
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月15日 13:24 |
![]() |
3 | 15 | 2008年2月18日 06:01 |
![]() |
2 | 7 | 2008年2月11日 15:23 |
![]() |
1 | 11 | 2008年2月17日 00:37 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月6日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月29日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
こんにちは!
530sをDELLの標準仕様で買って、後からビデオカードを増設しようと思いATI Radeon HD2400XT 玄人志向を買って取り付けたのですが、認識せず動作もおかしくなってしまいました・・・
そこでスロットに装着してからの現象なんですが
・一度で電源が入らない、一度立ち上がろうとするんですが(画面は真っ黒でDELLの表示にもなる前)電源が落ち、2回目で立ち上がる。
・電源を入れて数秒後になる『ピ!』っと音がしない。
・付属のCDを入れてドライバーを読ませようとすると『デバイスが無い』(英語なので多分)と言うメッセージがでてドライバーもインストールできない。
・デバイスマネージャーを見ても不明な機器が無い。
・電源を入れた状態でケースを空けたらグラボのファンは回っていました。
電源不足でこの商品は使えないのか、私のやり方がまずくてダメなのか、はたまたグラボ自体壊れているのか分からないので詳しい方なにとぞよろしくお願いしますm(__)m
ちなみに530sのBIOSは最新のものです。
0点

オプションでX1300が乗るし、電源容量は250Wあるので、基本的に電力不足は考えにくいですかね。
その他の足りない要因も考えにくいですしね。
基本的に玄人は自力解決しろが理念なので、メーカーはアテにできないので、購入店にその話をして、チェックしてもらった方がいいのでは。
他のPCがあればチェックもできるとは思いますが、おそらく無いとは思うので、店に聞くのが一番早いです。
個人的な意見としては、初期不良かあるかどうか分からない相性問題か。
後はまあ、BIOSの方でファーストVGAデバイスの設定をちゃんと明示的にPCI-Eにしないとだめだったりする可能性は無きにしも非ずですが…
とりあえず、故障してるのかしていないのか切り分けは大事なので、何度も言いますが是非店に持っていってみてください。
AMD至上主義
書込番号:7393195
0点

無類のAMD至上主義さん
ありがとうございます!
中古で購入したのですが前のオーナーの方は問題なく使用していたみたいです・・・
530sでPCI-Eをファーストに認識させる設定って探したんですけど見つかりませんでした(汗
セッティングの画面でPCIとオンボードの選択があったのでPCIにはしたんですけど(初期設定でしたが)
この設定のままオンボードで動いていたのもちょっと不思議な気もしますが
グラボのファンが回っているのもちょっと不思議です(汗
アドバイスありがとうございました!
書込番号:7393207
0点

jamjam530sさん、こんにちは。
もしかするとスロットにRadeon HD2400XTがきちんと挿さっていないのかもしれません。
一度挿し直してみてはどうでしょうか。
書込番号:7393780
0点

カーディナルさん
そのような事例が結構あったので何度もさしなおしては見たんですがダメでした・・・
530sは奥にストッパーがあるのでストッパーがちゃんと引っかかるくらいには入れています。
でもちゃんとさした(と自分が思ってる)状態でもくらくら動くんですよね(汗
上下方向に。
あとロープロブラケットが邪魔してるかと思いブラケットを外して挿してみましたがそれでもダメでした・・・
これ以上力を入れるとマザー割れそうだったので辞めましたが。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:7393822
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
グラフィックボード初心者です。
どこかの掲示板でInspiron 530sにGeforce8600GTまでなら装着可能だというスレを見ました。
実は、バッファロー製でメーカー動作検証済のGeforce8400GSの購入を考えていたのですが、上記の掲示板を見てつい色気がでてしまいました。
その解答者の方が実装して答えているのか推測なのかは分かりませんでしたが、どちらにせよド素人の私では総合的な判断ができません。
諸先輩方のご賢察をいただいて、装着可能ならばGeforce8600GT搭載のグラフィックボードを購入しようと思い質問をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

bodaiさんこんばんわ
まず、BUFFALOサイトの推奨ビデオカードがどの様な形状なのかを見てください。
お持ちのPCはスリムタワーですから、ロープロファイルのビデオカードをつかませんと、取り付けできません。フルサイズのカードは収まらないのです。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html
もし取り付けるのでしたら、ロープロファイル仕様のGeForce8600GTをお使いになることになります。
お勧めするわけではなく、ロープロファイルGeForce8600GTの一例としてこちらをごらんください。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1041
書込番号:7392345
0点

こんばんは
GF8600GTのロープロファイルなら付けれるはずなので問題ないと思います。
http://kakaku.com/item/05501715649/
http://kakaku.com/item/05500815633/
http://kakaku.com/item/05500815642/
http://kakaku.com/item/05501715650/
このあたりでいかがでしょうか?
電源の取り換えが必要だと思います、500W以上。
書込番号:7392351
0点

GeForce8600のTDPは40w程度ですから、500wは必要ないと思います。
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
書込番号:7392384
0点

>あもさん
指摘していただきありがとうございます
消費電力少ないですね、それだと500Wも要りませんね。
標準は250Wですが、足りますか?
書込番号:7392479
0点

Inspiron 530sの標準的な仕様にGeForce8600GTを搭載しても、180W程度ですから、まだ余裕がありますけど、HDDや他にPCIカード類などを目一杯増設しているのでしたら、電源ユニットが悲鳴を上げることになります。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
書込番号:7392644
2点

こんな時間まで返事をしていただき、どうも有り難うございます。
書込番号:7392657
0点

あもさん、空気抜きさん、NY10451さん、早速のご回答ありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考にしながら、間違いのないようにメーカーのサイトで候補を選んでいきたいと思います。
ただ、初心者の私には、グラフィックボードの選択はPC選びより難しく、アドバイスをいただいた今も不安が残ります。
たとえば、Inspiron 530sはスリムな分、ロープロタイプのボードであっても装着してから他の部分と干渉するのではないかと心配になったりします。普通はPCの筐体を開けて実測したりするものなのでしょうか?
最後にご教示いただければ幸いです。
書込番号:7393417
0点

あもさん、空気抜きさん、NY10451さん、取り付けが無事に完了しました。
あもさんに参考までにと示して頂いた玄人志向のGF8600GT-LE256Hを閉店まぎわに町のショップで購入し、先ほど装着、そして無事に作動しました。
冷却ファンの音もほとんど気になりません。
モニターに表示される文字もこころなしかくっきりしたように思います。
また、三國志onlineのベンチマークテストでは標準設定でも戦神でした。(私的にはこれで十分です)
エクスペリエンスインデックスの基本スコアは5.2になりました。
ちなみに、グラフィックスは 3.6 → 5.9 ゲーム用グラフィックスは 3.4 → 5.6 にUPしました。
十字架を背負いながらの作業でしたが、ほんとうにありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 まずはお礼まで・・
書込番号:7396116
1点

すいません、逆に質問させていただきたいのですが。
グラボ増設の際にBIOS等の設定は何か変えましたか?
挿しただけで認識できたのでしょうか?
よろしかったら教えてください!
書込番号:7396486
0点

説明書きには、必要なパソコン環境としてXP/Me/2000/98が表記され、BIOSのアップデートなどの但し書きがありましたが、私の場合BIOSなどの設定は一切いじっておりません。
書込番号:7396627
0点

bodaiさん
そうですか・・・自分は増設したのにまったく認識しなかったもんですから・・
ありがとうございました!
書込番号:7397340
0点

私も本日秋葉原ISHIMARUモバイル館にてクロシコGF8600GT-LE256Hを購入しちゃいました
特に問題なく動作しています。
グラフィック5.9 ゲーム5.5
GF8600GT-LE256H 9980円(秋葉原ISHIMARUモバイル館)
とうとう1万円切っちゃいましたね!
書込番号:7407068
0点

ゆういちどんさん 無事作動したんですね。^^
私のグラボは店頭で交渉してようやく11900円でした。同じ製品でもずいぶんと差があるものなんですね。
ところで、VGA・DVIコネクターの固定用とは別の、筐体に直に固定するネジはどうされましたか?
私はカバーが干渉するようなのであえてネジは締めませんした。
書込番号:7407574
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
@DVI端子が1個ついていて、ここから二股分岐のケーブルが出ており、1個のコネクターは、三菱モニターRDT202WMのDVI-D INPUTに接続、もう1個は空となっています。2個のコネクターは、全く同じものです。
A音声については、S/PDIF はついておりません。
Bグラフィックコントローラは、ATI(R)RADEON(R)X1300Pro256MB
(DVI/TV-OUT付)
AVアンプに接続して、ネットの映画などをハイビジョンとサラウンドを楽しむ方法を教えください。
0点

ハイビジョン画質でネット発信しているとこあるんですかね?
映像はモニタで表示するだけでしょうか?他にテレビにも表示するのでしょうか。
AVアンプには映像信号は入力しなくても使用できるので、音声だけアンプに接続しても良いでしょう。
ネット発信ならステレオ音声まででしょうから、PCの音声出力からアンプの音声入力に繋げて、アンプの疑似サラウンド機能で5.1ch化することになるでしょうね。
書込番号:7365123
1点

口耳の学さん、早速のご回答感謝します。
@ネットのハイビジョン画質については、何もしらないで書いてしましました。どうもすみません。
要するに、PCのモニター画面と同じものを液晶プロジェクターをとおしてスクリーンに映し出したいのです。
映像は、他のTVには表示しません。
AAVアンプに映像信号を入力しないで出来る方法を教えてください。
AVアンプに接続するとしたら、その方法はどんな方法があるのでしょ う?
BPCの音声出力(前面L/Rラインアウトコネクタを使用)は、モニター
に接続しています。PCの音声を5.1chで出すのに、PCの何を、AVのど こにどんなケーブルで接続するのですか。
PCの背面パネルには、前面L/Rラインアウトコネクタの外に、セン ター/サブウーハ、サイド・リヤL/Rサラウンドがあります。
書込番号:7369234
0点

プロジェクターは入力端子にDVI端子を搭載しているのでしょうか?無ければTVアウトを利用することになるでしょうね。
AVアンプにアナログ入力端子はあるでしょうけど、アナログマルチチャンネル入力はありますか?PC側にはアナログマルチの出力端子はあるようなので、接続できるなら一応サラウンド再生にはなりますよ。
端子の状況がよくわからなければご使用の(使用予定の)アンプとプロジェクターの型番を提示してください。
書込番号:7369652
1点

口耳の学 様へ 本当にお世話になります。
@プロジェクターには、DVI端子はありませんので、DVI→HDMI変換ケー ブルでどうでしょうか。液晶プロの予定は、ビクターDLA-HD1 です。
AAVアンプの「アナログマルチチャンネル入力」とは何ですか?
BPC側の「アナログマアルチの出力端子」とは、何を指していますか?
CAVアンプは、全く未定です。20万円ぐらいで推奨品ありますか?
無知というか、勉強不足というか、よくわかって取りかかっていませんので、迷惑をおかけします。よろしくお願いします。
書込番号:7370027
0点

口耳の学 様へ
16:25に返信しました@についてですが、液晶プロジェクターは、AVアンプとの接続を考えており、これについては、問題はないように思えます。うまく接続できるものを求めればよいと思います。
問題は、PCとAVアンプとの接続ですのでよろしくお願いします。
書込番号:7370261
0点

DLA-HD1のPC接続ですが、過去ログざっと見た限りではHDMIへの接続情報はありませんね。
試されるなら人柱覚悟になりそうです。
AVアンプによってはアナログで5.1ch音声を入力するための端子を搭載しています、これは赤白の端子を3組用いフロント・リヤ・センター・ウーファーの信号を入力するための端子です。
この端子にPCのアナログマルチチャンネル出力からのケーブルを繋げるわけですが、PC側の端子は背面のセンター/サブウーファー等と書かれている端子になります。
PC側端子はステレオミニなので、ケーブル等で赤白の端子に変換してから接続します。
たとえば↓のようなケーブルです、これを合計3本使います。
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-SWR1.html
また通常初期設定ではこれらの端子はライン入力やマイク入力として機能していて、サラウンドで使用するにはサウンドの設定で変更する必要があります。
AVアンプですが、今後BDやHD DVDを再生する予定があるならHDMI端子を搭載し次世代音声のデコーダーを搭載した機種がよいでしょう。
この辺はAVアンプの板で質問された方が、私より詳しい方がたくさんいらっしゃるので良い返事をもらえると思いますよ。
書込番号:7371030
0点

口耳の学 様
本当にありがとうございました。かなり私の知識が前進しました。
ホームシアター設置に向けて頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:7375248
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
はじめまして。
年末に530sを購入したんですが、起動してから
windowsロゴが出る前に、画面が黒→赤→白→緑と、5秒位で色が変わり、
しばらくすれば立ち上がることもありますが(チカチカしている時間はいろいろです)、
そのままずっとチカチカしていて、電源を落とす以外方法がなくなることも
多々ありました。
また、起動後にしばらくすると、カチッと言って画面が暗くなり、
2秒位で元に戻ります。
DELLに問い合わせをしたら、「そのような症状は初めてです」、と言われ、
取り合えず、使わないときは、ケーブル類を全部外して下さいと言われて、
やってみましたがまったく変わりませんでした。
今のところ、それ以外に、問題は無いのですが、今後どうなるか心配なので
同じような症状の方や、原因や直し方がわかる方がいたら、
情報を頂きたいです。よろしくお願いします。
0点

肝心の使用してるPCモニタ、グラフィックカード、ケーブルの種類の情報がないですけど。
ドライバは最新バージョンのものを入れていますか?
書込番号:7355892
0点

ふみ3さん、こんにちは。
まず最初にきちんとケーブルが接続されているかどうか確認して下さい。
オンボートのままかグラフィックコントローラをカスタマイズで付けたかで異なりますが、
「コンピュータのセットアップ」を見ながらされると良いと思います。
これで改善されない場合、もし別にPCかモニタをお持ちなら
そちらの方に530sやモニタ(パッケージでの購入なら)を接続して試してみて下さい。
それで少なくともどちらに異常があるのかが分かるでしょう。
書込番号:7356362
0点

モニターに問題があるのか、本体に問題があるのか?それを見極めないとね。
モニターに問題があるような気がするけどね。
モニターだけ電源を入れてみるとか・・・
通常だったら画面は真っ黒でなにも映らないよね。
家のモニターは本体の電源入れないでモニターだけ電源いれると
赤・青・緑の四角が画面上で点滅するよ。
>使わないときは、ケーブル類を全部外して下さい
「じゃー、使う度にケーブル挿すんかいっ」てDELLサポートに文句言ったほうがいいよ(笑)。
書込番号:7356714
0点

>windowsロゴが出る前に
ということは、カーネルがOSに移行してからVGAのドライバーを読み込んだ当りということかな?
ドライバーの問題と切り分けるためにCDブートするOSで起動してみれば?
knoppixとか BartPEとか。
書込番号:7357186
0点

ふみ3さん
こんばんは、以前より「モニターのブラックアウト」で書き込みをしていましたが、僕のPCの不具合もほぼ同じような症状です。
今までの経緯は過去の書き込みを見ていただければと思いますが、ふみ3さんの仰っている「チカチカ」は書き込みはしていませんがサポートに伝えてありますが、僕も何度が経験しました。
しかしサポートが初めてと言ったとは・・・
結局僕のは
・グラフィックボードの交換
・マザーボードの交換
・HDDの初期化
これで直らず、モニターも昨日交換しました。 結果再現率は少なくなりましたが、完全に直っていません。
OSはXP HOMEを使用
グラフィックカードは RadeonX1300 128MB
本体の修理は3回も出しました。
ビスタOSは仕様でブラックアウトがあるようなので、僕が予想するにビスタOSの
方は不具合に気がついていないだけで、かなり「ふみ3さん」や僕のような不具合PCが出回っている気がしてなりません。
ふみ3さんの詳しい構成内容と僕のPCとの共通点を確認していけば問題解決になるかもしれませんね。
書込番号:7357387
0点

皆さんありがとうございます。
それと、すいませんスペックを書いていませんでした。
530s
OS:XP
CPU:Core 2.33GHz
モニタ:E207WFP 20インチワイド
グラフィック:ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB
です。
原因はディスプレイでは無いと思います。
それは、チカチカした時ディスプレイの電源を切って付けてを
繰り返しても変化は無く、強制終了しか受け付けませんでしたし、
勝手に直ったときの起動は進んでおらず、必ずWINDOWSロゴがでてきますから。
このまま何もしないと、何か別の影響が出るのでしょうか?
書込番号:7362453
0点

ふみ3さん
これだけレスが帰ってるのに何も実行しようとせず、泣き言ばかり言うなら、買い替えなさい。
やる気がない人にアドバイスしても無駄ということです。
前向きなレスがなければ、以後はスルーします。
書込番号:7362533
0点

ふみ3さん
おはようござます。
ふみ3さんの構成と僕ではグラフイックボードが僕がX1300 128MBと
違うだけで、他は一緒ですね。
付属していたディスプレーの変換をグラフィックボードのコネクターに
取り付けて、青いコネクターの付いているケーブルでモニターに接続し
て試してみてください。
僕のPCはモニター交換してから、3夜経過しましたが、2回ブラックアウト
しただけで、起動時の不具合は発生していません。
上記事項を試して発生しないようであれば、モニターの問題だと思います。
ちなみに、僕がPC本体を修理に出したときは、工場で再現せず→放置で
連絡無く、ひどい状態でした。
書込番号:7362843
1点

ありがとうございます。
gaiantyさん、すいません。
あなたの教えてくれなことが、
僕にはわからなったので、やっていませんでした。
knoppixは見ましたが、僕にはよくわかりませんでした。
BartPEはもっと難しそうでした。
knoppixはただCDに入れて起動すればよいのでしょうか?
ちゃお吉さんありがとうございます。
言われてみれば、ブラックアウトする時カチッと言う音が聞こえてきます。
たぶんディスプレイからだと思います。
ただ、教えて頂いた方法ですが、使わないケーブルは、
いらないと思って捨ててしまいました。
書込番号:7363400
0点

ふみ3さん、はじめまして!
最近このスレを読み始めまして、私のPCと同じ症状であることが分かりました。
私は昨年8月に購入し、使用後すぐにこの症状が出ました。
OS:VISTA
CPU:Core 2 Duo E6600
モニタ:E207WFP 20インチワイド
グラフィック:ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB
OSとCPU以外はふみ3さんと同じ構成ですね。
最初、モニタを交換したが改善しなかったので、本体を送ったところ再現しない
と送り返され、その後モニタが悪いみたいと連絡があり、再び交換しましたが
改善されません。。。
私の場合、スリープからの復帰の場合は正常に起動するので、常にスリープで使用しています。
たまにOSの更新で再起動がかかると、チカチカが発生します。
この場合も最近はモニタの電源のオフ、オンを繰り返すとログイン画面が表示されます。
(少ないときは1回、多いときは5回程度)
サポートからは3回くらい連絡があり状況を聞かれましたが、変わりないと返事をすると
原因を調査中と返事があり、9月末くらいを最後に連絡がありません。
サポートからはふみ3さんと同じようにケーブルの抜き挿しを進められましたので
ふみ3さんが始めての症状ではないはずです。(サポートも同じ連絡が数件あると言っていました)
とりあえずスリープで使っている分には不自由していないので、サポートが切れるころに
もう一度連絡してみようと思います。
何か進展がありましたらまた書き込みます。
書込番号:7396548
0点

ふみ3さん初めまして
私も購入時(昨年12月)からモニターの不具合で悩まされておりまして、先日、DELLサポートへ連絡しモニター交換となりました。(近日中に新品が送られてくる予定です)症状としてはPC起動後「DELL」の表示後画面全体がが約10秒前後グレーとなり、その後画面全体が真っ白になりフリーズしてしまうといった現象です。モニター電源の入り切りで正常に戻ります。(PCのシャットダウンは必要なし 不具合時、時間をおいてモニター電源入れ直すとログオン画面まで進んだ状態で正常表示されます)サポートからの指示でケース内部のCOMSクリアー・ビデオカードの抜き差しetc・・・を素人ながらやりましたが結果症状変わらずモニター交換となりました。(交換後、改善するかどうかはわかりませんが・・・)同様の症状でお悩みの方いらっしゃいましたらご意見いただけたらと思います。 ちなみに、Inspiron 530s OS:vista モニター:E207WFP(20インチワイド)本体内部パーツは標準です。ふみ3さんの症状とはちょっと異なる書き込みで申し訳ございません。
書込番号:7402554
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

フォーサーズ大好き!さん こんにちは。
>バッファローのハードディスクをUSB接続してあると起動できないというか、時間がかか ったりします。
過去のクチコミを見られたらわかりますが、バッファローに限らず、USB接続のHDDを接続すると起動しなかったりすることがあるようですね。
このシリーズに限らず他のDELL機でも起こっているようです。
書込番号:7349143
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、はじめまして。
そうなんですか、既出な事を書いてしまいましたね。
僕の場合、このHDDを外すと回避できましたので。。。(^^;)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7350040
0点

フォーサーズ大好き!さん、こんにちは。
下記のwikiに掲載されている方法で直るかもしれません。
inspiron @ wiki USB地雷まとめ
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
書込番号:7350523
1点

カーディナルさん、こんにちは。
大変、勉強になりました。ありがとうございます。
早速お気に入りに入れておきたいと思います。
書込番号:7351123
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
購入前にdellに問い合わせしたところリカバリCDが付属されていると聞かされましたが
見当たりません。
色々、調べたら『イメージリカバリ』なるものがあると分かりました。
530Sは、どちらに対応しているのでしょうか。
またXPで使用しているのですが、リカバリだと、もちろんCドライブのみが消去される
のでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

ゆうゆうゆうちゃんさん、こんにちは。
530sでもリカバリ用のメディアは付いているはずです。
OSが入った再インストール用DVDとドライバ&ユーティリティズCDの2種類です。
納品書にも書かれているはずですので、探しても無ければ欠品だと思います。
イメージリカバリの方もあります。
書込番号:7311125
0点

カーディナルさん
ご回答、ありがとうございます。
>OSが入った再インストール用DVDとドライバ&ユーティリティズCDの2種類です。
↑はたしかあったと思います。
帰宅後、確認してみます。
でもOSを再インストールしてしまうとCドライブもDドライブもデータが消えてしまいますよね。
Cのみのリカバリを行いたいのですが。
イメージリカバリ可能であればCドライブしか消えないのでしょうか。
今まで日本メーカーを使用していてリカバリCDなるものがあって、それでCドライブのみの整理を
行っていたので、いまいち分からなくて・・・。
書込番号:7311157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





