
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2009年8月29日 12:23 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月31日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月9日 20:22 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2009年7月16日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月3日 12:54 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月2日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
下記にも投稿していましたが、まだ解決していないので、同じ機種でWin7RCをインストールした人での状況を知りたくここに投稿します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0310/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#9802298
CPUはE8500、メモリは6GB、BIOSは1.0.18、GPUが9400GTでPC購入後別途購入し取り付け、HDDは購入時のものを交換して、Vista Home Premium SP2(32bit)とWin7RC(64bit)とのデュアルブート状態です。Vistaではこの問題は一度も発生していません。
Win7RCはビルド7100です。ネットワークドライバはWin7RCのもので、Intel(R)82562V-2 10/100 Network Connection、バージョンは9.13.4.10です。YahooBB ADSL モデムでIPアドレス自動取得の設定です。
何をやっても解決しなかったので(上記URLを参考ください)、一度クリーンインストールしましたが、直りませんでした。ビルドがあがっているかと思って再度ダウンロードしましたが7100でした。
自分のマシン特有の問題なのでしょうかね。
0点

人柱になってるんだから自分で解決したほうがいいよ。
書込番号:9970063
3点

うちのWINDOES7RC(64ビット)ではどれも異常なしですが。
時々起きるのでしたらドライバーやソフト関係よりもハード面[メモリーなど]を考えた方が良いのでは。(メモリーテストでもしてみたらどうですか)メモリー1本だと異常は出ないかも[1本でもエラーがあると問題が出ることがあるので6〜24時間ほどやってみては]
たまたまVISTA使用時には出てないのかも。
[時々というなら回線の問題やADSLモデムやルーターに異常が出ている可能性もありますがこれはプロバイダなどに調べてもらうしか無いですが]
WINDOWS7のせいでは無い気がしてます。(中身はVISTAのマイナーチェンジですから)
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/column040801.html
書込番号:9970446
1点

ハル鳥さん こんにちは
少しでも解決の糸口を掴むために、530sユーザーでWin7RCを試している人の状況を知りたいと思った次第です。お使いのPCは530sでしょうか。
撮る造さん こんにちは
教えていただいたメモリーテストを1パスだけ実施しました。約1時間20分かかりました。エラーはなかったです。24時間の実施は機会を見つけて実施したいと思います。ただ、結構CPUに負荷がかかるテストみたいですね。CPUファンが結構回転していました。
ところで、お使いのPCは、530sでしょうか。
MicrosoftのTechNetによると、530sかどうかは不明ですが、Intel 10/100 及び ギガビット いわゆる Pro-LANで問題が発生しているとの書き込みがあります。
書込番号:9971467
0点

ゆこるさん こんばんは
残念ながら、DELLのパソコンは持っていません。自作2台と東芝のノートPC1台ですが。
以前のスレッドを拝見しましたが、
>毎日起動していて、2,3日に一度くらいの頻度で発生します。
もしドライバーの問題でしたら特定条件下では必ず起きるはずです(たぶん毎日何度も)。2.3日に1度なるのはハードや回線関係(ADSL回線自体、モデムや、ルーター、ケーブル)の問題だと思います。
以前私の環境では、ADSLは回線が時々不安定な状態が出ていたので(突然の切断など)、光にしましたが。
書込番号:9971896
1点

少し時間があったので再度OSをインストールして様子を観察しました。
数時間の間に4,5回の起動を行った程度ですが、ウイルス対策ソフトを入れない前はIPアドレス取得に問題ないようでした。起動時間も気のせいか速い印象でした。
これまでウイルスバスター2009を使っていたので、HPで確認すると対応状況は三角印でした。
ウイルス対策ソフトをインストールしないとアクションセンターに警告がでるので、対策を調べると英語版ですがWin7対応のウイルスバスター2010ベータ版がありインストールしました。同様に数時間に4、5回起動を繰り返しました。しかし期待に反してIPアドレスが取得できないときが発生しました。そこで今度はNorton AntiVirusのベータ版をインストールしました。今のところ2,3回の起動では問題が発生していません。しばらく様子をみてみます。
書込番号:10034483
0点

Norton AntiVirusのベータ版でもIPアドレスの自動取得に失敗する時が発生しました。アンインストールしました。ウイルス対策ソフトがないときは今のところ順調です。
他のウイルス対策ソフトを試してみようと思います。
書込番号:10037398
0点

先ほど、ウイルス対策ソフトがない状態でもIPアドレスの自動取得に失敗しました。
今度はYahooBB ADSL モデム(ルーター機能つき)の線で検討してみます。
書込番号:10037953
0点

今晩交換用Yahoo ADSLモデム(ルーター機能付き)が届きました。
まだ、2、3回の起動、シャットダウンしか繰り返していませんが、今のところ順調です。IPアドレス取得に失敗すると本来ならルーター下のローカルIPアドレスであるべきものが、グローバルIPアドレスになるという症状です。この場合アクセスLEDが激しく点滅します。
これまでのエラー発生頻度から、あと2、3日発生しなければ、Yahoo ADSLモデムの問題だったことになります。
書込番号:10049725
0点

25日の晩に交換して、29日の朝までエラーが発生しませんでした。
Yahoo ADSLモデム(ルーター機能付き)の問題だったようです。今朝ウイルスバスター2009をインストールしましたが、今のところ問題は発生していません。
撮る造さん アドバイスありがとうございました。
書込番号:10067559
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
今回は別の事で質問です。
地デジを観ようと思っています。
しかし、私のPCに積んであるATI RADEON X1300 PROがHDCP対応ではないので、
より綺麗に観たいがためにビデオカードの交換を検討しています。
しかし、HDCP対応のビデオカードは価格.comでも沢山あります。
結局どれがいいのか・・・
ATI RADEON X1300 PROを積んでいるので、これよりいい物を
購入しようとはしているのですが、なにやら消費電力?がどうのこうのとか・・・
適当に「SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB DDR2 PCIE LP HDMI (PCIExp 512MB)」
http://kakaku.com/item/05505716534/
がいいのか??って思っています。(何の根拠なし)
DVI-I+HDMIの同時出力は可能でATIと言うことだし・・・
私には詳しいことが解りません。
ここは是非、皆様の知識をお借りしたいと思い質問しました。
PCではゲームはしません。動画再生やネット程度なので
それを十分満たせる程度の物で安ければいいです。
5000円ほどの品物で・・・
なにかベストな物がありませんでしょうか?
0点

最新のシリーズ(つまり4000番台)がいいのでは?
HD4350、HD4550から選ぶといいかも?
標準でHDMI付のもあるし。
書込番号:9927302
0点

richanさん、こんにちわ。
最新のシリーズということで、予算からすると
玄人志向 の RH4550-LE512HD (PCIExp 512MB)が
良さそうですね。参考にさせてもらいます。
書込番号:9929078
0点

玄人志向がどんなメーカーなのかを良く調べてから購入してください。
私はサファイアのをオススメします。
書込番号:9929104
1点

返信ありがとうございます。
一応、そちらの商品も視野に入れているのですが、
ファンレスというのが・・・
ファンレスでも大丈夫だから売っているわけですが、
私はちょっと避けたいかなと思っています。
玄人志向ですが、どのようなメーカーかは知っています、、、が
勉強のつもりで購入しようかなぁっと考えています。
合わなかったら、それも勉強ということで・・・
書込番号:9929151
0点

無難にいくのなら
EAH4550/DI/512MD3 (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05500417123/
消費電力が少し心配ですがたぶん大丈夫
SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000021672/
こんな感じですかね
書込番号:9933323
0点

Lawliet49さん 返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:9933540
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
題名の通りで、キャプチャーボードを使ってPSPのプレイ動画をニコニコに上げたいのですが、どんなキャプチャーボードがいいんでしょうか?
この530sにもちゃんと対応してるのか不安で・・・
答えてもらえるとうれしいです。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
最近Inspiron 530sのCPUクラーの音が急にうるさくなりました
サポートに問い合わせたところ換気口その他の掃除をしてみてくださいとの事でしたので
掃除をしてみましたが改選されません
再度サポートに問い合わせたところそれではCPUクラー故障ではないかとの事でした
保障期間が過ぎている為有償との事自分で交換を考えていますが
メーカーCPUクラーにするか市販のCPUクラーにするか考えています
市販のCPUクラーの場合適合するものがあるかアドバイスをお願い致します
0点

市販のクーラーと仕様が異なる。
市販のCPUクーラーは無理。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html
書込番号:9825080
0点

movemenさん掲示のリンク先はちと古すぎかも^^;
そのPCのCPUクーラーについては店頭に持ち込んでも
店員にいやな顔はされないと思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
でも異音ということならファンを交換するだけでいけるのではないですかね。
持っていないのではファン径(92mmか80mm?)はわかりませんが、
4PinPWMに対応したファンを探してみては?
書込番号:9825580
0点

市販の物と交換可能です。
movemenさん。いい加減なことを言わないように。(情報弱者ですね。)
ただし、ブッシュピンタイプのものはマザーボードを取り外し、裏面のバックプレートを取り外す必要があります。
(強力両面テープで固定されていますからドライヤー等で温めながら慎重に。)
530sの場合、ヒートシンクの高さが制限されますので、冷却能力よりヒートシンクの高さを優先して選んでください。
530、530sの過去の書き込みを丹念に調べれば色々参考になることが見つかります。
書込番号:9825681
1点

しまった。
ブッシュピンタイプのクーラーをつける際には、マザーボード表面の四角いスぺーサー(ゴム状のもの)をはがす必要があります。
(過去、これが原因で苦労しました。はがさないとクーラーが正常に取り付けできません。)
書込番号:9825715
0点

根本的な問題ですが、530sは夏場は冷却不足になりやすいと思います。
(530でも夏場はきびしいですから。)
最近、気温が上がってきたのが原因のように思います。
解決策としてはPCIスロットに取り付ける排気ファンぐらいかも。
書込番号:9825885
0点

失礼しました。
そのマザー形状ならば、市販のクーラー取り付け可能ですね。
Inspiron 530sのマニュアルを見たのですが、プッシュピン式ではなく、ネジ固定だったのでDELL独自仕様と判断してしまいました。
書込番号:9825966
0点

>情報弱者ですね
まぁ、「酔っ払ってた」って言い訳する人に、こんなこと言われるmovemenさんが気の毒だな。いまどき公共の場所でのミスを「酔っ払ってた」で済まそうとする奴のほうがよほど社会悪だよ。
書込番号:9826428
2点

皆さん色々とアドバイス有難うございます参考にして決断いたします
どうも有難うございました。
書込番号:9827362
0点

movemenさん。言葉が過ぎました。申し訳ありません。
ネジ固定もDELL独自ではありませんよ。
少数ながらネジ固定式も存在します。
下の製品はファンが特殊なのでPWM式に交換は無理でしょうね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=65632&lf=0
書込番号:9828742
0点

>ネジ固定もDELL独自ではありませんよ
言われなくても知っています。
自作派ですから。
リテールCPU付属のプッシュピン式クーラーをネジ固定にするバックプレートも販売されている。
重量がある大型クーラーの多くはバックプレート併用のネジ固定ですし。
書込番号:9830599
0点

多数のアドバイス有難うごさいました
用事で出かたついでに秋葉原に寄って
きましたあるパソコンショップの店員さんは
質問に丁寧に答えていただきました
ファンだけはずして持ってくれば合うものを
提示していただけるとの事でした
とりあえずファンのみ交換してみます
デルの部品の見積もお願いしてあります
交換結果はまた後日お知らせいたします
書込番号:9832214
1点

ファンだけの交換なら8cmファン(リブ無し)で大丈夫と思います。
しかし当方が所有している、ヒートシンクに対しファンを90度ひねったタイプだと、
はめ殺しに近い構造のためファンの固定用フックの破損覚悟の上で作業する必要があります。
(製造時期により違うタイプの物が付いていることもあります。)
結構な力作業になると思いますのでCPUクーラーをはずしての作業することをお勧めします。
(万一、作業中にドライバー等を落とし、MBを傷つけてしまった場合、新品が購入できるほどの請求書をもらう覚悟が必要です。)
秋葉原に行くことができるのならば、CPUクーラー再取付時に必要なグリスも入手可能ですね。
(もし、初めての購入であれば店員さんにその旨を伝えればよいものを薦めてくれると思います。
高性能グリスの中にはアルミを腐食するものもあるようなので。)
書込番号:9835552
0点

経過のご報告 いろいろとアドバイスをいただき有難うございました
デルの見積書を検討してデルよりCPUファンを購入(交換)して
取替えました騒音は無くなり前と同じ状態に戻りました
最初にデルから送られて来たファンはデルの発注ミスでケースファンだった為
交換できず二度手間でしたが再度送られて来たものと取替えました
デルのシステムでは部品は交換した後取り替えた部品は引き取るとの事でした
ゴミとして処分しなくて済助かりました梱包材も再利用との事でした
部品代も安く感じましたその代わり送料1000円の為部品代よりも高かったです
CPUファンだけ交換と思っていましたがCPUクーラー丸ごと送られて来ました
シリコングリスも塗布されていた為交換も簡単に出来ました以上経過をご報告致します
書込番号:9862675
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
初歩的な質問で申し訳ないのですが、わからないので質問します。
インテル; CoreTM 2 Duo プロセッサー E6850(4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista; Home Premium
メモリ 4GB
グラフィックス ATI; RADEON; X1300 Pro 256MB DDR
にて使用しています。
PCI Express x16には当然ATI; RADEON; X1300 Pro 256MB DDRがありますが、
PCI Express x1にH155HMF256EDDE1LN-R (PCIExp 256MB)
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h155hmf256edde1ln_r/h155hmf256edde1ln_r.html
のビデオカードを増設して、
PCI Express x16とPCI Express x1の両方から同時に映像出力できますか?
トリプルディスプレイ、クアッドディスプレイにしたいと考えています。
USBタイプ(サインはVGA等)でディスプレイを増やそうと思ったのですが、
これでは自分が望む環境には適さないと思ったので。
0点

hiro_lumさん、こんにちは。
結論から言うと出来ないようです。
「inspiron Desktop @ wiki - 購入前相談 -」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/24.html
からの引用ですが、
>グラボは1枚しか挿せない(追加で挿すとデフォルトのグラボを認識しなくなる)ため、
>PCI Express x1スロットにグラボを増設してトリプル・クアッドモニタにすることは不可
>1枚で3モニタ/4モニタ対応のグラボに対応しているかどうかは不明
とあります。
書込番号:9794190
0点

hiro_lumさんこんばんわ
マルチモニタが目的でしたら、nVIDIA Quadroを使う方法が現実的だと思います。
ELSA nVIDIA QuadroNVS 420
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs420x1/index.html
書込番号:9794763
0点

カーディナルさん、あもさん、お答えありがとうございます。
グラボは1枚なんですか。
困ったなぁ・・・
ELSA nVIDIA QuadroNVS 420は×1と×16がありましたが、
どちらも高い!!びっくりしました(笑
この値段だと、妥協してUSBタイプにしようかなんて思えてきました。
書込番号:9795814
0点

追記です。
サインはDVIと言う商品を見つけました。
USBタイプを避けていたのは24型ディスプレイで1920×1200での
表示が出来ない事だったのですが、この商品は表示できることを知り、
価格が紹介してもらいましたビデオカードを購入するより安いこともあり、
こちらの商品を購入してディスプレイを増やしたいと思います。
ただ、クチコミでは若干マウス操作の遅れが生じるという事だったのですが、
いかしかたないと割り切ります。
助言をしてくれました両方、ありがとうございました。
書込番号:9795974
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
RH4550-LE512HDかRH4650-LE512HDかどちらを載せようか迷っています。
現在は最初にカスタマイズした HD 2400 XT 256MB が載っています。
SofmapにてDELL担当店員に530sにRH4650-LE512HDが載せれるか聞いたところ、
「たぶん動くと思うけど、電源が厳しいからもしかしたら駄目かも、保証はできません」と言われました。4550は消費電力も少ないので確実にいけると言われたのですが、どうせ載せれるならいいほうを載せたいので…(価格も1000円ぐらいしか変わらないので)
どなたか載せておられる方などおられますか??
0点

★☆ゆぅき☆★さん、こんにちは。
Inspiron 530sへのグラフィックボードの搭載については、下記のwikiが参考になるかと思います。
玄人志向はRH3450-LE256H/HSしかありませんが…
「530sにグラボを増設したいんだけど」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html
書込番号:9783455
0点

ありがとうございます。
RH4650-LE512HDはないですね…
つけて駄目だったらもったいないし。。。
どうしましょう
書込番号:9784076
0点

カーディナルさんのリンク先でもHD 4650搭載カードの搭載例が示されていますよね(
HD 4550も載ってますけどね。)。
だったら,電源的には大丈夫と考えていいんじゃないかな。同じロープロなら物理的にも問題ないんじゃないでしょうか。
それにHD 4550とHD 4650とは公称値ほど消費電力の差はないです。アイドル時はほぼ同じ。ピーク時でも10W程度の差。4550搭載時のリスクも4650搭載時のそれも実際は大して変わらない気がしますね。
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
用途によりますけど,HD 4550で妥協しなくてもいいのでは。
書込番号:9787815
1点

内蔵HDDを増設していなければいけるような気がします。これも30W前後食いますからね。
書込番号:9790169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





