
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月7日 21:25 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年1月13日 09:49 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月2日 22:29 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月25日 21:55 |
![]() |
7 | 5 | 2009年8月9日 20:28 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月9日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
アドバイスいただいた二名の方、ありがとうございます。ですが、最初の方が載せてくれたURLは見れませんでした。もう一度BIOS初期化設定(工場出荷時状態)の方法を教えてくださる方、お願いします。
DELLデスクトップInspiron530sのOSはXPのホームエーディションです。
すいませんが教えてください。
0点

見られませんか?
Adobe Reader、インストールしてありますか?
http://get.adobe.com/jp/reader/
以下ならAdobe Reader不要です。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1141353
書込番号:10116600
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
DELLデスクトップInspiron530sこの機種のパソコンのBIOSの初期化設定(工場出荷時)の方法を知っている方、おりましたら是非、教えてください。
何故そうなったかと言いますと、原因的なものは本体のUSBにMP3を接続しパソコンを立ち上げた時にBIOSの画面が出てきて、わからずに何かを設定変更してしまったからだと思います。
今現在、パソコンを立ち上げる際、最初にBIOSの画面が出てF1orF2のボタンをどちらか押してください。みたいなメッセージが出てF1を押してウィンドウズを立ち上げてます。
ちなみにOSはXPのホームエーディションです。
ネットでもBIOSの初期化設定などで検索していますが、メーカーによって異なることなので、同じ機種のパソコンをお使いの方、あるいはDELLのBIOSの設定に詳しい方、なにとぞ方法を教えてください。
お願いします。
0点

以下マニュアル参照してください。
211ページです。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/PDF/om_ja.pdf
書込番号:10115191
2点

「USB地雷」は電源ON時にマスストレージ系USBは全部抜いておく以外に対処法はない。
書込番号:10115276
0点

F1orF2の解決方法はBIOSメニューから2つ目の項目のStandard CMOS FeaturesをEnter次の項目でDrive AをEnter。次にNoneを選択。Escでもどり最後にF10でSeveこれで完全にもどりますよ。
書込番号:14016675
4点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
初めまして。
メモリーの増設を試みているのですが、できずに困っています。
購入した商品は以下のものになります。
[トランセンド] TS256MLQ72V8U
商品名 : 2GB DDR2 Memory 240Pin Long-DIMM DDR2-800 ECC Unbuffer Memory
http://www.pasoden.com/goods/ts256mlq72v8u.html
取り付けて起動しようとすると、「ピィーピィー、ピィーピィー」と鳴り起動できなくなります。(パソコン購入時には1GBが2枚付いた状態です。)
このメモリーは規格外なのでしょうか?
調べたのですが、わからず質問にいたります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ECC付きメモリは主にサーバー用で通常のPCでは使えないよ。
書込番号:10089556
1点

お返事ありがとうございます。
そうなんですね・・・。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10090104
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
パソコン組み立て素人です。
パソコンで動画の編集を行っているのですが、再生中に止まってしまう(再生して1秒とか)ことがあります。ビデオカードを変更してみようと考えています。
GF9600GT-E512HW/HD/GE(玄人志向)を考えています。交換は可能なのでしょうか?
他に良いカードがあれば教えてください!!
PCの主なスペックは下記です。
PC:Inspiron 530S
HDD:500GB
OS:XP
メモリ:4GB
CPU:インテルCore2Duo E6750
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、さくらんぼさくらんぼさん
ロープロファイル非対応なので無理ですが・・・
書込番号:10049005
0点


でも電源が250Wでは、、、。
Documentation
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1052310
書込番号:10049329
0点

530Sにキツネのお面さん紹介のGF9600GT-LE512HD/GE積んでる人いますね。
ゆこるさんや旭通りさんや。
価格.com - 玄人志向 GF9600GT-LE512HD GE (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029757/#9927580
価格.com - 『購入7年快適です。』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9978396/
書込番号:10049419
0点

皆様ありがとうございます。大変助かります。
玄人志向 GF9600GT-LE512HD GE (PCIExp 512MB)を購入します。
じさくさん 電源もOKのようですね!!
あるがとうございます!!
書込番号:10049443
0点

たびたびすみません。
私のPCでより動画編集をスムーズに行う方法はありますか?
もしよろしければ教えてください!!
よろしくお願いします。
書込番号:10049502
0点




デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
HDD換装しようとしたのですが、OSの入れ替えが大変で(というかうまく行かず)HDD追加にしようかと思っています。
3.5インチドライブスペースは一つ空いている状態(購入状態で)
電源コネクタ(電源STATAケーブルは2分岐)は一つ空いている状態(購入状態で)
無いといえば、SATAの信号ケーブルのみです
SATAケーブル買ってくればよいのでしょうか
あと、HDDのビスを追加で買わないといけないですが(追加HDDは購入すしたのですが、ビスは付いてきませんでした)、HDD用インチネジで分かりますでしょうか(JIS?じゃないですよね)、サイズとかご存知の方、教えていただけたらうれしいです
昔は、ネジとか集めていた時期もあったのですが。
HDD増設に電源耐えるでしょうか。
当初から、増設を意識した内部スペース、電源ケーブルとかになっていたので、余裕はあるような気がしたのですが。。。。。
増設で使われている方、ご返事いただけたらと。
0点

>SATAケーブル買ってくればよいのでしょうか
買ってもよいし、友人からもらってもよいです。
>HDD用インチネジで分かりますでしょうか?
買いに行くようなので、お店に行って、店員に聞いた方が速いと思います。
聞かなくても、HDD用途記載されているかも。
>HDD増設に電源耐えるでしょうか
試してみて下さい。
ダメだったら、電源を買い換えれば良いだけです。
書込番号:9975396
2点

530と同じようなものでしょうから
参考
The Magic Hour Dell Inspiron 530のHDD増設をしました - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/harubon8/archives/51128811.html
書込番号:9975434
1点

JISネジは使われていません。
ISOネジと呼ばれるもので、ネジの頭に小さな窪みが付いています。
HDDはインチネジと呼ばれるものが使われています。
4箇所で固定されていますので、2本を外してもう1台に使えば良いでしょう。
固定は2箇所で十分です。
書込番号:9975441
1点

ご存知かとは思いますが
通常、内蔵用のHDDはフォーマットされていないので、
マイコンピュータ上に表示されません。
使えるようにするには、初期化(フォーマット)してください。
Vista FormatのFAQ
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
書込番号:9975705
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
オリジナルの500GBが狭くなってきたので、1TBのHDDを購入しました。
型番はWD10EADS (ウエスタンデジタルのS-ATA HDD)です(大阪日本橋で7000円ちょっと)
ジャンパーの設定を見ようと、ウエスタンデジタルのページで確認したら
・default mode (no jumper)
・SSC ENABLED (pins 1-2)
・OPT1 ENABLED (pins 5-6)
SATAをバラで購入するのは初めてなので、どう設定すれば良いのか(もしくは、初期状態、no-jumperのままで良いのかお教えください)
P-ATA(ぱらあた)では、プライマリ、セカンダリ、0、1だったような気がしますが。。。。
0点

無くて大丈夫ですよ。
繋げれば認識されるはずです。
お試しください。
書込番号:9973587
2点

リプライありがとうございます。
デフォルト認識するそうですが、
・SSC ENABLED (pins 1-2)
・OPT1 ENABLED (pins 5-6)
ここつないでも、530sではご利益ないのでしょうか
(今は、どうなってるんだろう)
書込番号:9973639
0点

SSCは電磁妨害対策、つまりノイズ対策で、BIOS等と組み合わせて使います。
OPT1は転送速度を150Mbpsに制限するモードで、PC側がデフォルトの300Mbpsに未対応でトラブルが起きるときに使います。
いずれもいじる必要はありません。
書込番号:9973722
2点

自分で調べてみました
SSC(spread spectrum clocking)
・・EMI(不要輻射)低減のために、クロック位置を微妙に(SPECの範囲内で)ずらし、スペクトラムピークを下げる方法でした。
ノイズを気にされる方は、ONがベターでしょうが、不要輻射はシステムトータルで何ぼなので、どの程度影響があるかと
→ 性能には影響ないので、OFFとします
OPT1
・・・よく分かりませんが、3Gb/s以外に、1.5Gb/sが有効になる?
→ これも性能アップには関係なさそうなのでOFF
結局、デフォルト設定で使用します
書込番号:9973731
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





