Inspiron 530s のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530s のクチコミ掲示板

(2647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入について

2008/02/29 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 蒼ひげさん
クチコミ投稿数:7件

初めてご質問させて頂きます。

現在使用しているノートPC(dynabook satellite T11)と用途を分けるため、購入を考えております。ショップは下記を予定しています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins530stft20wa27pre.html

主な使用目的は遊びで「DTMと動画編集」がメインになります。
オンラインゲームは考えておりません。

ネットで注文するのが(DELLそのものが)初めてなので、仕様・その他についていくつか不安があります。
・DVDは焼くことができるのか?
・ドライブの消音性
・無線ラン対応なのか?
・互換性のあるDVDデコーダーがインストールされているのか?
(→ノートPCは法人で購入したためデコーダーがなく、DVDの鑑賞ができなかった。現在、他ソフトで代用しているが不満。)
・商品の不具合率について
・私の仕様目的にあったPCなのか?
・保証について

皆様の知識、ご経験など色々お聞かせ下さい。お願い致します。

書込番号:7465012

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/29 18:31(1年以上前)

あまりご希望の用途に適さないかもしれません。

理由として
・スリムPCはHDDの追加増設ができない場合が多く、外付けHDDを次々追加するとスリム型の利点がなくなること。また速度的にも劣ること。
・内蔵ドライブがうるさい・遅いなど希望に合わない場合、追加増設ができず、他の内蔵用ドライブへの交換する場合もやや面倒。

などがあります。


ドライブは書き込み可能なドライブしかないと思います。
個人用の購入であればDVD再生ソフトが付いていてデコーダーが含まれています。

このストアだと見づらいので購入は別としても通常のDELLサイトで製品を確認した方がいいと思います。
http://www.dell.com/jp


あとソニー等他社製品を勧められる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご自分の好みで選択されるといいと思います。

書込番号:7465100

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/29 18:40(1年以上前)

DVDの再生は問題なく出来そうですが 音は出ません スピーカーが別途必要です

詳細はこちらにも書かれています
>保証について→パソコン本体1年間引き取り修理(パーツ保証付)
>DVDは焼くことができるのか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/inspiron53.html

>無線ラン対応なのか?
無線ランに対応するためには別途機器を購入しないとです

書込番号:7465129

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼ひげさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/29 19:37(1年以上前)

> 13949700さん
ご意見ありがとうございます。
HDDなんですが現在ノート用に一台所有しているので、容量的には問題ないと思っております。一応BTOも考えましたが、予算がオーバーしたため今回の機種を選択しました(10万以内で考えております。)
BTOで発注するよりも、固定スペックの方が機能も良く低予算でした。
DTMに関しては以下のHPを参考にしました。
http://www.lalaland-dtm.jp/kouza/spec1.html
この機種のスペックは参考値をクリアしているので、動き的には問題ないように感じましたがどうでしょうか?
また、DTM用のPCを10万以内で見つけるのは不可能でしょうか?
もしBTOで発注する際、低予算で、適した組み合わせ方があるのであればお願いします。

> FUJIMI-Dさん
ご意見ありがとうございます。
音については承知致しております。ご丁寧にありがとうございます。
無線ランを仕様するにはルーター・ランカードが必要になるかと思いますが、両者とも所有している状態です。
この機種の場合、ランカードの差込口はオプションになるのでしょうか?

書込番号:7465328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/01 20:17(1年以上前)

 蒼ひげさん、こんにちは。

 ドライブの消音性についてですが、
 例えばDVDを見たりソフトをインストールする時はそれなりの音がします。
「ふだん使用している時の全体的な音」という意味であれば静かです。

 不具合率については客観的なデータは出ていないので何とも言えません。
 ただUSB機器との絡みで問題が発生する事があります。
 詳しくはInspiron 530sとInspiron 530のレビューやクチコミを読んでみて下さい。

 DTMをされるのであれば、別途ロープロファイルのサウンドカードを増設する等の必要があるかもしれません。

 保証に関してはご予算やどれくらい長く使いたいかによるでしょう。
 個人的には長い方が良いのではと思います。 

 無線LANカードをデスクトップで使いたい、ということなると
 下記のようなアダプタが必要になるでしょう。
 http://www.ibsjapan.com/ElanPCAdapter.htm
 オプションには無いのでご自分で増設する必要があります。

書込番号:7470548

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼ひげさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/01 21:08(1年以上前)

>カーディナルさん
ご回答ありがとうございます。消音については了解しました。
USBの不具合については下調べを重ねるたびに不安が大きくなります。
保証は三年保証に切り替えたいと思います。

「ロープロファイルのサウンドカード」
なんですが、音質を向上させるものなのでしょうか?PCから音を出すためのパーツではないと思ってますが・・・。検索して調べましたが、当方パーツの知識が薄い為、理解に苦しんでいます。音質は一般的であれば良いです。キーボード(楽器)からの出力を変換するために必要であれば、別途でUSBの変換ケーブルを購入する予定です。
パーツ交換、増設などの技術がないため、なるべく本体には手を加えたくない次第です。
技術的には現在使用しているノートPCのメモリ増設が精一杯です。

「無線LANについて」
了解しました。自分ではどうにもなりませんので、PC購入後、最寄のPC販売店などのサービス、またUSB用のアダプタもあるようなので、どちらかを検討したいと思います。
USBポートが6つなので、おそらく前者になると思いますが・・・。





書込番号:7470813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/01 22:48(1年以上前)

 蒼ひげさん、こんにちは。

 サウンドカードについては下記のHPの解説がわかりやすくていいかと思います。
「サウンドカードの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/Sound.htm

 どのようにされるかは蒼ひげさんのお考え次第で、決して必須という訳ではないです。

書込番号:7471375

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼ひげさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/01 23:29(1年以上前)

>カーディナルさん
ご丁寧にありがとうございます。
検討してみます。
購入後のトラブルなど、また宜しくお願い致します。

書込番号:7471610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB拡張カードの選択について

2008/02/28 21:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:84件

みなさんこんにちは、モニターブラックアウト問題もどうにか解決し
普通に利用できる様になりました。 その節はお世話になりました。
 普通に利用できるようになり、USBポートを増やしたいのでPCIカード
の増設を考えています。 基本的にはロープロ対応のものでしたら利用
できると思いますが、増設されている方でお勧めなどありましたら
教えてください。 今のところIO-DATAのUSB2-PCIL4の購入を検討してい
ます。 よろしくお願いいたします。

書込番号:7461251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/28 21:32(1年以上前)

特に問題は無いと、思います。
私も USB2-PCIL4 は、使用した事が有りますが Win XP で、妙なエラーも有りませんでした。

書込番号:7461294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/02/28 21:55(1年以上前)

sasuke0007さん

こんばんは、早速のレスありがとうござます。
近所の店にはバッファローも数百円高いだけで、同じようなものが
販売されていましたので、正直どれが良いのか迷っていました。
お店でも直接聞いて確認してみたいと思います。

書込番号:7461433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/29 01:51(1年以上前)

ちゃお吉さん  こんにちは。

>今のところIO-DATAのUSB2-PCIL4の購入を検討してい
 ます。よろしくお願いいたします。

たまにですが、PCに搭載されている搭載されているチップ(VIA・NEC等)と、増設した
ボードのチップによって相性?のような不具合が出る場合があるようです。
USB2-PCIL4のチップはVIAのようですが、530sのUSBチップによっては可能性はあるかもしれません。
私が経験したのは、PC側がVIAチップで、増設したものもVIAチップだったんですが
USBに接続した機器の認識が、不安定でたまにPCが起動しないことがありました。
(ただデスクトップ機ではなくノート機でしたが・・・ちなみにUSBの規格作った時にNECが参画しています)

書込番号:7462875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/02/29 22:31(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

こんばんは、本日IO-DATAのUSB2-PCIL4を購入し無事取り付け
終わりました。 外付けHDDも接続したまま起動できており
USBポート不足の解消ができました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7466221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

スレ主 tada5963さん
クチコミ投稿数:5件

知人から『Elder ScrollsW』という海外のゲームソフトを譲り受け、プレイしてみたところ
英語で「グラフィックボードが対応しない」との旨の表示がされ、動作しませんでした。
ビデオカードは以下の通りです。

名前     :Intel G33/G31 Express Chipset
チップの種類:Intel GMA3100
メモリ合計  :287MB

ビデオカードを増設すれば大丈夫との話を聞いたのですが、
メーカー製のオンボード(?)では増設することができないとの話も聞きました。

私のDELL Inspiron 530sのスペックは以下の通りです。

HDD :320GB
メモリ :2GB(1GBx2)  デュアルチャネルDDR-2SDRAMメモリ
CPU :CORE2DUO 2.33GHz E6550
OS   :VistaHomePremium

メーカー直販サイトで購入し、購入時はカスタマイズしていません。
何か解決策がございましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:7457728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/28 00:31(1年以上前)

ゲームメーカーサイトで推奨環境の表示を探せませんか?

書込番号:7457745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/28 00:42(1年以上前)

こんばんは
メーカーサイトは
http://www.elderscrolls.com/home/home.php
です。
推奨環境がよくわかりませんでした。

書込番号:7457795

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/02/28 00:42(1年以上前)

4Gamers.netで確認してきましたよ。
>OS:Windows XP(+DirectX 9.0c以上),CPU:Pentium 4/2GHz以上[Pentium 4/3GHz以上推奨],メインメモリ:512MB以上[1GB以上推奨],グラフィックスチップ:GeForce FXまたはRadeon 9000以上[GeForce 6800またはRadeon X800以上推奨],グラフィックスメモリ:128MB以上,HDD空き容量:4.6GB以上

撮影時のスペックが
CPU:Athlon 64 3200+,メインメモリ:3GB,グラフィックスチップ:GeForce 6800(一部の画像は,GeForce 7600 GS)

まあ現状の8600GT-256MBもしくは512MBもあれば十分じゃないすか?
ただスリムタワーだから、PCI Express x16: 1スロットもハーフサイズPCIの可能性有り。

書込番号:7457796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/28 00:47(1年以上前)

>TAIL4さん 
ありましたね、http://www.4gamer.net/review/es4_oblivion/es4_oblivion.shtml
英語読むのに時間がかかって疲れる・・・

書込番号:7457822

ナイスクチコミ!0


スレ主 tada5963さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/28 00:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こちらがゲームメーカーの説明です。

【動作環境】
Windows XP, Pentium 4 2GHz(3Ghz)もしくは同等AMD Athlon, 512MB(1GB) RAM, 128MB DirectX 9.0互換 ビデオカード(ATI X800シリーズ, nVidia GeForce 6800シリーズ以上), DirectX 8.1互換サウンドカード, 4.6GB ハードディスク容量, 8倍速DVD-ROM ()は推奨スペック

対応ビデオカード一覧
ATI X1900 series
ATI X1800 series
ATI X1600 series
ATI X1300 series
ATI X850 series
ATI x800 series
ATI x700 series
ATI x600 series
ATI Radeon 9800 series
ATI Radeon 9700 series
ATI Radeon 9600 series
ATI Radeon 9500 series
NVIDIA GeForce 7800 series
NVIDIA GeForce 6800 series
NVIDIA GeForce 6600 series
NVIDIA GeForce 6200 series
NVIDIA GeForce FX series

ビデオカード以外のスペックは満たしているようです。
単純にこのどれかのビデオカードを購入して増設すれば済む話なのでしょうか?
画像で判断するとモニタをつなぐ端子の数が合わなかったりして不安になっています。

書込番号:7457828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/28 00:52(1年以上前)

空気抜きさんTAIL4さん補足感謝です。

TAIL4さんの意見に同じですね(選択vga)
ロープロファイルなカードを選べば良さそうですね。とりあえずpcの取説を読んでフルサイズvgaが使えるか、ロープロファイルじゃなきゃだめか確認を。

書込番号:7457848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/28 00:57(1年以上前)

>単純にこのどれかのビデオカードを購入して増設すれば済む話なのでしょうか?
画像で判断するとモニタをつなぐ端子の数が合わなかったりして不安になっています。

グラフィックボードを購入して、(先にドライバをインストールしてから)取り付ければいいです。
端子の数が足りないというのは、デュアルディスプレイにするということですか?
デュアルディスプレイに対応しているグラフィックボードを購入すれば、問題ないです。

>Yone−g@♪さん 
無難にロープロファイルを選んだほうがいいと思います。
GF8600GTあたりなら手頃かな?
GF8400GSでも十分かも。

書込番号:7457871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/28 01:07(1年以上前)

BFシリーズ、Crysisには無理ながらモンスターハンターFやFF辺りのゲームでは快適PCになりそうですね。
そういえば9500シリーズがコストパフォーマンスがえらく良いみたいな記事を読みましたが、さすがにまだロープロファイル版は無いのでしょうね。

書込番号:7457913

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/02/28 01:10(1年以上前)

根本的なところで、WinVistaで動作保証大丈夫なのか?

LoProfile対応であんまり安いのを買っても・・・と思うのでそこそこ性能・2万円以下
・AOpen Aeolus F86GT-DC256X ☆LowProfile対応 128bitGDDR3メモリ搭載 13,000円
・ALBATRON PC8500GTLP ☆LowProfile対応 HDMI装備 GDDR3メモリ搭載 13,500円
・GALAXY GF P86GT-LP/256D3 ☆遂に登場!ロープロ対応8600GT!! 14,000円

この辺で良いのでは?

書込番号:7457926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/28 01:20(1年以上前)

>根本的なところで、WinVistaで動作保証大丈夫なのか?

忘れてた・・・
流石に互換性モードでは動かないでしょうね。
まあ推奨環境分かってたみたいなので、スレ主さんも知ってて買ったんじゃないですか?

書込番号:7457960

ナイスクチコミ!0


スレ主 tada5963さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/28 01:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。とても参考になります。
いくつかのサイトで確認しましたところ、Vistaには対応しているようです。
ところで先に申し上げた端子とは、モニタとビデオカードをつなぐケーブルで
青と白のうち、当方のHDDには青い差込口しか無いということです。
HDケースにビデオカードが適合するのか心配になって申し上げた次第です。
妙な説明になってしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:7458032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/28 02:00(1年以上前)

vgaカードを買いましたら、モニタケーブルはvgaカードに挿します。オンボードvgaの方は自動的に止まるのが最近のマザーボードの仕様だと思いましたが、画面が出なかったら一旦元に戻してBiosで停止させれば済みます。
ケーブルのコネクターも昔のCRTに使われていたDsub15ピンケーブルなどは無いと思いますからDVIコネクターでしたか?で素直に接続可能かと。もしか違っても変換アダプタがありますので。

書込番号:7458088

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/28 02:01(1年以上前)

どのモニターケーブルで接続すればいいのかよく分からないということでしょうか?

http://www.kirikaeki.net/cable/dvi/
この中のどの端子がモニタに装備されているんでしょう?

書込番号:7458091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/02/28 09:11(1年以上前)

 tada5963さん、こんにちは。

 接続する端子についてですが、下記のHPの中ほどにある「出力端子」の項目が分かりやすいかと思います。

「VGAの性能の説明」 
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm

書込番号:7458600

ナイスクチコミ!0


スレ主 tada5963さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/28 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。
端子については解決しました。
ロープロの8600GSにしようかと思います。
ただ電源が心配です。

書込番号:7460290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/29 12:52(1年以上前)

こんにちは。
私のPCもtada5963さんと全く同じ構成の530Sですが、先日Geforce8600GTのロープロファイルカードを追加しましたが問題なく動いてますよ。
ちなみに玄人志向の「GF8600GT-LE256H」です。
http://kakaku.com/item/05508015574/
ただPC本体がディスプレイの横ですとファンの音がうるさいので、足元に移動させましたがそれでも気になります。

書込番号:7464038

ナイスクチコミ!0


スレ主 tada5963さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/29 17:46(1年以上前)

こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
早速GF8600GTのグラフィックボードを注文しました。
作動するか不安だったのですが、無事起動するとのことでとても安心しました。
玄人志向は初心者に不向きらしいので『AOpen Aeolus F86GT-DC256X』にしてみました。
どうやら音がうるさいらしいですね。耐えられる程度であることを祈ります。

書込番号:7464926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

S/PDIF端子の増設について

2008/02/26 16:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:10件

この機種にはS/PDIF端子がついておりません。ホームシアターのAVアンプにPCの音をいれるためにこれを付けようと思っていますが、どの様な物を、どのように付ければよいか、どなたか教えて下さい。

書込番号:7450409

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/02/26 17:37(1年以上前)

拡張スロットにサウンドカードを増設するしかなさそうです。

ONKYO SE-90PCI

ロープロファイルサイズしか入りそうにないのでご注意を!

書込番号:7450639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/26 18:46(1年以上前)

ケースを開けてPCIに増設するのが不安でしたらUSBタイプもありますよ。

書込番号:7450919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/26 19:56(1年以上前)

  ∞POWERさん・口耳の学さん
早速のご回答誠に感謝します。有難いと思っています。
@オンキョウ製品調べてみます。
AUSBタイプの製品を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7451236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/27 06:57(1年以上前)

USB接続タイプの一例です。
SE-U55SXはアナログ接続でも高音質を謳ってますね。

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10319&listby=

書込番号:7453745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/27 10:50(1年以上前)

口耳の学 様

早速のご回答ありがとうございました。感謝します。
CREATIVEの件:USB1.1となっていますが、私のDELLは、2.0です。大丈夫ですか?

書込番号:7454212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/27 11:58(1年以上前)

こんにちは
>CREATIVEの件:USB1.1となっていますが、私のDELLは、2.0です。大丈夫ですか?

問題ありません。

書込番号:7454393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/27 12:52(1年以上前)

USB2.0でも使えます。
両方ともパススルーに対応しているので、DVD再生での5.1ch音声もS/PDIFから出力できます。

書込番号:7454574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 16:18(1年以上前)

口耳の学 様

本当によく知っておられますね。すばらしい。次を教えてください。
モニターには二股分岐のケーブルを使用していますが、デユアルモニターにする時、一つのモニターは、1680×1050ピクセルで、もう一台のモニターは、1920×1080ピクセルで設定できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:7460000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/28 23:05(1年以上前)

その解像度に設定できるかはわかりませんが、拡張デスクトップで使用するなら異なる解像度の組み合わせでデュアルモニター環境にできますよ。

クローンモードやストレッチモードでは同一の解像度になってしまうと思います。

書込番号:7461939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/29 09:18(1年以上前)

口耳の学 様

ありがとうございました。大変参考になりました。
またよろしくお願いします。

書込番号:7463460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

モニターのブラックアウト

2008/01/07 17:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:84件

12/21に届きましたが、届いた当日から、起動後3分ほどで1秒程度の液晶モニターのブラックアウト発生、その後は30分〜1時間おきに同じ時間発生しています。
サポートとのメールのやり取り(あれやこれやを確認しろとの内容が延々と・・)にいい加減頭に来て、明日修理に出すことになりました。
修理は1週間〜10日とのことですが、修理を経験されたみなさんは修理に出して、手元に戻るまで実際何日ほど掛かりましたか?
 やっぱりDELLは安かろう・悪かろう何ですかね??
会社のDELLは絶好調なのに残念です・・・

書込番号:7216591

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 18:29(1年以上前)

Vistaで一瞬暗くなるのは仕様だけどそれとは違うの?

書込番号:7216722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/07 18:30(1年以上前)

 ちゃお吉さん、こんにちは。

 修理から手元に戻るまでの日数についてですが、
 過去スレにあった限りでは(本体は)1週間〜10日よりは短かかったように思います。

書込番号:7216727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/07 19:03(1年以上前)

Birdeagleさん カーディナルさん

早速のレスありがとうござます。
OSはXPですので、Vistaような仕様はないと思います。

早く修理から戻ることを願いたいです。 

書込番号:7216875

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/07 19:14(1年以上前)

Birdeagleさんがおっしゃってるように画面が一瞬暗くなるのは、Vistaの仕様ではないでしょうか?

過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615436/SortID=6406909/


http://www.webmys.com/xoops/modules/nmblog/response.php?aid=11

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=47779

その他 (Vista)( 画面が一瞬暗くなる)などで検索すればいくらでも例は出てきますが、それとは症状違うのでしょうか?

書込番号:7216912

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/07 19:16(1年以上前)

失礼しました。
XPですか。

遅レスでした。

書込番号:7216918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/07 22:23(1年以上前)

じさくさん
ていねいなレスありがとうござます。
OSはXPなんです。
明日の夕方引き取りなので、先ほど梱包しました。
まだ届いて18日しか経っていませんが、手元を離れることとなりました。
今は、4年前に購入したMacからの返信です。
修理戻りましたら、改めて報告致します。

書込番号:7217863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/12 19:17(1年以上前)

本日修理から帰ってきました。
症状は改善されていません。
それどころか傷がついて帰ってきました。
返品をするべきですかね??
やっぱり安かろう・悪かろうです。

書込番号:7237697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/14 11:14(1年以上前)

土曜日(1/12)、その後ブラックアウトの発生頻度は特に変わらず、全く改善されていない状況です。 パソコンが自宅に到着したのが12/21(金)、テクニカルサポートへは12/26(水)には連絡してやり取りをしています。(メールにて) 
 デルのサイトを見ると返品は10日以内との事ですが、返品は可能なんでしょうかね?
みなさんの経験やご意見をお願いします。

書込番号:7245238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/14 11:42(1年以上前)

 ちゃお吉さん、こんにちは。

 確かにサイトに書いてある限りでは返品は10日以内ですが、
 今回のように購入直後から不具合が出て修理に出した場合にどうなるのか?は分かりませんね。
 傷もついてしまったということなので、なんとか返品が可能であればいいでのですが。

書込番号:7245344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/14 13:00(1年以上前)

カーディナルさん
 早速のレスありがとうござます。 先ほどサポートに電話しました。(メールはうんざりなので・・) 日本人の方が対応に出来ました。
 結論からいうと、返品も交換もNG またまた修理です。
キズについては筐体を新品に交換するそうです。 
ブラックアウトの不具合ですが、今度はマザーボードの交換、それでダメなら再インストールだそうです。
 今度こそは直ってきてほしいものです。

書込番号:7245652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/14 13:10(1年以上前)

 ちゃお吉さん、こんにちは。

 不具合が起こっているのはモニタの方だと思っていたのですが、530本体だったのですね。
 今回の修理で完全に良くなりますように。

書込番号:7245686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/22 19:13(1年以上前)

週末に2回目の修理から帰ってきましたが、結局直っていませんでした。
工場で再現せずだそうです。
しかも修理中に自宅にあるモニターの確認をしてくれというサポートの指示だったので
しましたが、電話すると約束していた担当者からはそれもなく・・・
 今朝再度サポートに電話しました。 交換も返品もできないの一点張り!!
こんな不良品売りつけて、返品も交換も修理もできないメーカーです。
明日3度目の正直で修理に出しますが、これで直らなかったら、消費生活センターに相談
しようと思っています。
購入をお考えの方、サポートは最悪です。 それを覚悟して購入してください。

書込番号:7279660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/22 20:04(1年以上前)

 ちゃお吉さん、こんにちは。

 念のため確認なのですが、修理から戻ってきた530sと
(セットのDELLモニタ以外の)別のモニタを接続してもやはり同じ症状でしょうか。

 個人的にはモニタの方が怪しそうな気がしたもので…

書込番号:7279871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/22 20:57(1年以上前)

カーディナルさん
こんばんは、我が家には他にモニターはありませんが、Macのノートを修理期間中接続していましたが、同様の症状は見られませんでした。
 モニターは交換対応とのことで、サポートもしたくないのでしょう。
もう正直うんざりです。 
こんなメーカーのパソコンを買うべきでなかったと後悔しています。
サポートもマニュアル通りの内容を繰り返すだけ、しまいには輸送中の問題とか、OSの問題だから工場で不具合が確認できないと、理解しがたいことを言い出す始末です。
 サポートに技術力はありません。 

書込番号:7280099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/22 22:07(1年以上前)

 ちゃお吉さん、こんにちは。

 モニタの方は正常に使用可能だったのですね。
 そうなるとやはり530s本体の問題となるでしょうか。
 
 最終的にちゃお吉さんの納得する結果になればと思います。

書込番号:7280479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/23 08:27(1年以上前)

ちゃお吉さん、こんにちは,

DELLも大変だね。この種の故障は(修理工場で故障が再現出来ない)
ちゃお吉さんの電源環境は、どうでしょうかエアコン冷蔵庫の影響は、影響を受けやすい電源も?

書込番号:7282065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/23 08:53(1年以上前)

ニック.comさん
おはようござます。
電源環境にについては市販の市販のタップタップを利用していますが、直接コンセントに差し込んだり、別の系統から取ったりといろいろ試しました。 またインバーター機器はパソコンを設置している部屋にはありません。(冷蔵庫や電子レンジも)
またこの家をを購入して5年になりますが、それまで利用していたMacのデスクトップやノートは同じ電源環境で問題なく利用できております。
環境要因は少ないと考えております。

書込番号:7282111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/30 13:00(1年以上前)

その後
1/23(水)に修理引取りがありましたが、今現在修理から戻って着ていません。
あまりに遅いので、先ほど確認の電話をしたら
不具合が発生しないので、工場で放置状態!! とのこと
前回のサポート担当者は「途中経過を報告します」との事でしたが、まったく電話もメールも
ありません。 
DELL何がしたいの? 放置していれば直るの?
本当に最悪だよ。 DELL

書込番号:7315915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/30 17:35(1年以上前)

>不具合が発生しないので、工場で放置状態!! とのこと

修理工場で、正常起動しており故障状態が確認できない為。通電状態で経過確認しているだけです。途中経過の報告が無いのは、故障が確認できずにいるからだと思います。
そろそろ途中経過の報告が来るころと思います。

書込番号:7316788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/01/30 17:46(1年以上前)

ニック.comさん

こんばんは、早速のレスありがとうござます。
先ほど前回のサポート担当者から連絡がありました。(連絡してほしい旨伝えたため)
何で連絡してくれないのですか?の問いに「工場からの連絡待ちで・・・」となんとも
頼りない回答でした。
 今回はマザーボードの交換と、OSの再インストールをしてもらえるそうです(前回は
何もせず、そのまま戻ってきましたので・・)
 週末に戻ってくるそうなので、今度こそは直って帰って来てくれることを祈ります。

 5歳と2歳の子供が早くジェットでGO!をしたいよぉ〜と言ってますから・・・

書込番号:7316828

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ニューモデルは何時頃になりますか?

2008/02/26 08:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:218件

はじめまして。

現在4700C(pentium4,2.8GHz,RAM2GB)を主に趣味の写真に使用しています。
デジイチで撮ったRAW画像を20インチの画面で鑑賞していますが、写真一枚当たりの容量が増えてくるとともにPCの速度に不満を感じるようになってきました。

530sで24モニターを選択しても10万円くらいで購入できそうなので欲しいのですが、近いうちにもう少し速いCPUに変わるのであれば待ちたい気もします。というのは、職場のcore 2 duo 1.87を使用してみると4700Cの2倍程度の速度はあるのですが、それでも全くストレスがないとまではいえないからです。

そこで教えていただきたいのですが、近いうちにcore 2 quad(あるいは今よりかなり速いCPU)に変わるなどという可能性はあるのでしょうか?

PC業界の流れに全く無知です。無茶な質問でしたらお許しください。

書込番号:7448775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/26 08:31(1年以上前)

CPUに関しては今でもE6850(3GHz)まで選択できますが、Quadコアに関してはQ6600が現状でもXPS 420にしないと選択できないんで、今後も選択は出来ないんではないかと思います。それに、Quadコア対応ソフト以外はDualコアとさほど性能差はないですよ。

新CPUのE8X00系は現在流通量が少ないようで、アキバなどにも3月の下旬以降に無いとならないと入荷しないと言った情報が出てますから、選択できるようになるのは4月頃からではないでしょうか。性能的には多少上がるものの、“コストパフォーマンスが上がる”程度の差だと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080119/etc_wolfdale.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080216/p_cpu.html

書込番号:7448832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2008/02/26 12:53(1年以上前)

Cinquecentoさん

ご返答ありがとうございます。
大変よくわかりました。
また、リンクも非常に参考になりました。

当面はベースグレードが2.66に上がる程度で大きな変化はなさそうということですね。

よろしければもうひとつ教えてください。

今、530sを2.33で購入したとして、あとで自分でE8500とかに差し替えられるのでしょうか?
(メモリーを増設したくらいしか経験がない人間です)

書込番号:7449673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/26 14:23(1年以上前)

こんにちは
マザーボードのBIOSが対応していれば使えますよ。
ただ、メーカー保証の対象外になりますね。


書込番号:7449955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/26 18:39(1年以上前)

空気抜きさんも書かれてますが、CPU交換はBIOSが対応していれば可能。ただし、今流通している物はBIOS未対応の可能性が高いです。将来、Inspiron 530s用対応BIOSが出ればアップデートする事で交換が可能になりますが、現時点ではE8X00系に100%対応するとは保証できません。又、CPU交換すると保証も効かなくなりますから、E6750辺りをはじめから選択しておいて保証が切れるまで使用し、その後に“対応状況”を確認してからその時点で対応しているCPUに交換するのが良いかと思います。

書込番号:7450900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2008/02/26 21:38(1年以上前)

空気抜きさん 
Cinquecentoさん

ありがとうございました。
頃合を見計らって注文したいと思います。

書込番号:7451809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング