
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月5日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月4日 23:01 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月13日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月4日 23:17 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月4日 06:10 |
![]() |
12 | 10 | 2008年6月4日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
このような条件があるみたいです。
●必要環境
対応OS:Windows®Vista、Windows®XP SP2以上、Windows®2000 SP4以上
HDD空き容量:3GB以上
通信環境:DSL回線以上
その他:Direct-X 9.0c以上(RAPPELZをインストールする前にインストールする必要ありす。)
●最低動作環境
CPU PCメモリ グラフィックカード Direct-X
ペンティアムW 1.5GHz 256 MB 128MBの3Dグラフィックボード 9.0c
●推奨環境
CPU PCメモリ グラフィックカード Direct-X
ペンティアムIV 2.4GHz以上 512MB以上 256MB以上の3Dグラフィックボード 9.0c
のようになっていて、現在使っているのはオンボです・・。
オンボ(AX/53D)の手元にあるスペックは、
OS:vista home premium SP1
メモリ:1014
バージョン:DirectX 10
ビデオカード:Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family
チップの種類:Intel(R) GMA 950
BIOS:Version 2.00
メモリ合計:251MB (メインメモリと共有)
HDD:100GB
CPU:Intel(R) Celeron(R) M CPU 520 1.60GHz
通信環境:光(有線)
です。恐ろしいぐらいにやばいスペックで・・
このオンボだと1時間もすればカクカクしてきて人が多いところはコマ送り状態になります。
この売っているPCで上記のゲームを快適にできるのでしょうか?
予測でいいのでお願いします。
0点

こんばんは、 生。。さん
現在ノートPCを使用中ですね?
おそらく、メモリが足りていないことも原因であると思いますね。
2Gに増設されることをお勧めします。
Inspiron 530の場合
おそらくオンボードでもできると思いますが、予算に応じてグラフィックボードを増設することもありかと。
予算を明記されたほうがいいですよ。
書込番号:7898439
0点

生。。さん、こんにちは。
「FAQ - Rappelz Wiki 推奨動作環境」
http://rappelz.wikiwiki.jp/?FAQ#l2f87b47
ここによると、デュアルコア・メモリ2GBは要るみたいです。
グラフィックボードをATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MBにされれば、
Inspiron 530で上記の環境は満たす事は出来ます。
書込番号:7898441
0点

>カーディナルさん
スレ主さんはチップセットを見れば分かりますが、ノートPCなのでVGAは追加できませんよ。
AX/53D
http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/070820ax/spec.htm
とりあえずできるのはメモリだけですが…
正直微妙。
ゲーム内で映像処理をとにかく最低レベルまで下げてもダメなら、この機種ではダメだと思います。
ノートで3Dゲームってのがそもそも難しいので…
ゲーマー向けノートもありますが、快適かどうかは別問題。
AMD至上主義
書込番号:7899489
0点

皆さん、こんにちは。
Inspiron 530のクチコミへの書き込みだったので、つい間違えてしまいました。
どうもすみません。
書込番号:7901397
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
いつからか不明なんですが、右下の常駐ソフトに「Media Manager」というのがいます。これって有害なんでしょうか?「Inspiron 530」の「Windows Vista® Ultimate」 で、昨年10月ころから使用して、最近SP1にしました。追加ソフトは、「ウイルスバスタ」「OFFICE PRO」「I-O DATAのワンセグ」「キャノンのプリンタの付属ソフト」くらいです。「msconfig」でも、MICROSOFTを除くと、とくにそれらしいのが見つかりません。DELL特有の問題でないのかもしれませんが、不安です。どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
0点

ほたる103さん、こんにちは。
「Media Manager サービス」はRoxioと関係あるみたいなのですが、
今一つ正体不明でよく分からないというのが正直なところです。
書込番号:7897748
0点

カーディナル さん
ありがとうございます。
Raxioは、購入時から入っています。一安心です。
右クリックすると、Shareや、フォルダの監視etc、もしかしたら、WINNYみたいなの?と思って不安になっていました。
カーディナル さんの530も同じく常駐しているのですね
書込番号:7897810
0点

ほたる103さん、こんにちは。
私も気づいたら通知領域にありました。
今までちょっと怖くて触った事が無かったのですが、
これを機会にどんな物か見てやろうとしてクリックしたら強制終了してしまいました。
もう何が何やら…
購入して約9ヶ月ですが「これが無くて困った」という事は一度もありません(^^;
書込番号:7897843
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
MonsterTV HDU アプリケーションVer3.8.602.0 が公開されたので
早速インストールしました。
EPGの全表示とアスペクト比の固定はよかったのですが…
・起動時にVISTA BASICに変更される→終了後も戻らない
・EPGの全チャンネルの取得には30分近くかかる(しかも一度終了するとクリアされる)
・EPG番組表は1つのチャンネルに3つぐらいのチャンネルが表示される
といった点が不満です。
私だけの症状かもしれません。
バージョンアップされた方、これは仕様でしょうか?
2点

たつごろう さん 初めまして。
私も早速 Ver3.8.602.0をインストールした所、
たつごろう さんと、同じ症状です。
前のVerに戻す事にしました。欠陥UPデーターですね。
書込番号:7897158
0点

小生も同様の状況です。
VISTA BASICに変更するというのは、それだけソフトが重たくなったと言うことなのかな?
どちらにせよ、欠陥アプリだと思うので、SkNetさんには早急にバージョンアップをしていただきたいですね。
書込番号:7903813
0点

情報ありがとうございます。
気が付きかなったです。
元々EPGに不満だったので
早速New Versionを導入しました。
Chが行で日時が列の一覧が出るようになってます。
やっぱEPGはこれじゃないと
で、
Basicになるのは、地デジソフト共通で、
AEROをオフにしないとだめだからです。
元に戻らないのはバグかも?
時間かかるのはデーターの送信がとろいからです。
いわゆる”仕様”、それも地デジの仕様w
Ch自動で変えながら一週間分たまるのを待って
またCh変えて、ですから、時間かかります。
当方12Ch受かりますので気が遠くなるくらい時間がかかりました。
放送局で複数のChでるのは、複数放送できる地デジの仕様なので、
一覧だと、途中で減ったり増えたりするのを防ぐためでしょう。
前バージョンがサブCh出ませんでしたが、新バージョンから出来るのかな??
MXや教育だと複数やっているので確認してみようっとw
書込番号:7936103
0点

うわ!
ホントだ!
HDUをオンするとベーシックになります。(これは前も同じ)
HDUをオフしてもベーシックのまま。(前は自動でAeroオンに)
タスクトレイのHDUをオフするとAeroオンに自動的になります。
タスクトレイに常駐させたままだと、手動でAeroにしても切り替わりません。
タスクトレイに常駐させとか無いとリモコンオンも利きません。
完全なバグです。
が、私はエアロオフでもかまわないので、このまま使い続けますがw
しかしソフトオフしただけでEPG完全に消えてしまうのは、いただけませんね。
相変わらずデーター処理が変ですね。
EPG保存して起動後読み出して時間合わせれば良いだけの話
のような気がするんですが、ソフト的に困難なんでしょうかね??変なの
書込番号:7936241
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在NECのVL500/LGとこちらの商品とで悩んでいるのですが動作音はどちらの方が静かでしょうか?家電量販店に行っても雑音があり違いがわかりませんのでどなたか個人的な感想で結構ですので教えていただけないでしょうか?
0点

デュランダル☆さん こんにちは
LV500/LGって水冷じゃないですよねぇ??(知らなくてスミマセ(^-^;)
私は以前、一家に一台PCが、水冷が出た当時のVALUESTARでしたよ。
自分PCを530にしましたが気にすれば気になるし、気にしなければ気にならないです。
PC専用ルームがないので雑音(テレビの音やらなんやらで…(;_;))があるので気になりませんよ。
あと、PCデスクにセットしていますが、本体は足元なので。
書込番号:7896107
0点

NECのモノに関しては、よくわかりませんが、530の音は(自分は)立ち上げ時以外は気になった事はありません。静かな方だと思っています。
自分の場合も本体は足元ですので…
ただ、音に関しては個人の感じ方でかなり誤差があると思いますので、ご参考までに。
書込番号:7896520
0点

NECのバリュースターシリーズは普通のタイプでも「図書館並み」の静かさを基準にしています。(高負荷時除く)
現在、Inspiron 530と、NECのマシンを使っていますが、530の方がうるさいですね・・。
書込番号:7897960
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

鈴木風太さん、こんにちは。
この先の価格動向については何とも言えませんが、「欲しい」と思われた時が買い時だと思います。
もしまだであれば、E-メール会員の登録をされるといいでしょう。
(不定期ですが)少し安くなるオンライン限定クーポンが付いてきます。
「E-メール配信サービス ご登録入力フォーム」
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=email_register&seg=dhs&~ck=pn&~ck=anavml
書込番号:7892800
0点

>1万ぐらい値上がりしました?
前日69800円の構成 DVD+/-RWドライブ HDD250GB
本日79800円の構成 DVDスーパーマルチドライブ HDD320GB
に変更されています。
実質値上げは3000円くらいですかね?(どんぶり勘定)
「HDD250GBでいい」「スーパーマルチなんぞいらん」って人には丸々10000円の値上げですが。。。
買いたい構成を決めて、しばらく価格ウォッチして納得価格になったら買いでどうでしょう?
「底値でしか買わん!」なんて欲張ったらずっと買えないっす。
ちなみにXPが欲しいなら6/9までだそうです。
書込番号:7892869
2点

確かに構成が変われば価格が変わるだけの話だと思います。
書込番号:7894764
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
siro_nさん、こんにちは。
私も置き場所に困り捨ててしまおうかと一時は考えましたが、
やはり万一故障してDELLへ返送しなければいけなくなった時が心配で保管しています。
箱自体は何とかなりそうですが、中の緩衝材はすぐという訳にはいきそうにないですし…
書込番号:7892547
1点

siro_nさんこんばんは
2月に私のpcを送り返したときは、配送業者(その時は佐川でした)が専用のbox持参しますので納品時の箱は邪魔な様だったら処分してもよいと思います。
今まで、本体、HDD,DVDドライブ、そしてモニター(この3ヶ月間で^^;)をそれぞれDELLに送り、また送り返してもらいましたが、自分で箱を用意したことはないですね
本体梱包用の佐川急便の箱はとっても機能的に作られていて感心したくらいです・・
↑の箱を見る機会がないことを 心よりお祈り申し上げます。
書込番号:7892600
7点

siro_nさん 追伸です
もし、万が一ですが・・
10日以内に返品するようでしたら、箱が必要となりますので、その間保管した方が・・・
書込番号:7892618
2点

昔のMacは箱がないと修理も受け付けない。
でしたが、最近は、初期不良等でなければ、箱は不要です。
私は捨てています。
宅配便会社もPC輸送用の箱を準備してくれるサービスもあります(3000〜5000円だったと思います)ので大丈夫だと思いますよ(^-^)/
書込番号:7892760
0点

siro_nさん こんにちわ
私は製品が到着した日に箱は解体してしまいましたが、なんとその日にマシンを引き取り修理になった(佐川急便が2日後に回収)ことがありましたが、tyamapapaさんが仰るように配送業者が持参しましたよ。
私の場合は納品後すぐだったからなのかDELLが配送業者に箱を渡したみたいでDELLのロゴが入ってました。
なので処分してもいいと思いますよ。
書込番号:7892893
2点

カーディナルさん、tyamapapaさん、使用中の人さん、ひろっ太さん、
回答くださりありがとうございます。とても参考になりました。
私も、カーディナルさんのように心配で、使用して1か月ですが、
場所を占領されてしまい、こちらに質問してみました。
修理時は、箱は自分で用意しなくても大丈夫なのですね。
これで、心置きなく捨てれそうです。ありがとうございました!!
ところで、tyamapapaさんのは凄いですね(大変でしたね)。
もう1か月たったから大丈夫だろう、なんてなんとなく安心してたけど。ドキドキ〜(^_^.)
書込番号:7893434
0点

皆さん、こんにちは。
私もこのスレでの皆さんのクチコミはとても参考になりました。
切羽詰まった状況になってしまった時には、箱は捨てる事にします(^^;
書込番号:7893616
0点

siro_nさん今晩は
言葉が足りませんでした。
不具合が起こったpcは530ではなくて、2月に買ったxps420と3月に買ったvostro200sの2台ですので このInspiron 530が壊れやすいと言うわけではありません、
誤解を招くような書き方で済みませんでした。
いろいろ大変でしたが 次pc買う時もたぶんdellです^^;
書込番号:7893770
0点

こんにちは、tyamapapaさん
補足くださりありがとうございます。
数台あると、管理も大変になりますね。
>いろいろ大変でしたが 次pc買う時もたぶんdellです^^;
たぶん、私も^^;
書込番号:7895213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





