
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年11月21日 21:50 |
![]() |
3 | 5 | 2012年1月22日 11:42 |
![]() |
1 | 11 | 2011年10月1日 17:59 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月14日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2011年9月9日 22:15 |
![]() |
1 | 12 | 2012年5月5日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
現在530Sを以下のようなスペックに変更して使用しているんですが、
HDD、ノースチップ、VGAカード、地デジチューナー各部発熱がすごいです。
たまに動作がとまり、動きません・・・。
原因は何でしょうか。。。
CPUクーラー ZALMAN CNP8000A
HDD WesternDigital 250GB 7200rpm
HITACHI 2TB 7200rpm
VGAカード ELSA GLADIAC GT430LP 1GB
地デジチューナー IO Data GM-MC7/VS
電源 Skydigital PowerStation2 T350EF 80PLUS
ちなみに現在 発熱を抑えるため、ケース開放状態で使用しています。(TT)
0点

排気か吸気、最低でもどちらかのファンがないと高温の空気が内部にこもります。
また、温度が高いと判断した定量的な理由を述べてくれないと元からその温度だった可能性を否定できません。
ケースを開放した状態で前面吸気ファン無しで7200rpmのHDDを使用するのは自殺行為です。
書込番号:13788180
0点

ファンがトップに1個あるか?
ってくらいしか目視で見当たらないので、外気に直接晒してても冷却は期待できないかと。
しっかりファンをつけてエアフローを確保して新鮮な空気を絶えず送ってあげるのが必要かと。
コードもややごちゃごちゃしてますし、2〜3000円くらいの安めのATXケース買ったらいかがでしょう?
ファンがもともと沢山付いてるやつとか。
書込番号:13788209
0点

増設されていますね。驚きました。
私も、HDDを二つにしてメモリーも4GBにしましたが、これだけでも内部温度は余裕で60度を超えてしまいます。ソフトウエアー上のみの確認ですが。また、縦置きの方が換気が良いようで内部温度の上昇が少ないです。特に増設しなくても、元々内部温度が高い機種なので諦めるしかなさそうですね。特に壊れているとか、調子が悪いとかそんな段階ではないと思いますよ。
しかし、4GBでTSエンコードは厳しい環境です。我が家も530でのエンコードは、諦めてしまいました。ファンがあきれるほど高速回転し、とてもうるさくてたまりませんでした。やはり基本スペック不足ですね。参考にならないと思いますが、気休め程度にお役に立てば気分だけでも良くなると思います。
書込番号:13788229
0点

甜さんが仰るとおり、蓋を開けた状態で空気の流れは発生しないのでHDDの冷却が無防備な事になっていますね。縦置きで、せめて蓋を閉めておいた方が良いかと思います。また、縦置きにした場合の上部のファンの風量が弱いので、やや風量が得られる物に交換された方が良いかも知れません。ワンタッチで取り外し可能ですので、大阪でしたら日本橋、東京では秋葉原などのジャンクショップなどでファンを探された方が良いかも知れないです。
後部ファンはそこそこ風量があるので、問題なく使えますが上部の物は交換して私は利用しています。良く吐き出すファンに交換するだけで、内部温度はソフトウェア上で5度前後下がりました。これには驚きました。参考にならないですがすいません。
書込番号:13788278
0点

結論は狭い空間に標準仕様以上の物を詰め込み過ぎたからでしょう。
思い切ってATXケースを新調されるのがベストかと。
数千円の品でいいと思います。
書込番号:13788565
0点

みなさま アドバイスありがとうございます。
たしかにケースが込み入っています。
我が家のスペース的にこのサイズのケースがありがたいのですが、
一度検討してみます。
書込番号:13795640
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
いつもお世話になっています。
Vista IE9にしました。
いつもは、USBを使っています。友人からCD-RW 700MBにjpg画像を
入れてくれました。Inspiron 530sで見れなく、昔のNECでは見れます。
(昔のNECからUSBに転送しました。)
530sでCD-RW 700MBをフォーマット?して画像を入れるやり方を
教えてください。フリーのライティングソフトでやればいいですか?
お薦め(日本語)がありましたらお願いします。
DELLのパソコンにCD-RW入れてもだめです。
0点


>530sでCD-RW 700MBをフォーマット?して画像を入れるやり方を教えてください。
Inspironなら、書き込みソフトでRoxioクリエーターがインストールされていると思いますがインストールされていませんか?
インストールされていれば、Roxioを起動してCD-RWを入れてCDにデータディスクとして聞き込めば、どのパソコンでも使えるディスクになるはずです。
CD-RWのフォーマットが必要な場合は、書き込み前にフォーマットするかを聞いてくるのでその時に「する」を選択すればいいです。
書込番号:13563730
2点

gfs15srvさん,ilkaさん
どうもありがとうございました。
パソコン内検索しましたらありました。
書込番号:13600966
0点

>Inspironなら、書き込みソフトでRoxioクリエーターがインストールされていると思いますがインストールされていませんか?
すいません。上記内容に関して便乗して確認したいです。
確かに上記ソフトを起動すればCD(RorRW)メディアに書き込みができますが、新品CDをドライブに入れた状態で、Windows Explorerを開いていもドライブのアイコンのところではメディアを認識できず、「フォーマットしろ」とメッセージが出ます。
普通なら、Windows Explorerでも認識出来るはずですが、出来ないのはDELLまたはVista特有の事なのでしょうか?
書込番号:14047546
0点

>PTマスターさん
はっきりとはわかりませんが、もしかしたらパケットライトの書き込みソフトが常駐しているってことはないですか。
パケットライトの場合、そちらが優先して書き込みしようとしてフォーマットを要求してくることがあるかもしれません。
一度タスクバー内のアイコンを確認してみてください。
※パケットライトについては上のgfs15srvさんの書き込みのリンク先を参照
※ちなみにRoxioCreaterDEの場合はパケットライト機能はないようです。
書込番号:14053425
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
初めまして。
当方、ド素人です。よろしくお願いします。
今度、1920×1080の解像度のモニターの購入を考えています。
これです。
http://kakaku.com/item/K0000282566/
ところが、私のInspiron530Sではスペック的に無理なんですね。
チップセットと言うんですか、あれでは1920×1080には出来ない。
ビデオカードを別途購入して、取り付ける必要があると。
しかし、数あるビデオカードの中で何を選べばいいのか、さっぱり分かりません。
取り付け方はネットで調べるなり、書籍で見るなり、何とかやってみるつもりですが、肝心のビデオカードの方が、どうにも分からないので困っています。
そこで、私の使用目的にかなうビデオカードでおすすめの物があったら教えて欲しいのです。
価格は1万円以下を想定しています。
安いに越したことはないですが、安かろう悪かろうでは困ります、モニター代と合わせる事を考えると、やはり、1万円が上限になります。
私のInspiron530Sのスペックは
CPU Intel Core2DUO E8500 3.16ghz
メモリ 4.00GB
OS VISTA BUSINESS
です。
他に何か書く必要があるかも知れませんが、それすら分からないド素人ですので、そこはご容赦を。
よろしくお願いします。
0点

このPCはロープロファイルにしか対応してません。
(小さなグラボのことです)
その中で一番あなたにあっているのは
http://kakaku.com/item/K0000245873/spec/
かと思われます。
書込番号:13551323
0点

ハメットさんこんばんわ
お持ちのPCはスリムタワーと呼ばれるタイプのPCで、取り付けできるグラフィックカードがLP(ロープロファイル)仕様のグラフィックカードを取り付ける事が可能です。
GeForce系でしたら、GT210、220、430、520クラスのビデオカードがこれに該当します。
RADEON系の場合、HD5450、6450、5570、6570辺りになると思います。
書込番号:13551340
1点

スリムケースならハーフサイズのビデオカードで無ければ駄目だけど、
D-subで1920:1080は写る筈ですが・・・
(Intel G31でなければスペック記入願います)
知り合いの家にモニタを借りに行くか、PC持って行って確認を。
別にPCショップに持って行き確認されても良いですがw
書込番号:13551362
0点

炉りた@accさん
ありがとうございます。
ロープロファイルというのですね。
検討してみます。
あもさん
ありがとうございます。
同じく、ロープロファイルなのですね。分かりました。
GeForce系とか、RADEON系などが、いまいち理解できていませんが調べてみます。
その上で検討してみます。
平さん
ありがとうございます。
え! 映るんですか!
それは映るなら大歓迎ですが、コントロールパネルの解像度の変更で1920×1080は存在しないのです。
これが無いと意味が無いのでは?と思っていますが・・・。
チップセットはG33/G31 Express Chipset Familyでした。
よろしくお願いします。
書込番号:13551454
0点

画面のプロパティから詳細設定にてモニタタブに有る、
「このモニタで表示できない解像度を隠す」のチェック外して適応して一旦閉じて、
解像度の確認を。
此処に出てなければIntelのダウンロードセンターにて、
最新ドライバを探してください。
DELLの制限が掛かって無い限り945シリーズは表示できます。
書込番号:13551507
0点

平さん
再度、ありがとうございます。
例の「このモニタで表示できない解像度を隠す」がグレー表示でした(涙)。
そうなると、ドライバのインストールですか。大変そうだ・・・。
しかし、大変そうですが何とかトライしてみます。
>DELLの制限が掛かって無い限り945シリーズは表示できます。
これも怖いですね。うまくいくといいんですけど。
頑張ります。
書込番号:13551561
0点

平さん
最新のドライバをインストールしてみましたが、状況は変わりませんでした。
以前、グレー表示です。
もし、良かったらおすすめのビデオカードを教えて下さい。
それでは。
書込番号:13551930
0点

ありゃ駄目でしたか、残念です。
グラフィックボードは皆さんお勧めの物で大丈夫ですよ。
ローエンドの安い物でも解像度はばっちり出ますので。
書込番号:13551995
0点

平さん、皆さん、ありがとうございました。
皆さんのおすすめの物の中から検討して購入します。
PCショップの店員などにも相談してみます。
発熱やら、電源やら色々ありそうなので調べてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:13552022
0点

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1123070
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm
Intel G33チップセットならビデオカード取り付けなくても解像度1920×1080は表示出来るはずですが、制限かかっているんでしょうかね。(Vista Bisinessで)
モニター借りて確認出来れば良いんですが。
書込番号:13555519
0点

じさくさん
情報提供ありがとうございます。
解像度の変更についてはマイクロソフトかDellに問い合わせるのもいいかも知れませんね。
どっちも電話が繋がりにくいですけど。
モニターをつなげて確認は出来ないでしょう。心当たりがありません。
書込番号:13570537
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
CPUとマザーボードの交換をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
当方、CPUとマザーボードをつぶしてしまい、同一のものを中古にて購入したのですが、ウインドウズが1度起動したのを最後にBOOTメニューしか立ち上がらなくなってしまいました。
同一マザーボードに交換の場合、ウィンドウズのクリーンインストール等必要なく、今まで通り起動すると思っていたのですが、やはりだめなのでしょうか?
以前、530sのオリジナルOSであったvistaから7にアップグレードしていたのがげんいんでしょうか?
なにか手がかりを教えてください。
0点

>当方、CPUとマザーボードをつぶしてしまい
この確認はどうやってしたのでしょうか?
どれが本当の原因なのかは探っても判りづらいですし、マザーやCPU、電源などの故障では相互に故障の原因になることもあり、メモリーやHDDも道連れになることも良くあります。
要はどのパーツが正常でどのパーツに異常または故障が起きているのか判らないと、交換パーツを買っても無駄になることもありえます。
中古のマザーが正常に動くものなのか、正常と思っていたパーツは大丈夫か、壊れていたと思っていたパーツの再確認など含め、(自分で検証用交換パーツが無いと)堂々巡りになる可能性もありえます。
故障パーツの購入覚悟でPCパーツ店に持ち込む以外真因と解決方法は難しいかも。
http://pc-support.unitcom.co.jp/
書込番号:13497275
1点

返信ありがとうございます。
故障の原因は自分ではわからなかったので、パソコン工房さんに持ち込んで確認してもらいました。
状態 0xc0000225
が表示され、起動もできない状態です。
書込番号:13497360
0点

>0xc0000225
これはWINDOWS起動のトラブルと思われますので、Windows7のディスクで修復してみては。
http://winmac.blog33.fc2.com/blog-entry-122.html
書込番号:13497480
1点

お役にならないかも知れないですが、参考までにwin7の64ビット、32ビット共にサポートしています。公式に公にされていないですが、私もwin7を入れましたし、トリプルデュートのwinXpとwinビスタ64ビット、win7の64ビットです。メモリーは4GB搭載しています。HDDも2台導入しています。CPUは余り壊れないですよ。よほど負担をかけたまま、数時間も高熱にさらすなどしないと壊れないです。マザーボードの方が熱に弱いので、マザーが駄目になる経験はあります。OSの再インストールで無事直る事を願っております。頑張って下さいね。例のエラーは、起動時のブルーバック画面、または起動前の真っ黒の画面で表示される物ですよね。良くあるパターンです。
書込番号:13497579
0点

中古M/Bはどんな使われ方をしていたのか,不明ですので
CMOSクリアーして,スレ主さんが今まで使用していた状態に
設定し直して見ることです。
「パソコン工房さんに持ち込んで確認」の際のアドバイスはなかったのでしょうか?
書込番号:13497593
0点

みなさま、本当にありがとうございます。
win7の修復を試みましたが、2回起動するごとに、bootに戻ってしまうので
CMOSを試みたところ、何とか起動しています。
今のうちにデータを2台目HDDに移行しておき、再度設定を試みたいと思います。
書込番号:13500880
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
今回、このPCを知り合いから譲り受けたので少し変えてみようと思っているのですが、メモリを増設する際におすすめのものはありますか?
できるだけ低価格のものがいいのです。
メモリの増設は一回しかやったことのない素人なのであまり詳しくないですがよろしくお願いします。
0点

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1152375
>タイプ DDR2 SDRAM(667/800 MHz)
>メモリコネクタ数 4 個
>メモリ容量 512 MB、1 GB、または 2 GB
>最大搭載メモリ 4 GB(Inspiron 530s のみ)8 GB(Inspiron 530sa/530sc)
http://kakaku.com/item/K0000037565/
http://kakaku.com/item/05201611717/
http://kakaku.com/item/05200912082/
書込番号:13460700
0点

お使いのパソコンの種類を教えて下さいね。530Sは、色んなバリエーションがあるので一言で回答出来ません。CPUの種類で変わりますので、ご自身で調べて下さいね。本体のラベルなどに詳しく書かれていると思います。ブッファローのページですが、http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php に型番を入力すると、ズラッと一覧が出てきます。CPUの種類をよく確かめて下さいね。
書込番号:13460705
0点

http://kakaku.com/item/05200912082/
こちらの品物は、私が使っている物と同じですね。4GBで認識しています。OSはwin7の64ビットとビスタ64ビットとXP32ビットのトリプル仕様です。ビスタと7は、4GBまで認識出来ました。XPは3GB迄です。
書込番号:13460721
0点

ビスタや7でも、ご存じと思いますが32ビットでしたら3GB迄です。私は1GBを4枚使いました。
書込番号:13460728
0点

返信遅くなってすいません。
CPUはcore 2duo e4500です。
osは7のProfessionalです
書込番号:13467017
0点

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?action_index_do=true&form_name=taiou&category%5B%5D=2&pc=530S&maker=20&type%5B%5D=3&Date_Year=&limit=50
どうもカスタマイズされているようですね。該当するCPUは存在しないようです。しかし、最大4GB迄認識するマザーボードみたいなので、1GBを4枚増設される事が良いかと思われます。OSも7にアップグレードされていますしね。32ビットか64ビットOSの違いで認識する値が変わるので、くれぐれもご注意下さい。
書込番号:13468045
0点

お返事ありがとうございます
カスタマイズされているとは予想外でしたw
osは32bitなので4GBまでしか読み込めないです;;
1GBを4枚積みにしてみますね。
使えない部分はRAMにでもしてみますw
書込番号:13471033
0点

そうですね。3GB迄の認識ですが、見た目は4GBなので気持ちだけでも満足ですかね?
可能ならば、HDDを二つに分割してもう一つのドライブに64ビットをインストールしてみるとか。私も二つのHDDを搭載して、色々工夫しています。また、この機械は縦置きの方が熱効率が良くて、内部温度が低くて良いです。横置きは直ぐに上昇するので、余り良くないようですよ。HDDディスクを簡単に増設可能なので、この機械はカスタマイズしやすいです。3.5インチのシリアルHDDが利用出来ます。私は500GBと640GBを導入しました。
書込番号:13472089
0点

そうしてみたいんですけどね・・・
お金がなくて、HDDとOSを買うお金が無いので、それはまたの機会にしておきます。
今回は、メモリを増やしてグラボをつけて終わりにしようと思います。
そうなんですか。
今は横置きで使っちゃってますw
排熱が悪いのであれば縦置きに直しとかないとですね。
書込番号:13472528
0点

HDD容量は現在どれくらいですか。インストール済みでも、HDDを二つに分割するフリーソフトがあるので、便利ですよ。OSについても、宜しければご相談下さいね。掲示板にも遊びに来て下さい。
書込番号:13472757
0点

今の容量は250GBです。
もう少し容量があればパーティションを分けてもいいんですけど、今のままだと分ける必要がないのでCドライブのみで使ってます。
OSについてはまた買う機会があればよろしくお願いします。
書込番号:13475345
0点

250GBだと、少なめですね。もう少し余裕がないと、win7で今後辛くなる可能性がありますね。HDDも安いので、500GBでも5000円台でオークションにあります、日立製をお勧めします、可能な限り稼働時間が少ない物を、消耗品ですからね、気長に探して下さい。メモリーも、オークションで見つかります。中古でも返品対応がしっかりしていたら、問題なく利用出来ますよ。私も、Yahoo!オークションを上手く活用しています。頑張って下さいね。
書込番号:13476089
0点

オークションですか。
あんまり高いのは買ったことないのでちょっとドキドキですが、お金ができたらやってみます。
私も音楽などを入れてると容量が足りなくなると思っているのでそれまでには挑戦してみますね。
書込番号:13479764
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
SSDにWindows7をインストールしてHDDをツインドライブにしてみました。
これが大正解でした。
SSDは7のOS領域に
マイドキュメントなどのデータを旧HDDに統合
HDD内のVISTAOS領域を万が一のバックアップ用に
Eドライブのバックアップ領域が不要になったので10Gの空き
VISTAが動いていたマシンは潜在能力が高いので、投資効果がありますね。
30Gの廉価なSSDですが、プチフリも感じられず快適なPCに生まれ変わりました。
http://kakaku.com/item/K0000096663/
7はSSDとの相性も考慮されているようですね。参考になれば・・・・
1点

はじめまして 私も530sのオーナーです
そしてほとんど素人です。
この機械は潜在能力が高いですか?
家で仕事をすることになりそうなので
もう少しサクサク動くように少しいじりたいと思っています。
analogmanさんの内容を教えていただきたいと思い
返信いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13358513
0点

530SはVISTA時代のPCなので、Windows7を入れたら軽く動くようになります。
(Windows7はVISTAの改良版と言われています)
思いつくことを箇条書きにしてみます。
快適にするには
・VISTA→Windows7にする
・メモリーを増設する
・SSDを増設する(ソフトの立ち上がりが早くなります)
・アンチウイルスソフトをクラウド型にする。
・エアロを切る(グラフィックボードなしの場合)
・ハードディスクをクリーンナップ、デフラグして断片化を解消。→基本ですね
・システムの詳細設定→パフォーマンス→視覚効果→パフォーマンス優先に
投資が必要なものとそうじゃないものがありますので、お財布と相談しながらやってみてください。
VISTAもSP2までアップデートするとそれなりに使えるものになるので、まずは無料で出来るところから取り組まれてはどうでしょう?
まずは、設定などを変えたり、軽量アンチウイルスソフト探したりしてみてください。
書込番号:13358832
0点

補足させて頂きます。
グラフィックがオンボードの場合、エアロをオンすると、極端にパフォーマンスが低下します。
この場合は、エアロを切りPCの設定をパフォーマンス設定にします。
グラフィックボード搭載の場合はエアロをオンにします。
まずは、PCの仕様を掲載すると、他の方からのアドバイスも得られやすいと思います。
書込番号:13358906
0点

analogmanさん早速の返信ありがとうございます。
まずはお金のかからないことをやってみて
徐々にお金をかけて行こうと思います。
メモリーはWESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)」を考えています
SSDはanalogmanさんと同じキングストンのSSDNow V series SNV125-S2/30GB
を考えております。
アンチウイルスソフトは今キングソフトの無料版を入れています。
クリーンアップ・デフラグは月一回の設定をしています。
システムの詳細設定を変更してみます。
駄目だなこいつ 何も知らない素人じゃないか・・・とお思いでしょうが
頼りにしておりますので、今後ともよろしくお願いします。
顔アイコンの年齢部分を間違えていましたので変更させていただきます。
書込番号:13361425
0点

こんにちは
WESTERN DIGITAL WD20EARSはメモリーじゃなくてハードディスクですね。
一気に容量もアップされたいということですか。。。。
価格コム見たところ、WESTERN DIGITAL WD20EARSは問題多そうですし
WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]の方が評価が高いですね。
廉価なSSDと同等の速さがあるかもしれません。
SSDの方は自分の反省からすると、同じキングストンでも、SSDNow V 100 SV100S2/64Gの方が速いようです。
A-DATAのAS596TB-32GM-Cは、SATAケーブルとマウンターが付属しているようでお得感がありますよ。
SSDを追加する場合、ケーブルの追加と、サイズが異なるのでマウンターで調整してやる必要があります。
健闘を祈ります。
書込番号:13361577
0点

こんにちは
ありがとうございます。
・・・ですが あ〜やっぱりわけわからない・・・
といことは、お金のかからない部分をやって
キングストンのSSDNow V 100 SV100S2/64Gを増設して
Windows7を入れるだけでもかなり良くなるということなんですか?
これから画像が増えそうなので容量を大きくしたいと安易に考えていたのでした(汗)
もう少し頑張っていろいろ調べてみないとダメですね
書込番号:13361629
0点

とりあえずの容量アップをお考えなら外付けHDDが良いのではないでしょうか?USB挿すだけですから。
バックアップするにも1台は必須ですよ。(最低2箇所に同じデータがあるようにしましょう)
次に現状のHDDに7をVISTAからのアップグレード(データを保持したままインストール)
ここまでなら、ハードに手を加えることは必要ありません。
内蔵HDDを追加したり、起動ドライブやデータフォルダーの移行などはちょっとした基礎知識が必要となります。
書込番号:13362031
0点

analogmanさん
本当に助かります☆
この際だから聞いてしまいますが、お勧めの外付けHDDはなんですか?
7にアップグレード(データを保持したままインストール)後、困ったことはありませんか?
書込番号:13362089
0点

どうぞ
http://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/
WESTERN DIGITALはドライブのメーカーなので安心ですね。安くなったもんです。
>7にアップグレード(データを保持したままインストール)後、困ったことはありませんか?
良くなることはあっても、悪くなることはないと思いますよ。
書込番号:13362359
0点

analogmanさん
本当にありがとうございました☆
analogmanさんが彼氏だったらいいのにって思っちゃいました(〃゚∇゚〃)
またわからないことがあったらここにきますので
よろしくお願いしま〜す♪
書込番号:13363337
0点

IDEからAHCIへは変更されましたか?
もし、成功されていましたら
その方法を教えてください。
書込番号:14520169
0点

たあみさん
何も考えずWindows7 32bit の標準インストールですが
VISTAのときとは比較にならないくらい調子良く動いているので満足しています。
その後Media Centerの出来の良さに気づき、メディアクライアントとして
動画再生などが簡単にできるので、重宝しています。
ご質問の内容にお答えになってませんが、まだまだ当分現役で使う予定です。
書込番号:14524620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





