Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2009/02/01 11:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。Inspiron 530の購入を考えているのですが、
今、使っているPC DELL DIMENSION 8300というもので、つい先日、DVDドライブが故障しました。6年前のPCなので、買い替えも考えていたとこだったのですが、
主に、映像編集とグラフィックでの仕事で使いたいのですが、このInspiron 530の機種は
どんなもんなんでしょうか?知識不足で申し訳ないのですが、教えていただけますでしょうか?
又、XPで使っていたデザインソフトは、Vistaでも使用できるのでしょうか?

書込番号:9023637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/01 12:01(1年以上前)

エスパー募集のスレ?
もうちょい具体的な質問じゃないと答えにくいんでは。
どんな映像の編集だとか、デザインソフトの名前とか。
カスタマイズして買うのかもわかんないしね。

書込番号:9023689

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/01 12:24(1年以上前)

DJモンキーさん  こんにちは。 買い換えされますか?  性能差にびっくりされるかも?
デザインソフトの説明URLにきっと対応OSが記載してあるでしょう。

現用機のドライブ交換する方法もあります。
DVDドライブ
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/
 DVR-S7200LE 最安値\2,970

DIMENSION 8300
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/04/15/14.html
Pentium 4 2.40BGHz〜Pentium 4 3GHz
Inspiron 530 \49,980
 Core 2 Duo
 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=532119&acd=/Vv6e0WKODg-ECCpyxGTyO*gA7acydAgmw

書込番号:9023801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/01 12:24(1年以上前)

エスパー募集の意味がよくわかんないのですが
映像ソフトはプレミア6.5 デザインソフトはイラストレーター10 フォトショップCS2
カスタムすればInspiron 530 でも問題ナシですかね?

書込番号:9023802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/01 12:31(1年以上前)

BRDさん
ご親切にありがとうございます。ドライブの交換も考えたのですが、
だいぶ今のPCは使い込んでいるので、買い換えを考えているんです。
メモリーとかは、今のPCから買い換えたPCに組み込めたりするんでしょうか?
IEEEのボードなども?

書込番号:9023832

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/01 13:29(1年以上前)

世代が変わってmemoryの互換性がありません。
IEEEボードはPCIスロット用ですか?

書込番号:9024079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/01 13:52(1年以上前)

性能的にはInspiron 530(Core 2 Duo E7400/2GB/RADEON HD 3450 256MB/\49,800)で問題ないでしょう。
また、IEEE1394ポートも1つ搭載されています。
ただし、BRDさんご指摘のとおり、DIMENSION 8300のメモリーをInspiron 530に使うことはできないでしょう(規格が異なる)。

書込番号:9024187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/02 22:06(1年以上前)

BRDさんへ
そうですかぁ。memoryの互換性というものがあるんですね。
IEEEボードはPCIスロット用ですね。今のパソコンについてるやつです。


♪ぱふっ♪さんへ
Inspiron 530(Core 2 Duo E7400/2GB/RADEON HD 3450 256MB/\49,800)バージョンアップ
しなくても問題ないんですね。なるほど
IEEE1394ポートが搭載されてるのは、かなりありがたいですね!!
DIMENSIONとInspiron まったく別ものってことになるんでしょうか?

書込番号:9031515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/02 22:38(1年以上前)

DELLには今はDIMENSIONというのは無くて、Vostroという名前に代わっています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Dell_Vostro

InspironとVostroにはあんまり違いは無くて、個人向けがInspironで、法人向けがVostroという名前を付けて区別しています(色も違う)。
InspironもVostroもエントリーレベルの製品で、もっとDELLの独自色が強いもの(DELL独自の設計思想が反映されたもの)はXPSとかOptiplexとかPrecisionと呼ばれています。

Inspiron 530に付いてくるRADEON HD3450というのは市価6,000円程度のものなので、まぁ、ゲームをしないならば性能的にこれで十分だと思いますが、将来的にもっと高性能なものにバージョンアップしたい場合には自分で交換できます(もちろんDELLメーカー保証は適用できなくなる)。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080126/etc_rd3450.html

書込番号:9031787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/03 23:20(1年以上前)

製品の区別のコンセプトをわかりやすく説明してくださってありがとうございます。

ゲームはしないので、基本作業用PCとして使用しますので、問題なさそうですね☆
つたない質問に答えてくださってありがとうございます。

書込番号:9037151

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/06 22:18(1年以上前)

少し前のソフトを使うのであれば、XP搭載モデルを選択するほうがいいですよ。
Vistaではまともに作動しないソフトがかなりありますので。

書込番号:9051277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/07 01:15(1年以上前)

XP搭載モデルがあるなら、XPを選んでおいた方がいいでしょう。
Vistaは黒歴史として闇に葬られると思いますので、私の立場でも同じカネを払うならばVistaよりもXPにしますね。

Vista搭載モデルであっても、Vistaには互換モードがありますから、それで動くように可能性はあります。
一応、事前に確認しておいた方がいいでしょう。

書込番号:9052399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/07 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
ソフト自体XPまでしか対応していませんし、Vistaで動作する保障はないですよね。
次に7(セブン)がでるとネットにありましたが、OSの移り変わりが速くてこまりますね。

XP搭載モデルで考えてみます。有料ってのが、ちょっと不満ですが(笑)
やっぱりVistaは使いにくいのでしょうかね?
よくVistaのメールが使いにくいとききますんで

書込番号:9054074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/07 18:09(1年以上前)

> 有料ってのが、ちょっと不満ですが(笑)
それ、絶望先生でも取り上げてたな〜。

> やっぱりVistaは使いにくいのでしょうかね?
反応が鈍いですね。
それもWindows 7ではだいぶ改善されています。
Vistaは嫌いだけど、Windows 7は好きという人はけっこういるんじゃないでしょうか。

書込番号:9055318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルモニタ表示について

2009/01/31 00:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ilkaさん
クチコミ投稿数:869件

この機種の購入を考えていますが不明な点があるため教えてください。
現在、Vaio PCV-RZ-61にてAV出力をテレビに接続しています。
付属のPowerDVDを外部出力設定にしてDVDをテレビで見ながら同時にPCのモニターでウェブ閲覧などを行っています。
この環境をそのまま使いたくデュアルモニターでの拡張表示なら可能だと思いRadeonHD3650のグラフィックボードを考えていますがこのボードで可能でしょうか。
テレビへHDMI、PCのメインモニターにDVI接続する予定です。

書込番号:9016073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/31 00:59(1年以上前)

こんばんは、ilkaさん

グラフィックボードの仕様について・・・
http://www.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&ref=CFG&s=dhs&~id=hmc_graphics_inspndt&~lt=popup&~series=inspn&~tab=details

書込番号:9016136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilkaさん
クチコミ投稿数:869件

2009/01/31 01:24(1年以上前)

空気抜きさん、早速の回答ありがとうございます。
私もリンク先の仕様については見たんですがデュアルモニターだけではわからなくて・・・。
デュアルモニターの表示方法にクローン、拡張?(2台のモニターで1つの画面)などあるようですが拡張?が可能なら質問に書いている環境で使えると思いましたがその部分が不明なため質問した次第です。
利用可能な表示方法はわからないでしょうか。

書込番号:9016244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/31 01:43(1年以上前)

こんばんは、ilkaさん

特殊な仕様でもない限り、両方ともできるはずですが・・・

書込番号:9016305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/31 01:46(1年以上前)

デュアルディスプレイが可能であれば、拡張表示はOKのはずです。
念のため、DELLに問い合わせされて確認された方がいいかと思います。

書込番号:9016320

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/01/31 01:59(1年以上前)


スレ主 ilkaさん
クチコミ投稿数:869件

2009/01/31 02:05(1年以上前)

空気抜きさん、カーディナルさん
デュアルディスプレイが可能なら通常は出来るんですね。
勉強になりました。
念のためデルに問い合わせしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9016394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilkaさん
クチコミ投稿数:869件

2009/01/31 02:14(1年以上前)

じさくさん
表示はいろいろできるんですね。
この設定方法を参考に念のためデルに問い合わせしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9016432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

hpとどちらがいいか

2009/01/29 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:20件 Inspiron 530の満足度4

現在10位のPavilion m9380jp/CT とこちらの機種のどちらがいいか迷っています。

以前デルのdimension8300を使っていたのですが5年立たないうちに故障し買い替えです。

PC詳しくないのですがアドバイスもらえると幸いです。

ちなみに用途はインターネットや動画を見たりダウンロードするくらいです。

明日にでも買いたいので早めのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9008286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/29 16:19(1年以上前)

>5年立たないうちに故障し買い替えです。


長いほうだと思いますが、、、(^^;
まぁ、長期保障の付く商品買えばいいんじゃない?

書込番号:9008345

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/29 18:32(1年以上前)

その用途ならInspiron 530で。

書込番号:9008905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/29 19:55(1年以上前)

同じく。ただし,デルケアプレミアムのオプションをつけて。

書込番号:9009269

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/29 21:14(1年以上前)

5年前のパソコンを使い不自由さを感じていなければ最低構成のものでも問題ないでしょう。
最低構成のものでも5年前に比べれば十分すぎるほど高性能です。
でも、DELLは受注生産のため注文から手元に届くまで2週間はかかりますよ。
長期保証より壊れたら新しいものに買い替えるほうが良いと思いますが。
(2〜3年もすれば長期保証にかかる費用で新しい物が購入できるかと。)
グラフィックボードを増設したいとか欲が出てくる可能性があればDELLは不向きです。

書込番号:9009669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/29 22:25(1年以上前)

 avtapさん、こんにちは。

 単純に性能で見ると、

・Inspiron 530の方がメモリとHDDの容量の2点では上
・Pavilion m9380jp/CTはCPUがCore 2 Quad

 となっていますね。

 あと、デザインの好みも大切かと思います。

・Inspiron 530はシルバー+(分かりにくいですが)側面は白
・Pavilion m9380jp/CTは黒を基調

 となっていますから。

 Inspiron 530の購入検討については、下記のWikiが参考になるでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
 ここのレビューとクチコミの投稿数も多いので、ぜひ一読してみて下さい。

 個人的には私も使っているInspiron 530にして欲しいな…という気持ちもありますが、
 Pavilion m9380jp/CTも「価格.com プロダクトアワード 2008」で「部門賞 金賞」になっています。
(ただ、現在ではHP Directplusでの取扱いは終わっていて、後継機種としてPavilion m9580jp/CTが用意されているとのことです)

書込番号:9010182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Inspiron 530の満足度4

2009/01/30 11:47(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます!参考になりました!

デルを買うとワード、エクセルをつけるのでこの価格から更に+2万になり7万です。

そういえばhpって最初からワード、エクセルついてるんですよねぇ。。。?

カーディナルさん>

ありがとうございます!そうなんです、色、大きさでいうと断然hpがいいんです!モニターやキーボードは以前使っていたデルのをそのまま使うんですが、色が黒なので新しく買う本体がシルバーだと合わない気がして。

9380は生産終了なんですね。。。では、v7780jp/CTはどうでしょうか?値段的に変わらないし機能は以前使っていたdimension8300が

CPU:Pentium4 2.80C
メモリ:メモリ128MB
HDD: 120GB という構成でモニター、保障等付けて18万だったんです

これでも大分良くさくさく動いたので、これよりよければいいと思っています。

書込番号:9012444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Inspiron 530の満足度4

2009/01/30 11:52(1年以上前)

Pavilion Desktop PC s3740jp/CT


も気になるのですが。。。売れていないみたいですね。どうなんでうしょうか?

書込番号:9012462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Inspiron 530の満足度4

2009/01/30 16:53(1年以上前)

あと、持ち運ぶわけではないのですが、やはりデスクトップは場所をとるのでノートパソコンでもいいかなと思っています。7万円位までで買える、お勧めのがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします!!

書込番号:9013518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 17:07(1年以上前)

hpのパソコンにワード、エクセル入っていませんよ
DELLと同じようにお金を別に払わなければいけません

書込番号:9013573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Inspiron 530の満足度4

2009/01/30 20:06(1年以上前)

hpはワード、エクセル元から入っていないんですね。。。!

この機種はVISTAとXPが選択可能らしいですが、どちらが良いですか?

XPの方が早く動くと聞いたので。

書込番号:9014393

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/30 21:04(1年以上前)

希望事項がバラバラで支離滅裂になっていますよ。

@デスクトップか、ノートのどちらにするのか。(デスクトップ=安価で高性能、ノート=コンパクト移動可能)
A予算(フリーの互換ソフトではだめで、officeを必須とするならプラス2万円、)はいくらか。
Bデザインを優先するのか、処理能力を重視するか。(DELLでもスモールビジネスモデルなら黒色で個人でも購入できます。)
COSの選択(XP=安定しているが機能的に古い部分あり。Vista=新機能搭載するがマシンパワーを要求する。
D安い時期をじっくり待つのか、明日にでも注文するのか。

これぐらいは決めておかないとつまらないものを高く買うことになります。

いろいろしたいのならDELLのSOHO向けメールを申し込み、安い時を見計らってダウングレード権付きVista+XPモデルを買えば良いのでは。

書込番号:9014687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/30 22:52(1年以上前)

 avtapさん、こんにちは。
 私も1つ前のDIMENSION 8250を(HDD交換とメモリ増設をして)現在でもサブ機として使用しています。

 CPU:Pentium4 2.53GHz
 メモリ:512MB
 HDD:120GBB
 グラフィック:ATI RADEON 9700 128MB

 という構成で約20万円でした。
 購入時はかなり快適だったのですが、長く使っている内に不足を感じるようになり、
 Vistaが出たこともあってInspiron 530を購入した次第です。
 複数のソフトをいくつも立ち上げていろいろするような状況で一番違いを感じます。

 v7780jp/CT・ Pavilion Desktop PC s3740jp/CT共にスリムタイプのデスクトップですね。
 レビューとクチコミがそれぞれ1件も投稿されていないので、ちょっと判断し難いです…
 Pavilion m9380jp/CTも、探せばまだ直販以外で購入可能かもしれません。

書込番号:9015338

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/30 23:35(1年以上前)

そのHPのスリムタイプのPCは所有していませんが
15時間程度なら使ったことはあります。
まったく同じモデルではありませんがチップセットがGeForce7100でCPUはE2000番台で
液晶が19インチのワイドだったと思われます。
感想としてはPCそのものは非常に快適に動いていました。
難点は個人的なことになりますが付属のキーボードが非常に使いつらいです。
いままで使ったフルサイズのキーボードの中で最もキータッチが悪いです・・・。

書込番号:9015617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Inspiron 530の満足度4

2009/02/02 10:46(1年以上前)

結局この機種にしました!私が購入した時期がHDD2GB→4GBに増やして55000円というキャンペーンだったので1万くらい特しました。オフィスを入れて75000円でした。相談のっていただきありがとうございました!

書込番号:9028657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/02/02 20:50(1年以上前)

 avtapさん、こんにちは。

 Inspiron 530を購入されたのですね。
(無いに越した事はありませんが)もし何か困ったり不明な点があれば、まずクチコミを検索してみて下さい。
 たいていの問題についての質問と回答はあるはずですので…

書込番号:9030925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD増設後・・・

2009/01/25 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 BARDMANさん
クチコミ投稿数:28件

こちらのパソコンをリカバリしたときに、HDDのパーティション設定をミスしてしまい、現在1つのドライブしかありません。
その中にOSやら色々なデータが入っており、万一のトラブルの時に危険なので、新たに内臓HDDを増設しその中にOSのデータを入れたいと思っています。
そこで質問なのですが、根本的なこととして、新たに増設したHDDの中にOSのデータを移動させることは出来るのでしょうか?
また出来るとしたらどのような方法があるのでしょうか?
それとも他のデータの方を移動させた方がいいのでしょうか?
現在のHDDドライブの容量が500GBあるのでOSのデータだけではもったいないと思ったので質問させていただきました。

書込番号:8989394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/25 20:48(1年以上前)

OSを移動させることも可能ですが、OS意以外を移動させるほうがいいと思います。


OSを移動させるに一番楽なのは、スゴイケーブルではないでしょうか。

書込番号:8989527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/25 20:57(1年以上前)

 BARDMANさん、こんにちは。

 もしOSがVista Ultimateなら、「Windows Complete PC バックアップ」を利用されてはどうでしょうか。
 丸ごと全部バックアップ出来ますので…

書込番号:8989585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/25 21:08(1年以上前)

 そういえばバックアップを長い間取っていませんでした…(約8ヶ月)
 現在作業中です(^^;

書込番号:8989659

ナイスクチコミ!0


スレ主 BARDMANさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/25 22:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
色々考えた結果、OSのデータは移動させないで、他のデータを移動させることにしました!
セキュリティソフトなど色々なソフトが入っているデータは移動可能でしょうか?
書き忘れましたが、OSはvista home SP1です。

書込番号:8990073

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/26 19:48(1年以上前)

フリーソフトの、「EASEUS Partition Manager」を使えば、比較的簡単にパーテーションを作成することができます。
OSの入ったCドライブを分割し、Dドライブとして利用できます。(Cドライブは100GBもあれば十分かと。)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html
あたりを読めば使用方法はわかると思います。
VISTAにも対応しています。


書込番号:8994130

ナイスクチコミ!0


スレ主 BARDMANさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/27 23:46(1年以上前)

便利なソフトを教えていただきありがとうございます。
早速使用してみようかと思います。

書込番号:9000701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 13:01(1年以上前)

aickunnoさん

初めまして・・・。
貴重なページの紹介に感謝しています。
私は、Cドライブ・パーティションを小さくとってしまい困っています。

ダウンロードして使ってみましたがパーティションは切り直せましたが、再起動しても
以前のパーティションに戻ってしまいます。

aickunnoさんの説明通りに実行したのですが?
再起動しても、最後の画面が出てきません。

どうしてでしょうか。
教えていただけないでしょうか。

書込番号:9455395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 15:01(1年以上前)

aickunnoさん

申し訳ありません。

再々実行して上手くいきました。
ありがとうございました。

書込番号:9455750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの音質を上げたいです。

2009/01/25 02:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:4件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

このクチコミに書いてるので、当然ですがDELLのInspiron 530でOSはVISTAを使っています。
そのままLINE出力でPC用のスピーカーのBOSEのCompanion 2 series IIにつなげています。
しかし、このスピーカーから出てくる音がまれに割れたり、少し納得いかないものとなっています。
このスピーカーのクチコミでは、サウンドボードをつけると良くなった、という記述があり、興味をもつに至りました。

そこで質問なんですが、
サウンドボードは簡単に設置できるものなんですか?設定などが難しかったりするんですかね・・・
サウンドボードを用いる場合は、パワーアンプ付のスピーカーでないといけない、みたいなのも書いてあったので、PC用スピーカーの場合は意味がないのですかね??

あと、再生音源の音質ですが、基本的に192kbpsです。音質に納得がいかないのは音源の音質に問題があるのかなぁ、とも思っています。みなさんはどれくらいの音質で取り込んでいますか?

パソコンの中を開けたこともないど素人ですが、もしよろしければご教授ください。

書込番号:8985797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/25 02:40(1年以上前)

おいらにとっては簡単ですが、スレ主さんにとって簡単かはわかりません。

USBの外付けユニットの方が簡単につけられるんではないかと思います。

書込番号:8985826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2009/01/25 03:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ですよね。挑戦してみたいな、という気持ちはあるんですが。。。
やっぱりUSBの方が楽でいいんですかね…

でも、それはまたUSB地雷の可能性とかあったりするんですかね??


書込番号:8985880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/01/25 03:10(1年以上前)

>サウンドボードは簡単に設置できるものなんですか?

簡単です。本体の側面を開けて、サウンドカードを、拡張スロットのPCI Express x1かPCIかの指定の所に、差してあげればいいだけです。

それか、USBで接続しての外付けタイプのサウンドインターフェイスがあります。例えれば↓
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/index.html

もっと音質に拘れるなら↓
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/index.html

中に内蔵するか、外付けにするかどちらでもいいと思いますが、外付けの方がPC内のノイズの影響を受けなくて音質には良いです。



>サウンドボードを用いる場合は、パワーアンプ付のスピーカーでないといけない、みたいなのも書いてあったので、PC用スピーカーの場合は意味がないのですかね??

PC用スピーカーでも、このボーズのスピーカーは、PCスピーカーの中でも音質はいい部類なので、サウンドボードを付けると、音質は良くなります。



>再生音源の音質ですが、基本的に192kbpsです。音質に納得がいかないのは音源の音質に問題があるのかなぁ、とも思っています。みなさんはどれくらいの音質で取り込んでいますか?

音質に拘れるのでしたら、圧縮をしないで聴かれた方がいいですよ。
当方は、圧縮を掛けていないで、PC→オーディオインターフェイス→アンプ→スピーカーで、聴いています。



書込番号:8985886

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/25 09:32(1年以上前)

内部増設については、挿す位置さえ分かっていればあとはファミコンやスーパーファミコン
のROMカートリッジを挿すのに良く似てますw非常に簡単です。
ただアルカンシェルさんもご指摘のように内部増設だと結構デリケートでして…
電源の質とか気になりだしたら止まらなくなるかもw

書込番号:8986519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/25 20:02(1年以上前)

 いかさまどうじさん、こんにちは。

 USB地雷についてですが、サウンドインターフェイスでの発生はちょっと聞いた事が無いです。

 まだケースを開けた事がないとのことですが、
 増設されるかどうかは別としても一度開けて内部を見てみるのもいいかなと思います。

書込番号:8989245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2009/01/26 15:18(1年以上前)

みなさん、ご親切にお返事ありがとうございます。
だいぶ参考になりました。


あと少し質問なんですが、、、

>アルカンシェルさん
音源のことですが、圧縮しないで、ってのこはどういうことですか??



書込番号:8993046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/01/27 00:53(1年以上前)

>再生音源の音質ですが、基本的に192kbpsです。

再生音源の音質が192kbpsということは、MP3とかの圧縮されたデータになります。

ウインドウズで、非圧縮、リニアPCMのサンプリングデータ用のフォーマットとしてWAVというがあります。MACですと、非圧縮のフォーマットとしてAIFFというのがあります。

もちろん、圧縮されていないデータの方が、情報量が多いので、音質もいいです。その代わり、ファイルの容量が大きいので、保存場所が多く要ります。



書込番号:8996196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

対応しているCPU

2009/01/24 09:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:27件

いま、Vostro 200 ミニタワーを使っています。
CPU:Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2160@ 1.80
GHz
グラボ:NVIDIA GeForce 8600GT
の構成でTMPGEnc 4.0 Expressで動画のエンコード処理を主にやっているのですが
エンコ時間が長いのでCPUを交換しようと思ったのですが
BIOSが認識してくれるかとかわからず手が出せない事態です
一応今のとこは Core 2 Duo E8400 の搭載を考えています。できればCore 2 Quadがいいのですが、カスタマイズに入っていなかったので認識しない可能性が高いと思いました

対応しているCPUとかはどうやって調べればいいんですか?
検索しても「メーカーのPCでわからない」ってことになってしまっています・・・・

CPU交換は完全に素人なのでほかに必要な知識などもご提示していただけると幸いです

書込番号:8980925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/24 09:28(1年以上前)

こういうのはきっとメーカーに聞いても教えてくれないだろうから、ちまちまと「改造しました」ってな感じのHPとかさがせばいいんでは?

書込番号:8980947

ナイスクチコミ!0


ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/01/24 09:49(1年以上前)

>CPU交換は完全に素人なのでほかに必要な知識などもご提示していただけると幸いです

やめときな。
知識もなく、リスクも負えないならば。
みんな自分でやってみて失敗や成功などを経験して、知識などスキルを高めていってるんです。



完璧の璧を「壁」って書いたのさんが
「ちまちまと「改造しました」ってな感じのHPとかさがせばいいんでは?」
といわれるように、
あなたがその役を買って出てみたらいかがですか?
成功したか、成功しなかったかを。

書込番号:8981038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/24 10:07(1年以上前)

マザーのチップセットとカスタマイズ構成で用意されている
最上位CPUを見ればある程度は判断がつくかと。

自分ならそこからFSB、ステッピング、動作電圧をインテルで
比較して可能性が有ると思えば装着して見ますけど。

Intel Desktop Processor Comparison Chart
http://compare.intel.com/pcc/default.aspx?familyID=1

Core 2 Duo シリーズ
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558&sSpec=&OrdCode=

E21シリーズ
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2841

該当CPUを比較して見てください。
仕様がかなり違うのが分かるはずです。

現在使用しているチップセットが分からない場合は
CPU-Zってソフトをインストールすれば調べることが可能です。

CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php

書込番号:8981095

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/24 10:52(1年以上前)

ここの過去のクチコミを丹念に探せば答えは見つかると思いますよ。
安易にたずねてばかりでは進歩しません。
最低それぐらいの努力はして見ましょう。

書込番号:8981262

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/24 16:27(1年以上前)

CPUの交換より今のPCを販売して新しいQシリーズ搭載PCを
買った方が性能upすると思いますよ。

安価で済ませたいならE8500位迄で我慢して下さい。
但し、CPU交換は自己責任になります。

書込番号:8982616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/24 16:58(1年以上前)

ご使用しているパソコンが下記の物と
同じなら最高でE6850ですね。
乗せ変えて動作する可能性はあります。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

成功すれば処理速度はアップしますが
乗せ変えても動作しない場合も有ります。
個人的にはQ6600も乗せて動作する可能性も
無くはないかと。

どちらにしろCPU乗せ変えはメーカー保証が
切れてしまいますので不具合が起こった場合は
自己責任になりますです。

書込番号:8982769

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/24 17:52(1年以上前)

まぼっちさんへ

このPCはQシリーズのCPUも搭載OKです。
オーナーズマニュアルP197に記載情報があります。

只、G0対応なのかB3対応なのかは、換装した方の
意見を待つしかなさそうです。

書込番号:8983001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/24 18:03(1年以上前)

こんばんは、 H A N P E Nさん

過去ログでQ6600に乗せ変えて失敗したという話がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7074115/

書込番号:8983061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/24 19:13(1年以上前)

 H A N P E Nさん、こんにちは。

 ハード的にはVostro 200 ミニタワー=Inspiron 530なので、下記のHPは参考になるでしょう。
「3.Inspiron 530にE8400を乗せてみることに|45nmプロセスの最新Core 2 Duoを試す」
 http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/3_core2duo_e8400.html
 なお、現在のBIOSの最新バージョンは「1.0.16」です。

 交換作業に自信が無い場合は、パソコンショップへ依頼してやってもらうのもありでしょう。

 Core 2 Quadに関しては、避けた方が無難ではないかと思います。

書込番号:8983390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/01/24 19:17(1年以上前)

 すみません、Vostro 200 ミニタワーのBIOSの最新バージョンは1.0.15でした。 

書込番号:8983413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング