Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RECOVERY領域のドライブ番号の変更について

2008/12/05 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

Vista初めてなので教えてください。
 初期設定でHDDはC(OS)とRECOVERY領域は初期設定でDドライブに設定されています。
 データ領域が欲しいので、Cドライブを分割し新たにEドライブが出来ました。
 旧PC(XP)でDドライブをデータ領域にしていたので、慣れのこともありRECOVERY領域のドライブ名をEドライブに変更して使用することは可能でしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:8735662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/07 00:32(1年以上前)

PCの注文時点で「HDDのパーティーション作成をしない」を選択すると、リカバリーとOSだけインストールされ、全容量のうちリカバリーに10G程度であと残り全部がOSのCドライブで届きます。

ご指摘のドライブのパス文字の変更をするときに必ず「データーが破損する恐れがあります」との警告がでるはずですから、データーを守りたいならやめた方が良いでしょう。

私の場合は、到着後すぐにOSを再インストールして(リカバリーも削除)パーティーションを作成しなおします。あと自分のプログラムをすべてインストール完了後に全体のバックアップをDVDに保存しています(Ultimate)。

書込番号:8745590

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/08 09:50(1年以上前)

私の場合、下手に触ったりしないように、
「ドライブ文字とパスの変更」でリカバリー領域のドライブ文字を
削除しました。
それに起因する問題は現在の所、見あたりません。

書込番号:8752004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者なもので、教えてくださいホ

2008/11/30 15:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 yshrb793さん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして、本日パソコンが届きました。電源をいれてビスタをインストールしました。一通り設定が完了したので再起動をかけたら、英語の羅列がてできて、F1のボタンを押すとログインパスワード入力になりできるのですが、毎回電源を落としたり、再起動をかけると羅列がでできます。その都度F1を押さなくてはいけないのでしょうか[自分の説明がかなりわかりにくいとは思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:8712588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 15:13(1年以上前)

OSが起動してからなのかする前の時点なのかによったりして対処法とかいろいろかわってきますので、
羅列がでているところを撮影して、このページに貼って見てもらったほうが適切なアドバイスがもらえるかもです

書込番号:8712632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/30 15:15(1年以上前)

>英語の羅列がてできて
その英文をここに書き込むといいと思います。

英文が分からないので適当な予想ですが、ありがちなパターンとしてはM/Bの電池切れ?
でも買ったばかりだから違うかな?

書込番号:8712647

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/30 15:34(1年以上前)

DELLのロゴが表示されたらすぐに⇒[F2]キー連打
セットアップユーティリティ画面上がったら⇒[F10]キー⇒[Enter]キー

やってみて。

書込番号:8712716

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshrb793さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/30 19:38(1年以上前)

最初dellの画面の時に、
2:analog input と表示されます。その次に英語の羅列で、
attention:unsupported video configuration detected
action is required
this compter has an add-in graphics card. but the moniter cable is plugged into the integated video cable to the add-in graphics card:
1. shiut down the computer.
2.plug the monitor cable into the add-in graphics card connector.
this may require a video adapter or video adapter cable.(provided with the system)
3. turn on the compnter.
this message should not appear after completing these steps. for more information or help,please refer to the system documentation.

下のほうに
press f1 to continue,f2 to enter setup
となっています。
お願いしますュ

書込番号:8713899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/30 20:03(1年以上前)

文面からすると、カスタマイズでグラフィックカードを増設してるのに
そちらでなくオンボードのVGAコネクタに挿しちゃってない?
っていうところでしょうか。
そこの接続と、立ち上げた後の画面の設定がモニタ側でサポートしている設定になっているかどうか
そのあたりを見直してみましょう。

書込番号:8714026

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshrb793さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/30 20:50(1年以上前)

さしまちがいでしたホ
みなさま、ご迷惑をお掛けしすいませんでした。
協力していただきありがとうございました。

書込番号:8714292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイについて

2007/10/19 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

購入検討中です。教えていただきたいのですが、モニターとテレビ(ビエラPX70)同時に映し出すこと可能ですか?同じ画面でかまわないのですが、ともにきれいな映像でだしたいのですが。。グラフィックボードを選択するとデュアルディスプレイ可となっていますが、私の望むものと違っていますでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6884517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/20 10:23(1年以上前)

ビエラの入力端子に対応した出力があるグラフィックボードを選択すれば可能ですが、

ビエラPX70と言われても、これはシリーズ名で、たくさんの機種がありますし
http://panasonic.jp/viera/products/px70/
選べるグラフィックボードも数種類あり
またビエラでない方のパソコンのモニターがデジタル接続かアナログ接続か
HDCP対応である必要があるかどうか
などでも可否は変わりますから、ご質問だけでは何ともいえません。。

書込番号:6886065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/10/20 13:33(1年以上前)

 s_kanさん、こんにちは。

 PX-70だとRGB端子付きなので

 モニター:DVI接続
 PX-70:RGB接続

 とすればデュアルディスプレイ可だと思います。
 ただPX-70の画素数が1,024×720でRGB接続となるとあまり綺麗ではないかもしれません。
 他に530sにHDMI端子付きグラボを増設するという手もありますね。

書込番号:6886549

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2007/10/20 16:18(1年以上前)

かっぱ巻きさん、カーディナルさんありがとうございます。
530Sをディスプレイ込みで検討しているのですが、DELLのHP選択のなかでも選択によって問題が出てくるのでしょうか。モニター:DVI接続・PX-70:RGB接続の同時は可能そうなんで少し安心しましたが、RGB接続はあまり綺麗ですか。。。悩みます。HDMI端子付きグラボを増設というのも考えたいと思います。
ついでに教えてください。グラボって、二枚さしても大丈夫なんですか?オプションの選択グラボに、HDMIのグラボが可なのか、HDMIつきのグラボに交換なのか・・素人で申し訳ないです。また、530Sは、狭いと聞きますけど、グラボ交換かのうでしょうか教えてください。

書込番号:6886923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/10/20 17:25(1年以上前)

ロープロカードでデュアルディスプレイできなくはないけど、面倒。
オプションのロープロX1300に二股ケーブルついてれば別ですけど。
スリム型は制約多いので止めておいた方がよいです。

書込番号:6887112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/10/20 20:50(1年以上前)

 s_kanさん、こんにちは。

 画質に関してですが、RGBとDVIではやはり綺麗さが違います。
 実用上は差し支えない範囲だとは思うのですが。

 モニター:DVI接続
 PX-70:DVI-(変換コネクタ)-HDMI接続

 というのもありなのですが、
 私のAQUOSで試してみたところ画質が今一つになってしまいました。

 グラボに関してはDELLに問い合わせされるのもいいかと思います。
 最近始まったチャットで聞いてみるのもどうでしょうか。

書込番号:6887824

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2007/10/20 22:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
チャットのお問い合わせというのが、未知の体験のため、躊躇しておりここで質問させていただいてました。でもメーカーに聞くのが一番ですね。ありがとうございました。そして、やはりスリムは制約が多いのですね。530は大きそうと思ってやめております。また、メーカーと相談し決めたいと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:6888241

ナイスクチコミ!0


ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/22 05:30(1年以上前)

こんにちは。下で S端子によるデュアルモニタについて質問したものです。
DELL TOPの一番上にある「製品ご注文前のお問合せ 0120-912-*** 」を利用すると良いですよ。
日本人の男性が親切に応対してくれました。
もう解決されたようですが、530sでデュアルモニタを考えておられる他の方のために、自分が聞いた
ことを ここに書いておきます。

カスタマイズは、ロープロなので GeForceは選択できず、RADEON X1300pro のみです。
搭載端子:アナログRGB D-Sub 15ピン,デジタルRGB DVI-I 29ピン,Video出力 S端子
デュアルモニタ 端子対応・比対応
DVI×DVI,DVI×HDMI 不可
DVI×D-Sub 可
D-Sub×HDMI 可 (要変換コネクタ)
D-Sub×S端子,DVI×S端子 不可
( オンボード,128MB は ALL不可 )
ざっと、こんな感じでした。
また、自分は S端子によるデュアルモニタを希望していたので、カスタマイズせずに自分でグラボを
変更できるか尋ねたら、可能ですが あまりお薦めしませんと言われました。( 理由は?)

因みに、X1300は 某所で 「下の下」と言われた上に、530が DDR2-SDRAM であるのに対し
530sは DDR-SDRAM になっていますので さらに性能は低いようです。
当然、拡張性,放熱も悪く、530に比べて 売れてないのも分かるような気がしました。

価格重視で 結局 これを買いましたけど・・・。( 現在 輸送中 )

書込番号:6892923

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2007/10/22 08:42(1年以上前)

ps11ecさん、有難うございます。
なかなか、530Sには制約が多いですね。省スペースで考えていたのですが、なにかと530の方がよいような。。。難しいです。
もう少し悩みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6893145

ナイスクチコミ!0


ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/25 22:09(1年以上前)

だまされた!!

本日、530sが届きましたが、開けて びっくり&がっくり・・・です。
上に書いた サポートに聞いた話は まったくのでたらめでした。
お詫びして 訂正いたします。

デルホームページの グラフィックコントローラの カスタマイズで
[詳細はこちら],[仕様詳細],[デュアルモニタ]の項目が
GeForceやミニタワーのRADEONが DVI+VGA,DVIx2 に なっているのに
スリムのRADEONだけが‘DVI ’となっている理由が やっと分かりました。

デュアルディスプレイをしたい方は 530sは避けた方が賢明です。

書込番号:6905811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/10/26 09:45(1年以上前)

 ps11ecさん、こんにちは。

 書き込みを読み「仕様詳細ではデュアルモニタありなのに?」と思ったのですが、
 拡大図を見たところDVI端子とS端子しかないみたいですね。
 上の方で私も間違った事を書いていました。どうもすみません。

 サポートの話と違う、ということであれば返品もありかと思います。

書込番号:6907304

ナイスクチコミ!0


ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/26 11:51(1年以上前)

恐らく530の方と勘違いされたんだと思いますが返品も考えています。

通常、ローププロの場合は、端子のスペースがないので
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/
のように2段にして対応しますが、530sは下側一段だけしかありまん。

その結果、
・アナログD-Sub15ピン端子はなし
・DVI端子からの「二股ケーブル」でデュアルモニタを実現
という仕様になっています。

まだ 実際に試していないのでよく分かりませんが、これで通常の
デュアルモニタと同じことができるのでしょうか?
或いは、画質の劣化はないのでしょうか? 少々不安です。

530s の X1300のみ DDR2 ではなく DDR ですし、
S端子(mini DIN7ピン) → コンポーネント出力変換ケーブルも
ついていませんでした。
(↑単品で欲しかったんで探したけど どこにも売ってない )

何か手抜き仕様といった感じで、これで+14,700円はぼったくりでは?

書込番号:6907610

ナイスクチコミ!0


ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/29 23:45(1年以上前)

混乱させてしまったので 最後に530sとデュアルモニタについて簡単にまとめておきます。

<↑の補足>
背面のディスプレイ端子は 実は DMS-59というDVIもどきの端子で、市販のDVIケーブル
はささりません。( 結局 このPC、VGA端子も DVI端子もない!)

<まとめ>
・530sでデュアルモニタをするには、RADEON X1300 pro(256MB)に カスタマイズするか
ロープロ対応の別のグラボを探す。 ( ゲームをしなければ X1300で十分 )

・DMS-59端子からの二股ケーブルで、DVI×DVI,VGA×VGAのデュアルモニタ可能
( デジデジ○,アナアナ○,デジアナ×)

・そして、普通に、S端子を使ったデュアルモニタも可能。
( 自信満々に否定してたDELLのサポートは一体・・・)

書込番号:6921391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/10/30 09:45(1年以上前)

 ps11ecさん、こんにちは。

>背面のディスプレイ端子は 実は DMS-59というDVIもどきの端子で、市販のDVIケーブル

 これは初めて知りました。
 結果的にデュアルディスプレイ可だったとはいえ、
 この辺りの情報を仕様詳細にも記載して欲しいものです。

書込番号:6922510

ナイスクチコミ!0


ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/30 22:33(1年以上前)

自分も初めて見ましたが、そのスジでは有名な端子だそうです。
http://www.molex.com/jp/news/prsrls/dms59_pr.html

ただ、こんなのに頼って VGAもDVIも つけないってのはどうなんですかね。

書込番号:6924799

ナイスクチコミ!0


ps11ecさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/30 23:24(1年以上前)

連続で申し訳ないけど
詳細仕様に「DMS-59」端子なんて書いたら売れないからでは?
実際、自分も始めから分かってたら 躊躇しただろうし・・・。

個人的には、DVI,VGA 2段のバッファロー方式の方が良かったですね。

書込番号:6925119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/27 00:22(1年以上前)

530sのデュアルモニタについて質問させてください。
グラフィックボードはATI RADEON X1300 128MB DDRをつかっています。

>・530sでデュアルモニタをするには、RADEON X1300 pro(256MB)に カスタマイズするか
>ロープロ対応の別のグラボを探す。 ( ゲームをしなければ X1300で十分 )
>・DMS-59端子からの二股ケーブルで、DVI×DVI,VGA×VGAのデュアルモニタ可能
>( デジデジ○,アナアナ○,デジアナ×)

とありましたが、RADEON X1300 128MB専用の二股ケーブルは単品で売っているのでしょうか。
RADEON X1300 proの方は専用の二股ケーブルが付いてくるそうですが…
素人ですみません;よろしくお願いします。

書込番号:8696644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPRMディスクが再生出来ません。

2008/11/21 03:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

いつも、質問ばかりで申し訳ありません。

DIGAで録画したCPRMのDVD−Rが再生出来なくて困っています。
本体にはGSA−H73Nという、DVDドライブが付いているのですが、
ディスクを再生してくれません。

やはり、外付けのドライブを付けないと、CPRMで録画したものを見ることは
出来ないのでしょうか? 本体は初期型のタイプです。

よろしくお願いします。

書込番号:8669253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件

2008/11/21 04:57(1年以上前)

すいません。
ソフトをアップデートしたら、再生出来ました。

書込番号:8669280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB (PCIExp 512MB)

2008/11/20 17:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:18件

このグラボをつけようかと思っています。
普通のロープロファイルより長さが12ミリ長いとのことで。
PCIExp16Xの空きはあります。
これをつけるのが可能でしょうか?
私は映像編集(Vegas,Premier)、イラスト(cs3)、Photoshop、などといったプログラムを
沢山つかいます。

なので、メモリも2GBぐらい足そうと思っています。
32Bitでは3GBまでしか認識しないそうですが、4GBにしても大丈夫かもお聞きしたいです。


知っている方で、もしよろしければお答えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

CPU:Core2Duo E8500
OS:Windows XP Pro (Vista Businessのダウングレード版)
HDD:320GB
RAM:2GB


書込番号:8666896

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/20 17:46(1年以上前)

いろいろとさんこんばんわ

PCはお持ちのようですので、寸法を測って搭載可能かどうか調べられたほうが、ここで訊ねるより手っ取り早いと思います。

どの道、PCケースを開けませんと搭載は出来ませんので、PCを開けてついでに寸法を測れば良いだけですし、
ここで、聞く必要性はあまり無いように感じます。

書込番号:8666922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/20 19:03(1年以上前)

あも さん返信ありがとうございます。

一応寸法的には問題ないんですが、一応聞いておこうと思いました。
また、9400GTは動画とかの処理速度がいいと聞いたことがありますが、
編集とかにもやはり役立つのでしょうか?
メモリもあげて、サクサク仕事がしたいものです。
ご存知のかたアドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:8667209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/20 20:31(1年以上前)

寸法的には別スレで181mmのグラボを付けた人がいるから大丈夫でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=8660912/
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1037
ただ、GF9500GTでももっと短いのが有るんであえてこれを選択する必要もない気がします。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1249
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1251
↑9400GTの方が性能が良いってのは…謎です。


>32Bitでは3GBまでしか認識しないそうですが、4GBにしても大丈夫かもお聞きしたいです。
無駄なだけで問題は無いです。

>編集とかにもやはり役立つのでしょうか?
ソフト次第ですね。ただ、オンボードグラフィックが足かせになってるようなら全般的に快適になるとは思います。それと、以下リンクのようにCUDA対応で高速化するものも有りますが、このクラスのグラボだとCPU任せの方が早いかも…
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/08_081030.html

書込番号:8667542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2008/11/20 20:48(1年以上前)

CUDAはアプリによってQuadroのみが認証、推奨されてるみたい。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/

書込番号:8667610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/20 21:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ゲーマーではないので、9500までは考えていませんでした。
9500以上になると電源容量問題や音がうるさいとのことで、
ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB (PCIExp 512MB)は静かなグラボでよく知られているので、
これを選択しようと思いました。
ほかに、イラストや動画に強いロープロのグラボありましたら紹介してください。
よろしくお願いします。

書込番号:8667778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:15件

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1037
nVIDIA製 GeForce 8600GT GPU搭載
コアクロック:540MHz
メモリクロック:1.4GHz(128bit)
256MB GDDR3のビデオメモリ搭載
DirectX10.0、OpenGL、HDCPをサポート
Support:DVI、HDMI、TV-Out(HDTV対応)、同軸SPDIF(入力)
PCI-Express X16対応
RoHS指令対応

530Sにいけますでしょうか?
過去レスなどもあるんですが結構難しくて教えていただけるとうれしいです。

書込番号:8660912

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/19 04:39(1年以上前)

PCダメ男さんこんばんわ

お持ちのPCの場合、スリムタワー型のPCケースと思われますので、8600GTでロープロファイル対応製品が必要かと思います。

出力W数は8600GTで45W前後ですから、問題ないと思いますけど、おそらくロープロファイル仕様のGeForce8600GTを探すほうが大変だと思います。

GeForce8500GTでしたら、ロープロファイル仕様があります。

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8500gt_tdhhdmilp_1.htm

書込番号:8660985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/19 05:53(1年以上前)

返信誠にありがとうございます。
一応これがロープロファイル対応なのですがこれならいけるでしょうか?

書込番号:8661023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/19 06:45(1年以上前)

消費電力的に持つかはやってみてのお楽しみだけど、ロープロ版のハイスペックなグラボって規格より長い(181mm)から寸法的に問題ないかはケース開けて確認しておいた方が良いよ。問題が有ればGeforce 9500GTかRadeon HD4550辺り(多分170mm位)に変更した方が良いかも。それと、HDMIが目的なら音声出力の問題が有るからRadeon HDにしときましょ。
あとは案外AOPENの方が玄人志向より安いからメーカーも考えた方が良いかも。
http://aopen.jp/products/vga/F95GTD2-DCLP512X.html
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1249
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1260

書込番号:8661070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/11/19 08:48(1年以上前)

私、これ使用しております。
(スペース的に取り付けは可能です)
もちろん正常に使用できておりますが、

>過去レスなどもあるんですが結構難しくて教えていただけるとうれしいです。

具体的にどんなところが不安がってらっしゃるのでしょうか?

書込番号:8661257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/20 14:18(1年以上前)

ワット数とサイズ的にどうなのかすごい心配です^^:

書込番号:8666360

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/20 17:20(1年以上前)

GeForce8600GTの消費電力は43w〜50w位ですから、お持ちのPCで使うには問題ないと思います。

こちらはスペックの参考として載せておきますけど、消費電力は43wとなっています。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_786_gt_256mb/spec.html

書込番号:8666833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/11/20 18:05(1年以上前)

>ワット数とサイズ的にどうなのかすごい心配です^^:

ちなみに私は、2ndHDDも載せてますよ。
大丈夫ですよ。

書込番号:8667000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング