
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年1月3日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月3日 11:00 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月3日 00:40 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月7日 20:35 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月31日 22:38 |
![]() |
16 | 10 | 2007年12月31日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
デルのパソコン購入は、初めてなので教えてください。
購入にあたってデルケア「パソコン本体の保証」の中から一年保守から四年保守の
選ぶ欄がありますが やっぱり長い保証の方が 良いのでしょうか?
皆さんは、デルケアをどの位付けてますか?
教えてください
0点

ウソ800さんのPCに対するスキルや考え方によると思います。
自信がなければDELLの場合保証が長い方が良いのでは。
書込番号:7197342
0点

ウソ800さん、こんにちは。
ウソ800さんのPCに関する知識やスキルにもよるでしょうが、
私は予算の範囲内で長くした方がいいのではと思います。安心料も込みという感じで…
なお、私はデルケアプレミアム-4年保守を選択しました。
書込番号:7197348
0点

DELLのPCを5台所有してますが(デスクトップ2台・ノート3台)
デスクトップは標準の1年でノートは4年(3年から無償アップグレードキャンペーン適用)にしてます。
ノートの場合は外部に持ち出すことが多いため、
万が一の盗難や落下・衝撃等による破損を考えコンプリートケア(盗難対応)がいいと思ったためです。
書込番号:7197694
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
530を購入し、いろいろなトラブルを経験しました。そのひとつはYAHOOメールがおかしくなりました。
Vistaの環境で従来のWeb上Yahooメールをの受信箱内の内容を使うと横文字のエラーメセッジが出て、添付ファイルも開かない。慌ててXp環境の別機種で確認すると、何もなかった。Vistaの設定が悪かったかどうかわかりませんが、当分の間解決出来きません。同経験者はいらしゃいませんか?
0点

daiya&miroさん、こんにちは。
Yahoo!メールの受信箱のメール内の添付ファイルが開けないということでしょうか。
試してみましたが、OperaとIE7の両方でメールを読む事には問題はありませんでした(Vista)。
添付ファイルはセキュリティ設定の関係で開けないのかもしれません。
Vista・IE7・セキュリティソフト(購入時のままならマカフィー)のどれかの設定を変更すれば解決しそうな気がします。
とりあえず、エラーメッセージを記録した上でサポートに連絡してみてはどうでしょうか。
書込番号:7195950
0点

もう1点書くのを忘れていました。
モニタのUSBで問題があるとのことですが、
「外付けHD 1.0.5でもDELLロゴでフリーズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/#7155254
は参考になるかもしれません。
書込番号:7195996
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
当方初心者です、どなたか教えてください。
ウィルスバスター2008のセットアップ中に、「Windowsメールの実行中はプログラムをインストール/アンインストールできません。終了してから再度実行してください。」というメッセージが出て、それ以上すすめません。Windowsメールはたちあげていないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
0点

RX-1582さん、こんにちは。
トレンドマイクロのサポートページで検索してみたところ、下記に対処法が掲載されていました。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062417
手順1と2はおそらくもう試されているかと思いますので、
「インストールプログラム設定ファイル変更手順」をしてみてはどうでしょうか。
ちょっと手間ですが頑張って下さい。
書込番号:7194449
1点

カーディナルさん早速の返事ありがとうございます。
教えていただいた「インストールプログラム設定ファイル変更手順」のとおりにしてみたところ、無事にセットアップできました。
貴重な情報どうもありがとうございました。
書込番号:7195727
0点

RX-1582さん、こんにちは。
無事セットアップ出来て良かったですね。
同機種で同じセキュリティソフトなので何とか上手くいって欲しいなと思っていました(^^)
余談ですが、前の書込みで貼ったリンクの対処法は普通にFAQを見ても出てきません。
「ウイルスバスター サイトナビゲータ」で質問文を入力して検索する必要があります。
急いでいる時の探しにくさ・分かりやすさという点でちょっと難ありかなと思います。
書込番号:7195877
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
新年あけましておめでとうございます。
530のエンタセットやプレミアセットの購入を考えています。
このセットの20インチクラスのモニターはどうなんでしょうか?
もう19インチは選択できなくなっています。
E207WFP 20インチワイドTFT
TrueLife(TM) SP2008WFP 20
このあたりの使用感を教えて下さい。
0点

Copyright (c) さん 明けましておめでとうございます。
先日納品されてまだあまり使っていませんが。
E207WFP 20インチワイドTFTですが個人的には問題なくきれいに見えています。
ただ、視野角が狭いので正面から見るという前提ですが。
用途、感じ方に個人差があるので参考までに。
書込番号:7189257
0点

私はSP2208WFPを使用していますが光沢が気にならない方なら本体カラーに合わせたシルバーで見た目はよくなりますよ
あくまで個人的な意見になりますが
書込番号:7189713
0点

早速の返事ありがとうございます。
普通に使うぶんには心配なさそうですね。
30分も使うと目が痛くなるとか、ギラつくとか、デルの液晶(20インチクラスのセットモデル)は最悪だとかというような書き込みも目にしていたので不安でした。
普通のPCショップには実物がないので見られませんので皆さんにお聞きしました。
当然もっとお金を出せばいいものは選ぶことはできるともいます。
置き場所の関係で19か20インチが希望なんですが、IOデータの20インチクラス(実売3万)
程度のものと同クラスなんでしょうか?
書込番号:7190264
0点

Copyright (c) さん、こんにちは。
もしお近くにリアルサイトがあり、
展示品の中にモニタがあれば実物を確認出来ると思います。
ご参考までに。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&cs=&l=ja&s=gen&~ck=anavml
書込番号:7190652
0点

Copyright (c) さん、こんばんは。
私はDELLの2407WFP Rev04と2008WFPを使用していますが、
色の鮮やかさでは2008WFPが優れているかと思いますが、
視野角が狭いため、使用者の顔の横からほかの人が画面を見たとき、
画面の色が違って見えてしまいます。(一人で使用するなら問題ないかとは思いますが。)
2407WFPはIPSパネル(?)のためか、かなり横から見ても若干、暗くはなっても大きな変色はありません。
視野角の狭さには個人の容認許容度に差があり、一概には言えないためお近くのお店で視野角のカタログデータを確認しつつ、現物を確認したほうがよいかと思います。
ほかのメーカーでもTNパネルを使用しているものはDELLと同様と思います。
カタログデータで視野角160度ならTNパネルかと・・・(実際に使用に耐えうるのは左右30度程度と思います。)
ぎらつきは輝度等の調整で何とかなります。(面倒なら他の三菱等を選択?。)
安い分、自分で色々努力する必要があります。
書込番号:7191584
0点

デルのサポートによればE207WFPとSP2008WFPは液晶のパネル自体は同じものを使っている
ということでした。
ノングレア処理の方が落ち着くかもしれませんね。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:7217280
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆様、教えてください!!
現在こちらの機種に買い替えようと思っていますが、妻が現在使用中のPCが
もったいない!!っと言っています。
皆様でしたらどうしまか!?
現状、e-machinsのアスロンXP3800を約1.5年前に購入しました。
しかし、8ヶ月後にハードディスク不良のため無償交換。で、現在インターネット使用中にいきなり
シャットダウンし、その後ウインドウズが立ち上がらなくなりました。リカバリーCDでリカバリーしようと
思いましたが、ハードディスクが壊れているようで、リカバリできず。サポートに電話するも1年以上経過
しているため、有料になるとの事。
っで、1、5年で二回もハードディスクが壊れるemachiinns に嫌気がさし、DELLにしようと
思っていますが、かみさんがハードディスクだけ買えば直るんじゃないの?って言っています。
ハードディスクを買って直すか? 6万くらい付け足してこの機種を買うか(買う価値があるか)
どなたか私の背中を押してください!!
0点

俺なら買い換える
少なくともAthlonXPからなら今のどのマシン選んでも快適になる
作業が早くなってはかどるよっていえば何とかなるんじゃ?w
で、今のマシンはHDD交換してサブとして使うかなぁ
まぁHDDは消耗品だからいつ壊れてもおかしくない
書込番号:7186378
0点

どこのメーカーのどの位のスペックのHDDを使うかと御本人の使用方法・環境の方が影響していると私は思いますが。。。
買い換える必要は私は感じません。
HDD乗せ換えですね(・ω・)/
私はWesternDigitalのHDDが気に入っています。
自分のHDDは飛んだことが無いのですが、何人かの知人の飛んだHDDメーカーには入っていませんので(*u_u)
あと、高速HDDほど当然負荷は高くなります。
逆に低速HDDは負荷は低いですが、PCの処理速度にクリティカルに影響する部品ですので良く考えて選ぶと良いです。
書込番号:7186528
0点

まずはかみさんの言うとおりHDD買ってくる。
新しいの欲しけりゃかみさん埋めてみる?
書込番号:7186559
0点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
今、PCデポに行ってきまして、HDDをみてもらいました。
そしたら、HDDは一応みれるそうです。(動作は不安定らしいですけど。回転すうが変化するみたいです)
ってことは、HDDは生きている?でも、リカバリーディスクを使っても
再インストールできないのは、マザーボードもしくは、メモリー?かも?!って言ってました。
そうすると、HDDとマザーボードの交換ですと二万を越す出費になるし
再設定するんであれば、新しいのを買うのがいいな!!って思ってきています
そういえば、インターネット使用中にここ最近、いきなり電源が落ちていたし
何かメモりがどうのこうのってメッセジが出ていたしな〜。
それでも、修理がいいかな〜
書込番号:7186841
0点

>そしたら、HDDは一応みれるそうです。(動作は不安定らしいですけど。回転すうが変化するみたいです)
作動が不安定??
なら正常とは言えないのではないですか??不安定なHDDで再インストール出来るはずが無いですよ。
>再インストールできないのは、マザーボードもしくは、メモリー?かも?!って言ってました。
↑これは正常なHDDに交換してからじゃないと実際のところ分からないはず。
>そうすると、HDDとマザーボードの交換ですと二万を越す出費になるし
再設定するんであれば、新しいのを買うのがいいな!!って思ってきています
うん。それはスレ主さんが決める事だと思いますよ。
面倒だったら新しいのを買えばよい事ですからね。
>そういえば、インターネット使用中にここ最近、いきなり電源が落ちていたし
何かメモりがどうのこうのってメッセジが出ていたしな〜。
本当はこれを先に書いた方がよかったかも知れませんね。情報の後出しは混乱を招きますからね。
書込番号:7186881
0点

かずE61さん こんばんは
私もe-machins(2年前のJ3024)を使っています。intelのセレロンで発熱が多い機種です。
たぶんケースは同じものではと思います。
その前のNECのスリムタワーPCが排熱がうまくできずHDDが熱で故障してしまいJ3024を急きょ購入しました。
そのため排熱に注意していました。
e-machinsのケースは給気が足りず冷却不良を起こしやすいと思います。
私の場合、冬場でもHDDの温度が40℃を超えていました。
1.5年で2回もHDDが故障したのはHDDの温度が上がって寿命が極端に短くなっているのではと思います。
現状でHDDを交換しても次の夏を超えられるかな?と思います。
私は、色々改造して現状(室温20℃)で、30℃弱に保っています。
冷却対策をされるのであればHDDを交換して使い続けることも可能と思います。
使用用途で性能不足を感じているのであれば買い替えもありだと思います。
INSPIRON530も最近購入しまだ様子見の段階ですが、CPUの温度はかなり低めですがこれもHDDの温度は高めで40℃弱ありこれから対策していこうと考えています。
(inspiron530のケースはe-machinsのケースよりちゃちでHDDが共振しています。これも今後対策予定)
inspiron530も悪くはないです(値段を考えたら)が、それなりに注意が必要だと思います。
(NECでも悪いのがあるのでどこのメーカーでも同じかもしれませんが)
私個人的には、今回HDDを交換(ご自分で)し、色々手間をかけてPCに詳しくなってから、新しいのに買換えさえるほうが良いのではと思います。
長々と勝手な意見を書かせてもらいました。
書込番号:7187792
0点

皆様 有り難うございます。
早速、発熱の事が気になりHDDをみたところ
表面の3cm×2cm位にわたり溶けた感じがありました。(小さい水ぶくれの感じ)
でも、単純に塗装みすかもしれませんが;;;。
絵里パパさん見たいに、PCを自分で改造なんてできそうもないし、
また、クラッシュしそうなので買い替える気持ちでいっぱいです。
それに、こねこトロさんのおっしゃるように電源かもしれませんし///。
買い換えで決定したいと思います。
色々有り難うございました。
*でも、色々購入のためサイトを見ると、e-machinsは魅力的なんだよな〜。
書込番号:7188103
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
本機を購入予定です。将来ダブルディスプレーでの利用を予定しています。
その際は、オンボードビデオ機能をOFFにして、新たにビデオカードに交換するつもりです。
本機でそうような利用をしている実績があるでしょうか。
宜しくご教授下さい。
1点

上にある「クチコミ掲示板検索」で「増設」&表示中のアイテムのみ、と検索するといろいろ過去ログが参照できます。
書込番号:7185997
2点

13949700さん
早速のご返事ありがとうございます。
検索してみましたが、検索の仕方がわるいのか実際に追加運用された
事例がありませんでした。
デルのチャットに別件で2回ほど質問をしましたが、
今ひとつ要領を得ず売込みが主だったのでここに質問しました。
(チャットの一部の回答者は売込みを主に考えているようです)
たぶんできないことはないと思っていますが、確証を得たく質問しました。
書込番号:7186238
1点

将来というのは、どのくらい先のことなんだろうか?
1年以上先の話じゃないのなら、最初からBTOでビデオカードを付けておけば?
今選べる3種類のビデオカードは、どれもデュアルディスプレイ対応。
(一番安いビデオカードを選ぶと、DVI+D-subになってしまう)
まぁ今時のビデオカードじゃ当然の機能だが。
確証というなら、DELLが対応と書いている。
スレ主の経験と知識の程は知らんが、検索で調べきれないレベルなら、素直にメーカーを頼るべきでは?
書込番号:7186336
2点

phantomcatさん
ご返事ありがとうございます。
当方、平日は業務にて、メーカに質問時間がなく
また、チャットの回答も要領得ず、
価格コムの掲示板に頼った次第です。
ご回答の通りオンボードのビデオカードもデュアルディスプレイ対応であるのなら
ゲームもしませんし、主にエクセル、CAD等に使用予定ですので
オンボードで注文することにします。
なお、ボードを追加する場合は、安価に購入できるボードを別途購入する予定でした。
書込番号:7186398
1点

一部訂正
×今選べる3種類のビデオカードは → ○今選べる2種類のビデオカードは
ビデオカードの使用詳細に載っている3種類のうち2種類しか選べなかった。
Inspiron 530では、選べるビデオカードはGeForce8300GSとGeForce8600GT。
GeForce8300GSだと、ディスプレイとの接続がDVI+D-subになってしまう。
個人的には、DVIが2つの方が良いと思う(必然的にGeForce8600GT)
周りにPC自作経験者や親切なショップの店員がいる場合の話
市販品のローコストなビデオカードでもDVIx2の製品は多い。
こちらを選んだ方がコストは下げられる。
普通はちゃんと使える。
少しでも不安要素があるなら、メーカーを頼った方が良いと思う。
BTO(カスタマイズ)で、GeForce8300GSとGeForce8600GTのどちらかを選んでおこう。
最後に、オンボードビデオ機能(オンボードはビデオカードに非ず)だとデュアルディスプレイは不可能。
書込番号:7186558
2点

phantomcatさん
重ねてのご回答ありがとうございます。
デュアルディスプレイにするには、オンボードのままでなく、
ビデオカードを選択jしなければならないこと理解しました。
できるだけ安価に購入したいので、
(ビデオカードはサブベンダーで安価に購入)
オンボードがOffにできるかどうかについては、
デル社にもう一度確認してみます。
書込番号:7187313
1点

Eng-engさん、こんにちは。
デュアルディスプレイをお考えとのことですが、カスタマイズで8600GTを選ばれれば大丈夫です。
2台目のモニタと530をケーブルで接続し、
個人設定→画面設定で「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れれば済みます。
オンボードの方は自動的にOFFになっているので、こちらは特に何もしなくてもOKです。
書込番号:7187723
2点

カーディナルさん
ご回答ありがとうございます。
ビデオカードを追加する場合、
オンボードは、自動的にオフになるとのことですね。
つまり、ビデオカードを選択した場合、
ソフト上でオンボードからビデオカードに切り替えていると理解しました。
書込番号:7187790
1点

>オンボードの方は自動的にOFFになっているので、こちらは特に何もしなくてもOKです。
最初からビデオカードを載せて注文すればオンボードはOFFになってますけど
自分で後からビデオカードを増設する場合はBIOSでオンボードをOFFにすることになりますよ。
BIOSの設定は簡単なので大丈夫だと思いますけどね。
書込番号:7188277
2点

☆ミ愛理さん
ご回答ありがとうございます。
BIOSといえば、立ち上げの途中でF1?キーかなにかを
押すとでる設定画面でしたね。
随分前にこれもBTOのゲートウェイで設定した覚えがありますので、
おっしゃる通り多分大丈夫だと思います。
まずは、素のままで注文して、サブベンダーのビデオボードを
購入し、ゲートウェイの19”CRTをつないでみます。
皆さんには、ご指導頂きありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:7188397
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





