
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年10月19日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月15日 21:51 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月15日 19:42 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月15日 01:04 |
![]() |
1 | 10 | 2008年10月14日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
皆様、こんばんは。
PC筐体の側面にメモなどを貼り付けるマグネットなどをくっつけても
内部には影響は出ないものでしょうか?
くだらない質問ですが、どなたかお教えいただけますでしょうか?
0点

不安ならやめときましょう。
デルですから、何かあっとたきの問題切り分けが
面倒になるだけのような気がします。
メンディングテープでいいんじゃないですか?
書込番号:8518915
0点

CADと格闘中さん、お返事ありがとうございます。
やっぱりやめといた方がいいですかね。
今まで使っていたマグネットボードを諸事情により外さざるを得なくなり
何かよいものはないかと探っていたら、筐体側面にくっついたもので
「これは」と思いましたがさすがにモノがモノですので少々不安になり
質問させていただいた次第です。
書込番号:8518993
0点

よりたさん こんばんは。 自作機ですが超強力な磁石をハードデイスクにくっつけて消去出来るかいたずらしたことがあります。
何の影響もありませんでした。
どのパソコンにでも当てはまらないかも知れないので情報として。
書込番号:8518999
1点

BRDさん、お返事ありがとうございます。
え〜!本当ですかぁ?
スゴイことなさいましたねぇ。
自己責任でやってみようかな・・・って、もし何かあったら
リカバリ面倒くさいからやっぱやめときます(汗)
情報ありがとうございました。
書込番号:8519142
0点

リカバリの必要があった時に思い出してね H i
書込番号:8519346
0点

メモ板に側板を使いたいけどマグネットが不安なら
コルクボードと押しピン使うって案もありますけど如何?
固定を接着剤じゃ後々はがすのに問題でそうですから両面テープ辺りで・・・。
書込番号:8520852
0点

Yone−g@♪さん、お返事ありがとうございます。
よい案ですね♪
ですが、筐体横にいろいろ置いてあるのでスペース自体あまりないのです(泣)。
取りあえずほかに色々考えてみます。
皆様、くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:8521041
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
本機種を購入したのですが、リカバリディスク(モード?)はHDD内臓ですよね?
確か、オプションの選択時?だったかには必要であれば自分でディスクを作ってください、というようなことが書いてあったようなきがするのですが・・・。
リカバリするってことはOSもしくはHDDになにかあったときと思われ、HDDにしかリカバリディスクが入っていないのは不安なのですが、みなさんこのままでしょうか?
それともリカバリディスクって別途作れるのでしょうか?もしも作れるのならば作り方をどなたかご教授いただけないでしょうか。
0点

>それともリカバリディスクって別途作れるのでしょうか?もしも作れるのならば作り方をどなたかご教授いただけないでしょうか。
DELLの場合、リカバリディスクは作れないと思いますよ。
再インストール用「Windows」CD/DVDを使ってインストール作業が必要。
その後で付属CDからドライバのインストールで完了。
※リカバリディスクを作りたいなら別途ソフト「Acronis True Image・Norton Ghost 14.0・その他」を購入する必要あり。
書込番号:8505580
0点

こんばんは、ますぴよさん
過去ログは見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=7310475/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A
書込番号:8505604
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
DELLのinspiron 530sを使っていますが、スリープ状態にすると10分ほど経つとかってに起動してしまいます。テクニカルセンターに問い合わたところ最終的には工場出荷状態に戻しましたが症状は変わりません。インストール直後は起動しませんでしたがUPデートやセキュリティーソフトをインストールしたところ以前と同様に10分程度スリープ状態になりその後勝手に起動してしまいます。何方か同じような現象が見られた方症状が改善された方がいましたら処置方法など教えてくださいお願いします。
0点

Vistaの設定でチェックボックスにチェックで簡単に直ります。原因はネットワークからの信号でPCが起動するためです。なにもDELL製品にに限ったことでは在りません。
書込番号:8504426
0点

返信ありがとうございます。パソコン初心者ですのでどこにチェックを入れたらよいのかわかりません詳しく教えてください
書込番号:8504444
0点

OSはVistaですね。
デスクトップで右クリック→個人設定→スクリーンセーバー→電源設定の変更→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→
あら!間違えた、1年以上前の話だから。
デバイスマネージャーを開いて、ネットワークアダプターをWクリック。ネットワ-クアダプターの機器名をWクリック。電源の管理。このデバイスの、、、、、のチェックを外す。
デバイスマネージャーはコントロールパネルから入ってね。
書込番号:8504526
1点

ありがとうございました。無事設定が終了しました。スリープ後も自動起動する事はありませんでした。
書込番号:8504977
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先日、ある電気屋へ行ったところ
KINGMAX USBフラッシュメモリ U-Drive・2GB が800円位で安いと思い買って
しまいました。エクセルのデータ用と購入し下記へアクセスしたらReadyBoost
対応と書いてありました。
http://item.rakuten.co.jp/flashstore/4711200144765/
Vista で2GBですが、Inspiron 530sで効果はあるんでしょうか?
ノートパソコン等メモリーの少ないのなら効果があるのではと思いますが
ご回答宜しくお願いします。
ReadyBoostで検索↓??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314176853?fr=rcmd_chie_detail
0点

こんばんは
PCのメインメモリの容量が十分ならほとんど効果がありません。
可能なら、メインメモリの容量アップのほうがいいと思います。
通常使用なら2GBもあったら十分です。当方のVISTAでは4GB積んで
通常時、1.4GBくらい消費しているみたいです。
ReadyBoostですが、USBの実際の転送速度にも依存しますから
必ずパフォーマンスが上がるとは言い切れないようです。
書込番号:8497862
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
先日より、皆様にお伺いをしていますが、
XP SP2には確かにサポートを受けることが出来るのですが、SP3にしたら、サポート外という
返事がDELLより返ってきます。
特にサウンドドライバーが認識してくれなくて、マイクロソフトに問い合わせてくださいと、
言われるのですが、OEMのためか、サポートしてもらえません。
そのような問い合わせはないですか?と聞いてもほとんどないです。との返事。
そうしたら、XP SP3でこの機種を使われていなくてSP2で使用いただいています。とのこと。
そうなってくると、SP3のメリットは何なのかが、分からなくなってきました。
皆さんはこの機種でXP SP3で使われている方、ご教授ください。
仕様はE6600のタイプです。
0点

でるのサポート ドライバ オーディオ にリアルテックのドライバ重要度/緊急ってのが置いてあるみたいだけどこれじゃダメなん?
ただし適用先/チップセットは確認してください。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WW1&osl=JP&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=INSP_DSKTP_D530S&hidos=WLH&hidlang=jp&TabIndex=
書込番号:8482538
0点

C.T.U.Agentさん、初めまして。
C.T.U.Agentさんの紹介いただいたものも確認しました。
これも、もともと本体に入っているドライバを消してしまった時のドライバらしく、
あえて、SP3に対応しているものではない。との返事でした。
緊急って書いてあるので、インストールしてみましたが、出荷製品がSP2なので、
SP3では、サポートの対象外となります。と、言われてしまいました。
DELLは、売りっぱなしで、名目だけサポートしているとしか、思えません。
やはり国内メーカーの方が対応は良さそうです。
価格はこちらの方が安いんですけどね.....
書込番号:8483735
0点


C.T.U.Agentさん、サイトを教えていただきありがとうございます。
とりあえず、SP3にすると、現在のドライバは認識しなくなりますので、
その後にドライバを入れてみることにします。
このドライバでアップデート出来たよと、いう方がおられましたら、
何よりです。
よろしくお願いします。
書込番号:8484276
0点

Vostro410の時に聞いた話ですが、デルはSP3自体を推奨しないそうです。
話を聞くとドライバ関連が認識し難いのと、デルそのものが
SP3自体のメリットが少ない為、インストールはお勧め出来ないと話をしていました。
どうやらSP3を入れると不具合が起こり易くなるらしいとの事で
SP3を入れるとブルー画面になり易いとサポートサイトでも案内が出ていました。
事実、私のVostro410ではSP3そのものがインストール出来ない状態でした。
今の時期に発注したPCはSP3が入っているみたいですので
サポートサイトで対応ドライバが出るまで待つのも手では無いですかね?
書込番号:8484681
0点

宜嗣さんさん、はじめまして。
DELLもそういう返事でしたが、事実サンワサプライの初期型のワンセグチューナーを
取り付けていると、インストール出来ませんでした。
とりあえず、半年待ってみましたが、そろそろ対応して欲しいと思います。
こういう時に日本メーカーと海外メーカーの差が出るんでしょうね。
N社は98の時から、OSについてのサポートが非常に良かったので、今回の件で、
購入時はじっくりと考えたいと思います。
書込番号:8485000
0点

サポート総合力を求めるならNECの方が良いと思いますよ。
デルで求めれるのは安価PC(最近は微妙?)と部品交換での保証だと思います。
事実、Updateはかなりの人数で催促しないと早急には行なわれないと思います。
半年位放置しているのは普通と考えた方が良いですね。
後はフォーサーズ大好き!さんの予算で購入を決めるしかないですね。
値段を取るか、サポートで取るか…難しい所です。
ちなみに私は延長保証の価格と内容で決めたのでデル派です。
法人販売PCは延長保証金額が安価な上、個人販売PCとはサポート内容が違うので
それが決定打になりました。
>N社は
尚、上記は伏字とも認識されかねないので、気を付けた方が良いです。
このサイトでは伏字は禁止行為とされていますので。
書込番号:8486606
0点

宜嗣さん、詳しい説明および指導いただき、ありがとうございます。
現在はディメンション9200C/インスパイロン530s/CF−R3/VALUSTARを
使用しています。
まず目に付いたのは、やはり、C2Dでした。
2003年購入のバリュースターを使用していたので、画期的に速くなり、DELLにハマりました。
多機能より、サクサク動くマシンが安く手に入るのが魅力でした。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:8486731
0点

C.T.U.Agentさん
ドライバー先を教えていただきありがとうございました。
おかげで、SP3にて、サウンド機能が復活しました。
本当にありがとうございます。
ここは、デルサポートと違い、非常に役立っています。
さすがは、プロの方がおられるこちらのサイトはすばらしいです。
書込番号:8501995
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
ソフマップドットコムで販売しているモデルの購入を検討しています。
いくつか不安があり、結論が出せずにいます。どなたかご教授お願いします。
1.ビデオカメラを接続するため、IEEE1394の増設をします。
増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?
2.グラフィックカードは、以下のスペックで使用してみて追加するかどうかを検討したいと思っています。こちらも増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?
(スペック)
OS:Windows XP Home Edition ServicePack2
CPU:Core 2 Duo E8400 3GHz
HDD:320GB
メモリ:標準2GB
グラフィック:Intel GMA X3100
ビデオメモリ:最大256MB
(用途)
ビデオカメラで撮影した子供の映像をプレミアエレメンツ7で編集し、DVDに保存したいと思います。
(その他)
DellのホームページからInspiron530でグラフィックボードを選択し購入すれば良いとも思うの、大きな筐体のものは妻が嫌がっているため、530sで検討しています。
何卒、よろしくお願いします。
0点

uipapaさん こんばんは
>1.ビデオカメラを接続するため、IEEE1394の増設をします。
増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?
購入時に付けておかないと前面には付けることができないと思います。
>2.グラフィックカードは、以下のスペックで使用してみて追加するかどうかを検討したいと思っています。こちらも増設した場合の不具合は、多々起こるのでしょうか?
または相性の良い種類とかがあれば教えていただけますでしょうか?
必要になったら後から増設可能です。増設して不具合がでることは稀だと思います。
但し、ケースの幅が狭いため付けれるグラフィックカードが制限されます。(ロープロファイル対応のもの)
また電源容量が250Wだと思うのでハイスペックなグラフィックボードは無理です。
>(用途)
ビデオカメラで撮影した子供の映像をプレミアエレメンツ7で編集し、DVDに保存したいと思います。
この用途ではグラフィックボードの増設は必要ないと思います。
書込番号:8481764
0点

絵里パパさん、ご返答ありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ございません。
やはりIEEE1394は前面にあったほうが、使い勝手がよいですね。(置き方にもよりますが)
グラフィックボードについては、「必要」「不必要」色々なご指導をいただき、迷うところです。
やはり初心者の私がIEEE1394やグラフィックボードを自分で追加し、トラブルに対応できる自信がないので、この機種は断念したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8498767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





