
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 12 | 2009年2月20日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月16日 22:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月31日 14:23 |
![]() |
0 | 15 | 2009年1月22日 22:26 |
![]() |
4 | 9 | 2009年1月20日 18:46 |
![]() |
3 | 16 | 2009年1月14日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
GALAXY > GALAXY GF P96GT-LP/512D3 (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05501716518/
玄人志向 > GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000004105/
上記製品が、LowProfile PCI&HDCP対応ということで、購入検討しております。
用件として、サイズ的に問題御座いませんか?既に、搭載している方がいらっしゃるかどうかも気になりまして、書き込んだ次第です。
該当の方がおりましたら、宜しく御願い致します。
0点

非ユーザーですが・・・
サイズ的な問題はもちろんですが、廃熱及び電源容量の問題もあるんじゃないでしょうかね。メーカーHPには「Minimum 400W or greater system power supply (with 12V current rating of 26A)」って記載がありますよ。注記に「Minimum system power requirement based on a PC configured with an Intel® Core 2 Extreme X6800」ってあるんでE8X00系なら350W位がMinimum値だろうと思いますけど。
http://www.galaxytech.com/Product_Details.asp?id=192&class1=1&class2=
書込番号:9118681
1点

早速のお返事感謝致します。
廃熱については、確信があるわけではないのですが不安に感じております…。
現在、下記の製品を利用しており、エクスペリエンス サブスコア 4.3 でありながらも、
問題なく動作していますが、他社の製品も利用してみたく載せ換えを検討している次第です。
ATI > Radeon X1300 PRO (PCIExp 256MB)
http://kakaku.com/item/05500314674/
>電源の問題(Minimum 400W or greater system power supply (with 12V current rating >of 26A)*)
には気づきませんでした。うーん、厳しいですねぇ。再検討してみようかと思います。
引き続き、搭載している方がいらっしゃいましたら、情報お待ちしております。
書込番号:9119429
0点

このパソコンの電源は何ワットかは知りませんが‥‥
Q9450@3.5GHz
9600GT@675Mhz→740MHz、メモリ1000MHz→1140MHz
HDD×5台
光学ドライブ×2台
の構成で450W電源(3980円)で使えてますんで、何だかいけそうな気がする〜。
書込番号:9120339
1点

250Wのはず・・・
電源の載せ変えは必須だと思います。
書込番号:9120364
1点

>250Wのはず・・・
まじですか…。しょぼ過ぎですね。何でもう少し容量の大きなものを載せてくれないんでしょうかね。
書込番号:9121343
1点

>電源の載せ変えは必須だと思います。
交換する電源の選択肢が無いんでケース買えた方が早いです。
>何でもう少し容量の大きなものを載せてくれないんでしょうかね。
スリムタイプですからねぇ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
書込番号:9121380
1点

DELL HP、NVIDIA HP を拝見する限り無理そうですねぇ。
書き込み大変参考になりました。
これ以上のスペースは今のところ確保できないので、
この機種での検討は断念せざろうえませんね。
書込番号:9121621
0点

ところで、そもそもの目的はなんです? HDCP&ちょっとスペックアップ位ならGeForce9500GTとかRadeon HD4550、Radeon HD4650って選択で十分な気がします。この辺のスペックでもエクスペリエンスは5以上になりますよ。
書込番号:9121815
1点

こんばんは、blue_skyさん
自分もローエンドかミドルレンジの製品をお勧めします・・・
ちなみに、300W電源搭載のInspiron 530でならGF9600GTの動作報告があります。
GF9600GT Green Editionならさらに消費電力が低いのですが、流石に250W電源では無理だと思いますね・・・
過去ログでは電源を外に出して取り替えようとする方もいるようで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=8638135/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8C%B9
書込番号:9121992
1点

○→せざるをえない
×→せざろうえません
>Cinquecentoさん
「出来るだけ上位製品を搭載したい」それだけです。「何をするか」が問われると
思いますが、色々です…。他を検討致します。
>空気抜きさん
こんばんわ。そーですね。なんと言いますか、この製品を買った理由が
・ハイビジョンの動画編集
・購入当時は(私の判断ですが)安かった
・Windows Vista Home Premium 搭載
などなど、細かく言えば他にもありますが、そんな感じだったと思います。
しかしながら、現在はスペース的にも性能的にも、ある程度満足しているんです。
PCを更に快適にしたいと思いますが、OSの変革やアプリの状況が劇的に変わらない限り、
うーん、しばらくこの製品を利用していくと思います。
書込番号:9122175
0点

『地デジをパソコンで見たいのですが』のクチコミ掲示板http://bbs.kakaku.com/bbs/05502216856/SortID=9066248/
自己レスで申し訳ないんですが、結構かぶってるものですね。
しかしながら、電源が250Wって非力なものですねぇ。
上記製品のHPでも
>必要動作環境
>電源 定格出力300W以上の出力が可能な電源を推奨します。
とありますし、無理ですな。
電力ギリギリの製品を探すのは魅力ないですねぇ。
お陰様でスリムタワーオーナーの現実が把握出来ました。
書込番号:9122728
0点

ケースって変えられるんじゃない?
保証とかはなくなるけど。
書込番号:9124497
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
皆さん、こんにちは。
「新生活応援! So-net同時加入で本体価格100円」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/so_net_100?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ノートではよく見かけますが、デスクトップでというのはちょっと珍しいかなと思いました。
状況によってはかなりお得になる方もいらっしゃるかもしれません。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
機能パソコンが届き組み立てました。すこしいじった後、スタンバイ状態にしておいたら、もう一度電源ボタンを押してつけようと思ったとき、つきませんでした。
普通に起動するとき数秒間大きな音(ファンの音?)がなりそのあと静かになるのが普通なのですが、スタンバイないし休止状態で起動させようとすると大きな音がなり続け、一向にパソコンが開かれません。これは不具合なのでしょうか?
どなたか原因がわかる方がいましたらアドバイスのほどよろしくお願いします。
0点

>機能パソコンが届き組み立てました。
>すこしいじった後、スタンバイ状態にしておいたら、もう一度電源ボタンを押してつけようと思ったとき、つきませんでした。
では、今はそのまま使えない状態が続いているということですね?
100%不具合だと思います。
>普通に起動するとき数秒間大きな音(ファンの音?)がなりそのあと静かになるのが普通なのですが、
普通というかそういうパソコンは多いですね。
>スタンバイないし休止状態で起動させようとすると大きな音がなり続け、一向にパソコンが開かれません。
先に書かれた「普通に起動するとき」とは関係ない話ですよね?
ただ最初に書かれた「つきませんでした」となっている状態との関連が分かりません。
最初の文と同じ状態を2か所に分けて書いているのでしょうか?
不具合が起きているようにも思いますがはっきりしませんし、原因についてわかるようなこともお書きになっていません。
買ったばかりですからデルのサポートに聞くのが一番だと思いますが、どうしても掲示板で情報を求めたいのなら、もう一度文章をよく読み返して、意味が通じるように書きなおしてみてください。
書込番号:9017014
1点

sanks39さん、こんにちは。
スリープになると電源ボタンのランプが点滅すると思いますが、その点はどうでしょうか。
とりあえずは一度シャットダウンした後、コンセントからプラグを抜いてしばらく放置し、
周辺機器も接続していたら全て外してから起動させてみてはと思います。
書込番号:9018216
0点

USB地雷っていう可能性もあります。
USB機器を1個づつ繋げて様子を見てください。
何度も発生するなら、BIOSでUSBからのブートを無効にしてみてください。
書込番号:9018607
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
すみませんが、よろしくお願いします。
レグザz7000シリーズを購入したので、現在のPCモニター(D-SUB15ピンのみ)と
一緒にデュアルにしたいと思っています。レグザにはHDMI端子のみです。
PC本体にグラボを増設しました。玄人志向RH3450-LE256H/HD(HDMI、DVI、D-Sub15ピン端子)
グラボは正常にインストールしたと思います。
HDMI接続をレグザとしたいのでPCの画面の設定にてプライマリモニターをレグザに設定し、セカンドをPCのモニターにすると思うのですが、「現在無効の取り付けられているディスプレイ」と表示されており、右クリックして接続しても、有効にしてもレグザのモニターを認識せずにほとほと困っています。ディスプレイマネージャーで「TVの検出を強制する」にしても出来ません。。BIOSはPCI-EXを優先にしてみましたが。。
どうか皆様ご教授お願いします。。
0点

totorosannさん、こんにちは。
レグザ側の方での設定変更が必要なのかもしれません。
なお「レグザ HDMI」等で過去ログを検索されると参考になるクチコミがあるかと思います。
書込番号:8947160
0点

きっとセカンダリ同士じゃ、そりゃ設定できんでしょ。
ビデオカードのDVIにDVI→D-Subのアダプタを使って
PCのモニタを繋いでみたら?
書込番号:8947585
0点

私の経験ですが玄人志向のGPUはHDMIで接続していると
その他の端子では接続出来ない設定になっていると思います。
私もRH2600XT-LE256H/HDでTH-32LX600とHDMIでの接続をしました。
で、デュアルモニターにしようと色々試みましたが出来ませんでした。
型番が違うのではっきりとした事は言えませんが
無事デュアルモニターが出来た人の意見を待つしか無いかと思います。
書込番号:8947716
0点

>私の経験ですが玄人志向のGPUはHDMIで接続していると
その他の端子では接続出来ない設定になっていると思います。
==>
我が家でも一個玄人志向 3450 HDMI + DVI使ってますが、ごく普通に同時に使えてます。
玄人志向の製品は、他メーカのOEMにすぎません。大抵 元メーカの全く同じ製品が価格.comや connecoなどの製品リストに見つかる位です。簡易パッケージとサポートがないので、少し安いのです。
書込番号:8947783
0点

花子、再びさん
>3450 HDMI + DVI使ってます
この情報があるのでしたら、TVかGPUの設定次第で出来そうですね。
私の場合は色々と試してみたがダメでしたので
TVかGPUが出来ない型番だったかも知れません。
totorosannさん、情報が来るまで頑張って下さい。
書込番号:8947822
0点

正確な型番は
玄人志向 RH3450-LE512H ファンレス です。 HDMIと DVIが同時に使えてますよ。
D-Subは HDMIと排他利用になるのでしょう。
RH3450-LE512H/HDは 写真によるとこれのファン付モデルなのでしょう。
書込番号:8948163
0点

家のTVは REGZA 37Z2000ですが、PC本体は 違う階にあるのでおいそれと接続実験できません。Z7000とは違うし、ごめんなさい。
ただ、REGZA側の設定は必要だと思いますよ。REGZAにはHDMI入力が3-4個ありますよね。REGZAの入力切替えをPCを繋いだ HDMIにしてから、PCの電源を入れたらどうでしょうか?
PCモニタなら横着して後から繋いでも認識する事がありますが、液晶TVはそこらが不便なモデルもあったと思います。
PCとのつなぎ方は、詳しくはREGZAのマニュアルにあると思います。
書込番号:8948221
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。疲れ果てて寝込んでいました。
頂いたアドバイスに従ってDVI-D-Sub15ピンへの変換アダプタを買って試してみようと思っています。D-SubとHDMIはアナログとデジタルなので一緒にはHD3450では無理という解釈で良いのでしょうか?
結局、D-Sub15ピンの接続を外して、HDMIのみでレグザに繋いでみたところ、レグザに画像が映りました。(画像は綺麗です)PCモニターは今は接続していません・・。
しかし、レグザでその後、入力切替をしテレビを見た後に、PCとの接続に使ったHDMIへ入力切替えをすると画面が消えたりしています。HDMIを抜き差しすると映るのですが。あと音声の方は全く聞こえません。ネット上でBIOSの音の設定をいじったら聞こえたとの書き込みを見たので、今日にでもやってみるつもりです。
皆様、本当にありがとうございます。また結果報告いたします。
書込番号:8957111
0点

こんばんわ。
変換アダプタは本日買う時間がなかったのでまた後日ご報告させていただきます。
音に関してはOSはVISTAですが、簡単にTVから出すことが出来ました。
PCに接続したスピーカーもレグザのスピーカーも2つとも動作中と表示されていたのをPC側を無効にしたら、レグザ側から音が鳴りました。厳密に言うと私は光ケーブルをレグザとコンポのアンプに接続しているのでコンポのスピーカーから音が鳴ったのですが、TVからも音が出ています。
スタート→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→オーディオデバイスの管理にて
PC側のスピーカーを無効にしただけです。
あとは変換アダプタを購入後。ご報告させて頂きます。
書込番号:8961558
0点

3450には、DVI,HDMI,D-SUB全て付いているので、変換アダプタが必要な理由が私には分かりませんが...
書込番号:8961957
0点

花子・・再び様
ご返信ありがとうございます。
>正確な型番は
>玄人志向 RH3450-LE512H ファンレス です。 HDMIと DVIが同時に使えてますよ。
>D-Subは HDMIと排他利用になるのでしょう。
との事ですが、私の場合はHDMIとD-Sub15ピンなのでデジタルとアナログの信号をどちらも出せ、アダプタは必要ない可能性があるとの理解で良いのでしょうか?
変換アダプタは980円ですので買ってみようとは思うのですが。。
書込番号:8962217
0点

問題は
>レグザのモニターを認識せずにほとほと困っている
ではなかったのでしょうか? この問題と DVI-DSUBアダプタは関係ないのではという意味です..
今まで使ってたPCのD-SUBを使わないで、 3450に2台のモニタ(HDMI, D-SUB)を繋ぐなら必要かも知れませんが、Regzaの問題を解決することが先ではないですか?
書込番号:8963244
0点

花子・・再様
説明が至らなかったようで申し訳ありません。
上記に書き込みましたがPCモニター(D-Sub15ピン)を外して、レグザとHDMI接続でPC本体を繋いだ場合にはレグザを認識しています。レグザ側の設定は特にしていません。ですので皆様からのアドバイスもありましたのでHD3450がデジタルとアナログを一緒に出力は出来ないのだと思いました。
しかし、このままではレグザかPCモニターどちらか一方のモニターしか使えず結局デュアルには出来ないので、PCモニター(D-Sub15ピン)を活かすにはHD3450のDVI端子から出力するしかないと思い、PCモニターの為にDVI→D-Sub変換アダプタを使うしかないと思っています。
明日、購入してまた結果報告をさせて頂きます。
書込番号:8965848
0点

D-SUBとHDMIは多分排他なので、PCのD-Subを使わないなら、必要ですね。
書込番号:8967615
0点

結果報告させて頂きます。
DVI→D-Subへの変換アダプタを購入しPC本体のDVI端子からPCモニターのD-Sub端子に繋げたところ、無事にデュアルディスプレイになりました。RADEONの「Catalyst Control Center」の「ディスプレイ マネージャ」の設定で正常にディスプレイの検出は出来ました。プライマリはレグザ側でもPCモニター側でもどちらでも大丈夫ですので、テレビを見る時にはPCモニター側をプライマリーにして使用できます。皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:8974386
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先日はお世話になりありがとうございました。
それで質問なんですが、一部のインターフェイスでキーボード入力ができなくなってしまいました^^;
今は別なところのインターフェイスを使っているんですけど、その入力できなくなったインターフェイスをちゃんと機能させるにはどうすればいいでしょうか?デバイスマネージャでいろいろやってみたんですが自力じゃ無理でした><
それとキーボーボ以外のUSBだったら使えるっぽいです。
0点

「インターフェース」というのは「仲介機構(機能)」とでも訳す言葉で、特定のものをさすものではありません。
なので文章の意味が分からなくなっています。
取扱説明書の用語説明などで確認しながら、読んだ人がわかるように心がけて書きなおしてみてください。
書込番号:8955106
1点

申し訳ないです;
背面のUSBコネクタの一つが機能しなくなってしまったんです。
他のUSBは読み込むんですけど、キーボードのUSBを差し込むとキーボードで入力ができなくなってしまします。
説明大丈夫でしょうか・・・?
書込番号:8955142
0点

異常が出たUSBコネクタ以外のUSBコネクタに機能しなくなったキーボードを接続すると、正常に動くのでしょうか?動かないのでしょうか?
書込番号:8955300
0点

別なUSBコネクタに入れればキーボードは正常に動きます^^
その部分でキーボードが使えないだけです。
別なUSBコネクタでキーボードを使えば?と言われればそれまでなんですがね(・_・;
書込番号:8955393
0点

ソフトウェア的な問題だとすればリカバリーすれば使えるようになると思います。
リカバリーしても使えないとなると、その端子だけ供給電圧が低いなどハードウェアの問題かもしれません。
書込番号:8955573
1点

USBにタコ足接続すると、そういう状態になることもあります。
一度、デバイスマネージャーからUSBドライバーを削除して、リブートすれば正常に認識する場合もあります。
分配器を使用すると、改善される場合もあります。
書込番号:8956893
1点

キーボードが使えないUSBで他の物を挿しても動かないのでしたら
リカバリをして直ったか調べた方が良いです。
リカバリをして直らないのでしたら、デルに連絡して修理が可能ですので。
書込番号:8959371
1点

USBドライバを削除してからまた読み込みなおしたらキーボード動くようになりました^^
たくさんの回答ありがとうございましたー。
書込番号:8963799
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
前にこの掲示板でグラフィックボードについて質問したんですが。
いろいろ調べてみて
GF8600GT-LE256Hか
Aeolus F86GT-DC256X (PCIExp 256MB)のどちらかの
グラフィックボードを買おうと決めました。
皆さんはどちらがいいと思いますか?
ちなみにグラフィックボードを変える理由はゲームのためです。
0点

写真を見ると同じもの(リファレンスデザインか製造元が同じ)っぽいので単純に安い方かな? ただ8600GT自体、旧製品なのも有り、価格COMで検索するとGF8600GT-LE256Hの方は購入不可っぽいけどね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05500815633.05508015574
後継モデルはGeForce 9500GTだけど、ロープロファイルはメモリーがGDDR2ばかりで性能が落ちます。DDR3付きのが有れば買いだと思いますけどね。
書込番号:8897340
1点

>では両方とも性能も同じということなんでしょうか?
メーカーHPを見るとコアクロック・メモリの種類・メモリクロック・メモリバスといった性能に影響する部分は全く同じなので差はないはずです。
書込番号:8898042
0点

AOPENのグラフィックボードを買ったのですが、取り付けはできたんですけどケースからはみ出てしまいますミ
これって直せないのでしょうか?
書込番号:8935334
0点

ケース内に収まらないGPUを取り付けた場合はそのままで使うしかありません。
GPUを買う時はケースの寸法を測ってから買うのが一般的になります。
出来るのでしたら、買った物を返品してケースに収まるGPUを購入し直しましょう。
書込番号:8935893
0点

返信ありがとうございます。
取り付けは完了したのですが、パソコンのグラフィックのスコアがグラフィックボードをつけた時とつけてない時とで変わらないのですがこれっておかしいんでしょうか?
書込番号:8935957
0点

Directx診断ツールのディスプレイ欄に取り付けたGPUの
名前が出ていないのでしたら、認識がされていないか
公表されていない以前の物と同レベルという可能性もあります。
新しいのを取り付けるのにドライバのインストールや
以前付けていたのなら、ドライバの削除とかは行いましたか?
また以前がオンボードでしたらGPUを取り付けて
ドライバを入れれば認識されると思いますよ。
書込番号:8936015
1点

以前はオンボードだったので認識はされてると思います。
それと診断ツールはどうやって出せばよいのでしょうか?
書込番号:8936047
0点


ありがとうございます。
見た感じちゃんとチップは認識されてるっぽいです。
Geforce8600GTでグラフィックス3.8
ゲーム用グラフィックス3.4って低いんでしょうか?
書込番号:8936123
0点

下記でスコアは確認して下さい。
実際には3.8は低いと思いますよ
只、エクスペリエンスは更新しましたか?
更新していないで変わらないは無しですよ?
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/ranking.php
書込番号:8936168
0点

>エクスペリエンスってなんでしょうか・・・?(・_・;
何…と聞かれても、こちらが聞きたいです。
何を見てグラフィック3.8とスコアを見たのでしょうか?
書込番号:8936251
0点

すみません(^-^;
更新してみたら数字が変わりました;
いろいろとありがとうございます。
書込番号:8936281
0点

エクスペリエンスとは、経験のこと。
この場合、それだけの経験が出来るという意味でしょうから、パフォーマンスと同義。
書込番号:8936395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





