
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年11月12日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月30日 17:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年11月11日 03:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月11日 18:31 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月10日 11:54 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年11月10日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
スリープ状態にして、出かけて部屋に戻るといつも勝手に立ち上がっています。
以前はキーボードやマウスを触っただけで立ち上がっていたので設定はかえたので、別な理由だとはおもうのですが。
スリープ状態を保つにはどうすればよいのでしょうか?
OSはVISTAです。
0点

デバイスマネージャでネットワークアダプタのプロパティを開いて電源の管理タブで「〜スタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入っていたら外して様子を見てください。
書込番号:8627584
0点

「〜スタンバイ状態を解除できるようにする」はありませんでした。
「スタンバイ時にリンク速度を落とす」というのはありましたが、
こちらのチェックをはずすでよいのでしょうか?
書込番号:8629172
0点

Wake On Lanのチェックを外せばいいはず・・・
書込番号:8629244
0点

地デジ視聴してますか?
EPEG番組表取得の時に自動起動してるとか
書込番号:8629552
0点

スリープ状態は解除されてしまうようですが、
何かバックグラウンドで起動するプログラムのせいかもしれません。
たとえば、ぎるふぉーど♪さんが書いてる地デジの番組表とか。
書込番号:8629767
0点

設定かえましたら、とりあえず勝手に起動はなくなりました。
みなさまありがとうございます。
書込番号:8631245
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
DellのInspiron 530 Windows Vistaを購入しましたが手持ちのソフトがXP対応のものが多いので、OSを共存させようとシステムコマンダー9を購入・導入しました。
XPを追加するため「OSウィザード」を選択すると「操作ヘルプ」の画面が出てきて、
ここでマウスとキーボードが使えなくなって次に進めなくなります。
手動で電源を切って再度行っても同じ現象が出て埒があかない状態です。
FAQを見ると、USBマウスには対応していないとのこと。
DELLのPCはキーボードもUSBなのでもしかしたらこれが原因かとも思いますがよくわかりません。
(ただ最近のPCはマウスもキーボードもUSBのものが多いので、そんなことはないのかな、と。)
誰か同じような状況になって解決された方がいれば助言をお願いできないでしょうか?
S/W側(システムコマンダー側)で質問したのですが回答がなかったので、H/W側で再質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

デュアルブート環境にするなら、フォーマットしてディスク分割して、Xpからインストールし直せば済むんじゃないですか?Vistaが入っているHDDをディスク分割してXpインストールする方法も色々なところで紹介されているから、僕はそんなソフト利用しないですね。というか、まずソフトが本当にVistaで正常起動しないのか、確かめた方がいいですよ。結構動いたりします。互換モードもありますし。
ちなみに僕はVirtualPC使ってXpを動かしていますが、マルチOS環境ではこちらの方が便利な気がします。どうしてもXpをPC本体で動かす必要がないので満足しているだけかもしれないですが、マルチディスプレイにして、サブディスプレイにXpをフルスクリーン表示させたら、まるで2台のPCを同時に操っているかのような環境になって気に入っています。
書込番号:8689484
0点

9464649さん
返答ありがとうございます。
XPのソフトで、何本かはインストールもできないものがあったりして困っています。
とりあえずシステムコマンダーを出しているライフボード社にQAを出して、回答を
もらったんですが、いろいろな準備や手順を踏む必要があってまだ実施していない
状況です。年末にゆっくりとやろうかなと思っています。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:8713285
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

天才くんさんこんばんわ
クレジット会社の締め切り日次第ですけど、基本的には翌月からの支払いになります。
つまり、今月契約をした場合、閉め日が15日として、支払日が26か27日前後が多いのですけど、クレジット会社次第ですから翌月10日とかもありますので、契約内容を確認してください。
基本的には、契約の翌月からの支払いになりますので、たとえば、20日に閉めて支払いが5日とかの場合、12月5日からの支払いになります。
分割払いの場合の規定です
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=rakuraku
こちらを見れば支払い月が分かると思います。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/rakuraku?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
書込番号:8624983
1点

リンク先を見ますと、翌々月と書いてありますから、今の契約ですと、来年1月27日からの支払いになります。
書込番号:8624984
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
テレビ視聴をすることができません・・・。
TV Enhanceの、設定ウィザードのチャンネルスキャンをしても0%のままなんです。
どの設定が間違っているのでしょうか・・・??
お知恵をお貸しくださいませ。。。
出荷時に戻す等の、初期化しても上記のようにダメでした。
msconfigやソフトの再インストールでもダメで。
テレビの線は、壁から〜分派機〜パソコンを通って接続してます。
0点

>分波器
分配器じゃなく分波器ですか???分波器だと、地デジ分波の方に繋がないと見れない気がしますが...
地デジ分波されている端子に繋がれていますか??
書込番号:8624560
0点

返信ありがとうございます。
分波器を通さずに、元線からひっぱって接続しても、ダメでした。。。
設定ウィザードなしで、起動すると、
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました」と
プログラムの終了となります。
ん〜・・・。
書込番号:8625332
0点

>分波器を通さずに、元線からひっぱって接続しても、ダメ...
地デジの電波はUHF帯で送信されていますけど、(アンテナ)壁コンセントには
UHFは来ていますよね??
書込番号:8626953
0点

テレビで地デジが見れているので、大丈夫だと思います。
何回もありがとうございます。
書込番号:8626977
0点

PC側のアンテナプラグが接触不良とか.. B-CASカードが裏向きとか...
ソフトだけじゃなく、ドライバも削除して一からインストールし直してみるとか。。。
考えられるのは(可能性として、思いつくもの)それぐらいかな〜
書込番号:8627003
0点

manamonさん、ありがとうございます。
家に帰って、また色々イジッてみます。
がんばりますっ(笑)
書込番号:8627013
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

天才さん、こんにちは。
当方、PCでゲームをやらないので詳しくないですが、「XPS」とかではダメですか?
って、基本的にレビューは所有して、実際に使ってみてからにして下さいね。
書込番号:8621155
0点

電源が300Wしかないので、ゲーム向けの消費電力が大きいビデオカードは付けられませんし、ビデオカードの補助電源用のケーブルもありません。いい悪いではなく、不向きです。
ゲームや動画という目的を持っているならロープロファイルではないPCI Express ×16スロットがあり400W以上の電源があるものとなりますので、自作かショップブランドが一番でしょう。大手メーカー品にはほとんどありませんが、デルのXPSかエプソンダイレクトのEndeavorPro4350あたりが相当します。
ちなみに、携帯からということでお手軽に短い文章で書いているのかもしれませんが、やりたいゲームの具体的な名前、自分で検討した際に候補にした他のパソコンは何か、なぜその中から530を選んだのか程度は書いてください。
ご自分で探す際は、先ほども書いたとおり「ロープロファイルではないPCI Express ×16スロットがある」「400W以上(大きければ大きいほどよい)の電源を持っている」を基準に探してください。
書込番号:8621161
0点

2人とも返信ありがとうございます。
2人のアドバイスを参考にして検討します。
また何かあったら返信お願いします。
書込番号:8621486
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
家には1台パソコンあってそのパソコンはYahoo!BBとauと契約していてYahoo!BBとの解約は12月にならないと解約できなくて、完全にauになるのは12月からで、Yahoo!BBとはまだ解約してないんです。
だから今家にある1台はYahoo!BBとauのお金払っているんです。
そこで11月中にもう1台パソコン買いたいんですけど買ったらその1台もauとYahoo!BBの分を払わないといけないんですか?
回線は
電話→auのモデム→ハブ→PC(2台)
にする予定です。
0点

基本的にプロバイダー契約は 1件行えば何台 PC を接続しても台数追加分の負担は有りません。
書込番号:8615804
0点

前回のスレと併せて考えると、言ってる意味が理解できない。
電話回線が2本あるなら別だけど、ADSLは2回線同時には接続できない。
(auが光回線なら分かるけど。)
だから、Yahooが解約できないとauは開通工事出来ないし、開通してない物は料金も発生しない。
>だから今家にある1台はYahoo!BBとauのお金払っているんです
これはおかしな話という事になる。
auが光回線で契約したなら、当然両方の料金はかかってくるけどね。
書込番号:8615825
0点

単発で書き込みをしているつもりかもしれませんが、返事を書く人は「すべて」で「継続的に」見ています。おかしなことを書けば「変だよ」と書かれるのは当然です。
>前回のは持ってこなくていいです
などと失礼な言葉を書かないようにしましょう。
この書き込みも、読んだ側は状態を理解できないままです。
筆談でのコミュニケーションですから一方的に書き捨てないで、相互に理解できるように試みてください。
書込番号:8616207
0点

やや理解しにくい質問ですが、基本的に ADSL の場合契約プロバイダーは mallionさんも、言われる通り
電話回線 1回線に付き 1プロバイダーです。
仮に契約プロバイダーを変更する場合、現在契約中のプロバイダー契約を解除後に新しいプロバイダーとの
契約と成ります。
但し ADSL から Bフレッツ等の光回線に変更する場合は光開通後でも前プロバイダーとの契約解除は可能です。
この場合は ADSL 解約迄の期間は使用料金が発生します。
又パソコンが自宅に 1台から 2台3台に増えたからと言って追加でプロバイダー料金が発生する事は
特殊な場合を除き発生する事は有りません。
書込番号:8620796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





