
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年8月27日 09:23 |
![]() |
2 | 6 | 2007年8月17日 21:42 |
![]() |
2 | 6 | 2007年8月15日 15:26 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月13日 20:29 |
![]() |
5 | 5 | 2007年8月14日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月6日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
初心者です。どなたか詳しい方教えてください。
今月このモデル購入いたしました。
引越しに伴いPC買換え+Bフレッツ申し込みをし有線にて使っていましたが配線が邪魔なので無線LANに変更いたしましたが不都合が出た為質問させてください。
内容は
PLANEX MZK-W04N-PKU を購入し設定しましたがPCでのインターネットを使うと勝手に強制終了してしまうと言う現象がおきます。
どうしてだか分からないのでDELL、PLANEXともに質問しましたが改善されませんでした。
DELLの回答
PCをリカバリーして出荷時の設定に戻し再度設定をしなおしてくださいとのこと。
やり方を聞きリカバリー出荷時に戻し設定し直ししましたが改善されず!!
PLANEXの回答
設定はUSBのGW-US300MiniW Vista対応のものをダウンロードして設定いたし使えるはず。
それで駄目なら壊れているかもしくはPCマザーボートとの相性の問題!
機械を調べますので送ってくださいとのこと。
マザーボードとの相性の問題だったら詳しく調べないと分からないので10日以上かかりますといわれました。
ですがPCでのインターネットや任天堂DS、Wiiなどは繋がります。
問題はPCにてインターネット接続ししばらくすると強制終了してしまいWindowsの修復画面になり再起動かかってしまうことなのです。
PC又無線ルーターどちらが原因なのですかね??
どなたかお分かりになる方教えてください。
初心者ですいませんです。
0点

こんにちは。カーディナルと申します。
無線LANは使っていないのですが、とりあえず
ドライバを最新のものにしてみる
リカバリー後にウイルス対策ソフトでチェックしてみる
(この暑さなので)PC本体や機器が熱くなっていないかみる
とかをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:6677917
0点

マルチポストは嫌われますよ。
前回と同じ質問ですね。
>ウルトラ凡人さんに記載を試してみます。
これの結果はどうなったのですか。
書込番号:6678277
0点

カーディナルさん、ragzoさん
早速の回答ありがとうございます。
カーディナルさん
>リカバリー後にウイルス対策ソフトでチェックしてみる
>(この暑さなので)PC本体や機器が熱くなっていないかみる
1日中エアコン付けていて室温26度でPCは多少は熱くなっております。
ragzoさん
>>ウルトラ凡人さんに記載を試してみます。
>これの結果はどうなったのですか。
チェックは入っておらず試しましたが駄目でした。結果変わらずです。
>マルチポストは嫌われますよ。
すみませんです。ウルトラ凡人さん記載にあったのでPC側でご存知の方いらっしゃるかと思い先にカキコしてしまいましたm(__)m
書込番号:6678557
0点

かなり厳しい状況ですね。
やはり、VISTAとドライバーのマッチングが悪いものと思われます。
ちょっと、2chのログをみてきましたが、かなりやばそうですが、まああそこは、罵詈雑言の本家ですから、話半分ということでも、不具合多そうです。
余談はこれくらいで、
やはり前回お伝えしたとおり、エラーメッセージを何とか転記できませんか?
これがわからないと手が打てません。
有線や、PCmark(やってませんけど多分)などの負荷テストをパスするのであれば、相性(ドライバー)ということになります。
現実問題として、わたしなら、もう一つ、動きそうな無線セット買ってきますね。
アドバイスになって無いようですが、たとえ返品できなくても、こんな不安定な状態で使う気にはなれません。
書込番号:6678811
0点

引越さん こんにちは。
USBタイプの子機を使用されているんですね?
最近のDELL機は、USB関連のトラブルが多いように思いますので、ルータではなくPC側の問題が疑われるんじゃないでしょか?
例えばPCI接続のUSBボードを付けてみて、そこへ子機を接続して見るとか・・・?
(出来ればNECチップの製品がいいですね)
書込番号:6678881
0点

ragzoさん
アドバイスありがとうございました。
まず無線LANですが購入店にて交換又は返品してくれるそうなので交換又は返品してきます。
違うものでも同じようなことあったらPCがダメってことですよね!!
SHIROUTO_SHIKOUさん
アドバイスありがとうございます。
ragzoさんのアドバイス通りまずは交換してみます。
その際SHIROUTO_SHIKOUさん記載の物もショップの店員さんに合わせて相談してみます。
PCの不都合だとかなり痛いです。
もしかして初期不良??だったらDELLにはがっかりしてしまいますね〜
書込番号:6679415
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
昨日カキコした通り交換しました。
お店の店員さんは同機種薦めましたが同じ状態いやなので相談しバッファローのAirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uにしました。
接続、設定少し手間取りましたが繋がる環境になり満足しています。
問題の現象としてはPCとの相性、Vistaとの互換性、機械の故障??などらしいのですが調べるのに時間がかかるといわれました。
何とか解決できましたのでご報告です。
書込番号:6684802
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
昨日Inspiron 530s届きました。
モニターをデルの20インチワイドにアップして
スピーカーとカードリーダーのオプションをつけただけの
シンプルな構成ですが満足しています。
そこで早速ですが皆様方へ質問が2つ程あります。
@HDDドライブ(IOデータ製250GB)を繋げたままだと起動しない。
(USBハブ経由ではなく、PCのUSBポートに直接繋いでいます)
その為、外付けHDDの電源をOFFにして起動させその後電源投入と言う 方法で行っています。
この症状について解決方法などアドバイスを貰えたらたすかります。
Aモニターの入った箱にインストールCDが入っていましたが
今現在まだインストールしていません。しかし今現在は通常に
使用できているように思われます。
これは何をインストールするもので、そしてこれをインストールすべ きなのでしょうか??
PC使用の主な用途は趣味である写真の修正。
それからネット、メール…その程度です。ゲームはしません。
無知な私にアドバイスをお待ちしています。
0点

Tokyo24さん こんにちは。
BIOSでUSBブートを無効にしても変わりませんか?
この機種ではないのですが、最近DELLは、不具合が多いですね・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=6615184/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#6645936
書込番号:6648136
0点

530だと大きさが違いますがUSB接続の問題 ひとつの解決策(された方)
【6645936】
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=6645936/
書込番号:6648291
1点

SHIROUTO_SHIKOUさんとかぶりました!
書込番号:6648327
0点

> Aモニターの入った箱にインストールCDが入っていましたが
> 今現在まだインストールしていません。しかし今現在は通常に
> 使用できているように思われます。
> これは何をインストールするもので、そしてこれをインストール
> すべきなのでしょうか??
-----
たぶんこちらのCDは、モニターのドライバーのソフトだと思います。
プリンストールで既に導入済みだと思いますので、インストールは
必要ないと思いますよ。
再インストールの際などに使いますので、それまでは使わないと
思います。会社や自宅でDELL製コンピューターをたくさん使用して
おりますが、一度もモニター同梱のCDを使用したことはございません(^^;。
書込番号:6648413
1点

Tokyou24さん今日は。外付けハードディスクで問題ありの報告はどうも止まっていないようですね。
私は前回、バッファローのUSBハードディスクHD-H160U2を繋いで全く問題無しと報告した者です。
ディスプレイをCAD用の1600X1200で使えるデジタルハイエンドに変更しサウンドブラスターを追加しただけです。
極めて快適に動いています。
それで一応念のため再度確認してみました。
で、なんと! 本体後部のUSBポートに繋ぎ外付けハードディスクのスイッチを入れた状態でコンピュータの電源を入れると確かに停止してしまいます。
ただ本体前面の2つのUSBポートなら問題は生じないのですよ。
後ろのポートには何らかの問題があるようです。
私はこの後ろのポートにはキーボード、マウス、スピーカーを繋ぎ、USBハードディスクは前面のポートに繋いでいますので何の問題も生じていません。
Tokyou24さん一度USBハードディスクを前面のポートに繋いでみてはいかがでしょうか。
書込番号:6650782
0点

追伸です。
じさくさんとだぶりますが530の掲示板6645936には後ろのポートにも問題のあるポートと無いポートがあると報告されています。
530Sでも後ろのポートで問題の無いところがあるかもしれませんので確認した方が良いかもしれませんね。
いずれにせよDell側で修正報告すべきものです。
書込番号:6650963
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
CPU高性能パッケージの530sを購入しました。
注文から6日で到着するという、かなりの早さで驚きました。空輸だったようです。
ただ残念だったのは、ディスプレイが19インチワイドTFTだったのが、19インチTFTになっていたという事、また標準のグラフィックボードの性能の悪さですね。
windowsエクスペリエンスインデックスのスコア
プロセッサ:5.3
メモリ(RAM):5.5
グラフィックス:3.6
ゲーム用グラフィックス:3.4
プライマリハードディスク:5.7
グラフィック関係のみ、大幅にスコアが低いです。
オンラインゲームをしようと思い、買ったものなので、今月中にグラフィックボードを取り替えるつもりです。
ですが、「モンスターハンターフロンティア」に関して、標準のグラフィックボードで特に問題は発生していないです。
ちなみにAeroのままでも快適に最大画質で表示できます。
ちなみに、標準でスピーカーは付いてこないので、スピーカーが欲しい方はスピーカを付ける必要があります。
性能の高さにはびっくりです。以前使っていたPCとは比べ物にならないぐらい早いです。
買うならグラフィックカードとスピーカーを追加したほうが良いです。
Aeroだけなら、標準より一個上、ゲームなどをする場合は一番上が良いと思います。
自分なりの判断ですが。
1点

overtheworldさん こんばんは。
グラフィックボードですが何を使用されていますか?私はATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)です。
グラフィックス:4.6
ゲーム用グラフィックス:4.2です。
私はゲームをしないので、これで十分です。
書込番号:6641510
1点

標準でなしだったので、インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 ですね。
ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)は確か一番高いボードだったと思います。
これで十分だと思いますよ、ゲームもAeroも。
私も後で後悔しました。ですので、今度電気街でも行って、割合高性能なボードを購入するつもりです。
書込番号:6642512
0点

RADEON(R)X1300 Pro だと、MHF公式にある動作環境と比較すると
ライトモードとミドルモードの中間くらいですね・・・・
3Dオンラインゲームの推奨環境は、ゲームを快適にプレイする最低環境ですので、
場合によっては、周りの人についていけなくなるかもしれませんね。
書込番号:6642732
0点

そうでもないですよ。
グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 310でも全然問題なく一番高いモードで楽しめます。
でも自分は今度、http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gts_320mb/index.html
を買うつもりです。
320MBも有りますからね。
書込番号:6642871
0点

overtheworldさん、こんにちは。
> グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 310でも全然問題なく一番高いモードで楽しめます。
ゲーム用途には標準では力不足なのかな?と思っていたのでちょっと意外でした。
windowsエクスペリエンスインデックスのスコアから受ける印象よりも良いのですね。
書込番号:6642995
0点

8800GTSなんか買っても530Sに入らないんじゃない?
書込番号:6643483
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
一週間前購入しました。注文して数日で届きました。Sound Blaster(Creative)の追加とデジタルハイエンドのディスプレイ変更のみです。
外付けハードディスクで問題ありの報告がありますが、バッファローのHD-H160U2を繋いで見ましたが全く問題ありませんでした。CAD(2D)用として極めて快適に動いています。
Sound Blasterは2,100円の追加で波形ソフト一式入ってますので私はお買い得と思います。パッケージ版の6,000円程度のものとほぼ同一ですが、パッケージ版に入っている別の波形ソフトSound it 3.0 Le-SBはありません。やたら配線のコードが付くよりましと思っています。
ただ私の以前の経験ではSound Blaster(Creative)の電話サポートはほぼ繋がらないのでメールかファックスのやりとりになるはずです。ソフトは問題ないですがサポートを必要とする方は日本のメーカーにした方が良いです。
1点

そむじさん、こんにちは。
> 外付けハードディスクで問題ありの報告がありますが、バッファローのHD-H160U2を繋いで見ましたが全く問題ありませんでした。
私はHD-H300U2を使っているのでちょっと安心しました。
今はノートに接続しているのでハブ経由ですが、
直接ならばたぶん大丈夫だと思いたいです。
> Sound Blasterは2,100円の追加で波形ソフト一式入ってますので私はお買い得と思います。
この点が気になっていたのでとても参考になりました。
特に音質には拘らないので(というか分からない)、構成をオンボードのままに
しようかとも考えたですが、Sound Blaster Live!付属の「Creative WaveStudio」を
たまに使用することもあり、そういうソフトがあるか調べて決めようと思っていました。
書込番号:6634810
0点

カーディナルさん こんにちは
Creative のサウンドブラスターの追記です。USBのパッケージ版ではラインでデジタル音声の入出力も出来ますがDELLのパソコンに組み込まれた方では出来ません。この差が値段に出ているのかもしれません。
XPの方では使えるようにしていますが私はデジタル入出力全く使っていません。マイク入力かwav,mp3ファイルをハードディスクにコピーし編集するだけですので購入しました。
他にサウンドブラスターには残響等各種エフェクト(調整できます)、ノイズ・ヒス・クリック音の除去(人間の声だと音質の変化が分かり調整が必要で、簡易的なものと考えた方が良いです。会議録音では便利に使っています)。他にグラッフィクイコライザ。ミキサー(マイク入力へのミキサーではないようで複数マイク使う人は別に必要と思います。この機能使っていませんのではっきりしません。)。そして波形ソフトのWaveStudioです。
いずれにせよ2100円で一通りの事は出来ますのでお買い得と思いました。音質はデジタルの範囲内ですので問題ないです。
書込番号:6636360
1点

そむじさん、こんにちは。
> XPの方では使えるようにしていますが私はデジタル入出力全く使っていません。マイク入力かwav,mp3ファイルをハードディスクにコピーし編集するだけですので購入しました。
私は気に入ったけどサウンドトラックが出ていないゲームのBGMを録音して編集したり、
デモムービーから変換したwaveファイルを編集したりしています。
(個人的用途だけならOK…でしょう。)
構成ではSound Blasterを追加することに決めました。
WaveStudioがあるならまずは一安心です。
他の多種多様な機能とソフトは必要に応じておいおい使ってみようと思います。
詳しいご説明どうもありがとうございました。
書込番号:6637949
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
本機にオプションで「ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード」を選択して購入しました。
が、いまいちテレビの映りがよくありません。ぼや〜っと全体が滲んだ感じです。普通のテレビだと鮮明に映るのでアンテナの問題ではないと思うのですが。
モニターは2407WFP-HCですが、全画面表示もできないようです。
ボードの性能が悪いのでしょうか?安物をつかまされた??これよりもっといい製品があればいいんですけどね。。
1点

安物といえば安物ですよね(価格から考えても)。
もっともPCのキャプチャーボード+PCディスプレーの場合、普通のテレビと比較するとかなり劣りますよ。
実際の映像を見てみないとなんともいえませんが、それで正常のような気がします。
書込番号:6623342
1点

やっぱりそうなんですね。でもNECとか富士通とか、店頭で見るパソコンはもうちょっときれいに映ってたような気が・・・ボードの性能差というやつですかね。
DELLが「TV鑑賞パッケージ」だとか「エンタメパッケージ」とか謳っているので、つい期待してしまいました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:6624420
1点

分配器を通したり受信機までのケーブルが長いと信号が減衰して
画質が落ちることがありますが、そこんとこどうでしょう。
ブースターをかます手もありますが。。。
書込番号:6625120
1点

DELLのモデルは、ディスプレーの特性を含め、TVを見ることもできるパソコン程度のレベルですが、大手メーカー製のテレビパソコンはテレビとして使う比率が高いように設計されています。
逆に言うと、パソコンとして使うには目が疲れやすいことも多いです。
DVDに焼いてDVDプレーヤー+テレビで見ると、パソコンで見るのとは違い、それほど悪くないのではないかと思います。
書込番号:6626710
1点

同じ仕様です。530s「ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード」2407WFP-HCです。全画面出来ますよ。サイズも思うがまま。グラフィックボードはATI(R) RADEON(R)X1300 Pro256MBDDR(DVI/TV-Out付)です。
全画面にするとさすがにぼやけた感じになりますが、4分の1くらいなら十分きれいだと思います。以前使用していたバッファローのPC-MV5DX/U2よりきれいな位です。
でもSONYの32インチブラウン管テレビとは比べモノになりません。画質を追及するのなら専用テレビとDVDレコーダーが必要だと思います。(テレビがあれば、パソコンに負担をかけませんし)
またDELLは地デジに対応していませんのでハイビジョンで放送を視聴録画できません。このへんも画質的に厳しいところ。
チューナーカードは1万円しないのでお買い得かと思いますがいかがですか?
書込番号:6641445
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
はじめまして。
昨日530sを注文しました。
今までに使っていたコンパックEvoD320STの電源が入らなくなってしまったため、やむなく買い替えです・・・
ところで、EvoD320STについていたHDDを530sに移設することは可能でしょうか。初期不良の多いマシンと聞いていますので、移設可能であれば注意事項、アドバイス等をいただけませんでしょうか。
DELLのPCは初めて使用しますので、少し不安です・・・
0点

ざっとみましたが増設(移設)可能です。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530s?c=jp&l=ja&s=dhs
IDEケーブルはDVDドライブと共有するためマスター、スレーブの設定に注意するくらいでしょう。
提案としてLAN上にHDDがあると便利です。
外付けHDDとして、他のパソコンからもアクセス可能になりますで。
書込番号:6614004
0点

530sにはIDEコネクタがありませんので不可能だと思います。
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/JA/OM/parts.htm#wp48657
光学ドライブもSATA接続です。
書込番号:6614091
0点

補足です
マザーボードに直接接続はできませんが、こういった変換アダプターを使えば使える可能性が高いです。
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
書込番号:6614113
0点

おや、失礼しました。
ではPCIスロットにIDEカードを増設すると使えるようになります。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/over137hdd_04.html
書込番号:6614269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





