
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2012年12月14日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月8日 14:41 |
![]() |
0 | 9 | 2011年12月5日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2011年11月21日 21:50 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月14日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2011年9月9日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
パソコン詳しくないです。3年前に530sを購入して今回 バッファローの外付のブルーレイドライブBRXL=PC6VU2-RDを購入しました。普通のDVD等は再生できるのですが〜サイバーリンクの自己診断ツールで調べたらグラフィックカードを含めて全て対応しているのですが、ビデオ接続タイプ(HDCP)が無しと診断されました。どうしたら解決出来るか助けてください。地デジ放送を見るためにグラフィックカードを増設(GEFOCE8400GS)しています。
0点

返信ありがとうございます。NAVIDIAの8400gsを地デジをみるためにグラフィックカードを増設はしたのですが〜HDCP対応かは今お返事できません。ごめんなさい。明日にでも調べて報告いたしますね。ありがとうございました。
書込番号:15457888
0点

茶風呂JRさん。良くは分からないのですが、家庭の録画した地デジ番組もDVDにコピーしてパソコンでみれてますし〜8400gsもそれに対応していると思ってました。私みたいな素人には説明難しいでしょうね。追伸でした。
書込番号:15457965
0点

液晶とはDVIでつなげていますか?
Dsubで接続しているのでは?
書込番号:15458097
0点

私も持っていますが、同じように録画したテレビ番組を再生出来ない事が多いです。原因は、おそらくグラフィックボードではなくBlu−rayドライブ側にあるのではないでしょうか。参考までに、現在は実験する環境が少なくなったと思いますがアナログ動画を同じようにBlu−rayにダビングして、それでも再生出来ない場合はドライブとディスクの相性のように思います。デジタル番組は、必然的にコピーカード信号が入るので再生出来ない場合が多いです。我が家は、逆にVGAにてアナログモニター接続して低画質で見ていました。HDCP対応グラフィックボードを増設していなかったので、苦肉の対策でした。余りお役に立てなくてすいません。
書込番号:15458300
0点

AnyDVD & AnyDVD HD 7.1.2.0 を実験的にインストーして、再生出来ないディスクが再生可能になるか試して下さい。我が家のドライブがコピーガードに対応していなかったので、このソフトを導入すると問題なく再生出来るようになりました。ただし、正規の使い方でないのであくまでも原因を探す目的でご利用下さい。我が家も、ドライブを交換する事で再生可能になりました。
書込番号:15458318
0点

パーシモン1Wさん。グラボからモニターに24Pの端子で接続されてはいるのですが〜これって?
書込番号:15459388
0点

ちよがみじいさん、コネクターの色は白です。ブルーでしたら、多分D-SUBアナログ接続ですよ。白でしたらデジタルのはずです。
書込番号:15459864
1点

こんばんは、ちよがみじいさん。モニターの型番はわかりますか?
この頃のDELLのモニターはHDCP対応、非対応の狭間でしたので。
たとえばモニターの型番の数字末尾が「7」なら非対応、「8」なら対応だったと思います。
非対応でもd-SUBでつなげば視聴は可能だったと思います。
書込番号:15460700
0点

>グラボからモニターに24Pの端子で接続されてはいるのですが〜これって?
たぶん、DVIかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
D-subだと、15pinだからね。
>地デジ放送を見るためにグラフィックカードを増設(GEFOCE8400GS)しています。
地デジ見れているなら、HDCP対応していると思われる。GF8400GSは、非対応が一部あるからね。
液晶は対応してるかな?
書込番号:15460797
2点

>家庭の録画した地デジ番組もDVDにコピーしてパソコンでみれてます。
というのは、テレビに接続しているレコーダーで録画したものを、
DVD-Rにコピーしてパソコンで視聴しているとのことですか?
それならDVD-Rにコピーした時点で、画質が劣化しているため、
HDCPの再生の制約から外れているのだと思います。
試しにHDCP非対応モニターのDELL 2407WFPでも再生視聴可能でした。
書込番号:15461087
0点

パーシモン1Wさんはじめ皆さん色々ありがとうございます。aickunnoさん、型番は
cn-og266h-64180-88r-om9l-a00 dp/n og266hでした。たった今発見しました。モニター背面にDsubと表示された15ピンの端子がありました。勿論何も使用してません。もしかしてこれでしょうか?パソコン本体CPUのすぐうしろに同じ端子口があります!?
書込番号:15462523
0点

cn-og266h-64180-88r-om9l-a00dp/n og266はDELLの管理番号?です。
ほかのラベルにモデル名の表示があると思います。
書込番号:15467161
0点

せっかく買ったドライブの付属の再生ソフトを入れてないとか
何で見ようとしたのか疑問が残る
書込番号:15477926
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
530sを3年使用しています。おもに主に趣味の映画を貯めこんで好きな時に見ています。お尋ねしたいのは本体もしくは外付けでブルーレイを再生可能のドライブをお購入したいのですが、お勧めの機種があれば教えてください。パソコンには詳しくありません。以前内臓ハードデスクの増設と映像出力端子の増設を四苦八苦してやりました。よろしくお願いいたします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000375881/spec/
どうなんだろうか?これでいいかな?
どこまで要求があるか分からないので下に一応トップを・・
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/
書込番号:15034084
0点

購入前にちょっとテスト
PCでのBlu-ray とBlu-ray 3D 再生環境を確認してみましょう !
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
書込番号:15034199
0点


yahoo-iさん。オジーンさん。アジンオコーラさん。ご親切にありがとうございました。参考になりました。パソコンの再生可能チェックこれからしてみます。またよろしくお願いします。
書込番号:15037728
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
最近 FDを仕事で使用する機械があり、本製品にFDDを取り付けたのですが、
全く反応しません。
ドライバー等が必要なのでしょうか?DELLの取り説には そのような記載もありませんし・・・
BIOSのCOMSで設定すると認識はするのですが、フロッピーを入れても動作せず 困っています。
0点

そのFDDはFD用ケーブルを用いたのかUSBデバイスによる実装なのかどちらでしょうか?
おそらく前者だとしてケーブルの向きが間違っていませんか?
BIOSではFDDがどのように認識しているかも確認を。
ケーブルの向きがどうしても修正できなさそうならUSBの外付けFDDを買って下さい。
書込番号:13822172
0点

もう少し状況説明ができるようにしたほうがいい。エスパー回答にも限界がある。
たぶんFDDなしモデルを使っていて、フロッピーが必要になったのでFDD購入して内部接続したけど動かない
…というあたりか。
フロッピー入れずに電源オンしてFDDのランプが点いてるならケーブルの差し間違いだから、180度ひっくり返して差す。
ケーブル側コネクタに出っ張りが付いてるものなら間違いようがないんだけど。
書込番号:13822178
0点

BIOSでFDDの項目がOFFになってるのでは?
書込番号:13822518
0点

>BIOSのCOMSで設定すると認識はするのですが、フロッピーを入れても動作せず
最近はフロッピーディスクも店頭で見かけなくなりましたが(現在も製造販売しているメーカーはあるんですかね?)、一般的なFDDは[1.44M/3.5]規格の製品だと思います。
接続したFDDが[1.44M/3.5]だとすると、BIOSの設定を[1.44M/3.5]にして、保存終了します。
もしも種類を間違えて設定すると、スレ主さんが仰有られるような症状になるのかもネ。
書込番号:13823291
0点

今となってはUSB接続で一時的にしのいだ方がよろしいのではないでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=fdd&x=18&y=18
書込番号:13823344
0点

皆様 返信ありがとうございます。
接続 および BIOS設定も確認しましたが、異常なし。
FDDを外すと 正常に起動・・・。
つけると、かなり時間がかかりつくもようやく起動 といったところです。
起動後、ドライブは認識しているものの、使用は付加といった状況です。
TEAC の FD-235HG という製品ですが 初期不良でしょうか。
それともwin7 sp1が原因でしょうか・・・
書込番号:13846995
0点

ジャンパーピンの設定が必要なのでしょうかね〜
内蔵FDDは外したことはありますが、付加したことはありませんので悪しからず。。。
http://www.teac.co.jp/storage/support/archives/fd/fd00064.html
書込番号:13852259
0点


おぉっ!これはスゴイことに・・・。
ここまでしないと使えないですか・・・。ちょっと大変なことになってきたように感じます。φ(−−;
みなさま、調べてくださいましてありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います。
書込番号:13854343
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
現在530Sを以下のようなスペックに変更して使用しているんですが、
HDD、ノースチップ、VGAカード、地デジチューナー各部発熱がすごいです。
たまに動作がとまり、動きません・・・。
原因は何でしょうか。。。
CPUクーラー ZALMAN CNP8000A
HDD WesternDigital 250GB 7200rpm
HITACHI 2TB 7200rpm
VGAカード ELSA GLADIAC GT430LP 1GB
地デジチューナー IO Data GM-MC7/VS
電源 Skydigital PowerStation2 T350EF 80PLUS
ちなみに現在 発熱を抑えるため、ケース開放状態で使用しています。(TT)
0点

排気か吸気、最低でもどちらかのファンがないと高温の空気が内部にこもります。
また、温度が高いと判断した定量的な理由を述べてくれないと元からその温度だった可能性を否定できません。
ケースを開放した状態で前面吸気ファン無しで7200rpmのHDDを使用するのは自殺行為です。
書込番号:13788180
0点

ファンがトップに1個あるか?
ってくらいしか目視で見当たらないので、外気に直接晒してても冷却は期待できないかと。
しっかりファンをつけてエアフローを確保して新鮮な空気を絶えず送ってあげるのが必要かと。
コードもややごちゃごちゃしてますし、2〜3000円くらいの安めのATXケース買ったらいかがでしょう?
ファンがもともと沢山付いてるやつとか。
書込番号:13788209
0点

増設されていますね。驚きました。
私も、HDDを二つにしてメモリーも4GBにしましたが、これだけでも内部温度は余裕で60度を超えてしまいます。ソフトウエアー上のみの確認ですが。また、縦置きの方が換気が良いようで内部温度の上昇が少ないです。特に増設しなくても、元々内部温度が高い機種なので諦めるしかなさそうですね。特に壊れているとか、調子が悪いとかそんな段階ではないと思いますよ。
しかし、4GBでTSエンコードは厳しい環境です。我が家も530でのエンコードは、諦めてしまいました。ファンがあきれるほど高速回転し、とてもうるさくてたまりませんでした。やはり基本スペック不足ですね。参考にならないと思いますが、気休め程度にお役に立てば気分だけでも良くなると思います。
書込番号:13788229
0点

甜さんが仰るとおり、蓋を開けた状態で空気の流れは発生しないのでHDDの冷却が無防備な事になっていますね。縦置きで、せめて蓋を閉めておいた方が良いかと思います。また、縦置きにした場合の上部のファンの風量が弱いので、やや風量が得られる物に交換された方が良いかも知れません。ワンタッチで取り外し可能ですので、大阪でしたら日本橋、東京では秋葉原などのジャンクショップなどでファンを探された方が良いかも知れないです。
後部ファンはそこそこ風量があるので、問題なく使えますが上部の物は交換して私は利用しています。良く吐き出すファンに交換するだけで、内部温度はソフトウェア上で5度前後下がりました。これには驚きました。参考にならないですがすいません。
書込番号:13788278
0点

結論は狭い空間に標準仕様以上の物を詰め込み過ぎたからでしょう。
思い切ってATXケースを新調されるのがベストかと。
数千円の品でいいと思います。
書込番号:13788565
0点

みなさま アドバイスありがとうございます。
たしかにケースが込み入っています。
我が家のスペース的にこのサイズのケースがありがたいのですが、
一度検討してみます。
書込番号:13795640
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
CPUとマザーボードの交換をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
当方、CPUとマザーボードをつぶしてしまい、同一のものを中古にて購入したのですが、ウインドウズが1度起動したのを最後にBOOTメニューしか立ち上がらなくなってしまいました。
同一マザーボードに交換の場合、ウィンドウズのクリーンインストール等必要なく、今まで通り起動すると思っていたのですが、やはりだめなのでしょうか?
以前、530sのオリジナルOSであったvistaから7にアップグレードしていたのがげんいんでしょうか?
なにか手がかりを教えてください。
0点

>当方、CPUとマザーボードをつぶしてしまい
この確認はどうやってしたのでしょうか?
どれが本当の原因なのかは探っても判りづらいですし、マザーやCPU、電源などの故障では相互に故障の原因になることもあり、メモリーやHDDも道連れになることも良くあります。
要はどのパーツが正常でどのパーツに異常または故障が起きているのか判らないと、交換パーツを買っても無駄になることもありえます。
中古のマザーが正常に動くものなのか、正常と思っていたパーツは大丈夫か、壊れていたと思っていたパーツの再確認など含め、(自分で検証用交換パーツが無いと)堂々巡りになる可能性もありえます。
故障パーツの購入覚悟でPCパーツ店に持ち込む以外真因と解決方法は難しいかも。
http://pc-support.unitcom.co.jp/
書込番号:13497275
1点

返信ありがとうございます。
故障の原因は自分ではわからなかったので、パソコン工房さんに持ち込んで確認してもらいました。
状態 0xc0000225
が表示され、起動もできない状態です。
書込番号:13497360
0点

>0xc0000225
これはWINDOWS起動のトラブルと思われますので、Windows7のディスクで修復してみては。
http://winmac.blog33.fc2.com/blog-entry-122.html
書込番号:13497480
1点

お役にならないかも知れないですが、参考までにwin7の64ビット、32ビット共にサポートしています。公式に公にされていないですが、私もwin7を入れましたし、トリプルデュートのwinXpとwinビスタ64ビット、win7の64ビットです。メモリーは4GB搭載しています。HDDも2台導入しています。CPUは余り壊れないですよ。よほど負担をかけたまま、数時間も高熱にさらすなどしないと壊れないです。マザーボードの方が熱に弱いので、マザーが駄目になる経験はあります。OSの再インストールで無事直る事を願っております。頑張って下さいね。例のエラーは、起動時のブルーバック画面、または起動前の真っ黒の画面で表示される物ですよね。良くあるパターンです。
書込番号:13497579
0点

中古M/Bはどんな使われ方をしていたのか,不明ですので
CMOSクリアーして,スレ主さんが今まで使用していた状態に
設定し直して見ることです。
「パソコン工房さんに持ち込んで確認」の際のアドバイスはなかったのでしょうか?
書込番号:13497593
0点

みなさま、本当にありがとうございます。
win7の修復を試みましたが、2回起動するごとに、bootに戻ってしまうので
CMOSを試みたところ、何とか起動しています。
今のうちにデータを2台目HDDに移行しておき、再度設定を試みたいと思います。
書込番号:13500880
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
今回、このPCを知り合いから譲り受けたので少し変えてみようと思っているのですが、メモリを増設する際におすすめのものはありますか?
できるだけ低価格のものがいいのです。
メモリの増設は一回しかやったことのない素人なのであまり詳しくないですがよろしくお願いします。
0点

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1152375
>タイプ DDR2 SDRAM(667/800 MHz)
>メモリコネクタ数 4 個
>メモリ容量 512 MB、1 GB、または 2 GB
>最大搭載メモリ 4 GB(Inspiron 530s のみ)8 GB(Inspiron 530sa/530sc)
http://kakaku.com/item/K0000037565/
http://kakaku.com/item/05201611717/
http://kakaku.com/item/05200912082/
書込番号:13460700
0点

お使いのパソコンの種類を教えて下さいね。530Sは、色んなバリエーションがあるので一言で回答出来ません。CPUの種類で変わりますので、ご自身で調べて下さいね。本体のラベルなどに詳しく書かれていると思います。ブッファローのページですが、http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php に型番を入力すると、ズラッと一覧が出てきます。CPUの種類をよく確かめて下さいね。
書込番号:13460705
0点

http://kakaku.com/item/05200912082/
こちらの品物は、私が使っている物と同じですね。4GBで認識しています。OSはwin7の64ビットとビスタ64ビットとXP32ビットのトリプル仕様です。ビスタと7は、4GBまで認識出来ました。XPは3GB迄です。
書込番号:13460721
0点

ビスタや7でも、ご存じと思いますが32ビットでしたら3GB迄です。私は1GBを4枚使いました。
書込番号:13460728
0点

返信遅くなってすいません。
CPUはcore 2duo e4500です。
osは7のProfessionalです
書込番号:13467017
0点

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?action_index_do=true&form_name=taiou&category%5B%5D=2&pc=530S&maker=20&type%5B%5D=3&Date_Year=&limit=50
どうもカスタマイズされているようですね。該当するCPUは存在しないようです。しかし、最大4GB迄認識するマザーボードみたいなので、1GBを4枚増設される事が良いかと思われます。OSも7にアップグレードされていますしね。32ビットか64ビットOSの違いで認識する値が変わるので、くれぐれもご注意下さい。
書込番号:13468045
0点

お返事ありがとうございます
カスタマイズされているとは予想外でしたw
osは32bitなので4GBまでしか読み込めないです;;
1GBを4枚積みにしてみますね。
使えない部分はRAMにでもしてみますw
書込番号:13471033
0点

そうですね。3GB迄の認識ですが、見た目は4GBなので気持ちだけでも満足ですかね?
可能ならば、HDDを二つに分割してもう一つのドライブに64ビットをインストールしてみるとか。私も二つのHDDを搭載して、色々工夫しています。また、この機械は縦置きの方が熱効率が良くて、内部温度が低くて良いです。横置きは直ぐに上昇するので、余り良くないようですよ。HDDディスクを簡単に増設可能なので、この機械はカスタマイズしやすいです。3.5インチのシリアルHDDが利用出来ます。私は500GBと640GBを導入しました。
書込番号:13472089
0点

そうしてみたいんですけどね・・・
お金がなくて、HDDとOSを買うお金が無いので、それはまたの機会にしておきます。
今回は、メモリを増やしてグラボをつけて終わりにしようと思います。
そうなんですか。
今は横置きで使っちゃってますw
排熱が悪いのであれば縦置きに直しとかないとですね。
書込番号:13472528
0点

HDD容量は現在どれくらいですか。インストール済みでも、HDDを二つに分割するフリーソフトがあるので、便利ですよ。OSについても、宜しければご相談下さいね。掲示板にも遊びに来て下さい。
書込番号:13472757
0点

今の容量は250GBです。
もう少し容量があればパーティションを分けてもいいんですけど、今のままだと分ける必要がないのでCドライブのみで使ってます。
OSについてはまた買う機会があればよろしくお願いします。
書込番号:13475345
0点

250GBだと、少なめですね。もう少し余裕がないと、win7で今後辛くなる可能性がありますね。HDDも安いので、500GBでも5000円台でオークションにあります、日立製をお勧めします、可能な限り稼働時間が少ない物を、消耗品ですからね、気長に探して下さい。メモリーも、オークションで見つかります。中古でも返品対応がしっかりしていたら、問題なく利用出来ますよ。私も、Yahoo!オークションを上手く活用しています。頑張って下さいね。
書込番号:13476089
0点

オークションですか。
あんまり高いのは買ったことないのでちょっとドキドキですが、お金ができたらやってみます。
私も音楽などを入れてると容量が足りなくなると思っているのでそれまでには挑戦してみますね。
書込番号:13479764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





