
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年7月12日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月20日 12:39 |
![]() |
2 | 5 | 2011年5月30日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月14日 01:51 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月29日 20:59 |
![]() |
10 | 9 | 2011年3月14日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
グラフィックボードの増設考えています。
3Dソフトの3DSMAXをライセンスの都合で
アップグレードしたのですが、その後、
ソフト起動しなかったので原因を探ってみたら
グラフィックボードに行き着きました。
ソフト起動に最低限でいいので
グラフィックボードを増設したいです。
他にも質問されている方がいらっしゃるので
質問はかぶってしまいますが、
ソフトではモデリングの練習をするのが
目的で、映像やゲームを高性能で楽しみたい!
というわけではありません。
ただ、ソフト側は
Direct10または9、openGL対応されていますが、
これがどの製品でみたされているのかイマイチ
わからないです。
購入して4年経ちますし、電源の面も不安ですが
電源増設?は避けたいと思っています。
アドバイスお願いします!!
0点

詳しくは分かりませんが、ソフトの動作環境にRadeonやGeforceは非推奨と書いてあったので、
http://kakaku.com/item/K0000083390/
これなんかはいかがでしょうか?
詳しい方からのレスがつくと良いんですが。。。
書込番号:13160734
0点

きゃさ☆さん>
お返事有難うございます!
ゲーム向けや、こういうソフト向けの商品があるんですね…!
下記の比較を頂いたのですが…これは合うのかお分かりになる方いらっしゃいますか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236451.K0000063235.K0000063295
書込番号:13161534
0点

質問させて頂いていた件で、
別サイトの方で詳しい方に知恵をお借りすることできました。
NVIDIA Quadro 380LPや600 をススメて頂きましたが
電源が250WしかないのでPowerStation2 PS2-T350EF 80PLUS
で電源を交換して増設してみようと思います。
電源のところに、きゃさ☆さんのレビューもあり
参考にさせて頂こうと思います。
有難うございました☆
書込番号:13164313
0点

当方、このPCはセカンドになりましたが・・
GT240 1G DDR3を装着してますよ!
もう、かれこれ一年くらいなりますが何事もなく稼働してますよ!(^<^)
まぁ・・どれもロープロサイズのグラボなので劇的な性能向上は期待しないほうがいいですよ!
気休めとはいいませんが・・・ないよかまし程度だと思っていてください!
書込番号:13246827
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
オンボードに限界を感じたので、グラフィックボードの増設を考えています。
お勧めのグラフィックボードの紹介や、アドバイスよろしくお願いします。
用途は主にネットゲームなので、できるだけ高性能なものが良いです。
メモリを追加した以外は、増設や交換は一切行っていません。
電源が少ない機種と聞きましたが、性能重視で選びたいと思っています。
http://hardware-navi.com/gpu.php
上記のサイトを参考にしながら探していましたが
・この機種では最大消費電力何Wのものまで使えるのか
・消費電力以外(型・形・大きさ等)でこの機種で使えるものか判断する方法
上記の他にも、グラフィックボードを選ぶときに注意する点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

電源は250Wで12Vは17A(204W)のようです。
CPUが100Wと考えると、グラボに回せるのは50Wくらいまでが限度でしょう。
あとはロープロ対応が必要です。
踏まえてのおすすめは50W未満のRADEON HD5570ですね。それ以上はきついでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000091825/
参考
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/
書込番号:13153127
0点

電源はある程度余裕を持って構成したほうがいいので、現状の電源ではグラボは乗せれないと思います。
書込番号:13153495
0点

ももZさんの意見に同意です
がんばってもHD5670でしょうが、電源容量がかなり心配です
(経年劣化で電源がヘタっている可能性が大きいです)
ゲーム用で性能が高い(中ぐらい以上)の物は、ロープロファイル版だとほとんどありません
また、メーカー製PCの電源だとほとんどの場合使用できません
(電源容量が足りない)
このPCをゲーム用にするには、電源交換とグラボ増設が、必要です
その場合は、グラボの排熱も考慮しないといけません
そこまでしても、得られる性能は、中の下くらいです
ゲームをメインでお考えでしたら、ゲーム用PCに買い替えすることをお薦めします
例えば、こんなの
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
書込番号:13155131
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
PCでブルーレイを見るために、内蔵ドライブBR3D-PI12FBS-BK(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125507/)を購入し設置したのですが、DVDは問題なく読み込めるのですが、ブルーレイを読み込むことが出来ませんでした。
アドバイザーでチェックしたところ、画像のようにグラフィックカードが対応してない事がわかり、すぐにintel公式で最新のグラフィックカードにアップデートしようとしたのですが、今のバージョンが既に最新だとわかりました。
この場合、対応しているグラフィックカードを購入するしかないでしょうか?
また、もし購入する場合、このPCだとどのグラフィックカードを購入したらいいでしょうか?
ご教示お願いします。
パソコンのスペックです
メーカー:DELL
モデル:Inspiron 530s
メモリ:2G
VGA:Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
OS:xp home edition
0点

解決できる問題だったとしてもアナログ接続だと再生出力画素数がかなり低く抑えられるので
どちらにしてもグラボを買った方がいいところです。
ロープロファイルのPCI Expressスロット用カードでDVIやHDMI端子があるものなら古すぎなければどれでもいいです。
Radeon HD5450とかGeforce 210とかでも。
書込番号:13051667
1点

>甜さん
丁寧に種類まで教えてくださってありがとうございます!
そのどちらかを買って設置すればいいんですね。
ちなみにこの2つは、ブルーレイをスムーズに再生するに問題ないでしょうか?
なければ、早速購入して取り付けたいと思ってます。
書込番号:13054096
0点

こんばんは。
モニターもHDCPに対応している必要があります。
私も530でブルーレイを再生しようとしましたが、
モニターの2407WFPが対応しておらず、コマ落としのような状態でしか再生できませんでした。
2008WFPなら対応していたので再生可だったように記憶しています。
グラフィックボードと共にモニターも調べられたほうがいいかもしれません。
書込番号:13058279
1点

>aickunnoさん
アドバイスありがとうございます。
モニタのテスト再生してみたところ、思ったよりはカクカクしてなかったので、とりあえずはこのままで様子を見てみたいと思います。
書込番号:13060577
0点

こちら(http://kakaku.com/item/K0000089032/)を購入し、本日設置したところ
無事ブルーレイ再生することが出来ました。
回答、助言を下さったお二方ありがとうございました。
書込番号:13072453
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
仮想メモリーでお世話になりました。
inspiron 530SにIE8->IE9を考えています。
inspiron 530Sは、買ったそのままで増やしたのはメモリぐらいです。
OSはWindows Vista SP2
Windows Vista 32 ビット、メモリは6GBです。
導入にあたっていろいろ調べていますが、すでに使われている方で、
ここはこのように変更する必要があるとか?
導入あたっての注意点、アドバイスなどよろしくお願い致します。
0点

パソコンとの相性よりも、OSの相性が大きいです。ビスタ64ビット環境で実験しましたが相性が不安定で、ポップアップ等が正常に機能しなかったり色々トラブルがありました。しかし、win764ビットに移行してから何事もなかったかのように快適に使えます。
HDDに余裕があるならば、パテーションを新規で作成してデュアルブートでインストールしてみては如何ですか。OSのアップグレードは何かとトラブル発生率が高いので、余りお薦め出来ません。よく分からないようでしたら、また投函して下さい。分かる範囲でお答えします。現在530Sに、XP,VISTA,WIN7のトリプル環境で使っています。
書込番号:12958051
0点

bigfm21さん
いろいろありがとうございます。
連休中に入れてみようと思います。
問題いろいろあるだろうなぁ〜?
書込番号:12961059
0点

32ビットでメモリー6GBは非常に勿体ないですね。64ビットOSも考えてみて下さいね。私は64ビットwin7に4GBでさくさく動いています。IE9を導入しても、特に違和感有りませんでした。
ただ、どんなソフトでも同じだと思いますが最初はトラブルが発生します。IE9も、一部の銀行のログイン画面でエラーが発生しているみたいです。SSL関係がネックな用ですね。今後の更新を期待しましょう。
書込番号:13006091
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
0*000000EAや0*000008A?といったエラーメッセージが出現したため、検索をかけたところビデオカードが原因と判明したため、ビデオカードの乗せ換えを検討しているのですが、YOU TUBEやDVD鑑賞といった動画におすすめのビデオカードはありませんか?
ロープロファイルということで選択肢は狭くなってしまうようですが・・・
色々なサイトを拝見させていただいているのですが、オススメでHD5450やHD5570、HD4550といった書き込みはあるのですが、私はゲームはやらないので、動画重視でビデオカードを選びたいのですが、何かいいものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

動画メインならHD5450が安くて性能も十分ですのでおすすめです。
HD5570も良いのですが価格お高めなのと動画メインならHD5450とあまり変わらないです。
HD5450なら消費電力も極小ですので、電源的な心配も無いです。
http://kakaku.com/item/K0000089032/
書込番号:12919281
1点

以前玄人志向のファンレス5450を使っていましたが、530Sのスリムケースにファンレスだと非常に熱くなって心配でした。
落ちたりすることはありませんでしたが^^;
5450でもファンのついているもので、
http://kakaku.com/item/K0000091013/
こういうのはどうでしょうか?
書込番号:12919311
1点

kayan1129さん、こんにちは。
RADEON HD 5450ではHIS HD5450 1GB DDR3 (DVI/HDMI/VGA)もInspiron 530sでの搭載例があります。
ただこれもファンレスなので、きゃさ☆さんが挙げられた製品が一番かなと思います。
「530sにグラボを増設したいんだけど」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/58.html
書込番号:12921171
1点

皆さんのご返信ありがとうございました。
さっそく取り付けて快適に過ごしております。
ありがとうございました。
書込番号:12951316
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
今までここのクチコミを参考に、
ケースファンを交換したり
電源交換したり
ブルーレイドライブを導入したり
グラボ増設、USB増設、IEEE1394増設
などなど色々してきた我が家の530sくんですが、本日ついに巨大化しました(笑)
何よりもグラボ増設して以来熱がこもっていつ止まるかとハラハラしながら作業していたのですが、たまたま近所の中古屋さんでジャンクのATXフルタワーケースが売っていたので交換に踏み切りました。
付属していた電源もいつまで使えるか分かりませんが、何とか使えています。
フロントに9cmのファン2つ、リアに12cmのファン1つ付属しており、アイドル時GPU温度が60度前後だったものが40度以下になりました!
1480円の効果としては最高ですw
交換自体は自作経験のない自分でも難しいことはありませんでした。フロントパネル部のピンアサインだけちょびっと悩みましたが。
こうやって比べてみるとInspiron530sがいかにスリムでスタイリッシュなパソコンだったかが分かります。
新しいケース内に一緒にしまっておけそうなんですがw
そんなわけで、我が家の530sくんにはまだまだ頑張ってもらおうと思っております♪
6点

余計なお世話ネタになりますが…
流石にマザー交換までやるとなるとデルPCとは言えなくなるんでOS買う必要が
出てくるかと。
今は辛うじてOKながら
きっとこの先いきつくところマザーCPU交換もきっとやられるのではないかと
妄想しまして蛇足ながら注意点なぞ…。
書込番号:12694356
0点

>Yone−g@♪さん
ここまだ見ている方がいらっしゃるんですね^^
早速の返信ありがとうございます!
さすがにマザー交換CPU交換までいったときにはOS改めて買います。
原形はないですが、まだまだこのPCには頑張ってもらいたい、というより少ないお小遣いの中でやりくりするとなると、マザー、CPU、OSまでは手が出せません^^;
何とか長生きしてほしいなと思っている今日この頃です。
書込番号:12694405
0点

無線LAN子機、気をつけてくださいね。脚に当たって、ボキッと逝かないように。
NEC PA-WL300NU/Gだと思いますが、付属のフレキシブルケーブルを使っておく方が無難ですy
書込番号:12694484
3点

>交換自体は自作経験のない自分でも難しいことはありませんでした
いやいや、自作と変わらない難度だと思いますよ。
むしろ専用パーツのサイズ等に縛りがあって、難しかったかもしれません。
自作沼にはまらないよう、気をつけてください。(笑)
書込番号:12695203
0点

>パーシモン1wさん
正にご指摘のとおりですね。ありがとうございます。
撮影した後危ないと思い挿し替えました。
自分で見てもこれは無いわと思いました(笑)
>Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
それぞれあった場所に移設するだけだったので、そんなに難しくないかな?と思いました。
自作と難度がかわらないなら、いずれは自作してみたいと思います。
あれこれパーツの情報を見て妄想膨らませて、、、って、沼にハマりそうです(笑)
書込番号:12696421
0点

>ATXフルタワーケースが売っていたので
余計な突っ込みかもしれんが、そのケースミドルタワーでしょ?
しかも小さめの、ミニタワーに近いクラスのミドルタワー。
フルタワーって高さか奥行きが600mm前後の製品を指すと思うよ。
うちでもう5年くらい使っているフルタワーケースは525(H)×210(W)×605(D)mmだよ。
スレ主のケースはせいぜい400mmくらいでしょ?
530sのマザーはM-ATXだろうから、それくらいのミドルタワーケースでもいいだろうが、ATXマザーにハイエンドグラボっていう構成とかにする予定があるならば、本物wのフルタワーケースにするといいよ。デカイことはいいことだw
書込番号:12696522
1点

>鳥坂先輩さん
ご指摘ありがとうございます。
このサイズはミドルタワーなんですね!
元のサイズとあまりに違うので、フルタワーなのかと思っていました(恥)
確かに大きいのは良いことだと感じましたが、さらに大きいとなると置き場所に非常に困りそうですね^^;
いずれパワーに限界を感じた時にまたサイズを含めて考えたいと思います。
でもやっぱり大きいのは良いですよねぇ。
書込番号:12696646
0点

今頃なんですが、中古で掘り出し物を15000円で購入しました。ビスタ時代は通常にドライブ系を認識していたのですが、7にアップグレードするとカードリーダ各種が見えなくなりました。トライバーをホームページに探しに行ったのですが、場所が分かりません。解決方法をご存じでしたら、教えて頂けますでしょうか。やはり7は未対応なのですかね?ドライブ、HDDは正常認識していますし、OSエラーも見当たりません。デバイスマネージャー自体に、カードデバイスが表示されていません。!マークでもあれば納得出来るのですが。
書込番号:12770931
0点

自己レスです。
再インストール クリーンインストールにより、無事認識出来るようになりました。皆さん、有り難うございました。
書込番号:12779906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





