
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年12月21日 18:41 |
![]() |
2 | 17 | 2007年12月31日 17:58 |
![]() |
4 | 5 | 2007年12月15日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月11日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月10日 19:54 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月11日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
DELL Inspiron 530s を12月13日に注文しまして、
順調に12月21日到着予定だったのですが、受け入れ作業中でとまってしまい
画面に諸事情により、配送予定日に遅れが生じる見込みです。
と表示されてしまいました。
早速DELLに電話で問い合わせたところ、本体は、日本の倉庫に到着済みですが、
モニター【テ゛ル TrueLife(TM) SP2208WFP 22インチワイト゛TFT液晶モニタ ウェフ゛カメラ内蔵】が、入庫待ちで、まだ発送できませんといわれました。
いつごろ入庫するのか聞いたのですが、まだわからないとのこと、
年内には到着するか聞いたところこれまた不明との回答。
結局、予定がはっきりわかり次第電話にて連絡してくれることになりましたが、
今日届くものとばかり思っていたため、がっくりきてしまいました。
同じような経験をされた方おりますでしょうか?
このような場合、どのくらい待たされるものなんでしょうか?
0点

キャンセルできないのですか?
PCの価格なんて時価ですから、納期未定は論外だと思います。
書込番号:7142784
1点

DELLでは日常茶飯事な事例です。
配達日表示→伸びる→縮む→キタ━━!!!というのもよくありますし。
書込番号:7142803
1点

ご回答有難う御座います。
先ほど帰宅しましたら、DELLから留守電が入っており、
夕方入ってきた情報で、26日モニター入庫にて、27または、28日に配達予定とのことで、
何とか年内には入手できそうです。
まだまだ油断は禁物なのかもしれませんが…
書込番号:7143234
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
CORE2DUOE6550着装の530を購入しましたが、前のAOPENが静かだったこともあって、机上使用では、ファンノイズが非常に気になります。
ファンはファンだけ換装するわけにはいかない一体型です。
(ASUSのクーラーに付いているのと同様なクーラーがありますが4000回転で回っているようですよ)
どなたか同様のお悩みを持っている方おりますでしょうか?
もう換装しましたという方、是非お教えください。
よろしくお願いします。
0点

キースさんこんばんわ
ファンが交換できない場合、ファンコントローラを付けて、回転を下げるのも方法かと思います。
ファンコントローラの一例です。
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm
書込番号:7132685
1点

うまくやれば換装できないかなぁ
このPCってマザーはFoxconnのG33マザーでしょ?
自己責任になるし放熱の問題もあるだろうからオススメはできないけど・・
書込番号:7132827
0点

<内部写真付きレビュー記事>
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
バックプレートにネジ止めされてるみたいですね。M-ATXだからCPUクーラーの交換は不可能じゃないけど、幅100mmのスリムタイプだから選択肢少ないですよ。それと、案外ケースFANが五月蝿いんじゃないかって気がします。排気FANは15mmの薄型じゃないです?
書込番号:7133889
1点

お答えいただきました方々
大変感謝しています。ありがとうございます。
さて、この件ですが、ファンコンやら、換装用クーラーなど
いろいろと見てみましたけれど、「これだ」といった決定的な
解決策はありませんね。
そこでキースは、安いところから、まずファンコン(sne製)を試し、
ダメなら秋葉に詣でて、クーラーを探す2段戦術で行くことにしました。
アドバイスが有れば、よろしくお願いします。
結果は報告いたします。
書込番号:7136253
0点

>ダメなら秋葉に詣でて、クーラーを探す
すばらしい!正にそれがデル男
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html
同じ機種使ってる人の換装報告があるのか探すしかないんじゃない?
2chとかhttp://www2.ezbbs.net/17/hxtoyoda/とか
書込番号:7136923
0点

>デル男
それはBTXのCPUクーラーを探してるからですよ。そんなもん、どこにも売ってないですから…
このPCはM-ATXなので交換できるCPUクーラー自体はあります。問題は現物でスペースを確認しないと付けられるCPUクーラーが解らないことと、“本当に五月蝿いのはCPUクーラーか?”って事でしょうか。ケースFANや電源FANなど他にも騒音源がありますからね。特にCPUクーラーがPWMコントロールするタイプ(4PINのやつ)なら、この時期FAN回転数が下がってる筈なのでさほど五月蝿くはありません。PWMFANでも五月蝿いなら、一度他の要因がないか確認した方が良いです。
それと、スリムタイプの筐体はエアフローが悪いのであまり静音化をするとケース内温度が上昇し寿命が縮みます。FANコンで風量を絞るならCPU温度を確認しながらやらないといけませんし、そもそも設置場所が有るかって問題も…。
PCの設置スペースに余裕があれば、ケース自体を交換するほうが効果的だし、CPUクーラーのバックプレートを外せばプッシュピン固定方式のクーラーも使えます。
http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_antec.html
http://www.scythe.co.jp/cpu-cooler.html
いずれにしろ、“改造”になるのでメーカー保証はなくなりますから、やるんなら思い切って、そうでないならそのまま使うことをお勧めします。
書込番号:7137661
0点

ケースのリンク貼り間違えたので
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk3480.html
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2480.html
書込番号:7138110
0点

色々とお世話になりまして何とかなったようです。
4pのファンコンを購入し、cpuファンとケースファン両方装着したら一発で静かになりました。但しケースファンの品質が悪いため、ゴロゴロと異音がしますので場合によっては外側から質のよいファンに付け替えることも考慮中です。
でも、本当にcpuファンは交換できないのでしょうか?(戻れない改造になるので大変だと思いますが・・)
なお、cpuファンのネジを回したら全部簡単に外れてしまいました。周りの障害物への影響がなくサイズさえ合えば換装できると考えますがいかがなものでしょう?
書込番号:7154934
0点

>本当にcpuファンは交換できないのでしょうか?
できないとは言ってませんよ。難しいとは書きましたが…
冷却性能を確保した上で静音化する場合、CPUクーラーを大型化して、FAN回転数を下げるのが基本ですが、スリムタイプのケースの場合はスペースが無いのでInspiron 530sに収まる高性能CPUクーラーを探すのが難しいんです。ユーザーが交換した事例があれば良いんですけどね。現物で寸法を確認し、自己責任でチャレンジしてもらうしかないかと…
あと、マザーボードの裏側に下記リンクのようなバックプレートが付いている物と推測します。これを外せば一般的なプッシュピンタイプのCPUクーラーが付くと思いますよ。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
それと、ケースFANの回転数も下げられたようですが、ケース内の換気が不十分になり、PCの寿命が縮む可能性があることは理解しておいてください。CPUFANならオーバーヒートして自動でクロックダウンするかフリーズします。
書込番号:7155037
0点

>マザーボードの裏側に下記リンクのようなバックプレートが付いている物と推測します。これを外せば一般的なプッシュピンタイプのCPUクーラーが付くと思いますよ。
このPCのクーラーはマザーボードにネジ止めされてるが、市販クーラーのブッシュピンが入るサイズ
のネジ穴じゃないかもしれんし4隅の穴の位置さえ独自規格かもしれない。
それがデル…
マザーがM-ATXだから市販のCPUクーラーが付きますってのは危ういんじゃないか?
マザーボードの縦横のサイズはデルとて同じだろうけどな。
まあスレ主もちっこいクーラー秋葉で買ってきて実際やってみ?
それでどうなのか教えてよ。
交換できればオッケーだし、できなきゃツクモかなんかのなんとか保証つけといて他のパーツ買うとかさ。
書込番号:7155928
0点

それかあれだな
クーラー取り外してアキバのショップに持ってって店員に見てもらえば?
かばんからがさごそ出して「M-ATXだからデル男じゃないぞ。これと交換できるクーラー出せ。」って。
書込番号:7155968
0点

>マザーがM-ATXだから市販のCPUクーラーが付きますってのは危ういんじゃないか?
写真を見る限りは大丈夫だと思うけど、推測は推測。誰も保証はしてないし…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071_2.html
あと、CPUクーラーの写真を見ると80×80×25のFANを爪でCPUクーラーに引っ掛けてるだけに見えるから、FAN自体の交換は簡単にできるんじゃないかって気はします。ただ、実際の寸法を測るのはもちろん、どの程度の回転数にするかは自己責任です。極端な話、火を噴いても文句は誰にも言えません。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan80_new2.htm
それと、サイドパネルの吸気穴とCPUクーラーのFANが隣接してるんで、風きり音がしてるんではないかと思います。自作なら吸気口に大穴開けて針金で出来たファンガードを付けるところですが…
http://www.ainex.jp/products/cfg.htm
書込番号:7156093
0点

とりあえずクーラーなんて密着してりゃいいんだから普通のプッシュピンでやる必要は無いでしょ
いざとなれば細いネジ使えばいいだけの話
位置もうまく工夫すれば出来そうだしね
書込番号:7157831
0点

ん?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071_2.html
このリンク見たけどなんか市販物でいけそうじゃん?
http://www.zalman.co.kr/japan/product/7500-CuLED.asp
こんなやつ付かんかな?
書込番号:7158304
0点

CNPS7500-Cu LED…図を見るとマザーからはみ出しそうな気がする。排気FANが真横にあるから干渉するんじゃないかちょっと心配なんだよねぇ。現物で確認しないとなんともいえないけど…
CNPS8000やTTC-NK54TZなら付きそうだけど、標準品と大差無い気がするし…
http://www.zalman.co.kr/japan/product/8000.asp
http://www.scythe.co.jp/cooler/ttc-nk54.html
書込番号:7158569
0点

今更かもしれませんが、FANが起動時から全開なら、BIOSのアップデートで静かになるようです。以下リンクを参照って事で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7180271/
書込番号:7187135
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
パソコンに関して全く素人です。
ハードディスクが壊れた?ようなのですが、データを復旧する方法はないのでしょうか?どなたか教えてください。
今日、パソコンを立ち上げようとボタンを押したらバキバキという音が...。
パソコンがDELLの画面で止まってしまいました。SATA0とかなんとかという画面がでて一向に立ち上がりません。
サポートセンターに連絡して
言われるまま本体を開けてハードディスクについてるケーブルを差し込みなおしたりしましたが結局だめでした。
「ハードディスクを交換します」ということでしたが、購入してまだ二か月、ショックです。今まで使ったパソコンでは一度も起こらなかったことで、データもHDにしか残してないものが多くて本当に悲しいです。
これからDVDに落とすつもりだったのですが、大切な写真が消えてしまったと思うと悲しくて仕方ありません。
サポートセンターの方は外国人の方(2回かけたのですが2回とも)で、もちろん言葉は通じるのですが細かい部分のやりとりがうまくいきません。
なんとか交換せずに、復旧する方法はないものでしょうか。
どなたか教えていただければ幸いです。
0点

HDDを取り出して外付けのHDDケースに入れて別のPCに繋いで読ませてみる。
ただこの場合は、PCを分解する事になるので恐らく保証が効かなくなるでしょう。
後はデータを復旧してくれる業者もありますが莫大な予算が必要。
大事なデータはバックアップを取っておきましょう。
今まで平気だったから今後も平気であろうと言うのはちょっと考えが甘いかと。
書込番号:7113910
1点

>ボタンを押したらバキバキという音が...。
おそらくHDDは物理的に破損していて データの復旧はむづかしい状態でしょう
可能性としては データだけを別のパーテーションに保存していたりすると
新たに別のHDDを買って来てOSを入れなおし
その状態で元のHDDを繋げて 運良くデータを読み出せるかもしれません
最悪 繋いだだけでPCがフリーズしてしまうこともありえます
専門業者に頼むととても高価ですがデータをサルベージしてもらえたりしますが・・
壊れる時はすぐにでも壊れるし 壊れないのは何年たっても大丈夫だったり
まめにバックアップするしかないです。
書込番号:7113913
1点

ないですね〜(^_^;)
しかも『バキバキ』はヤバいです。
数百万の費用をかけて本格的にデータ復旧してくれる業者もあるのですが、『バキバキ』はかなり絶望的です。
ハードディスククラッシュはまさに交通事故みたいなものなので、購入からの期間の長い短いより運だと断言しても良いぐらいです。
私ならあきらめます。
あと、本題からはずれますが
ハードディスクの交換は初心者向きの作業ですし、御自分でハードディスクを交換してみてはいかがですか?
壊れた方のハードディスクをヨドバシとかビッグカメラなどの量販店に持って行って、『これの代わりになって、1万円ぐらいで、一番オススメのバルクハードディスクください』って言えば付け替えるハードディスクを教えてもらえますよ(・ω・)/
現ハードディスクのデータ復旧については私は助力できません。すみません(*u_u)。
書込番号:7113921
1点

ポカラポカラさん、こんにちは。
>サポートセンターの方は外国人の方(2回かけたのですが2回とも)で、もちろん言葉は
>通じるのですが細かい部分のやりとりがうまくいきません。
十分に意思疎通が出来る人、もしくは日本人の方と繋がるまで何回か電話をかけ直してみてはどうでしょうか。
仮に交換となった時もその方がスムーズに事が進むと思います。
書込番号:7114319
1点

みなさん、ありがとうございました!
周りにPCに詳しい人がいないこともあり、どの返信も大変参考になりました。
今回は復旧が難しそうなので諦めて、新しいハードディスクに変えてもらうことにします。
今まで本体を開けたこともなく、こういうつくりになっているのかと勉強になりましたし、
きちんとバックアップをとることの重要性も再認識できました。
消えた写真は戻ってきませんが、これから思い出作っていこうと思います。(大半は生後まもない子どものものでした)精神論みたいになっちゃいました...。
サポートセンターには不満もありますが、返信にあるように何回かトライする方法ありますよね。言葉の問題だけではなくて、相性もあるかもしれませんし。
一日悶々としていましたが、思い切って書き込んでよかったです。ありがとうございました!
書込番号:7115466
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
先日、12/7にInspiron 530s(XP-HOMEエディション)を購入しました。
これからの再インストールやリカバリーの事を考えて、Acronis True Imageを
使いたいと思い、Acronis True Image10の体験版をDLして、ブートディスクを作成
しましたが、起動しませんでした。
Acronis True ImageとDELLパソコンは相性が悪いと聞いていますが、ここの掲示板の
皆さんの中で、Acronis True Imageを使用されている方がおられましたら、
どういう対策をすれば、使えるようになるか、お教え頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

起動しないというのは、どこら辺でこけたんでしょう?
Ghostのほうがいいと思いますが。
書込番号:7097752
0点

@こうたろうさん、こんにちは。
私はユーザーではありませんが、下記でなら情報が得られるかもしれません。
Acronis True Image 10 Home のクチコミ
http://kakaku.com/item/03607720574/
書込番号:7097759
0点

ICH9にAcronis True Image10が対応してないんじゃないですかね?ICH8でもHDDを認識できない場合があるようですし。
詳細は、Q&Aの「ブータブルメディア」のQ14〜Q16を参照してください。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/faq.html
書込番号:7098524
0点

>ragzoさん、カーディナルさん、Cinquecentoさん
ご返信ありがとうございました。自分でもいろいろお調べましたが、
どうもチップセットが原因で認識しないような感じですね。
もう少し様子を見てみます。また質問した際は、よろしくお願いします。
書込番号:7098692
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
GeForce系にしたくて、購入時にビデオカードを選択しなかったのですが、
実際に後付けで使用している方の選んだビデオカードを、できれば製品名で教えていただけないでしょうか?
使用した感想も聞かせていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
DELLのInspiron 530sか530で購入を迷っています。
スペックを同じにした場合、530の方が大きいので
内蔵拡張性の違いだけでしょうか?
設置スペースあるので大きい530でもよいのですが、
スタイルが530Sのスリムタイプが気に入ってます。
ただ、将来的に地デジチューナーを内蔵とかDVDドライブの交換、
HDD、グラフィックカード等を増設・交換を考えると
530の大きいほうが拡張性があるのでしょうか?
その違いだけでしょうか?
0点

coconuts2000さん、こんにちは。
拡張性という点では530に分がありますね。
530sだと
・電源定格出力が50W少ない
・グラフィックカードはロープロファイルになる
・光学ドライブは1台のみ
・(オプションの項目の中には)IEEE1394が無い
・前面のUSBが2つ少ない
といったところでしょうか。HDDは2台までで同じですね。
地デジチューナーについては何とも言えませんが…
大きな違いはスタイルと上の拡張性の2点だと思います。
書込番号:7095409
0点

スリム型PCは中が狭く筐体内部へのアクセスがしづらい上、配線もギリギリである場合がありハードディスクの交換すら困難であるケースがあります。
少しでも拡張を予定していて、スタイルに妥協できるのであれば530を選んでおいたほうが長く使えると思います。
書込番号:7095540
0点

皆さん、こんにちは。
このHPで530sの内部の写真と紹介記事が掲載されているので参考になるでしょう。
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/bodycheck6.html
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/bodycheck7.html
書込番号:7095663
0点

皆様
ご教授有難うございます。
将来的に地デジチューナーとグラフィックボードは
増設の可能性が高いと思います。
やはり拡張性の高い530を選択するべきですか?
書込番号:7096247
0点

地デジチューナーのようなPCI機器もグラフィックボードも、スリムPCでは搭載できるものが限定されてきます。
特にグラフィックボードでは、ロープロファイルでは発熱するチップを載せられないので性能的にも大きく劣ります。
530を選択するのが無難だと思いますよ。
書込番号:7096401
0点

皆様、ご教授有難うございます。
やはり、価格は同じですから、
デザイン、設置スペースが気にならなければ
大きく拡張性のある
530がお買い得になりますでしょうか?
書込番号:7096576
0点

横レスだが気になったので
>地デジチューナーのようなPCI機器
後付できるPCI接続の地デジチューナーがあるということ?
書込番号:7096825
0点

現状、後付できるPC用地デジチューナーはSONYのVGF-DT1のみです。価格的にはDVDレコーダが買える価格ですし、ソフトの出来がイマイチなので、あまりお勧めできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010069/
もし、地デジが必用であれば、DELLのBTOで選択したほうが良いと思いますよ。
書込番号:7097015
0点

>将来的に地デジチューナーを内蔵とか
念のために書いておきますが、ARIB(社団法人 電波産業会)の規定で「単体で視聴できるチューナー」以外はB-CASカードが発行されないため、現状では後付けの内蔵型が発売される可能性は皆無です。外付けでもVGF-DT1のように映像出力が無いと販売できない為、DELLの外付けチューナーも本体とSETで無いと販売できません。今後、ARIBの規定がゆるくなれば発売されるかも知れませんが、コピーワンス廃止並みの可能性だと思っていたほうが良いと思います。
書込番号:7097196
0点

皆様 色々と有難うございます。
確かに、
地デジチューナーの場合B−キャスカードの問題があるわけですよね。
PCへ地デジチューナー設置にお金をかけるなら、
HDDレコーダーにお金をかけたほうが良さそうですね、
DELLでもブルーレイのDVDドライブとか出ていますが高いです。
書込番号:7099651
0点

>DELLでもブルーレイのDVDドライブとか出ていますが高いです。
DELLの地デジチューナーは現状ムーブが出来ませんから、BDドライブとか考慮する必要ないですよ。
書込番号:7099668
0点

>やっぱここだねさん
PCIの地デジチューナーはなかったですね。
確認不十分で失礼しました。
書込番号:7099966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





