと思います。
ある意味リカバリー領域は無駄のように思います。

書込番号:8901181

ナイスクチコミ!1


スレ主 conto5105さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 00:15(1年以上前)

いろんな方からの助言ありがとうございました。
こんなことを書き込む場でないことは重々.....
DELLのサポートへ連絡しましたが受け付けてもらえませんでした。

書込番号:8901380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/08 00:24(1年以上前)

Inspiron 530sならリカバリーCD付いてたでしょ??

サポートが受け付けんということはユーザー登録出来ないブツ?
ヤフオクで買った怪しいものかな。

ならばリカバリーはあきらめるしかないなぁ〜〜
製品版のOS買って新規インストールが活きる唯一の道。

書込番号:8901427

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2009/01/08 11:16(1年以上前)

高度なことは分かりませんが
外付けHDDとして接続して、復元ソフトで復旧
その後、バックアップ用としてミラーリング
という方法はどうでしょう。
復元できるかは保証しませんが・・・

どちらにしても、ハイリスクな使用の仕方ですね。
私でも500GのHDDをUSB接続で、同じ500GHDDでバックアップしています。

書込番号:8902683

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2009/01/08 11:39(1年以上前)

文章の繋がりがよく理解できません。
復旧できたとも書かれているし・・・
依頼されたいのは、ドライブのコピーなのでしょうか?

書込番号:8902755

ナイスクチコミ!0


スレ主 conto5105さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 12:28(1年以上前)

analogmanさん  ありがとう
文章の繋がりがよく理解できません。
復旧できたとも書かれているし・・・
依頼されたいのは、ドライブのコピーなのでしょうか?

異なるhddを入れ替えて付属のosをinstして使用しているのですが
recover等のutがあると便利なので..依頼したいのは、ドライブのコピーです

DELLは壊れたものはサポートしてくれますが、例外は相手にしてくれません
ドライブコピーをして控えを作るまでは、良かったのですが控えの中を消したら元まで消えた
(元を取り外してなかった)


余談ですが全てformatしたのですが、winを再instする時シリアルnoは入力しなくても普通に
使用できるのはなぜでしょうか? 一度ユーザー登録をすると後は聞いてこないのでしょか?

書込番号:8902921

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2009/01/08 12:37(1年以上前)

クイックフォーマットならフラグが消されているだけで、データそのものは残っています。
つまり、この状態が復旧ソフトで復旧できる状態。
上書きや、移動されてれば誰がやっても不可能です。

書込番号:8902960

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2009/01/08 12:42(1年以上前)

すみません、頓珍漢な返事をしてしまいました。
DELLの場合OSの使用が、そのハードに限定されているからかも知れません。

書込番号:8902981

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/08 21:19(1年以上前)

winを再instする時シリアルnoは入力しなくても普通に
使用できるのはなぜでしょうか?>
DELLのOSはBIOSをチェックしに行き、DELLのマザーであることを確認するようです。

リカバリーといっても購入時の設定に戻すだけですので、ネットメール等環境設定もなくなってしまうので、
売却時に役立つぐらいではないでしょうか?
最も、その際はデータを完全削除しないと個人情報がだだ漏れでしょうね。

削除してしまったファイルは「DetaRecovery」等復元ソフトを使えば回復できるかも。

書込番号:8905119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング