Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスク増設について

2008/10/10 16:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

530sも購入して1年経過しました。
そろそろバックアップとして外付けHDDを増設しようと思います。
お薦め機種がありましたら、ご伝授ください。

まだUSB接続にするかLAN接続にするかも迷っているところです。
そこら辺も、使用された感想をお聞かせください。

書込番号:8480726

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron 530sの満足度5

2008/10/10 19:37(1年以上前)

現在使用されているHDDの容量、パソコンの使用目的など書かれた方がいいと思います。

LAN接続HDDは、今現在、あるいは将来的にパソコンを家庭内で2台以上使用してデータを共有したい場合に選ぶものでしょう。
このパソコンのLAN端子は100BASEですので、LAN接続タイプは書込速度がかなり遅く感じられるはずです。

特別な目的がなければ、500GB〜1TBあたりの外付けHDD、バッファローかアイオーなど量販店でよく見かける会社のを買っておけば大きな間違いはないと思います。

書込番号:8481272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/10 20:54(1年以上前)

こんばんは。
PCI Express x1が一つあまってますよね。

バッファローのIFC-PCIE2ES (eSATA)+センチュリーの裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2とかいかがでしょうか。

ハードディスクのお勧めはウェスタンデジタル。
320ギガ WD3200AAKS-B3A
500ギガ WD5000AAKS-A7B
640ギガ WD6400AAKS-A7B
1テラ  WD10EACS-D6B0

すべてワンプラッタ320ギガ以上です。

・IFC-PCIE2ES (eSATA)
http://kakaku.com/item/05671510455/

・裸族の二世帯住宅
http://kakaku.com/spec/05391010720/

書込番号:8481607

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 Inspiron 530sの満足度4

2008/10/10 22:19(1年以上前)

そうですね。
HDDの容量は500GBで、現在は40GBの外付けにバックアップしてはDVDに保存としていました。
用途は、デジカメ画像や動画のバックアップが中心です。
動画が増えてきたため、40Gでは物足りなくなってきました。
できれば、無線LANのノートからもアクセスできればベストです。

HDMIやDLNA接続で家電との接続も気になりますがどうなんでしょう?

書込番号:8482035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です。

2008/10/10 11:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 uipapaさん
クチコミ投稿数:14件

ソフマップドットコムで販売しているモデルの購入を検討しています。
いくつか不安があり、結論が出せずにいます。どなたかご教授お願いします。

1.ビデオカメラを接続するため、IEEE1394の増設をします。
増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?

2.グラフィックカードは、以下のスペックで使用してみて追加するかどうかを検討したいと思っています。こちらも増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?

(スペック)
OS:Windows XP Home Edition ServicePack2
CPU:Core 2 Duo E8400 3GHz
HDD:320GB
メモリ:標準2GB
グラフィック:Intel GMA X3100
ビデオメモリ:最大256MB

(用途)
ビデオカメラで撮影した子供の映像をプレミアエレメンツ7で編集し、DVDに保存したいと思います。

(その他)
DellのホームページからInspiron530でグラフィックボードを選択し購入すれば良いとも思うの、大きな筐体のものは妻が嫌がっているため、530sで検討しています。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:8479985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/10/10 21:27(1年以上前)

uipapaさん こんばんは

>1.ビデオカメラを接続するため、IEEE1394の増設をします。
増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?

購入時に付けておかないと前面には付けることができないと思います。

>2.グラフィックカードは、以下のスペックで使用してみて追加するかどうかを検討したいと思っています。こちらも増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?

必要になったら後から増設可能です。増設して不具合がでることは稀だと思います。
但し、ケースの幅が狭いため付けれるグラフィックカードが制限されます。(ロープロファイル対応のもの)
また電源容量が250Wだと思うのでハイスペックなグラフィックボードは無理です。

>(用途)
ビデオカメラで撮影した子供の映像をプレミアエレメンツ7で編集し、DVDに保存したいと思います。
この用途ではグラフィックボードの増設は必要ないと思います。

書込番号:8481764

ナイスクチコミ!0


スレ主 uipapaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/14 11:30(1年以上前)

絵里パパさん、ご返答ありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ございません。

やはりIEEE1394は前面にあったほうが、使い勝手がよいですね。(置き方にもよりますが)
グラフィックボードについては、「必要」「不必要」色々なご指導をいただき、迷うところです。

やはり初心者の私がIEEE1394やグラフィックボードを自分で追加し、トラブルに対応できる自信がないので、この機種は断念したいと思います。

ありがとうございました。



書込番号:8498767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:13件

購入して、10ヶ月目に、PCが起動しなくなりました。
DELLのロゴマーク後に、画面の左上にアンダーラインが点滅したまま、VISTAが
立ち上がりません。
先日、インターネット画面をクリックしてたら急にフリーズ!
どうにもこうにもならないので、シャットダウン。
そのまま、立ち上がらなくなりました。
デルサポートに電話しても、再インストールの一言・・・
リカバリすると中身がカラッポになってしまうのは十分承知なのですが、
最近のバックアップとってなかった為、どうしてもデータだけを復旧させたいのですが、
いい案があれば、教えてください。

外付けHDDの中身を替えてみようと思ったのですが、最近のserialATAnaなので出来ませんでした。
sirialATAの外付けHDDを買ってきて、中身を交換させただけで、データを読み込むことは、可能でしょうか?
素人考えなので、よろしくお願いします。

書込番号:8450267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/03 22:36(1年以上前)

現在の内蔵HDDを外すことが出来るならショップに持っていって同じ規格の
HDDを下さいと聞けば済みますね。
ついでに汎用の外付けHDDケースを3k〜6k円くらいの用意しておけば尚ベター
新規購入のHDDをセットしてリカバリーすれば、あとは元のHDDをHDDケースにぶち込み
USBででも読み込めばレスキューできるかと。
他に
http://www.donya.jp/item/1688.html#cat
一例ですがグリーンハウスとかからも同じ商品出てますね。
私も2種類持ってます。
これを外付けの代わりに使います。
元のHDDは内蔵させてしまうために一時的に吸出しに使う道具です。
その他の手段でSATAケーブルが余分にあるなら新規HDDにOS入れなおし(リカバリ)した後に
セカンダリとして旧HDDをつなぐ手立てもありますが・・・。

書込番号:8450372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/03 22:36(1年以上前)

まおくん2さん  こんにちは。

>最近のserialATAnaなので出来ませんでした。
 sirialATAの外付けHDDを買ってきて、中身を交換させただけで、データを読み込むこ とは、可能でしょうか?

SATA-USB2.0変換ケーブルが色んなメーカーから出ていますので、試されたらどうでしょうか?
例えば
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-sata/index.html

書込番号:8450379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/03 22:51(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
変換ケーブルに、ちょっと惹かれましたが、最悪の事態も考え(壊れてるかも??)
やはり、HDDをもう一つ用意するほうがいいかなと思います。
来週までには、復旧できると思いますので、またご報告さして頂きます。


書込番号:8450489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/03 22:58(1年以上前)

たびたび、なんにせよ、変換ケーブルもいるみたいですね!明日にでもショップ行ってみます。

書込番号:8450548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/10/03 23:35(1年以上前)

knoppixを使えば、内蔵HDのOSが起動しなくても CDブートで起動して
内蔵HDのデータを読み出して、外付けのUSB HDにコピーも出来るでしょう
(まれに出来ないPCもあるけど...)

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

knoppixのISOイメージをダウンロードして、CDに焼く別のパソコンは必要です。
CDは解説本なんかについてるかも知れません。

knoppixはLinuxですが、CDを入れてEnterでブートするので、Linuxの知識は0でOKでしょう。

書込番号:8450775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 23:23(1年以上前)

本日、みなさんのアドバイスを元に、ショップに行ってきました。
花子さんの、教えて頂いたHP見てみましたが、僕にはサッパリ理解ができませんでしたので、やはり変換ケーブルを買いました。
この辺のショップは、グリーンハウスってのは扱ってなかったので潟^イムリー社製を買いました。ついでに、5,000円ぐらいで、500GBのHDDを売ってましたので、ついでに・・・・
で、実際につなげて見てみるとちゃんと認識してくれ、どうにかバックアップとることが出来ました。しかし500GBをフォーマットするのはえらい時間がかかるものですね〜〜〜。

つづき....


書込番号:8461099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 23:29(1年以上前)

リカバリーするために、PCにのせ起動させてみると
あれ?windwsの自動修復画面が出てきました・・・
昨日の時点で、何も出てこず、ましてリカバリCDを入れても途中でフリーズする症状だったのに・・・・
ただ、最後に自動修復できませんでしたとなったのですが、再起動させてみると何事もなかったように動きだしました。
もしかして、本日の買い物は無駄だったのだろうか??
まあ、今後の為にバックアップも取れたことだし良しとしよう

というわけで、よくわからないまま直りました。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:8461151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタマイズについて・・・

2008/09/27 15:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:97件

こんにちは。
現在は10年前に購入したNECのバリュースター(pentiumU266M)を使っていますが、さすがにメール・ネットの使用が主とは言え重くなってきたのでPC購入を考えています。
家にあるテレビがアナログのみであること(3年後までにはリビングのテレビは買い換えorチューナー購入するつもりですが寝室用に1台ほしいので)、最近動画も撮り始めたこと(今はHDDレコーダーにつないでいるだけです)、から530Sのエンタテイメントパッケージの購入を考えています。
そこでカスタマイズについて質問ですが、
@メモリーの2GB→4GBにするのに¥14700の価値はありますか?(=そんなに変わりますか?)
Aそもそも、価格.comでみるとDDR2-SDRAM1GBのメモリーは¥2000〜3000のようですが、増設するにしても後で自分で乗せたほうがはるかに安いってことでしょうか?この値段で後から購入できるのであればわざわざPC購入時にカスタマイズすることもなく、重いと感じてから足せば良いのかな?と思ってしまいまずす。(すいません、そんなに詳しくないのですが、DELLのPCでもどのメモリーでも基本的には搭載できますよね?今使っているNECのPCにはノーブランドの128Mのメモリーを足した記憶が・・・)
Bまた、CPUのアップグレード(Core2Duo2.66GHz→3.16GHz)は3万円もして高いなあ、と感じているのですが、これくらい出す価値あるほど体感速度変わってくるのでしょうか?
C基本パッケージとの差がHDD(320→500G)、モニタ(19→22インチ)、チューナーのみだと思っていますが、この認識は正しいでしょうか?この違いであればむしろ基本パッケージを購入して1万円でチューナー買えば十分?なのかと迷っていますが、助言があれば教えてください。

PCの使用目的はインターネットが主、メール、officeを少々、現在はスペックの都合であきらめているビデオで撮った動画の編集(といってもデジビデDMX-C6がハイビジョン画像ではないのでそんなに重くないかもしれません)、くらいです。おそらくオンラインゲームなどはしないです。
こんな使い方であれば、アップグレードしなくてもオーバースペックなのか?今のPCが古すぎるためよく分かりませんが、アドバイスいただければと思います。よろしくお願い致します。
ちなみに10万円のPCに2万円(5年間)の保証も高すぎると思っているので、保証期間の延長も考えていませんが・・・。運悪く故障したらその部品の修理or買い替えかな?と。今のPCを10年も使っておいてなんですが(^^;)

書込番号:8420058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/09/27 16:30(1年以上前)

メモリは4G入れても実質使用できるのは
3G程度ですし、そもそもそれほど必要な
ケースはほとんど無いかと思いますので
必要になったら追加で良いと思います。
増設に関しては、仰るようにご自身で
購入、取り付け行えば安くあがります。
最初から取り付ける場合はメモリ+工賃
+保証ですからそれくらいにはなるかも。

CPUについては、高いとは思いますが必要か
どうかできまると思います。
負荷の高い作業が多ければ大きく変わって
きますが、負荷が低ければ体感できない
でしょう。
動画編集の際には差が出ると思いますが
ひたすらそれをやっているわけではない
ので無理してかえる必要は無いです。
(予算に余裕があれば、変えても良い
ですが)

最後の質問は、わからないので他の人に
お願いします。

書込番号:8420197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/27 16:53(1年以上前)

ヒデ@ミントさん
アドバイスありがとうございます。
ペンUのバリュースターを30万で購入し、128Mのメモリーを0.8万くらいで購入した記憶のある私にはPCの進歩と値下がりに感心するばかりです。
アドバイス通りかもしれませんが、遅いなりにペンUでもどうにかネットをやっている私にはアップグレードは不要かもしれませんね。10万円でこれくらいのPCでも『猫に小判』かもしれません。
構成価格13.5万円で10%OFFらしいので、ここまで持っていこうかな?というのでも悩んでました。10万円以上で配送料無料とのことなので、2−3千円のオプションだけつけて購入しようかな、と思います。
他の方もご意見あれば参考までうかがわせてください。

書込番号:8420291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/27 18:19(1年以上前)

こんばんは、ますぴよさん

1.
大して変わらないと思われます。

2.
自分で増設した方が安くなることが多いかと思いますね。
規格が合っていればいいでしょう。
自己責任で・・・

3.
何をするかで変わってきます。
動画編集などの重い作業では違いが実感できるでしょうが、ネット・ワード・動画鑑賞では大差ないと思いますね。

4.
エンタテイメントパッケージは自分としてはお勧めできません。
トラブルが報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8388246/
チューナーは別途購入された方が使い勝手がいいでしょう。

買い替えて、現在使用中のPCをサブに回した方がいいのではと思います。
(Core 2 Duoなら)動画編集をするには十分なスペックを持ち合わせているので、今まで諦めていたことが実現できるチャンスになるかもしれません。

書込番号:8420662

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 20:26(1年以上前)

こんばんは。
今後、増強等考えてないのなら、5年間の保証に入るべきだと思います。
5年間で必ずと言っていいほど故障が発生すると思います。
スレ主さんの使い方なら2万円は高くないと思います。
昨今のパソコンの規格の変更を考えれば、3年後には今の規格の部品が手に入りにくくなっていると思います。
保証期間が切れると、新品の物が買えるほどの修理費を請求されてしまいます。
5年後となると中古の部品ですらなかなか手に入りにくいと思います。
パソコンとしての機能を確保するには保障の延長はするべきでしょう。
OS、オフィス等のライセンスを考えれば高くはないと思います。
私なぞは、購入直後から増改築に明け暮れていますので、このようなパソコンは買うべきではありませんでした。
ちなみに、メモリーの増設(オプション)、CPUの強化は不要だと思います。
不満が出てきた時点、安く部品を購入できた時でいいと思います。
現状では強化の必要はないと思います。

書込番号:8421275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/27 22:13(1年以上前)

丁寧にアドバイスありがとうございます。

>aickunno様
>5年間で必ずと言っていいほど故障が発生すると思います。
>保証期間が切れると、新品の物が買えるほどの修理費を請求されてしまいます。
たしかに故障したときに新品が買えるほどの修理費は考え物ですね。
現在使用のNECのマシンはメモリ(購入時は確か64MB)とHDD(同4GB)の増設以外はいじってませんが、10年間故障なく動いていたのがむしろラッキーと思わなくてはいけないのかもしれませんね。OSも95→98SEに変えていますが、今のPCに比べるとよくこんなスペックで動いていたな、と思いますね(^^;)
NECだから壊れなかったのか、運が良かったのか、デルだと壊れやすいとかあるんでしょうか???
故障した場合、買いかえる覚悟で保証つけないか、安心のために保証つけるかはもうちょっと考えてみます。

>空気抜き様
ご指摘の過去スレッドもみてみました。ダビング10非対応など気になるないようですが、どうも書き込みではチューナーがIOのようでした。現在のパッケージはチューナーはバッファローのに変わっているようです。HPにもダビング10対応と表示があって対応してなかったらさすがに詐欺ですよね???(と信じて買うつもりでいますが・・・)

他のカキコで見るんですが、USB地雷って何でしょうか?購入を考えているので気になります・・・。USBポートが使用不可能になるとかですか???
また、現在PC購入するとデルのミニノートが3.9万円で購入できるらしいんですが、これって買いなんでしょうか???子供の写真用にデジタルフォトフレームほしいなあ、と思っていますが、ちょっと(1−3万円?)追加してデジタルフォトフレームとしても使いつつ、ノートPCの機能がついてくると思えば安いような・・・。でも今の環境では使わないような・・・。

書込番号:8421880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/27 22:31(1年以上前)

こんばんは、ますぴよさん

ご指摘の通りバッファロー製でした。
すいませんでした。
チューナーはDT-H30/U2とあったので、
http://kakaku.com/item/05554010601/ですね。

外付けHDD等のUSBを使った製品を接続したままPCを起動させると、正常に起動できないことがあります。
以前はよく問題になっていたのですが、(BIOSのアップで改善されたりしたので)今ではあまり聞きませんね。
検索された方がもっと情報があるでしょう。

書込番号:8422024

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 23:15(1年以上前)

NEC等は品質重視で製造していると思います。
(そのかわり、価格が高い、搭載されている部品が問題の出つくした1世代前のものを使用等)
DELLの場合、マザーボードの故障が致命的と考えられます。
品質よりコストを優先していると思われ、マザーボード上に多くのコンデンサーの空きパターンが見られます。
使用されているコンデンサーもあまり上等なものとは言えません。
コンデンサーは劣化していくもので、高温になればさらに劣化速度は速まります。
530sの規格自体はM−ATXですので、HDD、DVDドライブの交換は容易ですが、肝心のマザーボードがくせ者です。
汎用のM−ATXのマザーボードを流用できればいいのですが、
電源スイッチ等の接続コネクターがオスメス逆になっていたり、
ケース後部のI/Oパネルが固定になっているため、簡単には交換できません。(530の場合)
電源も使用できるものは入手が難しいと思います。
また、530sのケース自体もコストダウンのためか、廃熱に成功しているとは言い難いと思います。
ケースファンは結構、高速ファンのようなので故障(劣化)も考えられると思います。

DELLはデスクトップ1台、ノート2台を使用していますが、この1年でモニターは4回交換、
ノートは3ヶ月でHDD交換、キーボード交換とトラブルが出ています。
3年ぐらいで新しいものを購入するつもりで使用するのであれば、長期保証は不要かもしれません。

書込番号:8422370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保守契約について

2008/09/26 09:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

DELLから保守サービスに関する重要なお知らせが来ました。
10月末で切れると。もう少しで1年がたちますが問題なく
使っています。2年間・・¥9975払うべきか?悩んでいます。
これというのは、壊れた場合無料で引き取り+直してくれるという
意味でいいのでしょうか? 
切れてた場合、すべて有償修理になると記載されています。
ソフト関係は自分で治せばいいと思いますが
ハード面が壊れる確立・・DELLは高いのか?
統計的データがあればいいのですが(笑)
みなさんどうされていますか?

書込番号:8413976

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/26 09:37(1年以上前)

Dellだけが故障率高い訳じゃない

それと保守契約なんて保険と同じだから必要だと判断したなら入ればいい
医療保険とかだって病気になる確率(怪我とかもあるけど)が高いから入る訳じゃないでしょう?
確率での判断じゃなくて、いざそうなったときの為に入る物

医療保険も保守契約もいざというとき全額自分で支払えるなら入る必要の無いもの

内容はDellに確認とった方がいい
勝手に判断して違ってたじゃ話にならないですし。

書込番号:8414059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/09/26 11:47(1年以上前)

微妙に勘違いしてるっぽいので、、、

>これというのは、壊れた場合無料で引き取り+直してくれるという
意味でいいのでしょうか?

そんなの変わってるかもしれないし、契約条項をよく読みましょう。としか言えないけど、、、

>ソフト関係は自分で治せばいいと思いますが

そもそもソフトの問題の場合、保証範囲外だと思うけど。(クリーンインストールしても、動いてたものが動かなくなるのはHWの問題。)

>ハード面が壊れる確立・・DELLは高いのか?

使ってるパーツ並、、、としかいいようがないですね。

>みなさんどうされていますか?

デスクトップは延長しません。自分で直します。直せないくらい旧くなったら、他のパーツも寿命が来てるし、そもそも金を掛ける価値もなくなってるだろうから買い替えですね。

会社では当然掛けません。数があれば故障が出る道理ですが、確率的な計算が成り立つ場合、得なはずがないので。

まだ怪しいテクノロジーを使ってる場合 (今ならBDとか) や保証期間中に保証を使ったことがある場合は延長保証をかけます。

書込番号:8414422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/26 12:05(1年以上前)

保証2年延長する→もう2年使う気がある
保証2年延長しない→壊れたら諦める心構えがある
個人的には悩むなら延長しとくべきと思いますが、まあ考え方は人それぞれですので。

書込番号:8414481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/26 16:14(1年以上前)

turi777さんこんにちわ

>統計的データがあればいいのですが

各メーカーは持っているでしょう(見せてはくれんでしょう)

>みなさんどうされていますか?

私はデルノートPCを2台とデスクトップ1台使用しておりますが、ノートは自分で修理する自信がないので2台とも保守延長しました。
またデスクトップはCPU・メモリ・グラフィックとも改装予定ですので保守延長しません。

どちらにしても1か月416円が高いと思えばやめる、安いと思えば延長するーでよいのでは?ーご参考までに

書込番号:8415288

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi777さん
クチコミ投稿数:41件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2008/09/27 21:35(1年以上前)

みなさん&ミスターGGさん
いつもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:8421665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新型について教えてください

2008/09/25 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:12件

筐体とか電源はこの機種と共通と認識してもいいのでしょうか?

書込番号:8409729

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/25 17:58(1年以上前)

デルサイトに詳細が出ています。

どちらの型番か判らないので、見たい方を見てきてはいかが?
同じ筐体のは下記で判ります。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-slim?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

書込番号:8410787

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/25 21:31(1年以上前)

高いですね。・・・
同じ価格で、CPU、グラボ共に1ランク以上、上の物が買えそうですね。
デルのサポートは全く当てになりません。
本日、ノートが修理から帰ってきましたが、
先日の引き取り予定日に引き取りに来ないため、繋がらない電話で2時間費やし、
やっと連絡が取れたら、「お客さんの修理依頼はキャンセルになってました。」とのことで、謝罪の言葉すらありません。
担当(?)から、「修理完了後は連絡をします。」と言っておきながら到着に至るまで連絡なし。
こんなサポートが信用できますか?
ほかでもサポートに関してほかでも問題になっているようですし。
購入するなら初期のトラブル、故障状態を適切に指摘し、相手を論破する覚悟が必要です。

書込番号:8411737

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/25 22:57(1年以上前)

>共通と認識してもいいのでしょうか?

詳細を見る限りですが、マザーボード等は変わっていると思いますが
電源やフレームは画像を見る限り、同じだと思いますよ?

>高いですね。・・・

出たばっかりの製品ですから、まだ値段は下がらないでしょうね。
しかもデル個人購入はサポートも寝上がってますから
私もわざわざ高いPCを買わなくても良いと思います。

私なら下記のモデルにモニターを付けて買いますね。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=907

書込番号:8412334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/25 23:35(1年以上前)

Inspiron 530sを注文したのですが、ちょっと考え直そうかと思ってしまいました。
もう少し待った方がいいでしょう?

書込番号:8412618

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/25 23:39(1年以上前)

ミミック ツバイさん

注文をして、まだキャンセルが間に合うなら、それも手かと…
只、ご自分が欲しいスペックが足りているなら
新しいのを待っても余り大差が無いと思いますよ。

我慢して購入したのなら、1度キャンセルをして
新たに考え直すのも良いかも知れませんね。

書込番号:8412655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング