
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 14 | 2018年9月29日 09:04 |
![]() |
7 | 6 | 2016年1月30日 19:48 |
![]() |
1 | 6 | 2015年9月1日 23:50 |
![]() |
4 | 1 | 2016年7月11日 00:41 |
![]() |
5 | 7 | 2013年8月27日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月8日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

可能です。
オーナーズマニュアル133ページ以降参照。
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/product-support/product/inspiron-530s/manuals
書込番号:22141754
0点

金をかけてメモリを増設しても、報われない確率が高そうに思われる。
メモリを増設する方が良いと下北沢ランチさんが判断した根拠を教えていただけないだろうか。
書込番号:22141780
3点

本来のFoxcon G33MマザーならMax8GB迄なんですけどね。
https://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16813186125
Dell仕様のG33M02ですから・・
けれど過去記事で8GBでWin10 64bit動作してると書かれてるのもありますので試す気持ちがあるなら宜しいかなと。
けれど4GB(6GB)を8GBへ増やしても何ら快適性効果は無いと思いますが^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200912059/SortID=8761104/
書込番号:22141795
1点


おそらく8GBまではイケルと思うけど、Core2Duoの頃だったら例えばMacの話だけどチップセットの都合で最大6GB(4GB+2GB)までとかあったのを思い出した
4GBのメモリが安く手に入るとかならやってもいいのかもだけど、6GB(4GB+2GB)→8GB(4GB+4GB)で何か劇的に変化することもないだろうしやるとするならHDD→SSD化とかの方が何倍も効果はあるだろうね
書込番号:22141934
0点

ご回答ありがとうございました。
>メモリを増設する方が良いと下北沢ランチさんが判断した根拠を教えていただけないだろうか。
あるEXCELマクロを実行させると、画面が一瞬、真っ白になります。
(たぶん、メモリー不足のような気がしてます。)
>金をかけてメモリを増設しても、報われない確率が高そうに思われる。
>けれど4GB(6GB)を8GBへ増やしても何ら快適性効果は無いと思いますが^^
>6GB(4GB+2GB)→8GB(4GB+4GB)で何か劇的に変化することもないだろうし
やめた方が無難ですね。
書込番号:22142165
0点

>あるEXCELマクロを実行させると、画面が一瞬、真っ白になります。
>(たぶん、メモリー不足のような気がしてます。)
メモリ不足の懸念があるのであれば、タスクマネージャーやリソースモニタで確認すれば分かるかと思います。
メモリ不足でなければ、ストレージの転送速度とかマクロの処理に問題があるのかもしれません。
これについてもタスクマネージャーやリソースモニタで確認すれば分かるかと思います。
書込番号:22142229
1点

タスクマネージャーを見ながらそのExcelマクロを実行し、画面が真っ白になる瞬間、CPUやメモリがどの程度使われているのか、教えていただけないだろうか。
あと、CPUは何なのだろうか。
書込番号:22142233
0点

マクロなのに真っ白とはこれいかに…(´・ω・`)
書込番号:22142257
4点

ご回答ありがとうございました。
Core 2 Duo CPU4500 @2.20GHzです。
メモリー不足ではないかもしれません。
>マクロなのに真っ白とはこれいかに…
オイ!山田!座布団1枚、、
書込番号:22142502
0点

>下北沢ランチさん
そのタスクマネージャー画面だと、メモリには余裕があり、増設の必要がない。
しかし、ディスク0(C:)のグラフを見ると、読み取り又は書き込み要求を処理している時間の割合が高すぎる。
そのため、何を処理させようとしても、非常に動作が重いはず。
リソースモニターを開き、何がディスクを使い続けているのか確かめるべきだろう。
Intel Core2 Duo E4500 @ 2.20GHzの性能の目安
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+E4500+%40+2.20GHz
Average CPU Markの値(価格.comの「CPUスコア」と同じ)が1272となっている。
現在売られているノートパソコンで、かなり低性能な製品のCPUと同レベル。
書込番号:22142598
0点


ご回答有難う御座います。
「動作不良の原因はメモリー不足ではない」ようなので、増設はやめておきます。
書込番号:22145364
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
inspiron530s のHDを、240〜256GBのSSDに交換したいと思っています。
今の所、Transcend SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 TS256GSSD370S を
購入しようかと思っていますが、
(予算1万ぐらいなのと、3.5インチブラケットが付属なので)
問題ないでしょうか。
(SATA 2.5インチであればどれでも大丈夫でしょうか。
サイズ的に入らないなどの可能性もあるのでしょうか)
もしくは他の物でも、これが使えたというのがあれば知りたいです。
宜しくお願いします。
0点

SSDなんて軽量なので特別にブラケットなんか付けなくても、マジックテープで貼り付けで十分OKですよ。
つまり場所的にも何処でも大丈夫です。
書込番号:19539111
2点

オーナーズマニュアル150ページ以降を見ると、きちっとPCケースに固定するには 2.5インチSATA 3 SSD & HDD搭載用3.5インチサイズ変換コンバーターがあれば出来ます。
例えば、これ。
http://www.amazon.co.jp/Cremax-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81SATA-HDD%E6%90%AD%E8%BC%89%E7%94%A83-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-MB882SP-1S-2B/dp/B002Z2QDNE
オーナーズマニュアル
http://downloads.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_inspiron_desktop/inspiron-530s_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
書込番号:19539136
1点

先々週、CFD CSSD-S6T128NHG6Q を追加しました。これは 128GB ですが。。
付属の3.5インチ変換マウンタを使って、問題なく拡張ベイに取り付けられました。
BIOS を 1.0.18 にあげて、こちらの SSD に Win8 pro をインストールからの
Win10 pro 無料アップグレード。もとの HDD は、D: で稼働中です。
書込番号:19539214
2点

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
スペース的には全く問題ないみたいですね。
ワンタッチではめるには肩付きネジが必要なのかな
ただ取り付けるのなら、どうにでもなりそうですね。
書込番号:19539378
1点

そうでした。
しっかり止めるためには、肩付きネジが必要になりますね。
私は、肩付きネジの替わりに、
SSD付属のネジを3.5インチ変換マウンタにねじ込んだ状態で
拡張ベイにワンタッチではめていますが。。
外れたりもしないので、これでも問題ないかなぁと考えています。
書込番号:19539759
1点

皆様書き込みありがとうございます。
きちんと入れるには(?)、肩付きねじが必要だけど
特になくても使用には問題ないのですね。
買って無駄になるということがなさそうで安心しました。
Transcend か CFD で検討しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19539939
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
爆音のCPUファンとケースファンを交換しようと思い、サイズを測るために一度外してまた付けたのですが、
その直後からCPUファンとケースファンが常に高速回転するようになってしまい、常に爆音になってしましたした。
HWMonitorでCPUの温度を見たら起動直後から92度になっていました。
これはマザーボードの温度センサーがおかしくなり、ファンが高速回転しているということでしょうか?
何か直す方法はありますか?
ファンを交換してもいくら静音ファンでも常に高速回転されていてはあまり静かにならないような気がして不安です。
0点

外して付け直して温度が高温になりました
ということだったらまずつけ方に問題があるのではないでしょうかということになると思いますが…
書込番号:19100472
1点

CPUクーラーごと外したのなら残ったグリスをきれいに落とし、新しいグリスを塗って取り付ける。
書込番号:19100488
0点

CPUファンを外したのですね?
CPUファンとは金属のCPUを冷却する部分のヒートシンクごとでしょうか?
もし、このヒートシンクごと外した場合は、CPUと密着させるためのグリスを塗り直していないとか、またはうまく密着しておらず若干隙間があるなど考えられます。
書込番号:19100507
0点

グリスは塗り直しましたか?
もし、CPUクーラーを外してそのまま取り付けたら、そうなりますy
硬化したグリスは、もう役に立ちません。むしろ、くっつかないので熱伝導が悪くなり放熱ができない状態です。
書込番号:19100584
0点

グリスを塗ったらなおりました!
まさかグリスくらいでこんなに違うとは思いませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:19103134
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

私も、やっとですが、Win10 pro 64ビットにしました。動画編集などヘビーな使い方ではなく、ネットとMSのオフィスくらい。動画も見ますが、今のところサクサクです。起動もWin7時に比べて早く、快適です。
書込番号:20028263
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
光100さん こんにちは。 今までにskypeを普通に使えてましたか? 今日が初めてですか?
Dell Inspironデル インスパイロン 530s仕様を解説
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Inspiron530s.html
書込番号:16398354
1点

ご回答ありがとうございます。
初めて使用します。
最初は相手の映像も、自分の映像も見えるのですが
カメラの位置を変えるとかするとなぜかフリーズします。
性能が悪いからですかPCの?
同じように使ってもダイナブックT451はフリーズしません。
解決方法はありますか?
書込番号:16400149
0点

530sと言っても仕様が様々ですから、最低限判断に必要な仕様を書かれれば回答が得られるのでは。。。
書込番号:16400820
1点

光100さん おはよう御座います。
>Inspiron 530s
パソコンは今までずっと使ってあるのでしょうか? 不具合ありませんか?
skype用のカメラのメーカー名/型番を教えて下さい。
skypeは、最新版をお使いでしょうか?
https://support.skype.com/ja/faq/FA11099/?intsrc=client-_-windows-_-6.6.0.106-_-help
書込番号:16400840
2点

ご指導有り難うございます。
LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270
です
スカイプは15日前入れたから最新だと思います。
書込番号:16412307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Logicool HD Webcam C270
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/hd-webcam-c270
仕様を見ても特に合わない事が無いようです。
メーカーのホームページに下記がありました。
「C270 の最新ソフトウェアをダウンロードする」
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/41988/section/troubleshoot/crid/405/lt_product_id/7079/tabs/1,3,2,5/cl/jp,ja
「最新のソフトウェアは C270 の [ダウンロード] ページでダウンロードできます。」
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/hd-webcam-c270?section=downloads&osid=14&bit=64
書込番号:16412640
1点

ご指導ありがとうございました。
フリーズしなくなりました。
「最新のソフトウェアは C270 の [ダウンロード] ページでダウンロードできます。」
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/hd-webcam-c270?section=downloads&osid=14&bit=64
書込番号:16512782
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
昨日から暖かくなりパソコンが立ち上がるように
なりました。
寒いと何が悪くて、電源?部品?
みなさんありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15824081/#tab
sk11さん
可能性の1つとして。
朝 室温が低くはありませんか。
単純なところでコールドスタートの
可能性はどうでしょう。
0点

スレの続きでやってくださいな。
寒いとコンデンサの容量が減るので、起動が厳しくなります。
要するに電源がだめになりかけてます。
書込番号:15865437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





