
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年3月12日 04:25 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月21日 14:19 |
![]() |
6 | 4 | 2010年2月12日 11:43 |
![]() |
2 | 6 | 2010年2月9日 22:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月25日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月5日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
このワイヤレスタイプのキーボードとマウスは、
Inspiron 530s購入時に選択したDELL製のものです。
今日の昼過ぎから突然、マウスの左クリックが利かなくなりました。
キーボードにもタッチパッドがあり、同じようにマウス操作ができるのですが、
こちらも同じく左クリックが利かないのです。
マウスとキーボードが同時に、しかも同じ機能のスイッチが同時に故障することは、
あまり信じられないような確率だと思いますので、
これらの機器の故障ではないように思うのですが、
機械の故障としか考えられないような動作です。
ワイヤレスタイプですから、電池切れでの異常動作かと思いまして、
キーボード、マウスともに新しい電池にしてみましたが症状は変わらず。
試しに、他のPCで正常動作しているマウスをつなげてみましたら、
まったく問題無く、完全な正常動作をします。
となりますと、OSなどの問題でもないと思いました。
なにか解決策は思いつきませんでしょうか?
お助けください!
0点

マウス周辺の設定を全部見直してみるとか。
左右ボタンが入れ替わる設定になってるとかないですかね。
普通のマウスには影響ないということだから、その機種固有のユーティリティなどだと思いますけど。
見つけられないなら、いったんその機種固有のドライバーを削除してMSのドライバーで動作確認してみるとか。
書込番号:10968744
1点

あきと♪さん、こんにちは。
とりあえず、マウスとキーボードを接続しているUSB端子の位置を変更されてみてはどうでしょうか。
あとは「システムの復元」で正常動作時にまで戻されてもと思います。
書込番号:10968935
1点

こちらの操作を試してみてはどうでしょうか。
http://www.dell-faq.com/detail.asp?Option=&FAQID=101705&baID=9&NodeID=13&DispNodeID=0&Text=&Attrs=&Field=&KW=&KWAnd=&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=1&SearchID=&SType=-1&Smode=#04
書込番号:10969290
2点

結局マウスの故障ってことで、新品交換で解決でした。
いろいろとお考えてくださった皆様方には本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:11072390
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
お世話になります、先日パソコンの再インストール後ビスタからウインドウズ7のアップグレードが完了しました、後に購入時にカスタマイズしたBluetoothのマウス&キーボードのドライバーをインストールしようと思いましたが、どうしても入りません、デルのホームページからもダウンロードしたのですが何故か挿入できないのです、この場合どうしたらよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ゆん1107さん こんにちは。 ユーザーではありません。
下記にはWindows7用が準備されてませんでした。私の検索ミスかも知れませんがどこから落とされましたか? そのURLは?
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530S&os=WLH&osl=jp&catid=&impid=
書込番号:10974820
0点

ゆん1107さん、こんにちは。
正式な型番が分かれば、ロジクールのマウス&キーボードだと下記からダウンロードされるといいかもしれません。
「サポート&ダウンロード」
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/support_downloads/&cl=jp,ja
書込番号:10974843
0点

皆さんありがとうございます リンク先からヒントを得て ロジクールにて7対応のドライバーを入手することが出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:10975581
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
パソコン工房で修理しました。
グラフィックカードを変えてくれたようです。
そのため、PCの差し込み口がDMS59ピンからDVIに変更になり、従来の2叉ケーブルが使えません。
どうしたらいいのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。http://supportapj.dell.com/support/edocs/video/P107426/ja/connect.htm#DMS
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs285pciex16/index.html
0点

バナナAさんこんにちわ
修理されたと言うことですけど、グラフィックカードが元々Quadro系のグラフィックカードだったのをGeForce系にしてしまったため、コネクターが通常のDVI-Iのため、2画面が出来ない状態になっていると思います。
この場合、修理したお店で使用目的に合わないグラフィックカードを取り付けられたわけですから、使用目的に合う Quadro系グラフィックカードと交換してもらうしかないと思います。
2画面のみをDVI接続するのでしたら、DVI-Iが二つ有るグラフィックカードを使うと言う方法も有ります。
Quadro系グラフィックカード
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx370lp/index.html
GeForce系グラフィックカード
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_210_lp_x1/index.html
書込番号:10885436
4点

あものパソコンな生活さん
ご回答ありがとうございました。
>使用目的に合う Quadro系グラフィックカードと交換してもらうしかないと思います。
早速PCをもってパソコン工房に行きました。
グラフィックカードをに交換してくれるらしいです。
やはり2モニターは便利ですね、
お陰様で、問題は解決しそうです。
書込番号:10888983
0点


グラフィックカードの交換で
テレビの映りが購入当初よりも、さらに良くなりました。
映像はグラフィックボードの性能に左右されるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:10927849
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
昨年4月にInspiron530S購入し、あと2カ月弱で丸1年になります。
PC自体の調子は良いのですが、PCの健康診断を兼ねてmemtest86+ v4.00を初めて実行してみました。
メモリにエラーは無かったのですが…
Inspiron530Sのオーナーズマニュアルによると、メモリはDDR2-667/800と記載されてますが、
memtest86+ v4.00を実行した時に、各メモリスロットに差されているメモリ情報は下記の内容でした。
------- Memory SPD Informations -------
Slot0 1024MB DDR2-400
- Sumsung M3 8T2863RZS-CF
Slot1 1024MB DDR2-400
- Sumsung M3 8T2863RZS-CF
Slot2 1024MB DDR2-400
- Sumsung M3 8T2863RZS-CF
Slot3 1024MB DDR2-400
- Sumsung M3 8T2863RZS-CF
これってDDR2-400(PC2-3200) 1GBのメモリが4枚差しという事ですよね?
まさかDellがPC組立時にメモリを差し間違えたのかと思い、今回初めてPCのケースを開けてメモリを確認してみました。
メモリに張られているシールを確認するとPC2-6400と印字されています。
これはメモリに張られているシールの印字内容に間違いがあるでしょうか?
それともメモリのSPDの記載ミスなのでしょうか?そもそもSPDの記載ミスはあるのでしょうか?
別のDDR2-667/800のメモリが手元に無い為、メモリを差し替えての確認が出来ません。
確認の為に新たにメモリを購入するのも気が引けます。
メモリがDDR2-400だと確認がとれればDellにメモリの交換を要求しようと思いますが、
今の段階でDellに問い合わせてもDDR2-800(PC2-6400)だと突っ張られそうで…
どなたかお知恵を貸して下さい。
0点

土壇場さん、こんにちは。
CPU-Zでメモリの情報を見られてはどうでしょうか。
SPDの項目もあります。
「CPUID」
http://www.cpuid.com/cpuz.php
「CPU-Z 1.53 setup (english)」をダウンロードしてインストールされるのが良いかと思います。
書込番号:10910494
2点

BIOSの設定によるものとおもいます。バッテリーを長持ちさせるためにその設定なっているためです。
書込番号:10911181
0点

カーディナルさん。
CPU-Zの情報ありがとうございます。
職場のPCにインストールして使ってみました。
かなり詳細な情報が表示されるのですね。
帰宅後、自宅のPCにもインストールしてみます。
書込番号:10912069
0点

きらきらアフロさん。
>バッテリーを長持ちさせるためにその設定なっているためです。
PCはデスクトップなのですが…
書込番号:10912093
0点

カーディナルさんに紹介いただいたCPU-Zを、Inspiron530Sにインストールしました。
結果はDDR2-800(PC2-6400)のメモリだと確認がとれました。
memtest86+ v4.00によるSPDの内容はあくまでも想像ですが、
DDR2の400MHzの意味なのかもしれません。
メモリのPart Numberも前後1文字切れて表示されていたようです。
カーディナルさん。
どうもありがとうございました。
書込番号:10913812
0点

土壇場さん、こんにちは。
きちんと確認が取れて良かったです。
「もしも本当にDDR2-400(PC2-3200)だったら大変だな、DELLならあり得ない話ではないし…」とも思っていたので(^^;
これからも順調に使えるといいですね>Inspiron 530s
書込番号:10913906
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
私はこのパソコンで地デジを観れるようにしたくて色々と適合するグラフィックボード
を探しましたが どうしても見つかりません。
過去ログ品番をを参考に ネットにてお店を廻りましたが 何処も売り切れや 在庫無しでした。
使用目的は TV鑑賞のみです。
ファンが無いタイプで適合しそうな物があるようですがやめたほうが良いとかのコメントも目にしました。
皆さんが実際使われていて問題ないという メーカーや品番がありましたら教えていただけたら助かります よろしくお願いします。
0点

ロープロ対応のグラボは潤沢に在庫があると思うので、手に入らないというのは不可思議ですが・・・・・・。
とりあえず、ファンレスに不安感を感じていらっしゃるようなので、画質が評判のRADEONでファン付きのものを。
GV-R435OC-512I http://kakaku.com/item/K0000003857/
ファンレスの定番SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI http://kakaku.com/item/K0000019961/
Geforceでも構いません。GV-N94T-512I http://kakaku.com/item/K0000025215/
ファンレスは熱対策をしっかりすれば、そう神経質にならなくても大丈夫です。元々、これらのボードは性能が抑えられている代わりに省エネ・低発熱なので。
書込番号:10676513
1点

こんばんは、ゆん1107さん
個人的には
RADEONならhttp://kakaku.com/item/K0000029937/がいいと思います。
後はGF9400GTでもいいのですが、HDMIからサウンドを出力する予定があればGT210がお勧めです。
新製品なので在庫は多いでしょう。
ロープロファイル対応でFANの付いた製品を購入すればいいと思います。
書込番号:10676551
0点

皆さん 色々教えてくださって本当に感謝します。
お陰でSAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI を購入する事に決めました。
商品の書き込みにも このパソコンの装着手順等詳しく載っていたからです、また分からない事がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10684540
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
購入後1年半が経ったので日曜日にCPUクーラーを外し、フィン間についていたゴミを掃除機で吸い取りました。CPUの上には粘着性のシート(みたいなもの)があり、触らないように注意して、ねじを締めて取り付けました。
自作経験はないのですが、グリスなどの塗り直しは必要ないでしょうか。塗りなおす場合は、粘着性のシート(みたいなもの)を剥がして行うのでしょうか。
取り外し前のCPU温度を確認し忘れましたが、現時点のアイドル状態で47-48度程度です。夏場のアイドル時は51度程度だったので、問題ないかなと思っています。CPUはE8500です。
0点

伝熱シートは一度外すと、CPUとCPUクーラーの密着性が薄れます。
普通は元あった伝熱シートを剥がしてサーマルグリスなどに
塗り直ししますが、本人が大丈夫と思っているのなら、
使ってみるのも手かと。
書込番号:10453821
0点

可能であればこの機会にグリスの塗りなおしをすると良いかと思います。
塗りなおす場合は市販のCPUグリスクリーナー(例:ainexの2ステップグリスクリーナー等)を使いきれいにした後、新しいグリス(簡単なシートタイプも売ってます)を塗るといいです。
書込番号:10453841
0点

nekotoraさん SAKAYUKIさん こんにちは
伝熱シートというのですね。一度CPUクーラーと分離したら伝熱シートを剥がしてサーマルグリスを塗るのですね。情報収集して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10456344
0点

ainexの2ステップグリスクリーナーがビックカメラにあったので、熱伝導率9W/mkのシルバーグリスとともに購入してきて先ほど交換しました。交換前後でのCPUアイドル時の温度はともに43℃で、変化ありませんでした。高負荷時に3-12℃も温度が下がると書いてあったので、アイドル時も下がるかもと期待していましたが残念でした。
最高の性能を発揮するには付着後最大200時間かかるとの事です。来週ぐらいに負荷をかけてみようと思います。ただ交換前の負荷時のCPU温度はきちんとした記録をとっていないので効果があったかどうかは断言できないですが....。
なお粘着性のシート(みたいなもの)は私の勘違いでグリスでした。
書込番号:10583104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





