Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 電源を変えたいのですが・・・

2008/11/14 08:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:11件

どうもはじめまして。
わたしめも、これの強化を図ろうとビデオカードを取り付けようと思いましたが。
どうやらかなりのパワー不足らしいので、とりあえず400w以上物と交換したいのですが
何かお勧めなのはありますでしょうか?
スリムタイプなので通常のが使えないらしいので、変なもの購入して失敗という事にはなりたくないので、皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8638135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/14 09:25(1年以上前)

Inspiron 530sは増設や改造など考えない方が、、、、Inspiron 530なら簡単なのに。
どうしても増改したいならケース事変えるのも有りかと。

書込番号:8638191

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/14 12:37(1年以上前)

あえて電源外出しで使うってのはダメ??ケースに入れなければ大きさなんて関係ないですよ^^;

書込番号:8638683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/14 15:46(1年以上前)

どうも迅速なお返事ありがとうございます。

>ニック.comさん
取りあえず説明書には交換できるようだったので、何かいいものがあるかとおもうておりましたが、電源付きケースなぞという物があるので変えてみようかなと思いますが、
規格がなんか違うらしいので変わっても使えるものなのでしょうか?

>かじょさん
とりあえず電源の規格を気にしておりましたが、規格がわかっても使えるものなのでしょうか?
規格が変わっても動くのでしたら、この忌々しいケース事変更してみようかと考えておりますが・・・

書込番号:8639131

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/14 17:12(1年以上前)

>電源付きケースなぞという物があるので
ケース付属の電源はおまけ程度に考えた方がいいですよ。高性能なビデオカード使うなら電源は少し良いものを使った方が幸せになれそう。

>規格が変わっても動くのでしたら
Inspiron 530sに使用されているマザーボードの規格が一般的なMicroATXであれば、市販のケース、電源に交換することは可能でしょう。ただ実際に試したわけじゃないので確証はありません。

また改造するとDELLからの保証は一切受けられなくなるので、その点は注意して下さい。

書込番号:8639352

ナイスクチコミ!0


etakichanさん
クチコミ投稿数:29件

2008/11/14 21:01(1年以上前)

これから電源を買うなら、Active PFC 搭載のほうがいいですよ。電源がより安定しますし、効率がいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8636620/?s1

書込番号:8640246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/15 08:47(1年以上前)

>かじょさん
何やら、sならば特殊な加工などは不要で交換できるらしいので保証は諦めて
交換やってみようと思います。
色々アドバイス感謝です。

>etakichanさん
初心者な私にはようわからんのですが、とりあえずそれがついた物を買おうと思いますが
何かお勧めなのがあれば教えて貰えると大変ありがたいです。

書込番号:8642282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/15 10:30(1年以上前)

電源は80PLUSのものがいいと思います。

書込番号:8642637

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/15 11:09(1年以上前)

>初心者な私にはようわからんのですが
本当に挑戦するなら少し勉強してからにしましょうね。ケースやマザーボードの規格や電源、ビデオカードについて。

何も知らずに手を出せば失敗したり、トラブル時に対処出来なくなったりします。

今回はビデオカードの交換から始まった話ですので、まずはどの程度のビデオカードを増設するのか決まってますか?そのカードに必要な電源は何Wなのか調べましたか?カードの大きさを調べて、ちゃんとケースに収まるかも考えなくてはいけません。あまり大きなカードですとケースも大きなケースを選ぶ必要があります。

書込番号:8642763

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/16 00:02(1年以上前)

はじめまして、まいう一合さん。
>何やら、sならば特殊な加工などは不要で交換できるらしいので保証は諦めて
交換やってみようと思います。
との事ですが、ケース交換となるとこの機種のマザーボード上の、スイッチ、HDDアクセスLED等の接続方法が一般の接続方法とは異なり、
USB用のコネクターを利用した特殊な形状になっています。
ピンアサインを確認して変換コードを自作、または市販品を購入してピンをさす必要があります。
他にもバックパネルが市販品と合わない可能性もあります。
接続を誤ると壊してしまう可能性もあるかと思います。
簡単にはいかないですよ。

書込番号:8646289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/16 14:48(1年以上前)

どうも書き込みありがとうございます。

>かじょさん
とりあえず400wの対応のハイパワーなカード+内蔵HD2個+内蔵USBボード2個で、安定できる感じを考えているので
目標としては電源は500w以上、ケースはミドルタワータイプを考えております。

>aickunnoさん
取りあえず、下のアドレスの所を見たら特殊加工とかは一切いらない感じだったので、あとはマニュアルにもマザーと電源の交換は出来るみたいな事が書いてあったので、ケース変えしようと思いましたが、やはり何かしら特殊な作業はいるのでしょうか?
http://edcforum.okwave.jp/qa3888347.html

書込番号:8648740

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/16 18:01(1年以上前)

こんばんは、まいう一合さん。
自作を経験したことがあるのならわかると思いますが、DELLのこのシリーズと、
一般的なATX(M−ATX)ではマザーボードと、ケースを繋ぐコネクターが全く違います。
無改造では取り付け不可能ですよ。
http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
上記のような製品を購入するか自作をして、ピンアサインを確認の上接続する必要があります。
(OSはマザーボードに依存しているようですので、ケースを交換することに伴う認証は不要でしょう。)
でも、間違えると最悪マザーボード死亡・・・といったことになる可能性もあります。

経験にもよりますが、費用と効果、安全性を考えると新規にショップパソコンを購入したほうがいいのかもしれません。
530s、530には今後の拡張性(高性能化)に望みはあまりありません。

書込番号:8649440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/17 08:32(1年以上前)

>aickunnoさん
取りあえず、箱はちと様子見で電源だけ買おうと思います。
530でATX電源で稼働したという話を聞いたので、外起きになりますがこれで当分は凌いでいこうかと思います。

>habuinkadenaさん
どうも情報ありがとうございます。
早速80PLUSを採用している、これにしてみました
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1215
結構安いのと、おっさんのロゴがなんとも言えないのでこれにしました。

書込番号:8652252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/17 15:50(1年以上前)

はじめまして

530sのケース替えとうことで、私知っている感じの事をいくつか
電源は市販のATXでも動くので問題はないですが、初心者が玄人志向は手を出すのは
危険なので多少値段は張っても、サポートがあるとこをお勧めします。

ケースは基本なんでもいいですが、大きすぎるとコードの長さが足りなくなるのでその辺でちょっと細工が必要になります。
あとは後ろのパネルの加工が必要になりますが、基本塞げれば何でもいいと思います。
金属加工が嫌なら、最悪プラ板で塞いでしまうのも問題ないと思います。
その際ご存じだと思いますが何が起きてもサポートは受けられないので、ご注意を

書込番号:8653445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/17 16:18(1年以上前)

追記失礼します。

あれから気になったのでDELLに問い合わせてみましたが、マザーの規格はマイクロATX対応なので、マイクロATXを買うと良いみたいです。
加工等は物によっては削り作業などが必要みたいですが、普通の入れ替えれで特に問題は内容です。

ケースについてですがやはり先程書き込んだのと変わりなくバックパネルの加工は不可避ですが、そのままほっといても動くので加工したくなければ放置でもいいらしいです。

サポセン対応は不親切だと聞いていましたが、ケース替えと電源の事など詳しく教えてくれたのでかなりびっくりしましたわ

これで参考になれば何よりです。

書込番号:8653519

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/17 19:44(1年以上前)

こんばんは、まいう一合さん。
電源は外付けとのことなので問題解決ですが、
グラフィックカードを高性能なものに取り換える場合、
Low Profileでないと蓋を閉めることができません。
また、Low Profileはエントリーモデルがほとんどで、あまり高性能なものはありません。
蓋をあきらめれば、通常サイズのカードも搭載可能かも知れませんが、
コネクターの位置によってはケースと干渉し取り付けできないかも。
そして、最近のグラフィックボードは全長が200mmを軽く超えていますので、
物理的にこのケースに収まらない可能性があります。
購入時にはその点も十分考慮してください。

書込番号:8654286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/17 20:44(1年以上前)

ロープロファイルで一番高性能なのは9600GTですね。
ラデオンは調べていませんが。

書込番号:8654544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/18 17:12(1年以上前)

>>aickunnoさん
いつもながらのご丁寧な回答ありがとうございます。
電源の方は2つまで絞りましたが、ビデオカードは高性能なものがほしいので、横蓋はあけたままにしようかと思います。
オンラインゲームができるのでDDR2の512m当たりのが欲しいかなと思っております。

>>わっしょい喜三郎さん
DELLまで問い合わせしてもらいまして、大変感謝です。
玄人志向は取りやめて、他の2つを選びました。

>>habuinkadenaさん
取りあえずロープロは使う事は考えておりません。
高性能なやつでいってみようと思うので、蓋開放でいってみようかと思います。
情報どうもありがとうございます。

とりあえず
http://kakaku.com/spec/05901010934/
http://kakaku.com/spec/05903011029/
どちらにするか悩んでおりますが、どなたか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:8658064

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/18 17:45(1年以上前)

>ビデオカードは高性能なものがほしいので
それだとDDR2ではダメでしょう。最低でもDDR3搭載のモノにしましょう。そしてビデオカードは搭載メモリも大事ですが、肝心な搭載チップはもう決めましたか?Geforceなら9600GTとかRADEONならHD4850とか・・・。どの程度の性能がいいのでしょう?

あと横蓋開けての使用ならカードの横幅は問題ないでしょうが、縦の長さが長過ぎるとHDD等に干渉して取り付けられない場合があります。実際に長さを計った方がいいですね。

書込番号:8658148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/18 17:58(1年以上前)

>>かじょさん
マザーのメモリのあれがDDR2対応だったので、てっきりDDR2ではないとダメなのかと思いましたが、DDR3が使えるのでしたらそちらの方にしようかと思います、こんなことでご丁寧な指摘ありがとうございます。
チップの方はオンラインゲーに向いてるGeforceのほうにしようかなと考えております。

書込番号:8658188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/18 18:11(1年以上前)

マザーの対応メモリはメインメモリのことで、グラボの方は関係ありません。
9600GTもそれなりに高性能だと思いますが…。

書込番号:8658244

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト

2008/11/16 22:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 Lawliet49さん
クチコミ投稿数:61件

この機種に対応したOSなどの全てをバックアップできるソフトを探しています。是非これはお薦めだというものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8650629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/16 22:28(1年以上前)

vista Ultimate仕様のInspiron 530sの購入を。バックアップ機能が充実しています。

書込番号:8650711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lawliet49さん
クチコミ投稿数:61件

2008/11/16 22:37(1年以上前)

>ニック.comさん

書き忘れましたが既にこの機種は持っています。バックアップソフトにも相性があるようなのでここで聞くのが一番だと思い質問させていただきました。OSごとバックアップできるソフトを探しています。

書込番号:8650757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/16 23:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/03605021223/
1〜2年前に購入したまま殆ど真面目に使っていませんけど
これなんかどうですか?
Vista対応でOS丸ごとバックアップ、HDDクローン、自動差し分バックアップの
3ソフト合体パッケージです。
バックアプ先も円盤類、HDD両方に使えます
持ってるくせに活用していないのでここがすごく良い!と力を込めて力説できないのが
ちと残念なところではありますけどね^^;

書込番号:8650987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lawliet49さん
クチコミ投稿数:61件

2008/11/16 23:21(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

念のため聞かせていただきたいのですが、これで実際に530sのバックアップと復元ができているのでしょうか?なにやらバックアップソフトと機種には相性があると聞き気になってしまって・・・。

書込番号:8651049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/17 01:28(1年以上前)

Inspiron 530sは所持してません
ちなみに相性というのは厳密にはトラブルを解決できなかったときの
技術屋の苦しい言い訳でしかありませんので、相性問題というときは
「特定の何と何の間でどのような問題がある」とはっきり書かなければ
何の意味もありません。
この製品についてトラブルの情報をお持ちなのでしょうか?もしそうなら
教えて頂けると私も勉強になりますね。
http://www.lifeboat.jp/products/bw10/bw10.html
こちらの方が後継の新製品みたいですね、買うならこっちの方がいいかもです。

PC機種とソフトで相性があるなどというのは聞いたことが無いです
ちなみにライバルメーカさんからも同様の品は数社から出てますから
価格コム内の
http://kakaku.com/pc/utility-soft/
から見繕うのも良いかと。
ただトラブルというか何かしら上手くいかない報告というのは
口コミのログを見ますと出てきてると思いますので、そこらは
購入前にしっかり確認されたほうが良いと思いますね

書込番号:8651741

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/17 04:26(1年以上前)

相性というより仕様ですが、コピーコマンダー9はUSBマウスをサポートしないはず。
10は知りません。Q&Aで検索してください。

Acronis11やGhost14のほうがいいかもしれません。
どちらもVistaBで問題なく動作します。

530にはUSB地雷なる物の話もありますから、USB-HDDからの復元という意味では相性と言えなくもないですねえ。

まともに買うのが嫌なら、メルコやIOのHDDを買うとおまけでついてきたりします。トータルで考えるならお徳かも。

書込番号:8651974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/17 07:01(1年以上前)

Acronis True Image 10を自作機(P5K-E)で使ってます。同世代チップなので参考になるかと。

まず、HDD起動する分には何の問題はありません。問題はCD起動時で、BIOSでHDDをIDE互換モードにして、True Imageもセーフ版を選択しないとHDDを認識できません。これはブータブルCDに入ってるLinuxが、ハードディスクコントローラに対応してないから起こります。セーフモードだとUSBとかが使用できないですが、PS/2キーボードで何とか操作できます。…ってInspiron 530sだともしかしてキーボードもマウスも使用不可になるのかな。
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_2.html
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_ata.html
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/12/_cdrom_acronis_true_imageacron.html

Acronis True Image 11ならブータブルメディアのLinuxがG33(というかICH9)に対応してる可能性はあるのですが、それが無理ならWindows PEにTrue Imageを組み込む事で対処できるようです。私はセーフモードで何とかなってるので試してませんけど…
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/10/acronis_windows_pe.html
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/

いずれにしろ、ブータブルメディアがLinuxの場合はどのソフトでも似たような状況だと思うので、CDブート出来るかは要チェックですね。この辺は各ソフトの口コミで聞いた方が詳しく教えてもらえると思いますよ。

書込番号:8652096

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lawliet49さん
クチコミ投稿数:61件

2008/11/17 08:24(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
>mallionさん

相性という曖昧な言葉を使ってすみませんでした。PCにはそれほど詳しくないので専門的な言葉が使えなくてついつい・・・。

>Cinquecentoさん

私が聞きたかったことはズバリそれです!よくわからないんですがチップセットやシリアルATAがネックなようです。参考になりました。


実際に530sで丸ごとバックアップできるソフトを使っておられる方がいましたら情報提供よろしくお願いします。

書込番号:8652233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVへの出力について

2008/11/12 06:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 dinhopiさん
クチコミ投稿数:14件

1)大画面液晶(26インチ等)のPCを買ってTVも見る
2)TVは別で購入し、それにPCの映像を出力する
かで迷っています。

ちなみに、
1)はマウスコンピューターで(25.5液晶)地デジチューナー付けて140,000弱
2)は26〜32インチTV + PC本体のみ

メインのTVとして使用するので、出来れば2)を選択したいのですが、
コストが高くなってしまいそうで迷っています。

解像度1,366×768のTVでは、1,680×1,050などの表示は出来ないのでしょうか?

DVI入力端子付きのTVだと、PCの映像は綺麗に表示できるのでしょうか?
また、Inspiron 530sのBTOで
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/HDMI付) [+ 8,400円]
若しくは(HDMI出力付き)ノートPC
があるのですが、これだと解像度1,366×768のTVに映像を綺麗に表示できるのでしょうか?

いろいろと分からない事だらけですので、どなたか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:8629513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/12 06:55(1年以上前)

>解像度1,366×768のTVでは、1,680×1,050などの表示は出来ないのでしょうか?

テレビの仕様によります。たとえばシャープなど数社は取扱説明書をダウンロードできます。表示できる解像度など記述がある場合もありますので探してみるか、なければサポートなど事前問い合わせの窓口に問い合わせてください。

>DVI入力端子付きのTVだと、PCの映像は綺麗に表示できるのでしょうか?

液晶パネルと同じ解像度で表示する場合、一番きれいに表示できます。

>また、Inspiron 530sのBTOで
>ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/HDMI付) [+ 8,400円]
>若しくは(HDMI出力付き)ノートPC
>があるのですが、これだと解像度1,366×768のTVに映像を綺麗に表示できるのでしょうか?

出来る可能性があります。前述のようにTV側の仕様にもよります。

いずれにせよPCと液晶TVの接続では、相性?のためうまく表示できないことがあり、最終的にはやってみないとわかりません。

書込番号:8629568

ナイスクチコミ!0


スレ主 dinhopiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/12 07:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、シャープのHPで取説を見てみたところ、
「デジタル入力なら1,920×1,080での表示が可能」のようです。
DVI→HDMI変換ケーブルを使えばPC側でのHDMI出力にもこだわる必要は無さそうです。
ですので、
シャープの32インチ液晶TV 75,000弱 + Inspiron 530(スリムじゃなく)70,000弱?
あたりの組み合わせで行こうかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:8629634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAMディスク

2008/11/08 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

メモリが安いので画像編集、動画編集をRAMディスク上で行ったら処理時間が短縮できるのではないかと思い始めした。現在1GBx4枚の構成ですが、2GBx2枚を新規に購入して交換し、合計6GBにしようかなと思っています。オーナーズマニュアルのメモリの仕様欄には、最大搭載が4GBとなっています。ボードが対応していないため、追加分の2GBはRAMディスクとしても利用できないのでしょうか。

ちなみにOSはVISTA Home Premium SP1 32bit版です。530sは64bit版OSにしてもメモリは4GBまでなのでしょうかね。

書込番号:8613636

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/08 19:38(1年以上前)

ゆこるさん こんばんは。  いろいろHITしました。  行けるのでは?
VISTA RAMディスク
http://www.google.com/search?hl=ja&q=VISTA+RAM%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:8613799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/08 22:36(1年以上前)

ゆこるさん  こんにちは。

>1GBx4枚の構成ですが、2GBx2枚を新規に購入して交換し、合計6GBにしようかなと思ってい ます。
>ボードが対応していないため、追加分の2GBはRAMディスクとしても利用できないのでしょう か。
>530sは64bit版OSにしてもメモリは4GBまでなのでしょうかね。


この製品を持っていないので、具体的な詳細はわかりません。
BIOS上で4GB以上搭載して無事認識すれば、可能だと思いますが、認識しない分はRAMディスク上で扱えないのではないでしょうか?
(G33 チップセット的には、8GBまで対応です)

あと4GB以上認識した場合、64bitOSを導入してもOS上認識しない場合もあるようです。
この製品ではなかったと思いますが、過去にクチコミにマザーボードによっては、BIOSで、”Memory Remap Feature”みたいな項目があれば、”Enable”のする必要があったりするマザーがあるようですね。

メモリ自体は激安なので、試してみられてはどうでしょうか?

書込番号:8614650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2008/11/08 23:55(1年以上前)

BRDさん こんばんわ
早速調べてみたのですが、確信が持てる記事には今のところ出会っていません。
オリジナルのボードはFoxconnのようで、仕様書では最大8GBとの記載があります。DELLの改造指示、もしくはBIOSにより4GBの制限がなければよいのですが....。
2ch記事が多いのですが、なかなか核心の部分にはたどり着けていません。
もう少し調べてみます。

SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんわ
2GBx2枚で\5000を切っているようなのですが、やはりまったく無駄になるのは悲しいので、もう少し調べてみます。

書込番号:8615056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2008/11/11 01:10(1年以上前)

ネットを検索していますがまだ530もしくは530sで4GBを超えるメモリを実装しRAMディスクの実績を確認できていません。

そこで767MBですがRAMディスクを作り、規模を縮小して作業が高速化できるか試してみました。

ベンチマークではHDDより少なくても40倍高速になりましたが、動画編集ソフトの良く行う作業で、効果が見られるか実験しました。HDD作業環境で7分15秒、RAMディスク作業環境で7分14秒で、効果なしの結果でした。動画ソフトはUlead VideoStudio11で環境設定で作業フォルダをRAMディスクに変更しました。mwvファイルをmpg2ファイルに変換、画素数変換も行っています。作業中まだHDDアクセスランプがつくのを確認したので、まだVideoStudio11の環境設定が不十分なようです。いろいろ試しましたが、まだRAMディスクの性能を引き出せていません。使いこなしが難しいですね。

書込番号:8624711

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/11 08:44(1年以上前)

こんなのもあります。
お待たせ! ACARD「ANS-9010B」の販売がスタート!
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187031/

書込番号:8625337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボ載せ替えについておしえてください

2008/11/03 17:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 naoyoさん
クチコミ投稿数:9件

教えてください。グラボを増設したのですが画面もうつらず、認識もされず困っています。
------------------------------------
PC :DELL inspiron 530s
CPU :E6550 2.33GHz
BIOS:1.0.15
RAM :4GB(1GB×4)
HDD :320GB
CRT :SE198WfP(dell製)
電源ユニット 300W(250wから変更) DVD-RW

グラボ: Aeolus F95GTD2-DCLP512X (PCIExp 512MB)

------------------------------------
デバイスマネージャもG33/31で認識されています。DELLサポートに聞いてみても分からなく、自分なりにいろいろと調べたのですが分かりません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8591281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/03 18:09(1年以上前)

手順
1.デバイスマネージャーよりドライバー削除
2.シャットダウン
3.ビデオカード装着(電源コードは抜く、補助電源が居るなら挿す)
4.モニターケーブルを本体出力よりビデオカードの出力に挿す
5.起動後、新しいビデオカード用のドライバーをインストール
6.再起動後、解像度を調節。

この手順で映らないなどがあるなら不良かも知れないね。

>デバイスマネージャもG33/31で認識されています。
これはオンボードVGAのドライバーのままだね
モニターケーブルを移設してないだけ?

書込番号:8591336

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoyoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/03 23:48(1年以上前)

>>ラストエンペラーさま
3.ビデオカード装着(電源コードは抜く、補助電源が居るなら挿す)
4.モニターケーブルを本体出力よりビデオカードの出力に挿す
  →ケーブル挿しかえたら、画面が真っ黒で何も写りません(OSは起動)
 試しに同じような仕様のFAITH製PC
Core2 E7200 
M/B ECS-G31T-M
HD 320G
電源 300W 
に乗せ替えたら、問題なく認識して動いたのですが。
何が問題なのでしょう。DELLのM/Bなどがだめなのでしょうか?

書込番号:8593318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/04 00:11(1年以上前)

ビデオカードが正常ならマザー側ですかね
1.オンボードと自動で切り替わってない?BIOSで確認してみる。
2.電源容量不足 350W推奨なので電源の質によっては足りない?
3.モニターケーブルの不良(意外とあったりします)

書込番号:8593437

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoyoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/04 23:25(1年以上前)

BIOS設定で認識されていないようです。
advanced chipset featuresで INIT display FIRSTってあるんですけど、PCIとOnboardの二つしか表示されていません。(PCIExってのがないです)

他社の300W電源のPCに乗せ替えたらグラボ認識しました。
やはりDELL530Sは8600GTまでしか認識できないという設定なんでしょうか。

書込番号:8597508

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/11/05 01:04(1年以上前)

下記のサイトに電力推量は350Wと記載されていますので
250Wしかないこの機種には無理がありそうですよ。

250Wまで対応するものか、出来る場合は電源を交換して下さい。

http://aopen.jp/products/vga/F95GTD2-DCLP512X.html

書込番号:8598122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドマネージャーについて

2008/10/22 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:2件

530Sに最初からインストされていたRealtek(ALC888)のサウンドマネージャーで防音室を選択するとDVD再生時に音が極端に小さくなり音量上げても聞き取れないレベルです。色々なメディアで再生しましたがダメでした。どなたかお分かりになる方居るでしょうか?

書込番号:8535911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/25 22:39(1年以上前)

「防音室」のプロパティを使っている以上、通常のお部屋の設定とは異なる訳(それこそ「防音」な訳ですし)ですから音が小さくなりませんかね?。そう言う様に思えるんですが。
「防音室」以外のプロパティでは正常な音量で再生されるんでしょうか?。正常である様でしたら製品の使用の様にも思えますので、メーカーに確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:8552365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/30 23:37(1年以上前)

AVIなどの動画ファイル音声は防音室設定でも正常に出ます。
防音室設定で音声が出ないのはyoutubeとDVD再生時のみです。
GYAOやメディアプレイヤーで再生出来るファイルは防音室設定でも音声は問題ありません。
防音室以外だとエコーが気になったもので質問させてもらいました。
DELLに問い合わせて返答待ちです。
ありがとうございます。

書込番号:8575260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング