Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ファン交換について

2010/08/31 01:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

inspiron530のケースファンとCPUファンを交換したいのですが、
どれを買ったらいいかわかりません・・

搭載例のあって、純正よりいいもの紹介してください
予算は二つ合わせて1万円くらいまででお願いします。

なんかすごくPCが熱くて、壊れたらショックです。

書込番号:11839207

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/08/31 01:48(1年以上前)

購入前にPCの横板開けて扇風機で風を送ると温度はどうなりますか?
それとPC内部(CPUクーラー部分と背面Fanも)の写真が欲しいですw

後は室温もです。

書込番号:11839265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/31 02:18(1年以上前)

さくらんぼディスコさん こんばんは

Inspiron 530はこちらの価格コムのクチコミを一通り回覧されると
参考になると思います。

下記のURLも参考になると思いますのでよかったら参考にどうぞ
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/25.html

書込番号:11839321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/31 03:10(1年以上前)

一応閲覧させていただきました。
平さん。私はカメラもってないのでとれませんでした。
あと温度の測り方もわかない初心者です。

いろいろ調べたのですがプッシュピン式ではなく(改造とむりです><)
ネジ式で簡単に取り付けれて、性能が買った当時の(純正?)よりいいものを教えていただけないでしょうか?
これとこれを買って、つければいいよ!みたいな感じでお願いします><

書込番号:11839393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/31 03:31(1年以上前)

温度管理ソフトの定番です。

http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

Inspiron 530のCPUクーラーは固定が汎用品とは合わないので
確か探すのは困難だったと思います。
掃除して温度を監視して様子を見ると良いです。

それでも高いならこのスレを参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#11681989

書込番号:11839407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/31 04:08(1年以上前)

やはりCPUファンは難しそうですね・・
ツメをはずすとこで断念しそうです

ケースファンなら簡単でしょうか?

書込番号:11839437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/31 10:29(1年以上前)

 さくらんぼディスコさん、こんにちは。

「Inspiron 530が熱い」とのことですが、もしまだでしたら

・CPUクーラーを取り外してヒートシンクを清掃
・ベゼルを取り外して吸気口を清掃

 の2つをされてはどうでしょうか。
 これだけでもかなり改善されるでしょう。
 具体的な取り外し方はオーナーズマニュアルの「部品の取り外しと取り付け」に記されています。

 CPUファンの交換は…ちょっとオススメしづらいですね。

書込番号:11840117

ナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/31 11:16(1年以上前)

何もしなくていいよ
過去最高って言われてる今年の夏をほぼ乗り切ったんだから
熱暴走したりの兆候はなかったんでしょ?
ケースが熱いってのが心配なら外側から扇風機で充分


PCが熱いのが心配でファン交換しようとして壊しましたってネタがやりたいなら構わんがw

書込番号:11840255

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/31 21:37(1年以上前)

現状で純正ファンより冷えるファンはないですよ。
(純正ファンは風量重視、静音性度外視の爆音高速ファンですので。ケースCPUファン共)
角456さんがおっしゃられているように夏の盛りは過ぎつつありますから、
横のカバーを外してあと2〜3週間がまんして運用してはいかがですか?

根本的な解決にはケース自体(電源も要交換。純正電源は各ケーブルが短いので)を交換するのが一番かと。
質を求めなければ〜5,000円、
そこそこの物でも〜10,000円ぐらいでかなり余裕のある構成になります。

安値はこんなのとか。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2100805359612/
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4548804756496/

送料無料だそうです。

書込番号:11842597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/09 21:58(1年以上前)

その後の経過が気になります。

ケースファンは交換されたのでしょうか。
同じくケースファンの取り換えを検討しています。

書込番号:11885341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTAでのメモリの認識なんですが…

2010/08/24 23:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:13件

いつもこちらで情報を収集させて頂いてました。
はじめて投稿させていただきます。

先日、こちらの掲示板を参考に、ビデオカードと電源の交換、メモリの増設をしました。既定OSがvista ULT だったのですが、思い切ってwindows7とデュアルブートにチャレンジし、無事成功いたしました。この掲示板を見ると、増設ゴコロがくすぐられますよねw

ところで…以前はVISTAでメモリが1G×2で2Gだったのですが、WIN7を使うので思い切ってメモリを2G×2を増設し、都合6Gを搭載させました。初めはBIOSの問題で、認識が3.5Gまでだったものの、BIOS更新でWIN7での6Gを達成できました。
そこでなのですが、WIN7は6G認識で納得なのですが、VISTAに関してもシステムで6G認識となっています。もちろんVISTAは32bitです。4Gまでしか認識しないと思っていたのでビックリです。

これは実際に6Gを認識しているのでしょうか?それとも表示だけですか?

書込番号:11808317

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/24 23:08(1年以上前)

32bitでは3GBちょいまでしか使えません。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/

以前、マイクロソフトに苦情が入りまくったので表示だけはするようにしただけです。

「認識する」と「使える」は別の意味だと思いますが…
認識してもWindowsは使えません。

残りをこういうので使うのが流行りましたね。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html

書込番号:11808358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/08/24 23:54(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

やっぱりそうなんですか…6Gと出た時にはちょっと嬉しかったのですが、ぬか喜びでしたw

勉強になりました。

書込番号:11808711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

INSPIRONを初めて改造増設したいのですが

2010/08/23 03:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:9件

INSPIRON530の電源ユニットとグラフィックボードを交換したいと思っています。
そこで、INSPIRON530の箱のサイズにぴったりな電源ユニット、グラフィックボードを教えていただけないでしょうか。
INSPIRON530のでお勧めの電源ユニットとかグラボはありますか?
すぐ買ってきて、すぐに取り付けたいです。

今現在使っているものは8600GTで電源は300Wです。

箱におさまって、難しい改造とかなしで(箱削るとか無理><)
今使っているグラボと電源よりだいぶいいもの、なんかお勧めないでしょうか。

言われたもの、すぐに買いたいと思います。


書込番号:11800345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/08/23 04:12(1年以上前)

用途はなに?


それによっても、どのくらいのものを進めていいのか分からないし、予算の方も、どれくらいまでいいの?

とりあえず、電源は標準的なATX電源だから、市販されてるほとんどの電源が使えるけど。

個人的におすすめの電源は
WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

グラボは
redeon5770

かな?いちおう動作報告もあるし。

書込番号:11800352

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/23 08:43(1年以上前)

電源は500Wもあれば大抵問題ないのでこの辺がいいと思う。
http://kakaku.com/item/K0000083481/

グラボは用途はなに?用途的にいらないならローエンドのグラボ選んでおけばいいんじゃないかな?

書込番号:11800629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/23 10:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
用途はFF14やるためにLOW設定(低画質)でもある程度できたらな〜っと思って
増設しとうと思っています。
WIN+ 700W HEC-700TE-2WXやPRO87+ EPG500AWTは、サイズ的に収まる系ですか?
それならすぐ買う検討をしたいとおもいます^^

グラボはGeForse?系でいいのないですか?


書込番号:11800821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/23 10:22(1年以上前)

 シティゼンさん、こんにちは。

「電源を交換したい」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/102.html
「Inspiron 530のグラボを交換したいんだけど?(電源交換無しの場合と有りの場合)」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html

 まずはWikiの上記のページを読まれるといいでしょう。
 グラフィックボードは搭載例のあるSAPPHIRE VAPOR-X HD5770が良いかもしれません。

書込番号:11800866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/23 10:36(1年以上前)

推奨動作環境

http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html

グラボだけ上げても・・・要求スペック高orz

書込番号:11800900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/23 11:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます

スペック高すぎますよね・・・
普通にプレイしたい!と友達に言ったらそのPCじゃ無理
最低画質ならなんとかなるかも?と言われたので・・・
でも買い変えとなると10万円は軽くもっていかれるので、まずはグラボ等をちょろっといじってプレイできるか試そうと思いました。

グラボをSAPPHIRE VAPOR-X HD5770にするならば、
電源はWIN+ 700W HEC-700TE-2WXやPRO87+ EPG500AWTどちらの方がいいでしょうか?

上記のURLもありがとうございます。勉強してみます^^

書込番号:11800982

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/23 11:55(1年以上前)

予算が許すならPRO87+ EPG500AWTですね。

書込番号:11801134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/23 12:04(1年以上前)

なるほど・・
予算は大丈夫なのですが、700wヨリ500Wが高いのは
性能がいいのでしょうか?

書込番号:11801157

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/23 12:28(1年以上前)

何をもって性能というのかは難しいところですけど。
スペック的には変換効率はPRO87+ EPG500AWTが上ですね(GOLD)。
数字以上に電源にとって求められるのは安定性・信頼性ですからHECとENERMAXを比べるとどうしてもこちらの選択になると思います。

書込番号:11801238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/23 12:30(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございます!
グラボはSAPPHIRE VAPOR-X HD5770
電源はPRO87+ EPG500AWTにしたいと思います^^

あと、改造するときの注意点とかありますでしょうか?

書込番号:11801248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/23 14:32(1年以上前)

電源交換はケーブルを全て外す事になり、判らなくなりがちです。

・外す前に写真を撮るなどして、元の差し込み位置を把握すると良い。
・外す時はコンセントから抜いて暫し時間を置いてから外す。
(コンデンサなどに蓄電してるから)
・基板は出来るだけ素手で触らない。(手の脂分が付かないよう)
・工具はプラスドライバーがあれば出来ると思う。
・ケーブルをまとめる結束バンドがあるとベター。
・後は度胸と神頼み(笑)

書込番号:11801572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/23 21:47(1年以上前)

 シティゼンさん、こんにちは。

(もう読まれたとは思うのですが)
 作業前にオーナーズマニュアルの「部品の取り外しと取り付け」をチェックされてはと思います。

書込番号:11803240

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/24 00:36(1年以上前)

このケースの場合、電源交換の際にはCPUクーラーを一旦取り外さないとダメだったと思います。
一応パーツ購入時にシリコングリスも購入しておいてください。
(現在塗布されているグリスは硬くて再利用不可です。)

VGAは5770とのことですが、外排気の物を選ばれたほうがよいかと。通気性の悪いケースですから。

http://kakaku.com/item/K0000101142/







書込番号:11804181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/24 01:01(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
だんだん怖くなってきましたが、今週中か来週にでも買いそろえたいとおもいます。

>VGAは5770とのことですが、外排気の物を
おぉこっちの方がよさそうですね・・

シリコングリスってCPUにぬるやつでしたよね?
これも一応買っておきます^^


書込番号:11804263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2010/08/24 09:56(1年以上前)

ところで、CPUの方は大丈夫ですか?

公式HPを見ると、必要動作環境が「Core 2 Duo(2.0GHz)以上」となっていますが・・。

書込番号:11805114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

R5770 Hawk 取り付けに関して

2010/08/23 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:9件

Inspiron 530にR5770 Hawkのボードを付けたいのですが、
物理干渉するという情報がを目にしました。
どの部分が干渉するか、わかりましたら教えてください。
PC内部を確認しましたが、ハードディスク1台で使用、
マザーボード上のHDDとDVDのSATAケーブル接続位置を
下側に変更すれば、いけそうな感じがしたのですが。

(電源は500Wを既に実装済みです。)

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:11799855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/23 00:32(1年以上前)

とりあえず2スロットは埋まるね。

あと補助電源ケーブルがカード後端にあるから、HDDかなにかがあると取り付け不能になるね。メーカーサイトによるとカード長が208ミリなので、補助電源コネクタの取り付け余裕を考えると240ミリくらいは見たがいいだろうね。
自分で長さを測ってみたらいいよ。

書込番号:11799954

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/24 22:17(1年以上前)

冷却能力が高いようなのでR5770 Hawkを考えておられるのだと思いますが、
530の通気性の悪いケースでは期待するほど冷えないと思います。
(熱い空気をケース内でかき混ぜるだけのように思います。)

いっそのこと、安物でもいいので通気性の良いケースに移植されてはいかがですか?
下記なんか価格の割には使い物になりますよ。(静音性も純正ファンの530ケースよりましです)

http://kakaku.com/item/K0000062464/

書込番号:11808006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 18:34(1年以上前)

情報を知らずに先日R5770 Hawkを購入しました
結論から言いますと取り付け自体は可能でした

ただし言われている通り、ファンを覆っている金属カバーの下角がマザーボードのSATAソケットと物理的に接触してかなり圧迫することになります。おかげでPCI-Eのソケットが心持ち歪むくらいの強引な取り付けになりました(汗

あとHDMIケーブルを差そうと思ったらケース背面の屋根みたいな出っぱりを削る必要がありますね(DVIはそのままで差せました)

苦労しましたが、今の所は問題なく動いています

書込番号:11827223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/28 20:26(1年以上前)

 tamagokake_gohanさん、こんにちは。

>あとHDMIケーブルを差そうと思ったらケース背面の屋根みたいな出っぱりを削る必要がありますね(DVIはそのままで差せました)

 私がInspiron 530へ玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)を取り付けた時、
 やはりHDMIケーブルが挿せなくなったことがあります。
 この時は位置を少し下へずらしてやる事で何とかなったのですが、今回のような場合だと無理そうですね…
 問題なく動いているとのことで何よりでした。

書込番号:11827638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 22:07(1年以上前)

カーディナルさん、はじめまして

仰る通り、今回は位置を下へずらす方法は難しそうです・・・
仕方ないのでHDMIの挿入口だけをニッパーでねじ切るようにしてスペース確保しました

あと調べてみた所、HD5770vapor-xの方なら物理干渉せずに差せたという報告もあるようです
画像を見てみたら先端が三角になっていて確かに接触部分をうまく避けているように見えます

無理してR5770を使うより、マカロニチーズさんもこちらを使った方が無難かもしれませんね
自分も外形寸法だけを見てギリギリ取り付けられると踏んだのですが、思った以上にきわどい取り付けになってしまいました

ご参考になれば幸いです

書込番号:11828163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 23:36(1年以上前)

すみませんアホです。マカロニチーズさんの質問の意図を正確に理解してませんでした
取説P122で言うところのSATA0とSATA1に刺さっているケーブルをSATA5、SATA4に差し替えれば物理的干渉はしないのではないか? ということですよね
さっきケースを開けて確認しましたが、確かにそれだと接触なく取り付けられそうです(!)

でもシステムドライブのコネクタを別の場所に差し替えてしまって大丈夫なのでしょうか?

自分はHDD2台とCDドライブ1台で計3箇所のコネクタを使っているのでどのみち接触は避けられないのですが、マカロニチーズさんのように2箇所のみの使用で接続位置を変更しても問題ないというのであればR5770は何の障害もなく取り付けられるはずです

どうなんでしょうか? 詳しい方がいればお願いします

書込番号:11828673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/29 01:09(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
SPECにあるサイズ(208x111x35mm)からダンボールで
仮想カードを作り確認した感じでは問題なし。
但し、(ブラケット/突起物含まず) と言う注記、過去の物理干渉の
情報から、組み込めると確信はできなかった為、今回質問させていただきました。

tamagokake_gohan さん
貴重な情報、本当にありがとうございます。
それと、私のわかり難い記述、ごめんなさい。
SATA0、SATA1、SATA5、SATA4と書けば誤解はなくなりますね。

私もPCに詳しくないので、なぜソケットの色が違うのか等の
疑問がありましたが、先日、SATA0、SATA1からSATA5、SATA4に
つなぎ直しPCを起動。通常に作動していた感じです。
(2,3分程度の確認ですが。)

3箇所のコネクタ使用の場合、コネクタ場所に指定がなければ、
SATA1にL型ケーブル、SATA5、SATA4にストレートで接続すれば、
歪むも減少(干渉は無くなる?)するのでないでしょうか。

ありがとうございました。 購入に向け10歩前進です。

書込番号:11829102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 14:43(1年以上前)

>それと、私のわかり難い記述、ごめんなさい。
いえいえっ。大切な質問文を流し読みしてしまったこちらが完全にアホなだけです
お気遣いを頂いてすみません・・・

ケーブル差し替えても大丈夫そうで良かったです
それとマザボ側にL字ケーブルは素晴らしいご提案ですね! せひ試してみたいと思います

こちらこそありがとうございました

書込番号:11831230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 22:27(1年以上前)

赤いのがL字ケーブルです

背面

こんばんは
注文していたL字ケーブルが届いたので使ってみました
結果はご覧の通りバッチリでした(マカロニチーズさん、ありがとうございます)
物理干渉は完全に解消され、文句なしに取り付けることが出来ました

画像が見にくいですが、SATA1に刺さった赤いケーブルがサンワサプライの上L字ケーブルです
本来は青いソケット(SATA0)に刺さっていたCドライブのケーブルは横のSATA5に接続しています
L字にすることによってHawkとの間に十分な隙間が生まれることが確認できましたので
SATA0のままCドライブを使いたいというのであれば下L字ケーブルでも行けそうな感じです
(SATA0とSATA1はL字の向きが逆になっているので若干注意です)

接続場所を替えたことによる不具合らしきものは無さそうで、こうして書き込んでいる今もPCは元気です。
2台のHDDもちゃんと認識しています

とりあえずHawkは問題なく取り付けられたということでOKだと思います

背面の画像はおまけです。かなり雑な仕事なので出来ればお見せしたくなかったですが、一応アップしておきます(笑
綺麗にやろうと思えばもっと出来ると思いますが、ちゃんとHDMIは刺さるのでもう妥協しました

書込番号:11847561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/09/02 02:05(1年以上前)

 tamagokake_gohanさん、こんにちは。

 L字ケーブルの利用とSATAコネクタの変更で物理干渉が解消され、
 R5770 Hawkを搭載したInspiron 530がきちんと動作しているとのことで良かったです。
 他の方の参考にもなるでしょう。

書込番号:11848541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/02 09:45(1年以上前)

tamagokake_gohanさん
干渉無くなったんですね。よかった、よかった。
半田部に応力がかかり続けるのは良くないですからね。

お蔭様で先週末、購入ボタンをポチッと押すことができました。
届くのが楽しみです。
貴重な情報、有難うございました。

書込番号:11849195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

起動に25分掛かります。

2010/08/08 19:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:73件

昨日からPC電源投入したら、『DELL』起動画面のまま25分間待たされます。
25分間HDDのアクセスはされてないように見えます。
25分後、PCは正常に起動され正常動作します。インターネットも正常です。

思い当たる節はトラブル前にjavaをアップデートしました。
それが原因でしょうか。

PCは正常に終了します。

どなたか教えて下さい。 

書込番号:11735855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/08 19:19(1年以上前)

 マックちんさん、こんにちは。

 とりあえず、マウスとキーボード以外のUSB機器を全て取り外してから起動させてみて下さい。

書込番号:11735902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/08 19:21(1年以上前)

25分!

よく待ちましたね…
私ならとっくに蹴飛ばしてますw

JAVAが怪しいとのことですので
もう一度立ち上げて、
JAVAを削除してみたらいかがですか?


それでダメなら、リカバリですかね。

データは早めにバックアップしたほうがよろしいかもです。

書込番号:11735910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/08 19:27(1年以上前)

思い当たる節を確認する為にもアップデート前の復元ポイントまで
戻してみる。
ハードディスクに異常が見られないかCrystalDiskInfoで確認。

書込番号:11735928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/08/09 10:06(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
スムーズに立ち上がりました。

原因は、カーディナルさんのおっしゃる通り、USB機器ですね。
外付けHDDが上手く接続されておらず、アクセス出来ない状態
でした。

助かりました。また勉強にもなりました。

書込番号:11738222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/09 10:34(1年以上前)

 マックちんさん、こんにちは。

 問題が解決したとのことで良かったです。
 なお、もし今後Inspiron 530で何か困った事・知りたい事があれば、クチコミを検索してみたり下記のwikiも参照してみて下さい。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/

書込番号:11738323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/09 11:00(1年以上前)

解決おめでとうございます。

書込番号:11738393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/09 11:29(1年以上前)

BIOSをUPした方が良いのでしょうか。
現Ver.1.0.10です。

カーディナルさん
VerUP方法をご教授下さい。

書込番号:11738487

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/09 11:54(1年以上前)

BIOSのアップは、不具合が発生していない限りしない方が良いでしょう。
失敗するとPCは病院入りとなってしまいますし、保証期間中でも保証は聞きません。

書込番号:11738558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/09 12:31(1年以上前)

よくお読みになってくださいね。
ホームページをコピペをしましたよ。


Inspiron 530/Inspiron 530sのBIOSのバージョンについて



2007年7月3日に1.0.1が公開される:イニシャルリリース
2007年8月28日に1.0.3が公開される:1. SMBIOSタイプ4の[Current Internal Speed](現在の内部スピード)フィールドには、BIOSが計算した現在のCPU速度が書き込まれますが、この値の精度を上げました。
2007年9月27日に1.0.5が公開される:1.ノンスタンダードブータブル USB ストレージデバイス との互換性を強化しました。:これによりUSB地雷問題はかなり改善された
2007年11月下旬から出荷分も1.0.5
2007年12月末出荷分からは1.0.7の模様:USB地雷に関して改善されたかは不明:一部で爆音問題発生
上記問題のために一時1.0.5へダウングレード?
2008年1月出荷分からは1.0.10という報告あり:USB地雷に関して改善されたかは不明:爆音問題は改善
2008年3月6日に1.0.10が公開される:イニシャルリリース
2008年3月17日に1.0.12が公開される(米国)
2008年3月21日に1.0.12が公開される(日本)
2008年6月4日納品のInspiron 530sのBIOSが1.0.13だった
Windows UpdateからであればWindows XP SP3のインストールは問題なし
日本及び米国サイトのサポートページで公開されているバージョンは1.0.12のまま
2008年6月12日に1.0.13が公開される(米国)
2008年7月16日に1.0.15が公開される(米国):Inspiron 530(E8500とE8400)及びInspiron 530s(E8500とE8400)で静かになったとの報告有り
2008年7月16日に1.0.15が公開される(日本):Inspiron 530(E8500とE8400)及びInspiron 530s(E8500とE8400)で静かになったとの報告有り 
2008年12月29日に1.0.16が公開される(日本):起動時にブルースクリーンとなりWindowsが立ち上がらなくなったとの報告有り(その後回復) 
2009年2月16日にInspiron 530b/530SbのBIOSとして1.0.2が公開される:詳細不明  
2009年3月11日に1.0.18が公開される(日本):ロゴ表示が変更される
表示の不具合(起動時にフリーズ)が複数報告されているので、現時点ではこのバージョンへのアップデートは「しない」ことを強く推奨

書込番号:11738676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/09 13:48(1年以上前)

突撃AMDさん、ブンダバさん
ご返信ありがとうございます。

うかつにVerUP出来ないですね。
何もトラブルがない限り、このVerのままで行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11738934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/09 20:29(1年以上前)

 マックちんさん、こんにちは。

 もう既に突撃AMDさんとブンダバさんが回答されていますが、
 特に必要に迫られていなければそのままにしておくのが一番かと。
 私は1.0.18へアップデートした時にだいぶ困りました(^^;

書込番号:11740212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/10 06:48(1年以上前)

カーディナルさん
ご返信ありがとうございます。

このままそっとしておきます。

書込番号:11742007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/23 20:06(1年以上前)

再発しました。
PC稼動中に突然画像が変になり、PCダウンします。
再起動しても「DELL」のロゴが、黒いドットで表示され、
セーフモードでしか立ち上がりません。
分解清掃(メモリ、グラボを抜き差し含む)しましたが、再発します。
現在VGAで稼動中です。今のところ正常です。
結果、グラボの不良と判断しています。

現在搭載のグラボは、「NVIDIA GeForce8300GS 128MB」です。
オークションで探すのですが、出品されておらず、どれをチョイスして良いか分かりません。
ゲーム等は行わないので、同等品で構いません。
どなたかお勧めのグラボをチョイスして頂けませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11802663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/08/23 20:56(1年以上前)

 マックちんさん、こんにちは。

 あくまで一例としてですが、下記のGeForce 8400 GSはどうでしょうか>グラフィックボード
 同等以上の性能はあると思います。
 ただクチコミによるとファン音の問題があるようです。
「GALAXY GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)」
 http://kakaku.com/item/05501715300/

書込番号:11802931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/23 21:51(1年以上前)

カーディナルさん
ご返信ありがとうございます。

週末にパソコン工房にでも行って来ます。

書込番号:11803265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/23 22:06(1年以上前)

GeForce 8***シリーズは今更感があるし、どうかな?
店頭にも少ないんじゃない?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000070751.K0000069969.K0000084056

書込番号:11803348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 01:00(1年以上前)

あればいいじゃん。
 スレ主頑張って行って来い(敬礼

なかったらBTOでも買って来い。
 涙で送り出したる。

書込番号:11804260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/28 18:35(1年以上前)

本日パソコン工房で、GeForce 8400 GSを購入し、
早速交換し様子見しています。
今のところ問題ありません。

書込番号:11827232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/09/04 09:19(1年以上前)

グラボ交換して一週間が経ちました。
トラブル再発もなく、無事に解決出来たと
判断しています。

皆さま、どうもありがとうございました。

書込番号:11858057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:11件

DELL inspirn530を使用しております。

プロセッサ Intel core 2 Duo E6600
メモリ 4GRAM です。

最新のゲームをしたいが為に、初心者ながらグラボ交換をしてみたいなぁ・・・と思い先月このサイトにたどり着きました。

今年3月の書き込みにグラボ交換の事が書かれてましたので、

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11145439

私も頑張って電源交換とグラボ交換に挑戦しようかと。。。
全くの初心者なもので;;

電源ユニット ENERMAX MODU82+II EMD525AWT-II
グラボ SAPPHIRE Radeon HD 5770

と、書き込みされたその方が成功されたもの、全く同じ構成でいこうと購入。

電源ユニットも、グラボもすべて、書き込みされていた手順にて変更しました。

すべてうまくいったはず!!と、グラボのドライバー(ATI:10.6)をインストールしましたが、グラボを認識しません;;

補助電源の確認、グラボを抜き差しもやりましたが、デバイスマネージャーでは「標準VGAグラフィックアダプタ」の状態のままです;;

以前はGe-Force8600GTがハマってましたので、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4972109.html
http://popoii.blog88.fc2.com/blog-entry-2.html
を、参考にして以前のドライバは削除等致しました。

何か致命的な事をやってないのでしょうか・・・;;
ご教授頂ければ幸いです;;どうぞ宜しく御願い致します。

書込番号:11615070

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/07/11 23:51(1年以上前)

 シロポニョさん、こんにちは。

 かなりお困りのようですね…
 ドライバについてですが、おそらく同梱のドライバCDがあると思うのでそれのインストールも試されてはと思います。
 
 あとは…最後の手段としてはCMOSクリアもありかと。

書込番号:11615122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 00:03(1年以上前)

カーディナルさん、早速の御返信ありがとうございます!!

ひとり悩んでいたので救われます!!

まずはドライバを試してみます。これは今のドライバを先にアンインストールした方がいいですよね?

あとはCMOSクリアですね・・・知りませんでしたが今調べて知りました・・・。
リチウム電池をはずして1時間放置ってやり方をみました・・・BIOSとか無知で怖いですが頑張ります。

書込番号:11615183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 00:14(1年以上前)

ドライバ試してきました
駄目でした;;

次はCMOSクリアです。明日やってみてまた御報告します。

書込番号:11615228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/07/12 00:19(1年以上前)

 シロポニョさん、こんにちは。

 CMOSクリアの手順については、オーナーズマニュアルの「CMOS設定のクリア」に記されています。
 Inspiron 530ではボタン電池を外す必要は無く、ジャンパの差し替えだけでOKです。

書込番号:11615251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/12 00:44(1年以上前)

BIOS設定の「Init Display First」が[PCI Slot]か確認。

書込番号:11615348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 00:54(1年以上前)

CMOS設定のクリアはもう一度確認してやりますね^^;
ジャンパの差し替えですね^^了解です。
その後のBIOS設定も確認してやった方がいいみたいですね^^;

BIOS設定の「Init Display First」は[PCI Slot]になってました。
ご返信ありがとうございます!!

書込番号:11615386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/12 07:20(1年以上前)

>あとは…最後の手段としてはCMOSクリアもありかと。

最後じゃなくて、最初だろ?w

電源交換したんだろ?だったら最初だよ。


CMOSクリアは電源のスイッチをオフまたはケーブルを引っこ抜いた状態でボタン電池を引き抜いた30秒〜1分ほど待つ。ジャンパはあてにならない。初心者ならなおさらボタン電池のほうが確実。

書込番号:11615906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/12 12:55(1年以上前)

こんちゃ

電源、グラボの初期不良の保証期間切れる前に、購入店舗には連絡しときましょね。

書込番号:11616771

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/12 18:58(1年以上前)

マザーボードの12V電源(左上、田の字の4ピン)は刺さってますか?

書込番号:11617842

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/12 20:49(1年以上前)

過去に一度だけ同じようなことがありましたが、OSがVGAを誤認識しているのかもしれません。
確かその時もカードの抜き差しでは解決せず、標準VGAドライバを削除して再起動させると
正しいドライバをインストールできたように記憶しています。

一度試されてはいかがですか?

書込番号:11618264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 21:10(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。

今、CMOSクリアを試みてます。なんとか電池をはずして、今放置中です。

マザーボードの12V電源は挿しておりました。^^

購入店にも連絡入れときました。^^

とりあえず30分ほど放置したら、組み立てたいと思ってます。

こういう作業初めてなものでハラハラしますね・・・;;

書込番号:11618399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 21:13(1年以上前)

標準VGAドライバを削除して再起動

組み立て後、改善しなかったらやってみます!!

書込番号:11618416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/12 21:35(1年以上前)

オンボードドライバは削除しても再起動すると勝手に組み込まれてしまうことが多いから[無効]にしておけば。

書込番号:11618547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 22:00(1年以上前)

CMOSクリアしました。

BIOS設定で時間を設定、あとフロッピードライブをNoneとして立ち上がりました。

そこからドライバをインストールし、再起しましたが、状況は変わらずです;;

BIOSの設定にディスプレイは、PCI Slot と PCIex とありましたが、PCI Slot で良かったのでしょうか?

今から標準VGAの削除を試みてみます。

書込番号:11618717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 22:09(1年以上前)

これでも駄目でした;;

削除と無効を試しましたけど、駄目でした;;

みなさんから、いろいろ助言頂きまして、ホントにどうもありがとうございます!!

書込番号:11618777

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/12 22:11(1年以上前)

PCIexが正解です。
BIOSでのオンボードVGAの無効化はできないので気にしなくても大丈夫です。
VGAのカードが刺さっていれば排他的に切り替わります。

書込番号:11618798

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/12 22:16(1年以上前)

画像のUPが可能ならされてはいかがですか?
経験豊富な方々が問題点を見つけてくれるかも。

書込番号:11618833

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/12 22:24(1年以上前)

もうひとあがき。
標準ドライバを削除。
(事前にATIカタリストもアンインストール)
一旦VGAカードを取り外し、オンボのVGAで立ち上げ。
VGAカードを取り付け再起動ではどうでしょうか?
そして改めてカタリストをインストールしてみては?

書込番号:11618885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/12 22:38(1年以上前)

早速、試みてみました!!

認識しないです><

無知な自分に、ホントいろいろアドバイスありがとうございます;;

書込番号:11618961

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/12 23:16(1年以上前)

難敵ですね。
大事なファイルをバックアップしてのOS再インストールもありかと思います。
HDDが1台ならパテ切りでデータの退避を。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018472/#9459599

書込番号:11619194

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/13 19:40(1年以上前)

VGA補助電源のケーブルは2本付いていたと思いますが、どちらも試してみましたか?
電源側のコネクタも2か所あるので両方を試してみては?

書込番号:11622640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/13 21:33(1年以上前)

こんばんは。

早速ケーブル試してみました!

改善しませんでした;;すいません;;

ファンはちゃんと回ってくれてるんですけど、なぜに認識してくれないのか・・・

こういった場合、最悪、業者さんのお力をお借りするしかないのでしょうか・・・?

書込番号:11623242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/07/14 03:41(1年以上前)

 シロポニョさん、こんにちは。

 購入されたショップへ持っていって調べてもらってはどうでしょうか。

書込番号:11624881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/14 21:31(1年以上前)

みなさんホントにありがとうございました。
いろいろ助言を頂いて、無知な初心者の私としましては大変心強かったです。
今のままでは状況が打開できそうにないので、修理屋さんに見てもらう事にしました。
結果、改善方法が分かりましたら、今後何かの機会にカキコミ致します。
ホントありがとうでした!!

書込番号:11627800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング