
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年5月15日 00:41 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年5月10日 22:33 |
![]() |
17 | 12 | 2010年5月6日 16:17 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年5月4日 20:37 |
![]() |
4 | 9 | 2010年5月3日 17:55 |
![]() |
2 | 7 | 2010年4月28日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
530にブルーレイドライブを増設したいのですが、電源ケーブルはパソコン内部に余っているケーブルで大丈夫でしょうか?あとパソコンの電源容量は足りますでしょうか?
購入しようと思っているブルーレイドライブは、バッファローのBR-PI1216FBS-BKです。
0点

電源の容量も大丈夫ですし、内部にあるコネクタで接続はできます。
ただし、SATA接続ケーブルやネジはありませんので、別途購入が必要かと思います。
書込番号:11359053
0点

ネジが4本ついてます。Dellに使えれるかどうかは、不明ですが。
書込番号:11359527
0点

パソコンの構成が判ればお応えしやすいのですが、
構成によってはブルーレイを高解像度(デジタル出力)で見れないことがあります。
グラフィックカード、モニター共HDCPに対応している必要があります。
アナログ出力でも良いのならオンボードのVGAでも再生は可能と思います。
下記のソフトで対応しているか確認を。
(画像ではVGAが不明になっていたりで変な感じですが。)
PC環境確認ツール「CyberLink BD Advisor」(日本語版)ダウンロードサイト
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
ネジはBR-PI1216FBS-BKに付属しているもので大丈夫です。
SATAケーブルは20cmぐらいのものを購入してください。長すぎるとジャマですよ。
(DELLについているオレンジ色ケーブルと同じぐらいのもの)
書込番号:11359947
1点

ノバルティスさん、こんにちは。
機種は違いますが、私もInspiron 530へブルーレイドライブを増設しました。
参考になるかもしれません。
「Inspiron 530でいろいろ増設&交換&インストール」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=10700537/
ネジはおそらく添付の物で大丈夫かと思います。
ただ使うのは2本だけです。
書込番号:11359984
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
えーとパソコンスペックは
CPU Core2Duo 2.66GHz E6750
グラボ GF8600GT
メモリ 4GB
以上です。
バッファローのホームページからブルーレイが使用できるかのテストはやりました。
結果はOKでした。スペック的には問題ないと思っています。
実際、使用できるかは付けてみないと分かりませんが・・・・(ToT)/~~~
書込番号:11360097
0点

安い記録メディアは下記がお勧めかな。
(うちのドライブは前モデルBDR-203ですが相性は良いようです。
このドライブも同じ傾向だと思います。)
http://www.amazon.co.jp/TDK-%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-20%E6%9E%9A%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB-BRV25PWB20PK/dp/B002WRGD96/ref=cm_lmf_tit_19_rdssss1
http://www.amazon.co.jp/TDK-%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-20%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-BRV25PWB20K/dp/B002KAP7L0/ref=cm_lmf_tit_13_rdssss1
http://www.amazon.co.jp/TDK-%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-50%E6%9E%9A%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB-BRV25PWB50PK/dp/B002RT85RW/ref=cm_lmf_tit_15_rdssss1
スピンドルのほうが安いですね。容量当たりの価格差がDVD-Rと同じぐらいになりました。
書込番号:11361488
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
過去の記事を参考に購入するものを決めました
以下の物で内蔵HDDの増設が可能なのでしょうか?
3.5インチ シリアルATA 2TB内蔵ドライブ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4511677058325/
SATA用電源変換ケーブル 12cm
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322251745/
ゴムワッシャー付HDD用インチネジ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925915668/
0点

必用なものは
http://blog.livedoor.jp/harubon8/archives/51128811.html
OSがWindows XPなら
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
書込番号:11340169
0点

riefさん、こんにちは。
電源ケーブルは余りが1つあってそれを利用可能なので、電源変換ケーブルは不要です。
HDD用インチネジはゴムワッシャー付でなくともいいような気がしますが…
なお、増設の前にオーナーズマニュアルを一読してみて下さい。
また、下記も参考になるかと。
「ハードディスクは何台まで増設出来るの?/容量はどこまでなら大丈夫?/注意点は?」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/62.html
書込番号:11340366
0点

増設する2TBのHDDはどのようにお使いになるのですか?
ファイル倉庫としての使用であれば問題ないでしょう。
OSがVistaであれば、WD20EARSが価格が安いし静かですので問題ありません。
OSがXPの場合、4KセクタのHDDなのでやめておいたほうがいいようです。
いろいろトラブルが出るようですので。
少し高くなりますが、HDS722020ALA330ならばXPでも問題なく使用できています。(自作機ですが。)
でも、このHDDはランダムアクセスに弱いようで、断片化したファイル等を読みに行く際、
カリカリゴロゴロのシーク音がひどいので起動ディスクには向かないと思います。
この2台は所有していますので一応体験済みです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405965221017/201505005000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755734523/
書込番号:11340741
0点

>カーディナルさん
電源ケーブルはいらないのですね。危うく買ってしまうところでした。
ありがとうございます。
>aickunnoさん
OSはvistaです。使用用途はバックアップとファイル倉庫ですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11344941
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

riefさん、こんにちは。
搭載されているHDDによって多少違いはあると思いますが、それほどの音がするというのは異常ではないかと…
必要なデータはすぐにバックアップをとってから、DELLサポートへ連絡されてはと思います。
書込番号:11320554
2点

Hey you!
HDDなんて消耗品だから、異常感じたらバックアップをとってHDD交換しちゃったほうが精神衛生上いいよ。
書込番号:11320556
2点

>購入して数年経ちましたがHDDアクセス時
あとはHDD購入時には規格(SATA,IDE)に注意
書込番号:11320767
1点

riefさん、こんにちは。
購入して数年だと保証期間は過ぎているかもしれませんね…
もしもご自分で購入して交換される場合は、下記のハードディスク関連の項目を参考にして下さい。
「inspiron Desktop @ wiki - よくある質問 -」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/14.html
書込番号:11320796
1点

私も丁度一年ほど前に交換しました。
現価格コムランキングの上位にある1TB物に交換すればいいと思います。
音はめっちゃ静かになりますよ。
(読み込み音、書き込み音聞こえないと言っても良いほど静かです。)
ビックリするほどの違いがありますので、早めの交換をお勧めします。
書込番号:11320799
2点

下記のフリーソフトを使い、調べてはいかがですか?
http://crystalmark.info/
元気なの、不良セクタ発生、重症の画像貼っておきます。
重症なものはUSB接続では認識できていますが、SATA接続では起動できない状態です。
また、認識はしているものの、ファイルの読み書きをするとしばしばフリーズしますので
使い物にはなりません。
Inspiron530の起動DISKのSeaGateは重症からさらに症状が進み完全に死亡しました。
何とかデータの救出には間に合いましたが。
書込番号:11322034
2点

画像の順番間違えました。
正常、重症、発生の順になっています。
元気なHDDが一番年寄りです。笑)
書込番号:11322041
1点

死亡認定されていたHDDを接続してみました。
おービックリ!の認識です。
でも回復不可能セクタ数「11B7」16進法なので10進法では「4535」
まともに読書きできません。(当然でしょうが。)
下記のようなソフトを知っていれば最悪の事態から免れるかも。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regenerator/
書込番号:11322250
2点

皆さんご親切にありがとうございます。
とても参考になりました。
紹介してくださったフリーソフトによると未だ問題ないようですが、音が非常にうるさいので交換1Tの物に交換したいと思います。
書込番号:11322883
0点

HDDに故障がないのなら、普段からデフラグはされていますか?
されていないのならファイルの断片化がカリカリ音の原因かも。
ウィンドウズのデフラグはかなり時間がかかりますが、
下記のソフトでしたらかなり高速です。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070619_auslogics_disk_defrag/
エクスプローラーのプロパティから、ディスクのクリーンアップを行ってから実行すれば
さらに早く処理ができます。
書込番号:11324036
2点

SAN Storageでもそうですが、基本的に HDDを長持ちさせるには
・動作温度を一定に保つ
・電源環境を一定に保つ
・HDDの回転を止.
の上記3点を守る必要があります。それでも常時 Accessしっぱなしの SAN Storageでは柔な HDDだと3ヶ月程度で飛びますが>その後再度 HDD Clearして問題なければとりあえず使えますけど。
S.M.A.R.T.の警告も物理的な HDD不良の可能性であれば心配しないとなりませんが、論理的な HDD上のデータ破損に関しては、HDDをいったん Low level Formatして完全初期化すると改善する事もあります。ですが論理的なデータ破損の原因が HDDの使用状況に基づくものである場合には、前述のような注意点を守りつつ慎重に運用を行うのが得策です。
#なので、NAS Applianceのようなものが
別に必要だったりしますが。
昨今だと面倒なので安い IAサーバ+FreeNAS
や OpenFilerなどで Storageを作った方が楽かな?、
とも思います。
書込番号:11326249
2点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめまして。
先日初めてのHDDのトラブルに遇いました。
Windows の再インストール時にCDを入れてドライバーCDを入れ何とか復旧いたしましたが、ドライバーの入れる順番?等に不安があります。
簡単な手順書もようなものはないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

私の場合、特に意識せずにドライバをインストールしています。
ただ、画面を広く使いたいのでグラフィックドライバを最初にインストールしています。
書込番号:11318131
1点


ハナムグリさん
はじめまして。
>特に意識せずにドライバをインストールしています。
そうですか!安心しました。ありがとう御座います。
movemenさん
はじめまして。
インストールガイドありがとう御座います。
早速印刷させてもらいました。
お二人とも早速の返事ありがとう御座いました。
書込番号:11318308
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
このパソコン、おおむね気に入っているのですが、一つだけ。。
購入当初から気になる点があります。
それはドライブ。
GSA-H73N ATA Draive
これが、なかなかディスクにより認識してくれず、
ディスクが読見込めない場合がが多々あります。
最初は、自分が所有するディスクのせいかな?
思っていたのですが、レンタルDVD-Videoが全く読み込めない場合が
出てきた時は、ディスクではなくドライブ側と確信しました。
他の方は、どうなんでしょうか?
今、交換を考えていますが、お勧めのドライブは
何かありますか??
1点

私も光学ドライブのトラブルは結構経験しています。
とりあえずDVDが読み込めればいいのなら、どのメーカーのDVDドライブでもかまわないと思いますが、個人的には書き込み品質が優れているパイオニアのDVDドライブを使ってきました。
書込番号:11307677
0点


パイオニアはおすすめですが、注意が必要です。
Inspiron 530 はドライブ前面に蓋があって、トレイで押し開くタイプですね。
この場合、パイオニア純正のだとベゼル(トレイの前面部分)が大きいので、
引っかかって、トレイが出てこないと思いますよ。
パイオニアバルク品だと、普通のベゼルなので問題ないと思います。
たとえば、こんなの DVR-217J
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002100730/
(パイオニアは自社のDVDドライブ生産は止めて、OEM製品になるらしいです)
書込番号:11307803
2点

パイオニアでわざわざバルク品を選ぶなら、他の製品にしていいんじゃないかと、、、
パイオニアの場合はバルクとリテールは大違いですから、、、他社のように付属ソフトの違いとかだけではなく、設計・機能そのものが違いますからね。
ベゼルが気になるなら取っ払えばいいんじゃない?ベゼル自体をさ。
もしくは530側の蓋を取っ払うといいね。
書込番号:11308783
1点

用途にもよりますが、ブルーレイはいかがですか?
BD-Rのメディアも容量当たりの価格ではかなりDVD-Rに近くなっています。
TDKのスピンドルなら1枚¥150ぐらいです。(中身は台湾製ですが。)
ブルーレイならばパイオニアのBDR-205あたりがいいかと思います。
バルクソフト付き
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002101157/201567000000000/
製品版
http://kakaku.com/item/K0000063878/
LG製は5000円ぐらい安くなりますが、各社のBD-Rとの相性ではパイオニアに劣ると思います。
でも、ドライブ価格が安く、バッファロー、アイ・オーデータが盛んに使っていますので、
地デジ録画なんかでは自社製ドライブでの動作確認が取れているみたいです。
http://www.1-s.jp/products/detail/27530
書込番号:11310470
0点

こんにちは。
多くの方のアドバイスありがとうございました。
実は、もしかしたら、これが製品仕様なのかもしれない?と
思っていました。
(購入当初から、ヒドイので)
でもなぁ・・・っと疑いつつも、納得しない所もあったのですが・・・。
ドライブ交換っと言う事で、検討します。
ありがとうございました。
(BDはとても魅力・・・・・だな・・・・)
書込番号:11310803
0点

ダメ元でピックアップの調整をされてはいかがですか?
ある程度分解組み立てができる方なら困難ではなさそうな・・・
「DVD ピックアップ 調整」あたりで検索すれば参考情報が見つかると思いますよ。
書込番号:11311535
0点

hanks.oさん、こんにちは。
もし保証期間内であれば、DELLへ問い合わせされてはどうでしょうか。
修理あるいは交換になるかもしれません>光学ドライブ
書込番号:11311829
0点

製品版と同等のバルク版パイオニア製記録型DVDドライブ
http://ascii.jp/elem/000/000/412/412270/
ユーティリティもDLできます。
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
以前のバルク品も使っていますが、書き込み品質はいいですよ。
製品版より音は大きいのでしょうが(以前のもの)、それでも静かなほうだと思います。
書込番号:11313202
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
どこかの記事でこの機種のM/BにはS/PDIF音声コネクタがないと見たので質問させていただきます (間違えていたらごめんなさい)
グラボはEN9800GT/DI/512MD3 (PCIExp 512MB)です。
接続するTVはBRAVIA KDL-46W5です
サウンドカードをつけるかとは思いますがどれを取り付ければいいかと、PC側の設定を教えてもらえるとありがたいです。
PCはVISTAアルチメットです。
もし、M/BにS/PDIF音声コネクタがあるようでしたら写真付きで教えてもらえるとうれしいです
よろしくおねがいします
0点

いか足さん、こんにちは。
Inspiron 530のマザーボードのG33M02にはS/PDIF音声コネクタは確かに無いですね。
書込番号:11290888
0点

カーディナルさん こんにちは
やっぱり無いんですね〜
そうなると、サウンドカード増設となりますね。
どのようなものを取り付ければよろしいでしょうか?
書込番号:11290953
0点

お勧めするわけではありませんが、↓のサウンドカードはS/PDIFのヘッダピンを搭載しているそうです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1412
他社の同じ仕様のサウンドカードでもいいでしょう。
書込番号:11291992
1点


口耳の学さん こんにちは
早速、ありがとうございます。タッチの差でしたね。
同じものを見ていたようで・・・
よろしければ、お勧めできない理由があれば教えていただけますか?
書込番号:11292070
0点

単純に自分では使用していないのと、玄人志向なのでサポート面がちょっと特殊なのが心配なので。
掟をよく理解して購入するならいいのではないでしょうか。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
書込番号:11292771
0点

口耳の学さん ありがとうございます
玄人志向じゃそうですよね。
PCショップで店員さんと話しながら探したいと思います
書込番号:11292860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





