Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン動画がギザギザ について

2008/01/27 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:22件

ハイビジョンビデオカメラ(HV20)で撮った映像をHDDに取り込んで(UleadVideostudio)してWindowsMediaPlayer再生すると速い動きの時に少しギザギザになってしまいます。
これを改善したいです。

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ
メモリ2GB(1GB x2) デュアルチャネル
インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100
です。

グラフィックコントローラを付ければ良くなりますか?
またはメモリアップか?
このCPUではこれが限界ですか?

何か改善策があれば教えてください
ではお願いします。



書込番号:7303850

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/27 23:06(1年以上前)

HV20のHD映像記録規格はHDV1080iとなっています。
末尾のiはインターレースを意味するもので、ギザギザが現れるのは映像規格の仕様です。

末尾がp(プログレッシブ)の映像を記録できるデジタルカメラに買い換えるとか、編集ソフトでインターレースを解除するとか、インターレース映像に対応したソフトやハードを導入するとかが対応策になるかと思います。
メモリやCPUは再生能力を満たしていれば全く関係ありません。
グラフィックカードによってはインターレース再生で何らかの処理をするものもあったと思いますが、あまり詳しくないので。

書込番号:7304073

ナイスクチコミ!0


LAPYUTAさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/28 07:28(1年以上前)

ぼちゃ5700 さん こんにちは

私のHDビデオカメラはハイビジョンじゃないけど、購入時にスーパーマルチDVDドライブ
にして、GカードはATI X1300 PRO 256 にしました。メモリ2G CPUはおなじE6850です。ドライブに付属してきたINTER VIDEO WIN DVDで取り込み編集しているのですが、
まったく問題なく快調です。Gカード増設で解消するのではないでしょうか?

書込番号:7305265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/29 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。
インターレースだからですか
ビデオカードの購入も検討したいと思います

書込番号:7311776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ4Gは認識しますか?

2008/01/25 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:22件

現在メモリが2Gが付いてます

購入時メモリの選択が4Gもありますが4Gまで認識しますか?
いろいろネットで見ると3Gまでとか書いてあるので・・・
また2Gから3とか4Gまでアップすると速くなりますか?
それからメモリの値段は安いのもありますがダメでしょうか?

使用するのはネット、ハイビジョンビデオカメラ編集等です。
ではお願いします

書込番号:7292686

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/25 19:40(1年以上前)

> 購入時メモリの選択が4Gもありますが4Gまで認識しますか?
> いろいろネットで見ると3Gまでとか書いてあるので・・・

OSが32bitならそのとおりです。正確には3GBを超えますが・・・

takajun

書込番号:7292701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 20:29(1年以上前)

>メモリの値段は安いのもありますがダメでしょうか?
安いのとはノーブランドのメモリのことでしょうか?
ダメではありませんが動作確認されているBuffaloとかのメモリが無難だと思います。
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/promo/memory/

書込番号:7292864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/27 10:50(1年以上前)

ありがとうございました。
ではBuffaloとかのメモリで3Gまで上げたいと思います

書込番号:7300616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度5

2008/02/07 19:26(1年以上前)

もうすぐ出るSP1を入れれば、メモリ4Gは4Gとして表示されます。

書込番号:7355900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/08 09:13(1年以上前)

ありがとうございます
やはりメモリ3Gより4Gの方が速いのですか?
なんか3Gの方のが相性が良く速いとか書いてあったのですが・・・

書込番号:7358542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/08 19:45(1年以上前)

>やはりメモリ3Gより4Gの方が速いのですか?

メモリは処理速度を遅くしないために増やすものです。
メモリの量が多いほど処理速度が速いという訳ではありません。
スワップについて
http://e-words.jp/w/E382B9E383AFE38383E38397.html

もし2GBの状態でメモリ不足になっていなければ処理速度は速くなりません。
重い作業をしているときにタスクマネージャーを確認して下さい。
「コミットチャージの最大値>物理メモリの合計」なら一時的にスワップが起こっています。
「コミットチャージの合計>物理メモリの合計」なら常時スワップが起こっています。
これらの場合にはメモリを増設すればスワップが起こらずに処理速度が低下しません。(結果的には速くなります。)
スワップが起こっていないなら、メモリを増設しても効果はありません。
参考URL(XP、2000の場合ですがVistaでも理屈は同じです)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:7360419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/09 09:19(1年以上前)

ありがとうございます
なるほどそういう事ですか
でもタスクマネージャーにコミットチャージがありません。ビスタだから??
物理メモリの空きメモリは通常80から0になりますが・・・
コミットチャージの表示方法はありますか?

書込番号:7363004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/09 11:35(1年以上前)

失礼しました。
Vistaではコミットチャージ合計の項目がありませんね。
ページファイル(コミットチャージの合計に相当します)と物理メモリ量を比較して下さい。

書込番号:7363479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/10 08:53(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
参考にしてメモリアップを検討したいと思います。

書込番号:7368271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカードは必要ですか?

2008/01/25 04:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 truckstopさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。
デルが安くてイイと知人に聞いてこの機種を買おうと思っています。
デルのサイトであれこれ組み合わせてみながら予算と格闘していますが、ビデオカードについてだけ分かりません・・・。
Vistaを快適に動かすには、2GBのメモリと256MBのビデオメモリが必要とのこと…。
そりゃぁ出来れば快適に動いて欲しいのでメモリは2GBを選択しました。

そこで質問なんですけど、ビデオカードをRadeonX1300proにしたほうがいいのですか?

ビデオカードの詳細の項目では、オンボード?で256MBのビデオメモリの機能?を搭載しているようですし、よく分かりません…。価格も14000円程違ってくるし…。その値段分の違いがあるのでしょうか?
僕の浅い知識ではビデオカードってゲームをするためのものだったと思っていたのですが、Vistaになってからはゲームに関係なくOSの為に必要なんでしょうか?
また、オンボードで256MB使ったらメインメモリは1.74GBになって、当初の快適に動かすという目的から外れてしまうんじゃないでしょうか?
僕はゲームはまったくしませんが、ネットの動画をダウンロードしたり、FLV動画をMP4にエンコしたりして楽しみたいです。また、内蔵のチューナー付きビデオキャプチャカード(IOデータのMVP/RX3)を取り付けて、テレビを見たり録画したいとも思っています。DVDもガンガン見たいです。
今のところ、OSはVistaHomePremium。CPUはCORE2DUOの2.66か3GHZ。HDD500GB。ディスプレイはW248WFPで検討しています。
この辺の組み合わせなども含めて御教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:7290478

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 truckstopさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/25 05:20(1年以上前)

書き忘れてましたが、予算は14万円です。
メールマガジンでの割引特典を活用しての予算です。
2.66GHZならビデオカードも予算内ギリギリですが、3GHZになるとビデオカードは予算オーバーです。
僕の用途でどれほどのモノが必要なのかサッパリです…。
でも24インチは欲しいなぁ。
録画もするから500GBも欲しいし…。

書込番号:7290494

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 06:33(1年以上前)

用途からしてオンボードで事足りると思います。

>ネットの動画をダウンロード、FLV動画をMP4に、エンコ内蔵のチューナー付きビデオキャプチャカードで見たり録画。DVDもガンガン見たい。
 
うちのPC(別途グラボが付いていますが)も環境は違えどメモリ2GBで、挙げられたことは全てこなしてくれています。
XP,VISTAのデュアルブート環境なのでよくメモリ消費量比べますが、VISTAでもメモリに関して言えば2GBで持て余しているくらいです。上記使用だと1.5GB超えることもまずありません。

x1300を増設してもグラフィック性能上昇はたいして望めません。
256MBを捻出するためだけに14000円出すのであればオンボードで良いのでは、と思ったしだいです。









書込番号:7290562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/25 09:02(1年以上前)

 truckstopさん、こんにちは。

 もしより綺麗な画質をお求めなら、DVI接続が可能なビデオカードを選択する必要があります。
 この場合はRadeon X1300 128MBでも良いでしょう。

書込番号:7290798

ナイスクチコミ!1


スレ主 truckstopさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/25 20:43(1年以上前)

ZKKEさん、カーディナルさん、返答ありがとうございます!

ZKKEさん、僕の用途ならオンボードで事足りるようで安心しました。
個人差はあるでしょうが僅かな違いなら大丈夫ですね。
今は増設メモリも安いようですので、将来的に不満が出たらその辺で対応しようかな。

カーディナルさん、画質は良い方がいいのですが、DVI接続だとやっぱり違いますか?
もちろん感じ方には個人差があるのでしょうが、カーディナルさんはどう感じてますか?主観で結構ですのでもう少し教えてくださいませんか?
また、128MBのビデオメモリとなると、DVI接続は良しとしてVistaを動かす?方の性能としてはどうでしょうか?数値だけ見るならオンボードよりも劣っているように思えますが…。でも8千円ほどするし…。
例えば、Vistaを動かすためには256MBが必要だとします。128MBのビデオカードと、残りの必要分をメインメモリから使うといったことも出来るのですか?

分からないことばかり、アホな質問ばかりで申し訳ありません。お暇があったら簡単で結構ですので引き続き御教授よろしくお願いします。

書込番号:7292919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/25 23:34(1年以上前)

 truckstopさん、こんにちは。

 個人的な感じ方ですが、DVI接続だとぼやけた感じが無くなり特に文字がくっきりします。
 D-subで接続した場合と明らかに違い、一度体験したらもう戻れないという感じです。
 お近くの家電量販店やパソコンショップ等でDVI接続のモニタが展示されているでしょうから、
 実際に見て確認されるのが良いかと思います(可能ならリアルサイトで購入候補品を)。

 ビデオメモリについてですが、
 GOGA - みんなのパソコン(Dell Inc., Inspiron 530s)
 http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=3706 

 にあるようにRadeon X1300/X1550 Seriesでは
 ゲーム用グラフィックスが「1022 MB の利用可能な総グラフィックス メモリ」となっています。
 なので必要になればtruckstopさんも書かれたようにメインメモリからということになるでしょう。
 性能的には128MBだと大幅な向上は見込めないでしょうが、オンボードより劣る事は無いと思います。

書込番号:7293871

ナイスクチコミ!1


スレ主 truckstopさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/26 09:07(1年以上前)

カーディナルさん、引き続き付き合ってくださって本当にありがとうございます!

画質については、多少の投資で済むのなら是非とも導入したいと思います。
リアルショップは近くにありませんが、量販店にてDVIとD-SUBの違いを見てきたいと思います。
でも、多分DVIで決定なんですけどね(笑)。
ビデオメモリについてもURLまで調べてくださって感謝です。どうやら128MBのビデオカードでもVistaで何の問題もなさそうですね。

多分、来週辺りには新しいCPUの選択も可能になると思われるので、ひょっとしたら現行品も安くならないかな〜なんて思っています(笑)。

ZKKEさん、カーディナルさん。
本当に参考になりました。ここで聞いてよかったです。ありがとうございました!!

書込番号:7295036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

配達遅延そしてDVDドライブ不良・・・

2008/01/24 19:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:17件

注文したのが12月上旬パソコンが届いたのは1月上旬でした。
本来2週間以内に届くのが1ヶ月以上かかってしまいました。
遅れた理由はクレジット会社のジャックスの手違い・・・というか手続きの放置。
そしてDELLのモニタの製造の遅延でした。

特に酷かったのがジャックス。
電話をしてもらう約束をしましたが、約束の日時に電話がありませんでした。
こちらから電話をすると「担当に連絡がつかない」との返答。
もう意味が分かりません(笑)

色々と問題がありましたが、やっとパソコンが到着し、DVDドライブにDVDを入れてみました。
すると時々「ブウウウウウウウ…」と
唸る様な低い音、そして机にも揺れが伝わるほどの振動が(--;

DELLに電話をすると担当の方に「引き取り修理となります」との返答をされましたが、
私が「出張修理の保証に対応していたと思うんですが」と言うと
「確かに対応しているんですが・・・ごにょごにょ(弱気な口調)」
と出張修理を避けたいのか、引き取り修理では駄目ですかと訊いてきました。
「パソコンが手元にないと困るので」というと
「しばらくお待ち頂けますか」と言われ待たされた後に
ようやく出張修理をOKしてくれました。

コストパフォーマンスは最高だと思います。
でもそれだけでした。

書込番号:7288276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/24 21:08(1年以上前)

 ぴよ19号さん、こんにちは。

 2つも大きな問題が発生しまったとの事でさぞ大変だったと思います。
 私の530でもDVD(CD)使用時は確かに大きい音はするのですが、
 ぴよ19号さんの場合は相当な振動だったものとお察しします。 

 出張修理の依頼をされた件は読んでちょっと不安になりました。
 私も保証を出張修理対応にしているもので…
 
 今後は問題なく使用できるといいですね。

書込番号:7288607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/24 23:12(1年以上前)

カーディナルさん、ご返信ありがとうございます。
出張修理保証があるのに何故引き取り修理の方向に進めるのか・・・。
そんなのだったら元から保証の意味がないじゃないかと思います。
今回の買い物は色々と問題が多かったので(割愛した部分もあります)
今後DELLで買い物することはないだろうと思います。
ただただ無事に修理されることを願うばかりです。

書込番号:7289420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 20:06(1年以上前)

ぴよ19号さん、こんばんは。
災難でしたね。修理で改善されることをお祈りします。

>DELLに電話をすると担当の方に「引き取り修理となります」との返答をされましたが、
>私が「出張修理の保証に対応していたと思うんですが」と言うと
>「確かに対応しているんですが・・・ごにょごにょ(弱気な口調)」
>と出張修理を避けたいのか、引き取り修理では駄目ですかと訊いてきました。
明らかに契約を反故にしようとする最悪の対応だと思います。ぴよ19号さんはDELL担当者の口車に乗らずに出張修理を主張して本当に良かったと思います。

>コストパフォーマンスは最高だと思います。
>でもそれだけでした。
私もDELLに対して同様の認識を持っています。でもDELLのデメリットやリスクを理解(覚悟?)していて購入する人にはその低価格が魅力的なメーカーだと思います。

書込番号:7292772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/25 20:45(1年以上前)

二階からボタモチさん、こんばんは。

修理の件ですが、明日に修理の為のパーツが自宅に届き、
明後日にエンジニアの方が来られて修理ということになりました。
本当にしっかりと修理されれば良いのですが…。

購入前に入念にDELLについて調べていて、
某掲示板等で色々と批判されており、「まあ少数の人達が言っているんだろうな」と思いましたが、
自分はその少数(?)の人間となってしまった様です。

覚悟して買うべきだったと思います。…でも「パソコン買うのに覚悟っていうのもなあ」とか思ってしまいます(笑)

書込番号:7292930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 21:22(1年以上前)

>「パソコン買うのに覚悟っていうのもなあ」
私も同感です(笑)
私もかつてDELL初購入の際に各種掲示板でいろいろ評判を調べました。
ようやく買う決心(覚悟?)がついた時にふと
「たかがパソコン買うのに覚悟が必要なDELLって一体・・・?」
と思ったものです。

書込番号:7293089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/25 22:30(1年以上前)

>、DVDドライブにDVDを入れてみました。
すると時々「ブウウウウウウウ…」と
唸る様な低い音、そして机にも揺れが伝わるほどの振動が(--;

最近のDVDドライブは高回転になり駆動音が大きいですね。一昔前のDVDドライブは静かだったな。駆動音などせずLEDがチカチカ・・・

エンジニアの方が来られて修理ということ、DVDドライブの交換だけでは治らないと思いますので。防振スペサーを付けてしっかり防振処理をしてもらって下さい。

静かなPCになるといいですね。

書込番号:7293469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/25 23:29(1年以上前)

二階からボタモチさん、ニック.comさん、ご返信ありがとうございます。
ホントにこれ以上は流石に問題は起こらないと思いますが(思いたいですが)、不安です。
ニック.comさん、防振スペサーなるものがあるんですね。
言葉から意味を大体推測できますが、一体どういった物なんでしょうか。
お暇でしたら教えて頂けますでしょうか。

書込番号:7293841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/31 21:30(1年以上前)

無事に修理が終わりました。
DVDドライブを交換してもらいましたところ、
低い音と、振動はなくなりました。
現在問題なく使っています。

これからDELLのパソコンを買われる方は
DELLの長所、短所を事前によく検討されることをお勧めします。

書込番号:7322492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RADEON(R)X1300 Pro 256MBのチカラについて

2008/01/19 04:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 geothe1490さん
クチコミ投稿数:10件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度3

DELLのデスクトップを購入検討中です。
4年前、一体型ってオシャレだな〜という気分でVAIOを買った(後悔した)以来なので
どれを選んでもかなりグレードアップして嬉しいのですが、
最も悩んでいる点がグラフィックコントローラです。

予算とスペックの葛藤で戦っているのですが
予算的には530sでRADEON X1300 256Mを選ぶと抜群です。
こやつがどれほどのパフォーマンスを出してくれるのか
ほぼ素人な私には見当もつきません。

少し調べましたがXPS420などでは選択できるGeForce8600などとは
かなりランクが違いますよね?

用途は
テレビは見ません
画像・動画編集もしません
ゲームはあまりしないのですがCiv4をやってみたい。。


要はCivilization4を快適にプレイしたいなら530sではダメなのかどうか。
ということになるかと思いますが、
私の見当違いがあると良くないのでクドクドと書かせていただきました。
冗長ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7264673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/19 10:20(1年以上前)

>テレビは見ません
>画像・動画編集もしません
>ゲームはあまりしないのですがCiv4をやってみたい。。

重い作業はCiv4ということなら問題はないと思います。

ちなみにスリム筐体ですから、一体型パソコンよりは拡張性がありますが、530のような普通のミニタワーケースと比較すれば電源容量や拡張性の部分は制約があります。
その辺りは納得されていますか?

書込番号:7265205

ナイスクチコミ!0


スレ主 geothe1490さん
クチコミ投稿数:10件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度3

2008/01/19 11:55(1年以上前)

かっぱ巻さん

返信ありがとうございます。
Civ4はできるんですね!安心しました。

スリム筐体の制約ということですが、
考えていませんでした。。
拡張性の制約というのはスロット数とかのことでしょうか。
電源容量というのはどういう場面で問われるものなんでしょうか;;

書込番号:7265511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/19 15:14(1年以上前)

こんにちは。
拡張性と電源容量についてですが、パソコンのパーツはそれぞれパソコン内部の電源装置から電力の供給を受けています。530Sは電源容量が250Wですから全てのパーツの消費電力の合計を250W以下にしなければならないという制約があります。
例えるならドライヤーとエアコンと電子レンジを同じコンセントからタコ足配線で電源をとって同時に使用したらブレーカーが落ちるからダメ!みたいな感じです。
ちなみにミニタワー型の530だと電源容量が300Wに増えます。しかし本格的にパーツの増設や交換をするにはどちらも非力な電源であることに変わりはありません。
しかしメモリの増設や交換程度しかしない大部分のユーザーには関係ありません。だから各メーカーも「クァッドコアCPU搭載!」とか「ブルーレイ対応ドライブ搭載!」とかユーザーが気にしそうな部分は大きく宣伝するけど「1000W電源搭載!」なんて宣伝はしませんよね。実際にそんな大容量電源を搭載しているメーカーはないですけど。

書込番号:7266133

ナイスクチコミ!0


arios5417さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/19 23:36(1年以上前)

こんばんわぁ。 製品の電源は基本、そのスペックで収まる事を前提に組まれている事を理解してください。 では、実際にはどのくらいの電力を消費してるのか?となるとかなり各パーツをみて調べないといけません。 CDドライブも動けば電力上がりますし、重い作業をすればCPUの電力もあがります。 なので、電源不安と思ったのならば電源だけ買い直しするしかないかと…電源500WaTクラスなら問題ないかと10000内で買えると思います。 ただケースに収まらない可能性もありますが、外見気にしなければ、電源むき出しでPCの中から配線を出して繋げるのも手ですね。

書込番号:7268246

ナイスクチコミ!0


スレ主 geothe1490さん
クチコミ投稿数:10件 Inspiron 530sのオーナーInspiron 530sの満足度3

2008/01/20 01:23(1年以上前)

二階からボタモチさん、arios5417さん

ありがとうございます。
成程。電源容量のこと良く判りました。
みなさんのご意見を参考にしますと、

Civ4はプレイ可能
将来的な拡張は殆ど行わない、
ということですっきりしたフォルムの530Sに決定です。
ありがとうございました!

書込番号:7268718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

別のパソコンにインストール

2008/01/16 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:69件

このパソコンを購入しました。(OS:VISTA)
付属しているOSのCDについてお聞きしたいのですが、

付属OSを別のパソコンにインストールできるでしょうか?

もちろんですが、このパソコンには、インストールされているものを
消してですが。

将来、別のパソコンを購入した際に、
このOSが使えるのかな?と思い、質問させて頂きました。

やはり、ライセンス?とかで、
インストール出来ないのでしょうか。

宜しくお願い致します。


書込番号:7256022

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/16 22:51(1年以上前)

ライセンス違反になります(他のPCにインストール出来ないようになっていないかな?)
OEM版はお持ちのPC専用として使用出来ます

他のPC用はDSP版等をご利用下さいな

書込番号:7256059

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/16 22:55(1年以上前)

新参者・・・?さんこんばんわ

平さんもお書きですけど、PCにプリインストールされているメーカー製PCの場合、お持ちのPCにのみ利用する事を許諾されていますから、他のPCへのインストールはライセンス違反になります。

http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx

書込番号:7256089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2008/01/17 12:30(1年以上前)

多分技術的にも不可能です。

書込番号:7257794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/17 14:49(1年以上前)

>多分技術的にも不可能です。

DELLからDVDで添付しているOSは、機種に依存しないOSなので、MSの標準ドライバーでの使用で良ければ、プロダクトキーを入れれば簡単に正規認証して使用できます。
しかし他のPCへのインストールはライセンス違反になりますのでOSの流用は絶対にしないように。

書込番号:7258117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/01/17 22:40(1年以上前)

平さん
あもさん
ムアディブさん
ニック.comさん

返信ありがとうございます。

やはり、ライセンスで駄目なんですね。

しかし、平さんの書き込みで、
>OEM版
とありますが、

OEM版とは、DVDドライブやハードディスク等と
一緒に買うタイプのものですよね?
(勘違いだったら、すみません)

その場合、DVDドライブやハードディスクを
次のパソコンへ使った場合は、ライセンスも
大丈夫なのでしょうか?

>お持ちのPC専用として使用出来ます
このパソコン専用である為、
DVDドライブやハードディスクを使ったとしても
駄目なのでしょうか?

書込番号:7259816

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/17 22:58(1年以上前)

昔と名称?(定義)が変わっていますのでw

OEM版はNEC,SONY,等のメーカーがプリインストールしている物です
そのPCでしか使えません

DSP版がPCの基幹パーツ等と同時に買えるOSでして
こちらでしたら同時購入のパーツを使っていればどの様な物にもインストールして使えます

快適に使えるかは別ですがw
それと一つのOSで同時使用出来るPCは一台のみですよ

書込番号:7259939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/18 08:27(1年以上前)

>DSP版がPCの基幹パーツ等と同時に買えるOSでして
こちらでしたら同時購入のパーツを使っていればどの様な物にもインストールして使えます

MB交換HDD交換など主要部品を交換すると、MS認証で苦労することも。

書込番号:7261102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/01/18 12:46(1年以上前)

いろいろ、ご親切に
ご教授頂きありがとうございます。

今はDSP版と言うのですね。
もし、次のパソコンがOSが入っていない場合は、
通常版もしくは、DSP版を
購入になるという事ですね。
残念ですが、仕方ないですね。
ありがとうございました。

書込番号:7261652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング