Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートで起動しなくなりました…

2009/06/05 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

カーディナルさんの書き込みを先に読んでおけば良かった…
とは後の祭りですが、BIOS1.0.18にアップデートしたらBIOSすら起動しなくなりました。

皆様の今までの報告には無いケースですので、質問しました。
デバイスのチェックが始まったきり、動かない状態です。画像を掲載します。

スペックは、

CPU:Core2Duo E6750
メモリ:1GBx2、2GBx2(合計6GB)
HDD:WD10EADS
ドライブ:DVDスーパーマルチ(購入当時のまま)
グラフィック:Sapphire Radeon HD4650
OS :WindowsXP SP3
使用モニタ:レグザ 42Z2000

まず、初心者が手をつける前にどこから検証するべきか、
皆様の知恵を貸してはいただけませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします…!!

書込番号:9655238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 17:12(1年以上前)

これより進めません。

申し訳ありません、画像の掲載を忘れておりました。
もし解決手段が無い場合、530sのケースに適合するマザーボードや別手段を
ご教示頂ければ幸いです。。

書込番号:9655267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/05 18:58(1年以上前)

出来る手段として、4つだけ。
1、CMOSクリア
2、もう1度、BIOSアップデートで上書きできないか
3、修理に出す
4、あきらめて、買い換える。

コレくらいしかないと思いますy
基本的に、安定していればBIOSは触らない方が無難です。特に、わからなければなおさら・・

>カーディナルさんの書き込みを先に読んでおけば良かった…
どこの書き込みですか?

書込番号:9655634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 20:01(1年以上前)

返信有難うございます。

書き込み番号(9454622)です。
いま気付いたのですが、私の所有する機種が530sでした。
スレ違いで申し訳ありません。

書込番号:9655909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/06/05 20:23(1年以上前)

 野心的だけど初心者さん、こんにちは。

 使用されているモニタが本来はテレビの「レグザ 42Z2000」とのことでなので、
 モニタ(一般的なタイプ)をどこかから借りて接続されてみてはどうでしょうか。
 モニタがAQUOS/レグザであることが原因であれば、これで起動するかと思います。

 なお、「コンセントから電源プラグを抜いてしばらく放置した後にもう一度電源を入れる」も試されてはどうでしょうか。
 あと、(確認なのですが)Inspiron 530sとレグザの接続はHDMIでしょうか。

書込番号:9655992

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/05 20:35(1年以上前)

自分で増設した部品(おそらくメモリー、HDD)を取り外し、
USB機器もキーボード、マウス以外すべて外した上でCMOSクリアー。
(取扱説明書を読むか、電源を抜きボタン電池を取り外し10分間放置してから電池を取り付け再起動させる。)
ぐらいしかないですね。
市販のマザーボードはまず取り付けできません。
DELLのこの機種のマザーボードは背面の端子が省略されているため、ケースの背面を板金加工しない限り無理です。
BIOS画面が出ているようなので何とかなりそうに思いますが。

書込番号:9656074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/06/05 20:39(1年以上前)

 野心的だけど初心者さん、こんにちは。

 先ほどの続きなのですが、
 アップロードされた画像に表示されていたエラーメッセージ「No timer tick interrupt!」で検索してみたところ、
 下記の参考になりそうなページがありました。
「表1-6 システムメッセージ」の中ほどにある「No timer tick interrupt」を見て下さい。

「Documentaion」
 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pet105/ja/HOM/HTML/about.htm#wp954053

>原因 
 システム基板のチップが誤動作している可能性があります。

>対処処置
 システム診断プログラムを実行します。システム診断プログラムの実行を参照してください。

(機種はDell PowerEdge T105で違いますが)
 ここに書いてある通り「システム診断プログラム」を実行されてみてはと思います。

書込番号:9656095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/06/05 20:57(1年以上前)

 パーシモン1wさん、こんにちは。

 BIOS 1.0.18へのアップデートに伴う?不具合の件のクチコミですが、

「BIOS」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9237710/

「パソコンをAQUOSに(DVI−I DVI)つなげると立ち上がらない」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018472/SortID=9440083/

 といったスレッドがあります。
 私の方の問題はSPへのインストールで解決したのですが…

書込番号:9656211

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/05 21:00(1年以上前)

カーディナルさん。おそらく無理ですよ。
Diagnostics(診断プログラム)はROM内に収納されているはずです。
また、他機種の物を流用したらさらに悪化させることもあると思いますよ。

書込番号:9656232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/05 21:23(1年以上前)

野心的だけど初心者さん、カーディナルさん
参照先、ご案内ありがとうございます。

書込番号:9656347

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/05 21:31(1年以上前)

BIOS起動時、F12連打でブートメニュー→パーテーションユーティリティー→テストシステムから診断ソフトが立ち上がります。
しかしながら修復機能は無いと思いますので故障であることを確認できるだけかと思います。
故障であった場合、修理依頼よりもオークション等で中古品を購入するのが一番安上がりかと思います。

書込番号:9656396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 21:48(1年以上前)

DELLサポートセンターを立ち上げると新たに、こんなメッセージが。

>>パーシモン1wさん

1、のCMOSクリアを試しました。
そして清掃をしてメモリを取り外し、購入時の2GB(1GBx2)に戻しました。
またグラボを取り外しました。

キーボードとマウスだけを取り付けて、E207WFPにD-sub15pinで
接続したところ、轟音のファンとともに「socket error 0」と出てきました。
「Press F1 to Setup」と出たので押すと黒い背景に「 _ 」の点滅が始まります。
このとき、画像のような全体の文字バグはなかったです。

HDMI接続の時に、画像のような見にくいバグ画面になります。
そこでしばらくすると、XPが起動しました。
ただ、毎回起動するたびに画像のような状態から、起動する状態です。



>>カーディナルさん

返信有難うございます。
後出しで申し訳ありません、モニタはE207WFP」を所有しておりましたので、
アナログ接続で上記の様な状態になりました。

レグザ42Z2000との接続は、HDMI-HDMIです。
たったいま、上記の状態から進んで、もともとのグラボやメモリをつけ直しました。
最初の画像と同じメッセージから「F1」で起動する形です。

Diagnosticsを起動しようと、F10をひたすら連打しておりますが
WindowsXPを付属のディスクから入れ直したのがいけなかったのでしょうか。
反応致しません。

代りに、Dell Supports Centerから
「自動スキャン」を行いましたところ、これからUPする画像のように
なりました。

BIOSの上書きは今のところ、出来そうなので
前の1.0.30をDELLで探してこようかと考えております。

書込番号:9656501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 21:58(1年以上前)

>>aickunnoさん

仰せの通り、キーボードとマウスだけを残して、
ジャンパピンのみを入れ替えた手順(オーナーズマニュアルに従った方法)で
まずは起動するようになりました。

530s内のDell Support Centerから診断した限りでは
以上は見受けられませんでした…

これから再起動をして
F12の連打をしてみようと思います。


皆様、知識を貸してくださり
本当にありがとうございます!!

書込番号:9656554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/06/05 22:36(1年以上前)

 aickunnoさんへ

 検索でヒットしたので書いたのすが、適切ではなかったです。

 なお、Inspiron 530(マザーボードはInspiron 530sと同じG33-M02)のオーナーズマニュアルには

>NO TIMER TICK INTERRUPT.
>システム基板上のチップが誤作動しているか、
>またはマザーボード上に障害が発生している可能性があります。

 と記述されていました。

 野心的だけど初心者さんへ

 CMOSクリアによってとりあえずXPが起動するようになったというのは一歩前進ですね。
 BIOSのダウングレードは可能かもしれませんが(サポートページに1.0.3はあります)、
 その前にDELLサポートに相談されてみてはとも思います。

書込番号:9656786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/06 02:54(1年以上前)

>>カージナルさん

ええ、おかげさまで何とか一歩前進致しました。
そうですね、あとは平日にDELLのサポートに聞いてみようかと思います。

安定していた1.0.3のバージョンでうまく行けばイイですが…
相談内容と後日の報告を含めて、また書き込みします。

書込番号:9657945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

こんにちわ。質問があるのですが、PS3を使った高速エンコードソフトが発売されたので使ってみたいと思ってるのですが、動作環境にカテゴリー5または6のギガビット対応イーサネットケーブルと表記されていたのですが、このPCはギガビットLANが搭載されていないので増設しようと考えました。それでこの製品はギガビットイーサのLANアダプタなのでしょうか?それとケーブルのほうはこの製品でよろしいのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-PCI%E3%83%90%E3%82%B9-LAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-GN-1200TW2/dp/B000PGVH7O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1243846772&sr=8-1

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8DGigabit%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m-LD-GP-BK1/dp/B00068KV2S/ref=pd_sim_e_1

書込番号:9636428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/01 19:23(1年以上前)

どちらにも「ギガビット」という表示がされていますからそれでよろしいです。
LANアダプタのほうは、付属のロープロファイルブラケットに付け替えてPCIスロットに挿しましょう。

書込番号:9636655

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵TVチューナーカード について

2009/05/27 18:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:16件

Inspiron530でオプションとして選択できる(できた)TVチューナーカード のメーカー名や型番をご存じの方いらっしゃいませんか?

地上デジタル放送 /アナログ放送に対応したハイブリッドTVチューナー。
との事なので入手したいのですが、一般市場でハイブリッドタイプが見つけきれません・・・

よろしく御願いします!


http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&~id=tvtuner_detail&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&ref=CFG&ref=CFG&ref=CFG

書込番号:9612003

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 19:03(1年以上前)

写真からすると、どっかのOEMではないようですよ。
DELLがどっかに作らせたボードではないでしょうかね?

そもそも、なぜアナログと地上波デジタルのハイブリットが欲しいのでしょう?
発売当時、8万円クラスだったアナログキャプチャボードが中古で\3980とかで
投売りされてたりしますが、それぞれ別々に用意した方が得だと思いますが・・・

PCI-Exしかないマザーボード用にPCI-Ex(x1)->PCI変換というボードもあったりしますが・・・

書込番号:9612046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/27 19:11(1年以上前)

そのうちデジタル放送に切り替わる事は知っているのですが、うちのマンションでは未だにアナログアンテナしか無いので・・・たぶんギリギリまで設置されないと思うんです。

アナログチューナーも種類がたくさん有りすぎて、どれを選べば良いのか困ってます。
それでDELLのチューナーなら安心かと思った次第です。

デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?

書込番号:9612078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/27 19:13(1年以上前)

ピクセラで地デジ・地アナに対応した製品がありますが・・・
入手できてもソフトウェアがなければ使用できないかと。

書込番号:9612088

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 19:21(1年以上前)

うちのマンションも、いまだにアナログアンテナ(来年地デジ工事予定)ですが、地デジチューナーで全番組見れますよ
UHFアンテナから受けた信号で地デジ チャンネルが写るらしいです。
ちなみに、I-O DATA GV-MVP-HS 使ってます

書込番号:9612133

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/27 19:25(1年以上前)

>デジ、アナ、別々に購入した方が良さそうですか?

その方が簡単だと思います。アナログのキャプチャボードは、もう捨て値で販売されていますから・・・・
安いジャンクだと\480とかですよ(笑)(もちろん保証無しソフト無しのボードだけですけど)
箱付で店の動作保証付でも数千円くらいです。Canopusの製品などは、比較的いいボードでしたよ。
ただし、もうアナログキャプチャーボード製品の開発自体がされていないので、デバイスドライバがVista対応などは
少ないと思います。そこだけ注意すればOKかと。
(VistaのAeroがオーバーレイ表示なのでキャプチャ画面が表示できないのでどうにもならないとか、カノープスが
言っていたような気がします)

なので、そんな特殊なボードを探すよりも、別々に買った方が簡単だと思いますよ。

書込番号:9612151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/27 20:21(1年以上前)

こちらの地域ではUHFアンテナの方向が違うらしく、そのままでは受信できないそうなんです・・・
悲しいでっす!!

皆さん、ありがとう御座いました。
もう少し検討してみます!

書込番号:9612437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 01:20(1年以上前)

530の地デジパケを使ってます。
ボードの型番はI-O DATA / GV-MTV030。

VISTAとXPのデュアルブートで使っていて、地デジの区域外再送信の関係でアナログしか放送してない局があるので、普段はxpでアナログ視聴してます。

地デジのほうはダビング10の対応とかいろいろ問題があるので、完全デジタルになるまではアナログメインで使う予定。

書込番号:9614304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 01:24(1年以上前)

追加
xpとのデュアルブートにしたのは使いたいソフトの関係です。

テレビ視聴に関してはVISTAでアナログは見られます。

書込番号:9614320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さいませ

2009/05/27 09:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

530のHDDがどうやら逝ってしまったらしく、起動が止まってしまいます。
サポート期間が終わっており、外に出すと高額な修理代が掛かる為
自前で交換してみようと思います。
今までも他のBTOでの交換などはした事があると思うので大丈夫だと
思いますが、DELLは初めてなのでちょっと心配しております。
交換後、適合実績のあるHDDがあれば教えて下さいませ。
またDELLのPCと言う事でなにか注意点等御座いますでしょうか?
よろしく御願いします。

書込番号:9610213

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/27 10:05(1年以上前)

 鈴の介さん、こんにちは。

 交換ではなくて増設になりますが、私はSeagate ST3500320ASを使っています。
(ただし、これは例のフォームウェアの問題があるので避けた方が無難かもしれません)

 また、サムソンHD154UI (1.5TB SATA300 5400) も動作報告があります。

 このInspiron 530での注意点としては、

・電源ケーブルはケース内のでOK:結ばれているので先にほどいておく
・SATAケーブルは両方ストレートが無難:長さは15cmあればよい
・ネジはインチネジが4本必要

 といったところです。

書込番号:9610245

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/27 10:13(1年以上前)

鈴の介さん こんにちは。  調子が悪くなったHDDはS-ATA それとも IDEですか?
どのHDDメーカーでも大体OKだと思いますので下記から選ばれてはいかが?

http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

(Inspiron 530
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026_2.html )

書込番号:9610275

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/27 10:20(1年以上前)

早速有難う御座います。
確かにフォームウェアの問題が最初からあるのがわかってれば
ちょっと躊躇しちゃいますね・・
HDDはSATAです〜まぁ正直タワーですしサイズも皆合うと思うのですが
出来れば相性が確認されているHDDをつけたいなーと思っていた所でしたので
ご質問でした。

書込番号:9610298

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/27 16:31(1年以上前)

このあたりは?
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_84/
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_73/
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_390/

これが使えるかなー
500GB/枚のWD Caviar Greenをテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090522/1015337/?f=news1

遅くても構わなければ、静かになノート用の2.5"を使う方法もあります。
 メインカキコミ機にて現用中です。

書込番号:9611507

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/27 20:29(1年以上前)

SeagateのHDDについては騒ぎから半年が過ぎていますので、
中古を買わない限りFWの問題はないと思います。
どうせ交換するなら7200rpmの大容量HDDがよいかと思います。
WD1TB5400rpmとSeagate1TB7200rpmでは転送速度に2割ほどの差があります。
OSのHDDは高速なほうが良い(快適)と思いますので、日立かSeagateの1TB以上のHDDをお勧めします。
下記は使用中のHDDを比較テストした際の参考値です。
Seagateは新製品が出回っていますのでそちらのほうがより高速と思います。

HD Tune: WDC WD10EADS-00L5B1 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 41.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 97.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 75.7 MB/sec
Access Time : 14.0 ms
Burst Rate : 147.8 MB/sec
CPU Usage : 8.5%

HD Tune: ST31000333AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 119.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 94.6 MB/sec
Access Time : 15.6 ms
Burst Rate : 197.2 MB/sec
CPU Usage : 2.8%

書込番号:9612484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/27 21:08(1年以上前)

あと、故障したHDDの状況がわかりませんが、OSが起動できなくなっただけかもしれないので、
保存しているデータが不要なら再インストールすることで回復するかも。

書込番号:9612708

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 09:18(1年以上前)

皆様ご丁寧に有難う御座います^^
OSについても週末に一度入れなおしてみますが
あの様子では多分駄目っぽいですw
修復機能で一度クリーンナップしたんですがそれでも駄目だったので・・
HDDも色々見せて貰ったので中から選びたいと思います^^
有難う御座いました。

書込番号:9614998

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴の介さん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/01 09:57(1年以上前)

週末にOS入れなおして見ましたがやはり駄目でした^^;
途中まではちゃんと入るのですけどね・・残念。。
面倒ですが皆様の情報を元にHDD入れ替えて見ます〜
有難う御座いました。

書込番号:9634800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブに関して質問

2009/05/26 21:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:3件

一通り調べましたが既出でしたらすいません。
使ってるパソコンがinspiron530なので
ここに書かせていただきます。

最近CD再生時、スピーカーから
「チリチリ」と静電気がパチパチいうような音がでるようになりました。
あと取り込み時も一緒に入ってしまいます。

コンボドライブの為、もう片方のドライブでは正常に再生されます。
レンズクリーナーを使っても改善されませんでした。

これはドライブの故障とみてよいのでしょうか?
CDの取り込みはよくするほうなので結構ドライブを使っているのですが
このような経験は初めてですので
改善策等あれば
同じ経験がある方やご存じの方アドバイスをお願いします。

書込番号:9607751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/27 09:46(1年以上前)

 goofyの大冒険さん、こんにちは。

 おそらく故障しているのではないかと思います。
 早めにDELLのサポートへ連絡されてはどうでしょうか。

 ただ、その前に一度ケースを開けてドライブの配線を確認されてもいいかもしれません。
 もしかすると外れかけていたりしている可能性もあるかと。

書込番号:9610196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 00:44(1年以上前)

カーディナルさん

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
中身をチェックして配線をチェックしました。
残念ながら配線はしっかりついてました。

DELLのサポートに問い合わせてみることにします。

書込番号:9633817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

気にしすぎ?

2009/05/22 14:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 nomitomoさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは
最近購入したばかりです。
HDDの回転音だと思うのですがときどき
カシャカシャとか、シャーとかネット中になるのが気になります。
皆さんの動作音の評価がかなり高いので、
他の方は音がしないのか、考えてしまいます。
確かに起動音は大きいですが、通常の動作音は静かです。
サポートに聞くとそう言う音はするので問題ないとのことでした。
デスクトップはじめてですが、気にしすぎでしょうか?

書込番号:9585405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/22 15:26(1年以上前)

DELLのプレシジョンT3400を使用していますが、起動時は確かに大きな音がします。でも大きな音はそれだけで、動作音はハードディスクとファンの音で静かです。個人的にはファンをもっと静かなものに交換すれば、もう少し静かになるかなと思っています。


書込番号:9585565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/22 16:25(1年以上前)

 nomitomoさん、こんにちは。

 私のInspiron 530だとそういう音を聞いた事は無いです。
 気になるようでしたら、下記のソフトでまずHDDの状態をチェックされてはどうでしょうか。

「窓の杜 - CrystalDiskInfo -」
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

書込番号:9585754

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/22 19:14(1年以上前)

DVDドライブにディスクが入っていませんか?

書込番号:9586477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/22 20:00(1年以上前)

>DVDドライブにディスクが入っていませんか?

あ,あり得ますよね。

書込番号:9586685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 20:18(1年以上前)

うちの530もそういう音がします。
カシャンとかシャコンみたいなごくかすかな音です。
HDDのメーカーがSeagateなら同じ音かもしれませんね。

もしSeagateならデルのサイトにあるファームのUPDATEをしておいたほうがいいですよ。

書込番号:9586786

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomitomoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 09:44(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
ドライブにディスクが入っていない時もカシャカシャなっています。

HDD自体はサポートの言うように問題ないと思いますが、
念のためご紹介のソフトも検討してみます。
DELLの診断ディスクでは、HDDテスト何時間かかるかわかりませんので。

やはり、同じような音がする方もいらっしゃるのですね。
よくいうDELLの当たりはずれのはずれなのでしょうかね?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、HDDのメーカーはどこで調べるのでしょうか?
(サポートのテクニカルアップデート新規で現在のシステム構成確認?)

書込番号:9589763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2009/05/23 16:56(1年以上前)

nomitomoさん こんにちは

デバイスマネージャーのディスクドライブを見れば名前が表示されます。

書込番号:9591337

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/24 06:21(1年以上前)

昔 デルのデスクトップ買ったら たった3時間でCデスク(HDDサムソン)破損して 即交換か サービスが来るのかと思いましたら 平気で 修理20日間以上掛かりますと個人客無視返事・・企業重視のデルとは思いもしませんでした
   たぶん中国に送って修理して・・・それも船積みでは・・・
     
                      それ以来PCは自作にしてます

書込番号:9594491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/24 12:38(1年以上前)

今は、たしか国内修理だと聞いてますよ。


以前カキコミしましたが(多少事情は違いますが)ウチのも音はしますよ。気にしてません。


昔ハードディスク壊れた時は、ずーっとカチンカチンカチン…って鳴りっぱなしでした…

書込番号:9595705

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomitomoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 13:16(1年以上前)

絵里パパさん
ありがとうございました。
確認できました。

書込番号:9595888

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/24 13:24(1年以上前)

カバーを開けてDVDドライブの電源およびATAケーブルをはずした状態で使用してみては?
HDDかDVDのどちらが原因かはっきりすると思います。
あとファン類のケーブル等が干渉していないか見られては?
パソコン自体あまり音が出る部分は無いので特定は困難ではないですよ。

書込番号:9595920

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomitomoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 14:36(1年以上前)

サポートはHDDの高速回転の音と説明してましたが
なるほど、ケーブル類が干渉することもあるのですね。
ありがとうございます。

しかし、このseagateのHDDは相当いわくつきみたいですね。

書込番号:9596208

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/24 15:19(1年以上前)

フリーソフトの「CrystalDiskInfo」を使えばHDDの健康状態をチェックできます。
詳しい説明はできませんが、「正常」であれば問題ないでしょう。
表現が難しいですが、HDDの音はスピンアップ時「キュィーン」、読込み書込み時「カリカリ、コロコロ」ぐらいで
故障時「カッカッ、カッコーンカッコーン」でしょうね。
サイドカバーを外したまま使用すればどこから音が出ているかわかると思いますよ。

書込番号:9596368

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/24 15:22(1年以上前)

「CrystalDiskInfo」の入手先です。

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:9596381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件 MAR BEE'S ROOM ? 

2009/05/24 21:49(1年以上前)

音は大きくはないのですが、
まったく操作してないのに長時間
カリカリいってるときが多々ありますが、なんででしょうか。

書込番号:9598213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/24 23:58(1年以上前)

 くわにょさん、こんにちは。

・インデックスの更新
・復元ポイントの作成
・デフラグ

 といったものがあるかと思います。

書込番号:9599174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/26 02:27(1年以上前)

>サポートはHDDの高速回転の音と説明してましたが

ありえないwww
デルのサポートは平気で嘘を回答してくるので鵜呑みにしないほうがいいよ。

書込番号:9604691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件 MAR BEE'S ROOM ? 

2009/05/28 01:03(1年以上前)

>・デフラグ

デフラグって勝手になるんですか。知りませんでした。vistaだけ??
じゃあそれでなってるのかもしれません・・・

書込番号:9614247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング