Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Moo0ボイス録音機が上手く入りません。

2012/09/01 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

変な文が出ます。

以前まで、録音できたのですが、
変な注意書きが出ます。
如何すれば治りますか?

スピーカから音声は出ています。

書込番号:15009491

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2012/09/02 12:40(1年以上前)

やってみられたかも知れませんが
デバイスマネージャーでドライバーを削除→再起動
というのが基本でしょうか?

書込番号:15012081

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2012/09/14 13:49(1年以上前)

ご解答ありがとうございました
大変参考になりました

書込番号:15063793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について

2012/05/03 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

Inspiron 530sのジャンク品を見つけ、
不具合は承知の上で衝動買いしてしまいました。
これと兄弟機種の「DELL Vostro 200st」を使っていたので、
すぐにセットアップできると思っていましたが、
電源入れたらビープ音が鳴りっぱなしで起動せず。

とりあえず、最少構成にしてBIOSをチェックし、
「1.0.5」から「1.0.18」へ更新しました。
CPUをIntel Core 2 Duo E8500 へ
HDDをIntel SSD X25-M Mainstream SA2MH080G2R5 へ
換装してOS(Windows XP Home SP2)をリカバリ。
無事にインストールできたので、Windows Update で
ドライバを更新しました。

しかし、一つ問題が。
メモリ(PC2-6400)を512MB×2枚=1GBを外して
1GB×2枚=2GBへ差し替えて起動しようとすると
ビープ音(短×2)で起動せず。
何が原因でしょうか?

本体に接続しているのは下記のとおりです。

・グラフィックボード Geforce210 HDMI接続
・USBマウス
・USBキーボード
・有線LAN

書込番号:14517954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/03 23:30(1年以上前)

メモリを替える前は正常だったのであれば、

1Gメモリを1枚だけにして起動してみます。
メモリスロットも差し替えて試しましょう。

もう1枚も同じようにしてやってみます。

両方とも1枚では無事起動するなら、電源がヘタっているか、マザーボード上のメモリスロットへの電源供給不足が疑われます。

書込番号:14518041

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2012/05/04 00:18(1年以上前)

ツキサムanパンさん

返信ありがとうございます。

DIMM1とDIMM2に512MBを挿すと起動できるのですが
DIMM1のみ、DIMM2のみ、DIMM1とDIMM2に1GBを挿すと
起動できません。
他のPCでは、この1GBのメモリは認識するので
いわゆる相性なのでしょうか?

書込番号:14518239

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/05/04 01:09(1年以上前)

詳しい事が分からないですが、我が家は2ギガを2枚さして合計4ギガのデュアルブートにて起動しています。特に問題が無いので、相性の可能性が高いと思いますね。

書込番号:14518438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/04 03:45(1年以上前)

1GBのメモリ2枚をABとします。
DIMM1にメモリAのみでは?また、DIMM1にメモリBのみでは?
DIMM2にメモリAのみでは?また、DIMM2にメモリBのみでは?

DIMM1にメモリA、DIMM2にメモリBの場合は?
DIMM1にメモリB、DIMM2にメモリAの場合は?

1枚ではクリア出来るか、2枚になれば場所を変えてもダメなのか?
1枚ずつならビープ音でなければ、メモリチェックmemtest86+を、それぞれかけてみる。

書込番号:14518712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/04 12:36(1年以上前)

おのおのメモリーに乗っている、チップの枚数は?両面の和で教えてね。

書込番号:14519887

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2012/05/04 12:50(1年以上前)

【訂正】DIMM2→DIMM3

パーシモン1wさん

DIMM1にAのみ、Bのみ
DIMM1にAとDIMM3にB

を試しました。
1GB(PC2-5300)のメモリは1枚でも2枚でも不可でした。

他社のメモリ(PC-6400)を購入して試してみます。

書込番号:14519935

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2012/05/04 14:02(1年以上前)

バッファローのD2/800 2GB×2枚 計4GB
を挿したところ無事に認識しました。

メモリの相性による不具合というのは
今まで経験したことがありませんでしたが
勉強になりました。

ちなみに認識しなかったのは
V-DATA

書込番号:14520157

ナイスクチコミ!1


スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2012/05/04 17:48(1年以上前)

bigfm21さん

4096MB
800Mhz
デュアル

で動作しております。
OS管理外はRAMDISKにしました。

書込番号:14520882

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/05/05 00:48(1年以上前)

たあみさん、やはりメモリーの相性はあると思います。
私はノーブランドのメモリーで、運良く起動しておりますが不可能の友人も
いました。Dellのパソコンは、メモリーを良く選ぶと聞きましたので一般に
普及したブランドのメモリーを使うのが安心でしょうか?

我が家は通常のHDDにインストールしています。64ビットOSなので、
4GB迄認識しています。色々大変だったと思いますが、無事解決されて良かったですね。

書込番号:14522780

ナイスクチコミ!1


スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2012/05/05 01:30(1年以上前)

Windows XP 32bit 環境ですが、SSDを使っているので、
IDEからAHCIモードへの切り替えができないか
試行錯誤しています。現状、お手上げ状態。

書込番号:14522913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/05 08:10(1年以上前)

Inspiron 530s、標準ではAHCI非対応だったかと。

書込番号:14523449

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

2012/05/05 22:30(1年以上前)

標準では非対応ですが、マザーボードは対応している?みたいで
Intelのホームページからドライバをダウンロードして
OS上でシステムデバイスを更新すると表示はされるのですが
再起動するとブルースクリーンになり、失敗。

リカバリの際に、AHCIドライバを指定してインストールを
試みましたが、先に進みませんでした。

もう少し調べてみます。

書込番号:14526369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eMac外付けHDDからのデータコピーについて

2012/03/17 03:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:60件

eMac(os10.2.8)とInspiron530S(Windows Vista)の2台を使用しています。

eMacに外付けのハードディスクを、Firewireでつなげていて
そのデータをWindowsに移したいのですが
eMacのCDドライブが故障しており、
CDやDVDを使ってのデータ移動ができません。

共有設定をしてハードディスクのコピーをしようとしても
『いくつかの項目に対して十分なアクセス権がないので操作は完了できません』と
なってしまいます。


eMacに外付けのハードディスクのフォーマット形式は
Mac os拡張でUSB2.0には非対応です。

なにか、可能な手段はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14300403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/03/17 04:15(1年以上前)

LAN/USBメモリ/FAT形式のHDD…色んな経由方法が考えられるけど。

書込番号:14300439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/03/22 02:04(1年以上前)

OS10.2ではFAT32形式は対応してません。ということは外付けHDDをvistaとOS10.2で共有できる術はないということでしょうか?
USBメモリなら両方読み書きできるのでしょうか?

また、LANでPCをつなげてのデータコピーも試みてるのですが、コピーがはじまってしばらくすると一部アクセス権がないのでコピーできませんと言われ、強制的に接続が絶たれてしまいます。なぜなんでしょうか?
ちなみにmacからwinに接続してmacのHDからwinのHDに直でコピーしてみたのですが。

書込番号:14326843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

「Inspiron 530s」windows7アップグレード

2012/02/23 20:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

パソコンの調子が悪いのでwindows7再インストールしたいです。

今は32ビットですが64ビットにしたいです。

vistaリカバリーソフトでリカバリーしてから、
windows7アップグレード版をインストールするのですか?

今バックアップを取っているところなのですが。

ご指導をお願いします

書込番号:14194337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/23 20:47(1年以上前)

>vistaリカバリーソフトでリカバリーしてから、
>windows7アップグレード版をインストールするのですか?
いいえ、クリーンインストールです。
いきなり、Win7アップグレード版のディスクをいれて指示に従い進めていくと。
「windows7 クリーンインストール」で調べると良いですy

書込番号:14194361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2012/02/23 21:21(1年以上前)

有難うございました。

もう一つご質問ですが。

今32ビットのwin7ですが
64ビットのwin7にすることは可能ですか?

方法がわからないのですが?

どんな意味ですか?http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/32-bit-and-64-bit-Windows-frequently-asked-questions

書込番号:14194516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/23 22:34(1年以上前)

>今32ビットのwin7ですが64ビットのwin7にすることは可能ですか?
元は、Vista32bitですよね?
それをWin7 32bitにアップグレードしたのでしょうか?
もし、Win7アップグレード版をお持ちであれば、そのソフトで64bitに出来ますy
ただし、Win7 64bitへはクリーンインストールになりますが。

>どんな意味ですか?
Vista32bit→Win7 32bit、上書き
Vista64bit→Win7 64bit、上書き
Vista32bit→Win7 64bit、クリーンインストール
Vista64bit→Win7 32bit、クリーンインストール
Win7 32bit→Win7 64bit、クリーンインストール

書込番号:14194900

ナイスクチコミ!2


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/02/24 01:28(1年以上前)

現在32ビッドのようですが、64ビットにする前に各種ドライバーを先に入手しておいて下さいね。新規クリーンインストールの場合、最初はドライバーが未対応な為LAN端子が認識しなかったり、画面が表示出来なかったり、64ビット非対応な為色んなトラブルが発生します。私も64ビットに変更した時、最初先程の用なトラブルになって大変でした。ビスタの64ビットドライバーが役にたったと思います。ご参考までに。

書込番号:14195661

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/24 05:40(1年以上前)

32bit版Windowsが導入されているPCに64bit版Windowsを導入する場合、元のPCに導入されているOSとその状態は一切関係がありません。
今導入されているOSは原則的に消去されます。
なので、必要のあるファイルやデータは何処かに退避させておく必要があります。
それと、64bit版に限らずWindowsをインストールする場合には、インターネットに接続できるだけの用意をしておくべきです。
インターネットに接続さえ出来ていれば、問題があってもあとは何とか解決します。
Windows 7はWindows Vistaの兄弟分なので、デバイスドライバはほぼそのまま使えます。
ただ、PCに付属してきたドライバではなく、インターネット上にある最新版のドライバを使用した方がよいです。
GPUのドライバは仕様が大幅に変更されたので、Vistaの物は流用は出来ません。

書込番号:14195911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/24 07:18(1年以上前)

>パソコンの調子が悪いのでwindows7再インストールしたいです。

パソコン(ハード)の調子が悪かったら、windows7再インストールしても本調子にはならないと思います。
現状のVistaを再インストールして調子をみてからwindows7再インストールする方が良いのでは。

書込番号:14196029

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 Inspiron 530sの満足度4

2012/02/24 20:47(1年以上前)

私の場合は、ちょっと変則的ですが、意外にスムーズに移行出来ました。

本機は2ドライブ対応なので、OS用にSSDを追加してWIN7をインストール。
今までのHDDはそのままデータ専用して、バックアップ用10Gの領域をクリアしDropbox専用に。

立ち上がりが30秒台になり、安定して使用しています。
やはりWIN7の方が全然安定していますね。
参考になれば・・・

書込番号:14198408

ナイスクチコミ!1


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2012/02/25 08:15(1年以上前)

analogmanさんが仰るとおり、デュアルブートされると良いかも知れないですね。書き忘れましたが、私も320GBのHDDを二台導入して各にビスタと7をインストールして使っています。標準で2ドライブ接続出来ますので、この機種の良い点かも知れないですね。

書込番号:14200287

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2012/02/26 00:26(1年以上前)

>>>パーシモン1wさん


>どんな意味ですか?
Vista32bit→Win7 32bit、上書き

64ビットは難しそうなので
Win7 32bit、上書きしました。

すると、Dデスクは変化なく、Cデスクが空っぽでしたから
Cデスクを復元したのですが・・・・

しかし、なぜかCデスクが一杯になってしまいました???
どうもDデスクのデータも、Cデスクに復元したようなのです。

どうしたらいいのですか?
どこが間違っていたのですか?

書込番号:14204509

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2012/02/26 00:39(1年以上前)

システムで予約済みってなんですか?

書込番号:14204560

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2012/02/26 00:48(1年以上前)

Cデスクを見ると、
その中の、ミュージックだけが88ギガで
この中にDデスクの内容が入ってしまったようです?

書込番号:14204599

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2012/03/09 22:29(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございました。
おかげさまで
無事、アップグレードできました。

書込番号:14265054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについてアドバイスください。

2011/12/21 01:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:19件

初めまして、質問は初めてですので、説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。

先ほど、友達の紹介でオンラインゲームのブレイドクロニクルをしていたのですが、よく処理落ち?しちゃいます。
ゲーム内のグラフィックは全てLOWにしているのに動作がカクカクしたりするので、グラボ入れたらスムーズになるのかな?と思い皆さんに聞きたいのですが。どのようなグラボがいいのでしょうか?
あとモンハンとかもしたいと思ってる♪

CPU intel core2Duo
メモリ 2G*2枚=4GB
電源ユニット 350W(交換しました。異音対策で)
OS windows Vista

書込番号:13921138

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/21 01:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000254222/

付けるとしたらこんなので。

書込番号:13921260

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/12/21 01:57(1年以上前)

350WなのでPCI Expressのビデオカード用の補助電源が無いと仮定して

PCI Express x16: 1スロット
※全てロープロファイル

1万円以下で安そうなところで

AMD(ATI)

\8,580
玄人志向
RH6670-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000310034/

\8,980
HIS
H667FN1G [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000316183/

\9,970
SAPPHIRE
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000317628/

NVIDIAが詳しい人誰か・・・

書込番号:13921270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/21 01:59(1年以上前)

グラフィック能力が圧倒的に弱いですね。
下記くらいは最低限、動作スペックに達するに欲しいところですが、電源容量からするとかなりギリギリです。
玄人志向RH5670-LE1GHD [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000124426/
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP
http://kakaku.com/item/K0000317628/

>電源ユニット 350W(交換しました。異音対策で)
交換した電源の型番は?

書込番号:13921273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/12/21 02:03(1年以上前)

すみません。電源はPS2-T350EF 80PLUS
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=598
この商品に交換しました

書込番号:13921283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/21 05:20(1年以上前)

度々すみません。皆さんのアドバイスしてくれたグラボを見ていったのですが、350Wでは少し電力がたりないのでしょうか?推薦ワット数が400W以上なので、取り付けはむずかいいかな?
価格は15000円ぐらいまでで探しています。

書込番号:13921453

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/21 10:24(1年以上前)

ネックになっているのはむしろ電源ではなくケースサイズ。
ロープロファイル対応グラボでは選択肢が少ない。
加えて熱の事も考えなきゃいけなくなる。
スリムケースに使える電源で400W以上のものは殆ど無い。
スリムを買わなければ大幅に選択肢は広がってたわけですが。

グラボの推奨電源はアテにならないのでスルーで。
交換した電源で+12Vは良くなってるので問題は無し。

幾ら予算があっても性能的にHD6670やGTS450以上のもので
ロープロ対応グラボは売られて無いと思って結構です。
HD6850もありますが恐らく長すぎて積めないと思います。
HD6670以外ならGTS450ですが、ケースに収まるかどうかは事前に確認を。
http://kakaku.com/item/K0000151746/

まぁケースを変えて移植しちゃえばまた違うんですが
これらのグラボ以上のものをケース変えて導入したとしても
今度はCPUがネックになるのでそこまでやる気ならもう買い替えです。

書込番号:13921988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/12/21 11:18(1年以上前)

皆さん早い返信ありがとうございます。いろいろ見てなんとかこの2つに絞りました^^
GeForce GTS 450もよかったんですけど、HDMIがなかったので見送りました><
qpcomさんすみません。

最後に聞きたいのですが、この↓の2つならどちらがいいのでしょうか?ほとんど変わりはないような気がするのですが、グラボあまり詳しくないので、お聞かせください。
ランキング的には玄人志向の方が上なので自分はRH6670-LE1GHD/D5にしようとおもっています。


SAPPHIRE HD6670
http://kakaku.com/item/K0000317628/

玄人志向
RH6670-LE1GHD/D5
http://kakaku.com/item/K0000310034/

書込番号:13922134

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/21 11:57(1年以上前)

http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
掟と心得でもどうぞ。基本自分で解決。苦労と思考。

SAPPHIREはRadeonグラボでは安定しているベンダーの筆頭。
迷ったらSAPPHIRE。
SAPPHIRE以外の2スロット占有のカードはファン、及びヒートシンクが
どこかに干渉する恐れもあるから使う場合は要寸法確認を。

書込番号:13922240

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/21 12:07(1年以上前)

私個人としては干渉しない事が確認できればHIS使いたいですね。
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1417330&mk=2

書込番号:13922271

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/12/21 12:43(1年以上前)

玄人志向 RH6670-LE1GHD/D5
ですとInspiron 530sの内部写真を見ると

PCI Express x16
PCI Express x1 ←ココ
PCI
PCI

PCI Express x1に何か増設していると干渉するかもしれないのです。(短いカードなら干渉しないかも)

書込番号:13922429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/21 16:04(1年以上前)

その電源であれば、HD6670でも大丈夫ですね。
玄人志向とSAPPHIREであれば、SAPPHIREをお勧めします。

SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP
http://kakaku.com/item/K0000317628/

書込番号:13922993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/12/22 07:43(1年以上前)

皆さんが勧めてくれた^^
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000317628/

にしようと思います。玄人志向は心得など見てたら、かなりマニアックな方々のための商品感が強かったので、初心者の私は、安定したSAPPHIREが良いと思ったのと、勧めてくださったので♪
それついでに何か刺さってないか、不安になったので見てみましたら、グラボ?一番上に刺さってました。(長さ約6.5cm高さ1.6cm)外しても大丈夫な?^^;
HD6670が入るか不安になってきた。

書込番号:13925784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/22 07:46(1年以上前)

すみません!
HD6670だとPCIExp16だから今ついてるグラボ外さないとだめですね;

書込番号:13925789

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/22 07:58(1年以上前)

おせっかいですがついでにホコリも取ってやってください。
あと1つだけ。
1スロットタイプでファンが小さいので音気になるかもしれません。

書込番号:13925818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/22 08:15(1年以上前)

qpcomさん早い返信ありがとうございます。
ホコリはエアースプレーで吹き飛ばしましたw

そんなにうるさいのですか?たぶん大丈夫でしょう。なんか動画ないか調べてみます^^

書込番号:13925849

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/22 08:19(1年以上前)

そのグラボのレビューにあるようにちょっと甲高い音なんで
音量として大きくなくても人によっては耳に衝くかもしれない、という意味です。

書込番号:13925855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/22 08:59(1年以上前)

あぁ〜そういう意味ですか^^ありがとうございます。

それはホント人それぞれですね。
自分は大丈夫だと信じて買いますw

書込番号:13925943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/23 09:15(1年以上前)

qpcomさん 度々ホントすみません。なんでHISの方が個人的にいいか教えてください。参考にしたいです。
さっきSAPPHIRE HD6670とHIS H667FN1Gを見比べていたのですが、冷却は二つファンがついてるHISのほうがいいですよね?

あと干渉しないことを調べたいのですが、PC内のどこをどう寸法測ったら確認できますか?よかったら教えてください。

甲高い音が少し気になったので、HISとSAPPHIREでもう少し検討しています

書込番号:13929662

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/23 11:08(1年以上前)

単純に2つのファンの方が静かだろうなということ、
HISは静かでよく冷える製品が多いことからの期待ですね。
あとは価格が安いこと。
2スロ占有なんでファンが下側に付くことになりますが
下への干渉は写真見る限り大丈夫そうなんで
あとはカードが長い分の干渉が出ないかどうかの確認ですね。
ケーブル類が邪魔なんでまとめて避けたら大丈夫そうには見えます。
23.5X16.8X4.8 cm なんでスペースが24cmほどあれば。

書込番号:13929996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/12/23 11:52(1年以上前)

HISはファンは2個あるのでSAPPHIREの1個と比べて回転数が少なそうなので静かに見えそう。

>>干渉しないことを調べたいのですが

下のスロットに何も増設されてないようなので特に下方向へは干渉はないです。
HISは長さが23.5cmなので、その長さ23.5cm+太いマザーボードへの電源ケーブル1.5cmの余裕があれば大丈夫です。
マザーボードへの電源ケーブルはグラフィックボードの少し後ろに回せそうなので、そのケーブルがどのくらい後ろに回せるか引っ張ってみて、出来た余裕のある空間の長さを測ってみてください。

書込番号:13930136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/12/24 10:33(1年以上前)

今ケース開けて測りました。ギリギリ行ける感じでした。約26cmは取れたので大丈夫でしたが、HISのページで寸法を再度確認したら、box dimension、と書かれていたので段ボールの寸法かなと思いましたww

でも、入るの確認取れたので今日注文したいと思います。

書込番号:13934283

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/24 15:13(1年以上前)

落ち着いたら出来れば軽いレビューでも。
スリムケースで電源やグラボで質問出す人は結構いるので。

書込番号:13935240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/31 07:35(1年以上前)

度々すみません。助けてください。

昨日グラボが届いて増設をしてVGA出力からDVI出力に変えて使ってたのですが、ソフトウェアーの更新でアップデートした時に、日本語対応ではなかったので、一度アンインストール(全て、コンポネート)して再度ドライバを入れたのですが。

VGAは普通に出力されるのですが、DVI出力が映らなくなりました。
映らないとは、なんか汚い画面?真っ黒なのですがマウスのポインターなどがチラチラ見えます。文字などは見えずラインは見えたりします。
一応認証はされているみたいなので、一度DVIケーブルのピン折れを確認したのですが折れてる感じはなかったのですが、一応新しいのを買おうと思います。
使ったDVIケーブルは4年ぐらい前にPCと付属としてきたものです。

ちなみにHDMI出力を試したら(テレビ)映りました。
何か対策あるでしょうか?

書込番号:13961837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/31 09:40(1年以上前)

すみません。再度アンインストールしてインストールしなおしたら無事治りました。
また落ち着きましたら、レビューを書きたいと思います

書込番号:13962120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/05 10:03(1年以上前)

遅れましたが、レビューを書きます。長文すみません。

1、商品HIS H667FN1G [PCIExp 1GB]ですが、グラボの寸法は書いていなかったので、自分の方で軽くはかりました。
長さ17.5cm 縦4.5cm ぐらいでした横は他の商品と同じくらいでした。

2、グラボを使うまでの流れ?(俺はここでテンパったww)
最初にグラボをPCIx16に付けます。
次に、VGA(D-Sud)大体青色のケーブルかな?をパソコンのマザーボードの端子からグラボの端子に差し替えて、ディスプレイ出力をグラボからにします。

3、差し替えたらパソコンを起動します。(まぁちゃんとグラボが刺さっていたら、普通に画面が出ます。ここで画面が映っていなかったら、差し込み不十分かケーブルのピン折れを確認してください。)
そして付属のCDからドライバーのインストールをしてあげればちゃんとグラボの機能が使えるようになりここでやっとHDMIやDVI出力が使えたり、マルチモニターができたりします。

*俺はグラボ出力にしないままドライバ入れようとしてエラーだしてテンパってしまったので、俺みたいにあまりパソコンに詳しくない人とかのために一応参考までに、手順書きました^^ 

レビュー
動作
自分のPC環境でも何の問題もなく、動いてくれています。
今やってるBC(ブレイドクロニクル)では、スムーズに動いてくれて、エフェクトなどを最大にして表示しても快適に動作してくれます
Windows評価
ゲーム用グラフィックの評価が32bitで最高の5.9の数値をたたき出してくれました^^

音今は全然と言っていいほど、ファンの音などしません。かなり静音です。

こんな感じでレビューにしたいと思います。あまり文書くの得意ではないので、見苦しいこと、申し訳ありません。

相談にのってくださった、皆さん本当にありがとうがざいました。

書込番号:13981686

ナイスクチコミ!1


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2012/01/09 20:02(1年以上前)

レビュー有難うございます。
電源さえしっかりすればスリムケースの人にはいい選択になりそうですね。
思った通り静かそうで良かったです。

書込番号:14002050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコンで地デジを見たい

2011/11/30 17:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:85件

スリム型のDELL inspiron530s Intel Core2Duo E7300 2.66GHz,2.66Hzメモリ2GBを使用しています。地デジチューナーとビデオカードを取り付け地デジ放送を見たいと思いますが具体的な品名が知りたく質問させていただきます。出来るだけ安く上げたいので宜しくお願いします。

書込番号:13832232

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/30 17:52(1年以上前)

Inspiron 530sと言ってもBTOなんだから構成を言ってくれないと構成が把握できません。
地デジ製品はアナログモニタで低解像度の映像でもいいならグラボ無しにそのままでも使えるはずです。
USB接続のものなら間違いは無いので一度自分で調べてから質問した方がいいですよ。
感度の良し悪しを除けばKEIAN KTV-FSUSB2でも使用可能。

書込番号:13832268

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/30 18:02(1年以上前)

チューナーは内蔵型を使うなら、検索したらすぐHITしますよ。
地デジチューナーでロープロファイル対応のものなんて少数ですから。
グラボもロープロ対応で3000円前後ののHD5450とかで十分です。

書込番号:13832307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/12/12 14:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。チューナーは近くの量販店にUSB接続の物が有りましたのでそれを購入しました。ビデオカードはHD5450を購入し取り付けました。早速セットして地デジを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13882968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング