Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

こんにちは、
ある事情により、初期化して新規OSインストールしたのですが、
OS(c)が開き領域44.0KB/138GB
ローカルディスク(D)が9.92GB/9.99GB
になっております。
ウイルスバスターをインストールしようとすると、Cの空き領域が足りませんと表示されます。
なぜ、このようになるのでしょうか?

書込番号:15288216

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 11:21(1年以上前)

>>OS(c)が開き領域44.0KB/138GB

44KBですとあまりにも空き容量が足りません。
ドラム缶一杯の水を目薬のビンに入れようとしている感じです。

44KB=0.000044GBです。1GB程度の空きは必要かと思われます。
あとは通常の作業でも10GBくらいの空きはあけておいた方が良いです。いろいろと不都合が生じます。

書込番号:15288262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 11:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですね。
どうしたら、良いでしょうか?
初期化の際に、パーティションの領域を変更するしかないような気がします。
しかし、初期化時、パーティションの領域を変更できるのでしょうか?
初期化時、変更できなかったように思えます。

書込番号:15288278

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 11:38(1年以上前)

1.CドライブのディスクのクリーンアップでPCの中にたまったゴミファイルを少し減らせます。

2.あとは、仮想メモリを自動から少し少な目にする事も出来ます。

仮想メモリ
コンピューター → プロパティ → システムの詳細設定 → パフォーマンス → 詳細設定 → 仮想メモリ → カスタムサイズ → 最小512MB―最大2048MBくらいにしておくとか。

3.システムの保護を無効にしても少し空きが増えます。

マイドキュメントに詰め込んでいる?と思われるファイルをどこかに移すとかですかね。

1.2.3で10GBくらい空きがもしかすると増えるかな・・・

上記は一時しのぎの対処療法です。Inspiron 530は内蔵HDDを増やせるので、3.5インチHDDを購入して、そちらにデータファイルを移しても良いかと思います。

3.5インチHDD 1TB〜 5,197円〜
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313504.K0000391558.K0000385373

書込番号:15288333

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 11:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>1.2.3で10GBくらい空きがもしかすると増えるかな・・・
今、インストールした直後ですので、あまり効果がないと思います。



>上記は一時しのぎの対処療法です。Inspiron 530は内蔵HDDを増やせるので、3.5インチHDD>を購入して、そちらにデータファイルを移しても良いかと思います。

Dドライブの流域が、あまっておりますので、初期化時に、Cの領域を増やすか、すべてCにする方法はないでしょうか?Dドライブなんて、不要です。どうしたらよいでしょうか?

書込番号:15288363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/03 11:54(1年以上前)

ある事情により、初期化して新規OSインストールしたのですが、
↑最初にすべて削除しておけばCがその容量にはなりません。つまりCにOSがインストールされるので。
もう一度インストールしなおしてみたら?

書込番号:15288391

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>もう一度インストールしなおしてみたら?
そのつもりです。

>最初にすべて削除しておけばCがその容量にはなりません。つまりCにOSがインストールされるので。

インストールは、OSのCDを、挿入して、起動して、行いました。
その際、C,Dの領域の変更はできませんでした。
すべて、削除するとは、具体的に、どのように行えば良いでしょうか?
初期化は、どうすればできるでしょうか?

書込番号:15288414

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 12:01(1年以上前)

>>ある事情により、初期化して新規OSインストールしたのですが、

それ気になったんです。
データを移し直したんでしょうかね。そうかなあ と思って答えてました。

書込番号:15288415

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

そのとおりです。

Dドライブの流域が、余っておりますので、初期化時に、Cの領域を増やすか、すべてCにする方法はないでしょうか?Dドライブは、不要です。どうしたらよいでしょうか?



書込番号:15288426

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 12:11(1年以上前)

EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

英語ソフトですが、Dドライブを削除してCと合体する事も可能です。

書込番号:15288448

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:18(1年以上前)

お返事有難うございます。

>英語ソフトですが、Dドライブを削除してCと合体する事も可能です。

わかりました。最悪の場合はこのソフトを使用します。
単純にCドライブとして、すべて初期化して、OSもアプリもインストール出来ないのでしょうか?

書込番号:15288469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/03 12:35(1年以上前)

リカバリーディスクかクローンHDDがあればどうとでもできるので、
スキルアップのためにもこの際色々試してみましよう。

書込番号:15288531

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 12:38(1年以上前)

>>単純にCドライブとして、すべて初期化して、OSもアプリもインストール出来ないのでしょう
>>か?

その場合はまたOSのDVDから起動してクリーンインストールですが・・・
データを移行して空きがなくなったならあまり意味がないかな。

ちなみに、今回、OSのDVDから起動してクリーンインストールした直後はかなり空きがあったかとは思いますがどうでしたか?

書込番号:15288545

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 12:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。


>ちなみに、今回、OSのDVDから起動してクリーンインストールした直後はかなり空きがあったかとは思いますがどうでしたか?

現在、インストールしているものは、OS,プリンタのドライバ、Graphics accelerator Driverだけです。


書込番号:15288591

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/03 13:00(1年以上前)

>>現在、インストールしているものは、OS,プリンタのドライバ、Graphics accelerator Driverだ
>>けです。

新規でOSをインストールする時のOSのDVDから起動して、インストールするHDDの領域を消してフォーマットすれば、たぶん20〜30GBしか使わないハズですので、どこかで間違って上書き?という感じでインストールしてしまって前のデータ毎残ってると思われます。

もう一度、OSのDVDから起動してHDDを真っ新にしてみましょう。

書込番号:15288620

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 13:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

確かに下記のとおりです。消したはずのでファイルがCに残っておりました。
完全に初期化するには、どうしたら良いでしょうか?
OSインストール時、そのような選択はなかったです。


新規でOSをインストールする時のOSのDVDから起動して、インストールするHDDの領域を消してフォーマットすれば、たぶん20〜30GBしか使わないハズですので、どこかで間違って上書き?という感じでインストールしてしまって前のデータ毎残ってると思われます。

もう一度、OSのDVDから起動してHDDを真っ新にしてみましょう。

書込番号:15288680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/11/03 13:53(1年以上前)

Windos7の新規インストール法の解説です。

この中に、パーティションの作成・フォーマットなどが詳しく解説されております。

http://news.mynavi.jp/special/2009/windows7/011.html

書込番号:15288782

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 14:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

windows7ではなく、viataを使用しております。

追伸
Cドライブの中を見ますと、下記があり、ゴミ箱に入りません。
windows.old
windows.old.001
windows.old.002
windows.old.003


書込番号:15288807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/11/03 14:16(1年以上前)

>windows7ではなく、viataを使用しております。

VistaとWin7のインストールはほぼ同じような方法ですから、参考になると思いますよ。

>Cドライブの中を見ますと、下記があり、ゴミ箱に入りません。
>windows.old

Vistaがインストールされているパーティションに、フォーマットをせずにインストールすると、そのパーティションにあるWindowsのファイルを圧縮して[Windows.old]という名称で保存されます。
これを削除する方法は、[ディスククリーンアップ]を使うと削除できるはずです。

書込番号:15288845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 14:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

まず、DVDから起動させる必要がありますが、まずこの点が7と異なります。どうすれば、Viataの場合、DVDから起動させることができるでしょうか?


Windows 7セットアップDVD-ROMをセットし、コンピュータの電源を入れる。この際、内蔵HDDにOSが導入済みの場合は、DVD-ROMから起動するか操作をうながすメッセージが表示されるので、[スペース]キーなど任意のキーを押してDVD-ROMから起動。

書込番号:15288860

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 14:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>これを削除する方法は、[ディスククリーンアップ]を使うと削除できるはずです。

これを行うと、軽くなりました。空き領域が122GBになりました。
原因は、古いwindowsファイルが大量に残っていたことでした。

すいません、一応解決しましたが、すっきりと、初期化したいです。
そのためには、DVDから起動することが必要だと思うのですが、方法はないでしょうか?

書込番号:15288958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/11/03 15:07(1年以上前)

20年近い前の話で恐縮でが、富士通のパソコンを使用しておりました。
当然のことですが、プリインストールPCでした、リカバリーで以前の状態に戻す機能(FDから起動の)がありました。

なので、Windows Ver.3**のCD-ROMが同梱されていましたが、そのCD-ROMの中には[SETUP.EXE]or[Install.exe]などの実行ファイルは無く、起動することは出来ませんでした。

書込番号:15289004

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 15:22(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

そうですか。分かりました。初期化は止めることにします。

長々とお世話になり、ありがとうございました。

書込番号:15289057

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 15:23(1年以上前)

お世話になり、ありがとうございました。

書込番号:15289060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/03 16:08(1年以上前)

tarnasさん クリーンインストールをやめるの?

サブ機としてこの機種を持っていますけど。普通にHDDの領域変更ができますよ。途中の手順を一箇所間違えてアップグレードインストールになっただけです。
手順さえ間違えなければ非常に簡単です。

お節介爺さんの話は遠い昔昔のこと、win3.1以前の話です。Win95以降のOSはSETUP.EXEを実行すればOKです。
Vistaならクリーンインストールすれば自動的にドライバをダウンロードインストールまでしますので楽チンです。

書込番号:15289202

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/03 16:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>サブ機としてこの機種を持っていますけど。普通にHDDの領域変更ができますよ。
>途中の手順を一箇所間違えてアップグレードインストールになっただけです。
>手順さえ間違えなければ非常に簡単です。

それは、Cドライブで起動して、DVDを挿入して、DVDからインストールする方法でしょうか?
具体的に、アップグレードインストールと初期化インストールの違いは、手順のどこで、分かれるのでしょうか?

書込番号:15289239

ナイスクチコミ!0


nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2012/11/07 02:36(1年以上前)

新規OSインストールって言ってるけど単に再インストールじゃないの?


http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/reinstall_guides/index?c=jp&l=ja&s=gen&~section=530
ここに再インストール手順がまとまっているので貴方の当てはまるOS、インストール目的で選べばいいのでは?


というか付属品のマニュアルにも手順は書いてますよ。

書込番号:15305741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件


こんにちは
PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブルを、購入して、テレビL47-V09に接続したのですが、「信号を確認してください」とテレビ画面にエラーメッセージが出て、画面にPC画面が映りません。設定等が必要なのでしょうか?

書込番号:15263171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/10/28 16:37(1年以上前)

テレビが対応している信号で出力できていい無いのかもしれませんね。
一度モニターに繋げて解像度やリフレッシュレートを変更してから再接続してみてはどうでしょう。

PCがモニターも同時に接続できる仕様なら、モニター画面を見ながらテレビ側の出力を調整することもできます。

書込番号:15263422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/28 16:49(1年以上前)

D-SubでPCと繋いでいてデュアルにしたいと言う事でしょうか?
Catalyst Control Centerで設定するのだと思いますが、テレビが認識されているか確認されては。
あとは、Catalyst Control Centerでクローンと拡張デスクトップの設定がありませんか?

書込番号:15263479

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/28 20:40(1年以上前)


お返事有難う御座います。

>D-SubでPCと繋いでいてデュアルにしたいと言う事でしょうか?
そうです。
>Catalyst Control Centerで設定するのだと思いますが、テレビが認識されているか確認されては。
Catalyst Control Centerで認識を確認しました。@FPD TV @RDT261WHと検出されています。

>あとは、Catalyst Control Centerでクローンと拡張デスクトップの設定がありませんか
無いですね。

追伸
D-Subケーブルでテレビを接続すると、PC画面が映りました。

書込番号:15264537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC画面をテレビ(L47-V09)に映す方法

2012/10/27 12:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件



こんにちは、

使用中のInspiron 530の画面を、テレビL47-V09に映したいんですが、どのような方法があるでしょうか?
なお、グラボGIGABYTE GV-R5450C-5121を搭載しております。


http://av.hitachi.co.jp/tv/v09/l_lcd/l47_v09/

書込番号:15257962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/27 13:01(1年以上前)

型番間違えてますy
GV-R545OC-512Iが正しい。

HDMIで接続すれば良いかと

書込番号:15257977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/27 13:04(1年以上前)

GV-R5450C-5121にHDMI端子とD-sub15端子がありますので、そちらから日立のL47-V09のHDMI端子かD-sub15端子に繋ぐことが出来ます。

書込番号:15257983

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/27 13:16(1年以上前)

お返事有難う御座います。
D-sub15端子は、PC用モニターに接続しておりますので、HDMI端子を使用すれば宜しいでしょうか?PC,テレビ間は、10m離れております。例えば、下記を購入して接続すればよいでしょうか?


http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI-Ver1-4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Xbox360%E5%AF%BE%E5%BF%9C-PL-HDMI10/dp/B000T738RG/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1351311003&sr=1-1

書込番号:15258030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/27 13:21(1年以上前)

D-subでは、HD(1360×768)に制限されるようです。フルHD(1920×1080)で使用するならHDMIで接続を。

PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブルで可能ですy

書込番号:15258042

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/27 13:24(1年以上前)

>>PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル (PS3/Xbox360対応)

HDMI ver1.4ですのでそのケーブルで大丈夫です。

長いのでひっかけないように足元には気を付けて下さいね(^^

他の接続方法として、ビデオカードに付いているDVIをHDMIに変換して映像だけ送る事も可能です。

書込番号:15258050

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/27 19:36(1年以上前)

皆様、

ご回答有難う御座います。

ケーブルを購入します。

書込番号:15259328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの異常?

2012/10/24 02:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:30件

検索の仕方が悪いのか、同様の症例が見当たらず困り果ててしまったので、ここに書き込ませていただきます。

 昨日、使用中に突然ウィンドウデザインが変更されました。vista(ホームプレミアム)を使用しているのでIEなどのウィンドウの上部が透過しているのですが、それが不透明になり、右上のボタンのデザインも変わりました。セーフモードで起動したときと同様のデザインだと思います。

 設定を元に戻そうとコントロールパネルで操作しましたが、変化がありません。そして、構成を確認したりしていると、「パフォーマンスと情報ツール」の欄に「!新しいハードが検出されました お使いのコンピュータのエクスペリエンスインデックスを最新の情報に更新する必要があります。」という表示を見かけたので、更新したら、グラフィックスとゲーム用グラフィックスのスコアが1.0になりました。
 その後も、「パフォーマンスと情報ツール」の欄に「!新しいハードが検出されました お使いのコンピュータのエクスペリエンスインデックスを最新の情報に更新する必要があります。」という表示は出たままです。
 
 グラフィックボードの差込状態も確認しましたが、改善されませんでした。使用しているinspiron530はこの夏にグラフィックボードが壊れてしまったようで、急場しのぎの延命にと安いもの(GeForceGT620)に替えたところ正常に動作するようになりました。グラフィックボード好感後、エクスペリエンスは測定しなおし、5.2くらいだったと思いますが正常に評価されていました。

 再起動しても改善されず、NVIDIAのサイトで最新のドライバをDLしインストールしましたが変化はありません。モニター表示にグラフィックボードが壊れたときのようなノイズ等は無く、勝手にシャットダウンしたりもしません。

グラフィックボード依存の処理が出来ないようです。ストリーミング再生のフラッシュプレーヤーでは動画が再生できますが、メディアプレイヤーでは再生が出来ません。それまではPSO2が最低画質設定で動作していましたが、ゲーム本体が起動しなくなりました。

DirectX診断ツールを使用したところ、「問題は見つかりませんでした。」と表示され、グラフィックボードも認識しているようでした。しかし、DirectDrawアクセラレータとAGPテクスチャアクセラレータが「利用できません」になっていました。Direct3Dは使用可能と表示されています。

最近ストールしたソフトはNVIDIAのドライバ(3D表示のためのもの?3Dグラスのアイコンのもの)だけです。

改善手段の見当が付かないので、助言を頂けたらと書き込ませて頂きました。

書込番号:15244242

ナイスクチコミ!0


返信する
oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/24 04:00(1年以上前)

とりあえず正常に動いていたときのバージョンにドライバを戻すといいと思います。
それで直ったらまず間違いなくドライバが原因ですし。
最新がいいってものではないです。

書込番号:15244321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/24 04:38(1年以上前)

ビデオカードを一旦抜いて、
PCI Express スロットの溝にホコリが溜まっていないか見てください。

そして良く差し込んで、
起動してもおかしかったら、電源の故障かビデオカードの故障があり得ます。

ケースの風通しが悪いのかもしれませんよ。
フィルターにホコリが無いか確かめたり、
ケースファンが余分に付けれたら増設することをご検討ください。

書込番号:15244352

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/24 06:44(1年以上前)

>使用しているinspiron530はこの夏にグラフィックボードが壊れてしまったようで、急場しのぎの延命にと安いもの...

果たして,グラボだけだったのでしょうか???
また,壊れたのかもしれませんね!

書込番号:15244516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/24 14:59(1年以上前)

復元してみた結果、正常に作動しました。
皆さんありがとうございました。

最近更新したドライバに問題があったようです。アップデート前の復元ポイント(10月15日頃)で復元したところ、バージョン8.17.0013.0142で正常に動きました。

もうだいぶ長いこと使っているので、一つ不具合があるとほとんどのパーツが疑わしくなってしまい慌ててしまいました。端的なご助言ありがとうございます。

書込番号:15245826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナー

2012/10/20 23:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 yamasita55さん
クチコミ投稿数:98件

KTV-FSPCIEを取り付けようと思ってるのですが、usbコネクタの空きがありません。
flexbayコネクタは空いてるのですが、そこを使用しても問題ないのですか?
それか前面のUSBは使わないので前面のUSBコネクタを外して、そこをKTV-FSPCIE用のusbコネクタとして使用しても大丈夫ですか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15231432

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/21 00:31(1年以上前)

USBブラケット

>>flexbayコネクタは空いてるのですが、そこを使用しても問題ないのですか?

問題ないですが・・・ご存知のように前面のUSBが使えなくなります。

USBブラケット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804890688.html

マザーボードにUSBのコネクタ(flexbayコネクタ)が1つくらい余っていませんか?
画像のような感じのUSBブラケットが少し自作パーツを扱っているお店には売っていますので、これを購入すると空いているPCIスロットに付ければポートが増えます。

書込番号:15231578

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasita55さん
クチコミ投稿数:98件

2012/10/21 01:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
usbコネクタの空きはありません。
FlexBayコネクタしか空きがありません。FlexBayコネクタというものが、よくわかりません。
FlexBayコネクタはUSBコネクタとして使えるのですか?
FlexBayコネクタはdellの独自規格なんでしょうか?

書込番号:15231693

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/21 01:46(1年以上前)

内部ピンヘッダ

すみません。
何かDELL独自の規格のようです。

>>1.内部USBコネクタについて
>>専用カードリーダー用にFlexBay USBコネクタなるものがある。
>>http://home.a01.itscom.net/jungle-b/etc2/dell/3100c.htm

貼り付けた画像の内部ピンヘッダと同じ感じでした使用できるかとは思います。
もし違う形ですとピン付きのケーブルで、ピンがどれがどれに対応しているかを調べないとわかりません。

拡張スロット
PCI: 2スロット(最大約200mm)
PCI Express x1: 1スロット
PCI Express x16: 1スロット

と4つありますが、ココのPCIスロットに下記のUSB2.0ボード(内部ピンヘッダ付き)を接続して、このUSB2.0ボードとKTV-FSPCIEを繋げるという、少し変則的な方法もあります。

AREA
BACK WING2 SD-U2N2-W2 (USB2.0)(内部ピンヘッダ付き)
http://kakaku.com/item/05670710476/

書込番号:15231795

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/21 03:50(1年以上前)

マザーボードを見て、空いているピンヘッダが無かったら
別のチューナーを検討してください。

書込番号:15231933

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasita55さん
クチコミ投稿数:98件

2012/10/21 10:34(1年以上前)

初心者なもので自作部品にこういう物があるとは知りませんでした。usbって増やせるものなんですね、勉強になりました。BACK WING2 SD-U2N2-W2

前面のusbコネクタは2つあって4つのusbポートがあるので、usbコネクタを一つ潰して使いたいと思います。

書込番号:15232698

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/21 13:57(1年以上前)

ここ空いていませんか?
PCB上に「USB3」の表示があるので使えると思います。

書込番号:15233321

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasita55さん
クチコミ投稿数:98件

2012/10/21 15:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
inspironのオーナズマニュアルにその場所を前面FlexBayコネクタ(F_USB3)と書いているんですよね。
あと二つのusbコネクタは、写真の左の白と緑は前面USBコネクタ(F_USB1)と前面USBコネクタ(F_USB2)と書いてるんですよね。
その写真の青のコネクタは使っても大丈夫なんですかね?。
ここにFlexBayコネクタの事かいてあるんですけど。http://home.a01.itscom.net/jungle-b/etc2/dell/3100c.htm
よろしくお願いします。

書込番号:15233654

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/21 15:54(1年以上前)

ちなみに530のマザーボードは、ほぼ(フロントスイッチ類コネクタぐらい?)、M-ATX規格ですのでピンアサインが異なる事はないと思いますよ。
試しに前面USBに繋がっているコネクタを確認してください。
同じピン配列になっています。

書込番号:15233660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamasita55さん
クチコミ投稿数:98件

2012/10/21 17:12(1年以上前)

ありがとうございます。購入するつもりなので、いっかい試してみます。
購入後続きを書きたいと思います。またよろしくお願いします。

書込番号:15233894

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasita55さん
クチコミ投稿数:98件

2012/10/25 19:56(1年以上前)

aickunnoさん
前面FlexBayコネクタ(F_USB3)に挿したところ、正常に動作しました。どうもありがとうございました。

書込番号:15250888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件



こんにちは、
モニターは、三菱のRDT261WHを使用しているのですが、最適の解像度1920×1200にできません。方法を教えてください。
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpbsd1/Product/inspiron-530
↑ここでドライバダウンロードできますが、「ディスプレイ」をインストールすれば良いでしょうか?

書込番号:15217995

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/17 22:36(1年以上前)

ビデオ (20)
Dell-Driver
2009/03/04
1.33.27013, A07

そちらではなく上記の方です。もしダメでしたらまたどうぞ。

書込番号:15218068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/17 22:47(1年以上前)


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/18 22:12(1年以上前)

皆様、ご回答有難う御座います。

>ビデオ (20)
>Dell-Driver
>2009/03/04
>1.33.27013, A07
>そちらではなく上記の方です。もしダメでしたらまたどうぞ。
ビデオボードなしでは、これで出来ました。

>現在は GIGABYTE GV-R5450C-5121 を外した状態ですか?
>それとも、オンボードのビデオですか?
>GIGABYTE GV-R5450C-5121の場合
>Vista 32bit
>Catalyst Software Suite
ビデオボードありでは、これで出来ました。
しかし、気のせいかもしれませんが、速度が落ちたような気がします。

書込番号:15222408

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/18 22:35(1年以上前)

助かりました。有難うございました。

書込番号:15222563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング