Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マウスの仕様についてです

2007/10/17 13:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:25件

先日、製品が届きあれこれ設定をしているのですが、
マウスについて、今までと要領が違う部分があるので質問させていただきます。

購入時点での選択は
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell プレミアムマウス (USB、オプティカル、4ボタン、ホイール付)です。

(1)複数画面を開けた時などに、ホイールによるスクロールが出来なくなることがしばしばあります。画面を戻すと使えます。掲示板や知恵袋も見たのですが、解決策が見つかりません。

(2)今までのマウスは、ホイールを押した状態で前後させてのスクロールが出来たのが、このマウスでは、押した段階でルーペが現れ、ホイールを回して画面の拡大縮小ができます。スクロール仕様に出来ないのでしょうか?

OSはWindows Vista(R) Ultimate 32ビット です。

よろしくお願いします。

書込番号:6876482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/10/17 23:59(1年以上前)

>(1)複数画面を開けた時などに、ホイールによるスクロールが出来なくなることが
>しばしばあります。画面を戻すと使えます。掲示板や知恵袋も見たのですが、解決策が
>見つかりません。
お答したいのですが、おっしゃる意味がよくわかりません。それは画面(フォーム)が
アクティベートになっていないからではないでしょうか?
画面をクリックしてアクティベート後、ホイールのスクロールを行ってください。
画面を戻すというのは何から何に戻すのでしょうか?
上記、勘違いの答えであればご指摘を。

>(2)今までのマウスは、ホイールを押した状態で前後させてのスクロールが出来たのが、
>このマウスでは、押した段階でルーペが現れ、ホイールを回して画面の拡大縮小が
>できます。スクロール仕様に出来ないのでしょうか?

私もこれは設定方法を探しました。ブラウザが使いにくくなりますもんね。
私のマウスは無線で、おそらくマウスドライバソフトは同じだと思うので。。

1.マウスドライバソフト SetPointを起動
2.マイマウスを選択
3.3 汎用ボタンを選択
4.タスク その他を選択し、機能の選択ボタンをクリック
5.タスクを選択 汎用ボタンを選択し、OKボタンをクリック

上記で設定完了です。

試してみて、結果を教えて下さい。

書込番号:6878394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/10/18 13:07(1年以上前)

トミー$さん
早速の回答ありがとうございます。

>お答したいのですが、おっしゃる意味がよくわかりません。それは画面(フォーム)が
アクティベートになっていないからではないでしょうか?

動かない時点で、即アクティベートになっているか、毎回チェックは入れてますが、
だめな時は、何をしてもだめなんです。
スクロールバーを掴んでの、スクロールは出来るのですが、あまりに不便です。

>画面を戻すというのは何から何に戻すのでしょうか?
ブラウザーの戻る釦、またはタブでの画面移動のことです。

>私もこれは設定方法を探しました。ブラウザが使いにくくなりますもんね。
そうなんです。ホイールを押し込まず、回すだけならスクロールしますが、動的にゆっくり動かせないので目が疲れます。

>私のマウスは無線で、おそらくマウスドライバソフトは同じだと思うので。。
1.マウスドライバソフト SetPointを起動

SetPointを起動 という意味が分かりません。
コントロールパネル⇒マウス⇒マウスのプロパティー の意味でしょうか?
プロパティーには、マイマウスも汎用釦もないから、違うのでしょうね。

ちなみに、以前使っていたホイール付きのマウス(サンワサプライの安価物)を付けたところ、
何の問題も無く動きました。

もう少し、原因を探してみます。



書込番号:6879654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:11件 Inspiron 530sの満足度5

2007/10/18 16:57(1年以上前)

≫>私のマウスは無線で、おそらくマウスドライバソフトは同じだと思うので。。
≫1.マウスドライバソフト SetPointを起動

≫SetPointを起動 という意味が分かりません。

「Setpoint」はロジクール製マウスのドライバソフトです。
トミー$さんのワイヤレスマウスはロジクール製でしょうね。

日曜登山家さんのマウスはDELLの純正なのでSetpointは付属していないでしょう。

プレミアムマウス、私は使っていないので詳しいことはわかりませんが、DELLのHPで
製品を購入する際の「カスタマイズ」→「1、システム」の一番下「デル製キーボード+マウス」
「詳細はこちら」をクリックすると「仕様詳細 マウス/キーボード」がポップアップすると思う
のですが、その一番下の「その他」に「ソフトウェアのダウンロードにより、ズーム操作、カスタマイズ
タスク、キーストロークの設定操作が可能。」と書いてあります。

なので、それをダウンロードすれば出来るのではないでしょうか?
どこでダウンロードするかは見つけられませんでしたので、それはサポートで聞いてみてください。

書込番号:6880133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:11件 Inspiron 530sの満足度5

2007/10/18 17:04(1年以上前)

ダウンロードする場所わかりました。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSP_DSKTP_D530S&os=Windows+Vista+32bit

ここで、「304197 Dell Premium オプティカルマウス, Logitech Dell Premium オプティカルマウス(Nala) アプリケーション 」をダウンロードすれば解決するかもしれませんね。

書込番号:6880148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/10/18 19:56(1年以上前)

ウーチーマンさん

灯台元暗しでした! Dellのページを見ていませんでした。

調べていただいた、ダウンロードでカスタマイズしてすべて解決しました。

当初の、ページ移行した時に起こっていた、ホイールの不具合もなくなりました。

感謝、感謝です。

ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:6880589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:9件

19メディア対応カードリーダー/ライターに
xDピクチャカードを挿したまま起動すると、BIOS画面表示後、
画面左端上部にカーソルが点滅したままフリーズします。
xDピクチャカードを外して起動すると正常に起動しますが、
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:6874747

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/16 22:52(1年以上前)

BIOSから起動順位確認してみては?
多分USB系の何かがトップに有るはず

書込番号:6874798

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/16 23:02(1年以上前)

この製品、USBに問題があるようですね。
「USB接続のHDDを接続していると、起動時にフリーズして立ち上がらない」との書き込みが多数見受けられます。
おそらくそれの解決を狙った物と思われますが、新BIOSが公開されています。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289

書込番号:6874851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/17 00:03(1年以上前)

BIOSでの起動順は、Removable、HardDisk、CDROMでした。
内蔵型のカードリーダ/ライタはRemovableの類に入るのですか?
まるで3.5インチフロッピーディスクみたいです。

BIOSのバージョンは最新のを当てました。1.0.5です。購入した時は1.0.3でした。

書込番号:6875193

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/17 00:11(1年以上前)

Removableを順位最低にしていいんじゃない?
Memtestとかやるなら別だけど。。w
普通はHDDorCD(やりたいことに応じて切り替え)→Removableの順番
それとFDDはFDDでちゃんと項目有るはず

書込番号:6875224

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/17 04:39(1年以上前)

>内蔵型のカードリーダ/ライタはRemovableの類に入るのですか?
リムーバブルディスクとして認識されたりしますので、BIOS設定でブート順の1位をHDDにしてみてください。
POST時(OS起動前)のUSB機器認識(Lagacy USB Support等の名称)をDisabledにして対処しても良いのだが、530sにはその手の項目が無いようです。
と言うか、POST時に認識しないようにすると、キーボード操作でBIOSセットアップに入れなくなる。
530sはPS/2を備えていないので、キーボード、マウスはUSB接続。

書込番号:6875653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/18 00:26(1年以上前)

Birdeagleさん、movemenさん、アドバイスをありがとうございました。
HardDiskが一番最初に来るように設定したところ解決できました。


書込番号:6878499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2007/10/14 18:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:11件

パソコンの購入を検討しています。

予算があまりないのでこの商品かsotecのPX9514Pで迷っています。
用途はネットや音楽の管理等なのでそれらが快適に行なえればいいです。
どちらがいいでしょうか?もしくは10万円前後でお勧めのパソコンがありましたらお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:6867052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/10/14 19:42(1年以上前)

 ゴテューシーさん、こんにちは。

 HDMI端子のあるモニタかテレビを既にお持ちならPX9514Pが良さそうですね。
 モニタも欲しいということなら530sのパッケージがいいかと。
 530sに関してはここのレビューとクチコミを一読されるのが良いでしょう。

書込番号:6867369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/15 21:10(1年以上前)

先週購入しました。今、そのパソコンで書き込んでいます。
とにかく速いです。光回線を申し込んだので、その速さを生かそうと思って買い換えましたが、光でなくてもよかったかなと思うくらい快適になりました。光回線の申し込みを取りやめはしませんが。
ハードディスクも容量がたっぷりで、しばらくは不足しないでしょう。
なお、sotecのPX9514Pのことはよくわかりませんので悪しからず。あ、モニタは結構いいです。

書込番号:6871063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RADEON X1300 Pro のデュアルモニタについて

2007/10/14 08:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

モニタとテレビ(S端子)で デユアルモニタがしたくて
高性能CPUプレミアムパッケージ+RADEON X1300 Pro
を購入することにしたのですが、カタログの対応端子が
DVI+VGAのみなっていたので サポートに電話で尋ねたら
TV-outはデュアルモニタに使用できないと言われました。
( テレビは単体モニタとしてのみ使用可能だそうです。)

しかしながら、バッファローを始めとする多くの X1300
製品は、普通に DVI+テレビ,D-sub+テレビの
デュアルモニタが可能になっています。

TV-outが使用できないのはDELLオンリーの仕様なの
でしょうか。
サポートの方が誤りで もし出来るのなら明日注文したい
と思っております。 どうかよろしくお願いします。

書込番号:6865481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/10/14 11:46(1年以上前)

テレビ(S端子)で デユアルモニタは使用できないだけです。
他の端子では可能です。1回だけシャープのアクオスにつないでネットゲームをしました。大変綺麗で迫力が違いますが、通常使用にはイマイチデシタ。
デュアルモニターは同じサイズでのでの使用が、、、、、、

書込番号:6865965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/14 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。 やはりS端子では無理ですか。
残念です。デュアルと言っても動画を再生するだけですから
通常のTV(S端子)で十分なんですが・・・。
( というか、他の端子付きモニタを持っていなし買えない。)

仕方ないんで、予算ギリギリですが、こちらにします。
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt734c2d_ctm.php
GeForce 8400GSというのが不安ですが( 8600GTは無理)、
どうしても、S端子orD端子でデュアルモニタをしたいもので。

どうもありがとうございました。

書込番号:6866315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SE-U55GX(B)の接続は?

2007/10/14 05:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
ここ1週間のうちに、Inspiron 530sが届きます。
発注時点から、サウンドはONKYOでSETしようと考え
サウンドユニットとしてSE-U55GX(B) スピーカーを77monitor GX-77M に
しようと考えています。

そこで質問なんですが、
調べていくと、このサウンドユニット、人気ランクは高いが発売開始日が2004/7と
時間が経過しています。
Vistaとの相性は如何でしょうか?
また、Vista対応の新製品の情報、または噂はあるのでしょうか?

使い方としては、取りためたカセットテープ音源のデジタル変換
レコード盤のデジタル変換
MD録音した、自然サウンドのデジタル変換、※元がデジタルではあるが(^^;;
PCに保存した、ソースを良い音で聴きたい。

他のクチコミ、知恵袋、ONKYOのHP、いろいろ調べましたが私の質問に
あてはまる記事がありません (ノ_・、)シクシク

ONKYO以外でもこんなのいいよ!という情報もお願いします。

音に、詳しい方、助言のほど宜しくお願いします。

書込番号:6865263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/14 05:36(1年以上前)

ONKYOのWebSiteを見るとハード、ソフト共に問題あるようですが?

http://onkyo.jp/wavio/support/winvista.htm

書込番号:6865281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/10/15 07:00(1年以上前)

かっぱ巻きさん
ありがとうございます。

サウンドについては、未解決部分がおおそうですね!
しばらくは、オンボードの音で我慢します(結構良かったりして・・・)
とりあえず、スピーカーだけでも買ってきます。

書込番号:6869202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 kumajiiさん
クチコミ投稿数:5件

530sを購入後、前に使っていたPCのHDD250Gをこれに内臓しようと
思ってたんですが、IDEの為コネクタ形状などが違うんですね。
いろいろ調べたんですがこのパーツを使えば大丈夫なんでしょうか?
http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html

また、基本HDD500G(OS)から
HDD250G[50G(OS)+200G]+HDD500G(大きなデータ保存用)
としたいのですが、どういう手順ですればいいのでしょうか?


書込番号:6859318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/12 14:04(1年以上前)

TrueImageとかのバックアップソフトを使うのが楽かと。

AMD至上主義

書込番号:6859676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2007/10/13 00:36(1年以上前)

変換キットはそれで問題ないですよ^^

ただ、旧型の250GB(しかも変換基板経由)と新型の500GBでしたら転送速度が500GBの方が速いかもしれません。
数字的に見ると250GBにOSを・・・と思ってしまうかもしれませんが、システム性能を落とさないためにはシステムを500GBに残したままでパーティションをカットし、500GB中100GBをシステム、400GBをデータ等、そして、追加の250GBとするといいかもしれません。

それでも250GBにシステムを・・・というのでしたら無類のAMD至上主義さんのおっしゃるようにバックアップソフト等を使って移設されるとよいかと思います。

書込番号:6861520

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumajiiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/13 09:45(1年以上前)

上のお二方ありがとうございます。

では元の500GのCドライブにOS環境を残したまま
パーテーション切りをすることはVISTA上では
可能なのでしょうか?

書込番号:6862362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/13 10:13(1年以上前)

パーティションの切りなおしならこちら。

http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/

AMD至上主義

書込番号:6862431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/13 11:08(1年以上前)

VISTAでは一応パーティション管理機能が標準で装備されています。
使い勝手はよくないですが、ソフトを追加購入することなくやることができます。

ITmediaに説明がありました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html

書込番号:6862555

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumajiiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/13 12:24(1年以上前)

↑ありがとうございます。

VISTA上でOS環境を残したままでCドライブを
圧縮することによってパーテーション切りができるみたいです。
しかし、半分ぐらいでしか(均等分け?)分割できないです。
私の場合、500Gの内Cドライブ450Gが250Gと200Gになりました。
人によってはあまり意味の無い分割ですよね・・・

やはりお金払ってそれ用のソフトを買わないとダメなんですかねー

書込番号:6862730

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumajiiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/13 18:29(1年以上前)

実際に開けて増設しようといたしましたが
付属の4ピン電源ケーブルを使えるコネクタが
見つからず、とりあえず今日のところは
そのままにしてしまいました。
どなたか実際にやった人はいないもんですかねー

ん〜困った!

書込番号:6863552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング