
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年4月27日 10:49 |
![]() |
4 | 9 | 2008年4月27日 00:17 |
![]() |
0 | 11 | 2008年4月28日 16:59 |
![]() |
6 | 7 | 2008年4月22日 11:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月21日 18:00 |
![]() |
3 | 9 | 2008年4月21日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
お世話になります。
VGAカードでサードパーティ製のGeforce8600GTをお使いの方がいらっしゃいましたら、
どのVGAカードをお使いなのかお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
「WinFast PX8600 GT TDH ファン モデル」が使えそうなことがわかりました。
書込番号:7728747
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
PC初心者の者ですが、このPCは初心者(初購入)には難しいでしょうか?
とゆーのも、色んなカキコミを見ていると初心者はNECや富士通がいいとよく目にします。
私としてはコストパフォーマンス的、また職場で使っていて問題ないレベルのDELLでいいかなと思っているのですが・・・
具体的な使用は今のところインターネット、画像編集くらいですが、将来的にはゲームやビデオ編集等も視野に入れたいと考えています。
ご意見、ご教授等よろしくお願いしますm(__)m
0点

会社でパソコンを使っているのならズブの素人という訳でもないでしょうから、別にDELLでもいいと思います。
トラブル時に解決をサポートに丸投げするつもりなら、DELLはやめた方がいいかもしれませんけど。
でもDELLっていい意味でも悪い意味でもネットに情報が氾濫してますので、トラブルのとき検索で自己解決しやすいかな?
価格.comでも書き込みが非常に多いですし。
同じような話題です(携帯版なので閲覧できると思います)
参考までにどうぞ。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_listview.asp?pid=7632544&resid=0
ちなみに、
>初心者はNECや富士通がいい
というのは多分
NECや富士通はサポートのハズレが少なそう?
お店で買えるから、初期不良の時や実機比較で検証が必要な時などにお店がなんとかしてくれるかも?
が理由ですかね。あくまでも私の考えですけど。
書込番号:7708087
1点

あくまでも個人的考えですが、大手メーカーのパソコンはこんな感じなのかなと思います。
・拡張等なしで、だいたいの周辺機器が使える。
・色々なソフトがテンコ盛り(その中には使いもしないソフトも多数)
・サポートが充実。
・インターネットなどでQ&Aのサイトなどが多数ある(DELLもけっこうあります)
・同じスペックならDELLに比べて割高。
・Vista以外のOSの選択がほとんどできない。
>具体的な使用は今のところインターネット、画像編集くらいですが、
>将来的にはゲームやビデオ編集等も視野に入れたいと考えています。
ゲームはやらないので分からないのですが、
それ以外ならDELLのプレミアムパッケージで大丈夫だと思います。
職場でDELLを使用しているなら、問題ないと思いますが。
書込番号:7708108
0点

僕は別にNECや富士通がいいとは思いませんがね。個人的にはディスクトップならバイオ、ノートならコスミオが欲しいので。
初心者の方には故障した際(トラブルが発生した際)にも店頭で店員さんからのアドバイスがもらえる量販店で購入されることをお奨めしたいですね。インターネットで購入した場合、サポートが電話対応になることを考えるとDELLでも大差ないかと。安さで考えたらDELLが一番だと思いますよ。電話サポートも親切ですしね。
初心者の方でも、インターネットで購入するくらいなら、近場にあるなら組み立て系のパソコン工房などの店頭で購入された方が親切にサポートしてるのでは。パソコンをこれから勉強しようと考えるている初心者の方にも用途に応じて適切なスペックのものを紹介してくれますよ。困ったときには相談にも乗ってくれますしね。
書込番号:7708182
0点

背番18号さん、こんにちは。
Inspiron 530についてですが、下記のWiki形式情報サイトは参考になるかと思います。
特に「購入前相談」と「よくある質問」は一読されると良いでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
書込番号:7708310
0点

『何もわからない』+『わかりたいと思わない』人には向かないです。
初心者ほど、色々なものに神経を使わなければならないのは確かですが、その際の労力と時間の単価が安い人なら初心者でもDELL購入のメリットありです。
すっごく忙しいのに、神経と時間を多大に使わなければならない人ならNECや富士通などでの購入の方がメリットありです。
ちなみに、仕事場のDELLとプライベートのDELLを同じと思わない方が良いですよ?
法人購入と個人購入ではDELLは購入時対応もサポートも料金(法人契約)も異なります。
スレ主さんには
初心者とか関係なく、お時間とやる気と慎重さがあれば、DELLでも何も問題ない確率が高いと思いますよ(^-^)/
書込番号:7709679
2点

初心者にはアフターサポートの良いメーカーの方が薦めやすいというのはありますね。
参考
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/
サポート満足度ランキング
SONY 2.95
DELL 1.91
画像編集やビデオ編集をするならVAIO typeR masterもお薦めですよ。
PhotoshopやPremiere、その他にもSONYオリジナルの高品質なソフトなどがたくさん付属しています。
ディスプレイもソニースタイルなら24インチWUXGAの非常に高性能・高品質な液晶が買えます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html
書込番号:7710150
0点

こんばんは
将来的にはゲームなどをしたいと思っているのですね?
どのPCを購入しようと思っているのか、予算はいくらなのか分からないので何とも言えませんが・・・
拡張性なら、メーカー製ではなくショップブランドでの購入がいいと思います。
DELLの場合、国内大手のような手厚いサポートではないと思います。
使用中の人さんの仰る様に、スレ主さんの向上心次第かと・・・
DELLの場合
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=532119
がコストパフォーマンスに優れていますが、グラフィックは電源で制限があるのでゲームによっては快適にできないこともあり得ます。
ゲームと動画編集がメインなら
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_630?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xpsdt_720h2c_rs?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ですかね・・・
書込番号:7710210
0点

皆様迅速な対応、大変感謝いたします。
どれもとても参考になりました!
近い未来、私はDELLユーザーになっていると思います。
好奇心の強い人間でして、あれこれ調べて勉強しながら、PCともに成長していきたいと思う心構えです。
また、調べてもわからなかった場合、何かと質問にくるかもしれませんが、その時はご面倒を掛けますが、よろしくお願いします。
大変ピントのあった素晴らしい意見ばかりで、人間の出来た人達に意見を頂けた事を改めて感謝いたします。
ありがとうございます。
書込番号:7711589
1点

はじめまして。私はDELL INSPIRON530 の愛用者です。Win95時代から3台目になります。
購入は昨年10月初旬です。
ベースはBTOで
CPU Coa2Duo E6850 3GHz
NVIDIA GeForce 8600GTS
HDD 320GB
DDR2 1GB x2
Vista Ultimate
Office Personal 2007
20インチワイドモニター
4年間出張付フルサポート(部品全額保障)
ウィルスバスター14インターネットセキュリティー3年版
ムービーメーカー等各種ソフト付き
支払金額 186,380円也
高いか安いかは個人の見解があるでしょうが、動画や静止画の編集までスムーズにやり遂げる当マシンには十分満足しています。
電話などのサポートもしっかりして技術的な質問にすぐ対応できなくても後で専門の方が折り返しTELで答えてくれます。
拡張性も高くあとから500GBの内蔵HDDとオンキョー製の高性能サウンドボードを増設しています。
将来的には地デジチューナー、ブルーレイディスクドライブの導入を考案中。
ファンの音も静かでとても快適ですよ。
一度HPで検討されてみては、、、
書込番号:7727429
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
先月Inspiron 530を購入しました。
そこで、今まで使用していたビデオカメラ(HDR-SR8)の付属ソフトPicture Motion Browserを使って、DVD-VIDEOを作成したのですが…。
動画の変換→イメージファイルの作成(ここまでは正常です)→DVDに書き込み(ここでエラー)と、書き込む段階になってエラー表示します。
10枚に1枚ぐらいの確率で成功しますが…。
これは、何が原因かわかりますでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点

書き込み用の DVD メディアは何を、使用しましたか?
書込番号:7706537
0点

べべにゃんさん こんにちは。
>DVDに書き込み(ここでエラー)と、書き込む段階になってエラー表示します。
具体的なエラー内容はどの様なものでしょうか?また書込み速度は?
ご使用のメディアによっては、搭載されている光学ドライブで対応が取れていないものも
有る場合がありますね。
書込番号:7707042
0点

sasuke0007さん、SHIROUTO_SHIKOUさんお返事ありがとうございます。
>書き込み用の DVD メディアは何を、使用しましたか?
使用しているメディアはDVD-R(sony 国産メディアです)です。
DATE用、録画用共に試してみましたがダメでした。
>具体的なエラー内容はどの様なものでしょうか?また書込み速度は?
書き込む段階になって、エラーが発生しましたと、出るだけなんです。
書き込み速度は、最初は最適な書き込み速度と言う設定でしていましたが、何回しても失敗するので4倍速でも試してみましたがダメでした。
書込番号:7707923
0点

メディアを SOYN 以外のメーカーに変えても同じ状態なのか、確かめては如何でしょぅか。
書込番号:7708176
0点

今までと同じやり方でエラーになるのなら、
そのソフトが530搭載の光学ドライブに対応していないのかもしれませんね。
ほかのライティングソフトを使用してみたらいかがでしょう。
書込番号:7708206
0点

sasuke0007さん、k-415さん有り難うございます。
>メディアを SOYN 以外のメーカーに変えても同じ状態なのか、確かめては如何でしょぅか。
マクセル、TDK(両方とも国産ではありませんが)試してみましたがダメでした。
>そのソフトが530搭載の光学ドライブに対応していないのかもしれませんね。
ほかのライティングソフトを使用してみたらいかがでしょう。
10回に1回ぐらいの割合では成功します…。
Picture Motion Browserなら、メニュー画面等が作成できるので、捨てがたいのですが。
PMBを使わなくてもメニュー画面など出来る物なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7708694
0点

Picture Motion Browserがどういうソフトか分かりませんが、
そのソフトでメニュー画面など作成したファイルを一度HDDに出力・保存。
その出力・保存したファイルを他のライティングソフトでDVDにするのではだめですか?
書込番号:7708718
0点

Picture Motion Browserで作業すると、書き込みまで一連の流れで行ってしまします。
なので、作業途中の物を一旦HDDの保存というのはできません。
フリーのソフト等でメニュー画面等作成できるようなものがあれば代用できるのかなぁ…?
またまたご教授おねがいします。
書込番号:7708734
0点

フリーソフトは自分で検索して探して下さい。
たとえば、Windows付属のWindowsムービーメーカーもそのひとつです。
書込番号:7708758
0点

皆様いろいろなご意見有り難うございました。
DVD-RWで試した結果今のところ100%の確率で失敗しなくなりました。
ただ、書き込み速度がDVD-Rに比べて遅いのが難点です。
書込番号:7720909
0点

私も同じ症状になりました。
2回失敗しました。
ただ、失敗したのがある日に撮ったものだけだったです。
他にも不具合があったためOSを再インストールして再度チャレンジしたら
失敗しませんでした。
とりあえず自分はこのまま様子見です。
書込番号:7733922
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
今までデルでWindows XPを使っていましたが今回PCが壊れ買い替えなくてはなりませんPCのことあまり詳しくないのでWindows VistaかWindows XPを選ぶのがいいか迷う所なのですVistaもあまり評判が良くないみたいだしXPはまだ数年使えそうなのでXPにすればいいのか....
使いづらいのも困りますし....
どちらを選べばベストです?ごく普通にメール。オークション出展。音楽取り入れ写真などぐらいですがいろいろな無料ソフトなどがダウンロードしにくいのも困りますし。。。。
0点

ランポ86さん、こんにちは。
不安であれば、今まで使い慣れているXPにされるのがいいかと思います。
もしも後で必要となればVistaへのアップグレードも可能ですから。
書込番号:7704616
2点

お返事ありがとうございます!ちなみにガディーナさんはVista?XP?ですか?Vistaでしたらつかいがって、感想をお聞かせ下さい、ありがとうございます。
書込番号:7704651
0点

ランポ86さん、こんにちは。
私はVista Ultimateを選択しました(SP1へもしています)。
理由ですが、新しい物が好きだというのが一番大きいです(^^;
必要が生じれば今までのXP機を使えばいい、と考えたのもあります。
使い勝手ですが、当初はかなり戸惑いました。
特に設定変更やエクスプローラでのファイル操作関連ではちょっと大変だったです。
よく言われる「遅さ」については、それなりの性能で注文したので特に困る事はありませんでした。
(SP1にしてからは、ほぼXPと遜色無い感じです)
またソフトについても「Vistaだから使えなかった」というのは、Second Lifeだけでした(これも今は正式対応しています。)。
Vistaで感じた良い点は
・サイドバーが便利
・Windows Updateが速くて使いやすい
・画面とフォントが綺麗・
といったところです。
あと、OSの起動はやはりXPが速いです。
それとVistaだと何かとあるセキュリティの確認が煩わしいと感じられるかもしれません。
(設定でOFFする事も可能ですが)
書込番号:7704736
1点

ランポ86さんこんばんわ
今まで、ランポ86さんがWindowsXPをお使いでしたら、WindowsVistaの使い勝手は最初戸惑うかと思います。
XPとVistaでは少し使い勝手が違っていますので、プログラムの実行や起動時にセキュリティの事を聞いて来る事も多いですから、わずらわしく感じるかもしれません。
ただ、ハードウェアの認識などは、XPより対応していれば認識率が高いと思います。
メモリの使用率はXPの時より多くなるので、メモリの増設も考えたほうがよいかもしれません。
ただ、古い機器やXPのみの対応の機器などでは、互換モードでも認識されない事もありますし、アプリケーションの実行でも、XP対応の製品では互換モードで使用できる場合とできない場合が生じます。
書込番号:7704757
1点

こんばんは、 ランポ86さん
自分はXPとVista Ultimateのデュアルブートで使用しています。
Vistaで使用できないソフトもありますので、互換性を気にするのでしたらXPがいいと思いますね。
今まで使ってきたXPのままでいい、というのも有りだと思います。
コストパフォーマンスでもXPが優れています。
ベストな選択はスレ主さんが選ぶことですので・・・
無理にVistaにするメリットはないと思います。
今のとこはXPで、カーディナルさんの仰る様に必要に応じてVistaにアップグレードすれば済みますよ。
ドライバはDELLのサイトから落とせるので簡単です。
書込番号:7705559
1点

今のところ、Xpの方がサポート期間が長い、機能的に軽い、今までのソフトとの互換性の重視、OSとして成熟しているので安心?などで有利とされる方も多いですが、ランポ86さんの使い方を考えるとVistaでも問題ないような感じがします。
>使いづらいのも困りますし....
Vistaも慣れれば全然問題ないですよ。これから新しいOSに移行していくはずですから、慣れておくしかないかと。
>どちらを選べばベストです?
これは好みと言うより他はありません。僕の好みを押しつけたくないですしね(笑)。ただ、Vistaを選択するのであれば、メモリーは2GBでグラフィックボードも積むことをお勧めします。
>ごく普通にメール。オークション出展。音楽取り入れ写真などぐらい
この用途なら、Vistaを選択しても全然問題ないと思うんですけど。
>いろいろな無料ソフトなどがダウンロードしにくいのも困りますし。。。。
Vista対応のソフトも大半ですよ。Vista対応と明記されていなくても、動くものも多いですし。僕は困ったことはありませんが。これからはVista対応でXpでは動かない、なんてソフトも多くなったりして。
こう書いていると、Vistaを勧めているみたいですね(笑)。Xp搭載パソコンが購入できるのもあとわずかとかXp優位のようにアピールされていますが、これは既存ユーザの買い換えを促す企業の戦略としか思えません。
デュアルブートについてですが、Xpで購入されてVistaを後から追加購入してデュアルブート化するのが一般的なのでしょうが、このようなことをするくらいなら初めからVistaを選択された方がいいと思いますよ。また、Vistaの機能を試すためにデュアルブートにしているみたいなことをどこかで目にしますが、SP1が出た現在ではお試し期間は終わったかと思います。Vistaを互換性が低く、重い不安定な糞OSで、お試し程度と思うならVista買わなきゃいいんですよ。と言っている僕もバーチャルPC上でXpを動かしたりして保険かけていますが、ほとんどXpを使ったことはありません。
余計な話ですが、壊れたPCはHDDの異常でしょうか?自分でHDDを交換するだけで使えたりしないのか気になります。まだ使えるのであれば、古い遺産?は古いパソコンのXpで動かすという手もありますよ。まあ、これで対応できるなら、買い換えませんよね(笑)。
書込番号:7707130
1点

ご親切にありがとうございます壊れたPCはオークションで売ってしまいました、まだ使えたかも...でもぜんぜん詳しくないので操作もままなりません(笑)参考させて頂きます、ありがとうございました。
書込番号:7707969
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530が先日無事に届きました。
今の所不具合は一切なくとても快適に使っております。
起動時の爆音については確かに最初はびっくりしましたが
慣れればあまり気になりません。
今回は地デジチューナーについて質問なのですが
裏録は可能でしょうか?
昨日ある番組を予約録画しました。
その後録画中にチャンネルを変えて違う番組を見たところ
予約した番組が録画されていませんでした。
本日手動で録画をしたらちゃんと録画出来たので製品自体には
問題ないかと思います。
知ってる方いましたらお願い致します。
0点

チューナーは一基ですから録画も視聴もどちらか一番組だけでしょう。
書込番号:7704460
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
今PCを購入しようとしていますが、いろいろ見たところ「Inspiron 530」か「Inspiron 531」にしようとおもっています。いろいろ調べてみたのですが、PCのスペックについては初心者なので違いがあまりよくわかりません。その中身の違い(メリットとデメリット)について説明をお願いします。
Inspiron 530 と Inspiron 531の違うところでわからないとこを載せておきます
Inspiron 530
CPU:インテル®Core™ 2 Duoプロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
OS:Windows Vista® Home Basic
グラフィックコントローラ:インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100
Inspiron 531
CPU:AMD Athlon™64x2デュアルコア・プロセッサ 4400+
OS:Windows Vista® Home Premium
グラフィックコントローラ:NVIDIA® GeForce® 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
聞きたいこと
@インテルとAMDで動作がどう違うのか。
AbasicとPremiumの使いやすさの違い。(初心者用とか)
Bグラフィックコントローラの違いにおける動作はどう違うか。
0点

>@インテルとAMDで動作がどう違うのか。
パソコンとしては、動作の違いはあまりありません。
>AbasicとPremiumの使いやすさの違い。(初心者用とか)
使いやすさなら、こちらも違いはないよ。
Premiumにあって、Basicに無い機能がありますので、それを必要とするかどうかです。
>Bグラフィックコントローラの違いにおける動作はどう違うか。
Inspiron 530の方が内蔵なので、Inspiron 531の外付けの方が良いでしょう。
書込番号:7700128
1点

こんにちは
AMDのほうが体感的に速く感じるそうですが、INTELでもかまわないと思います。
個人的にはINTEL派ですが・・・
Vistaのエディションですが、
http://www.faith-go.co.jp/sale/microsoft_windows_vista_retail.asp
を参考にしてください。
個人的にはHome Basic より、Home Premiumがよいかと・・・
自分はHome Premiumから、Ultimateに変更しました。
GMA3100よりGF8300GSのほうが優れていますが、ゲームなどをしないのでしたらどちらでも構いませんね。
書込番号:7700145
1点

PECOkkkさん、こんにちは。
2.についてですが、大きな違いで言うとWindows AeroがHome Basicには搭載されていません。
ただ個人的な感想になりますが、フリップ3Dと半透明効果の両方共に特に必要性は感じた事は無いです。
また後でもHome Premium又はUltimateへアップグレード可能です。
3.ですが、挙げられた2つの比較ではInspiron 531の方が優れています。
ただし、Inspiron 530だとより高性能のGeForce 8600GTをカスタマイズで選択可能です。
私はこれもあってInspiron 530の方を購入しました。
書込番号:7700355
1点

PECOkkkさん こんにちは。
>AbasicとPremiumの使いやすさの違い。(初心者用とか)
この製品の添付アプリの詳細が分かりませんが、Basicの場合、メディアセンターの機能がないので、DVD再生等に別途アプリケーションが必要ですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
※もし添付アプリに、再生ソフトがあるのなら、ご容赦下さい。
書込番号:7700503
0点

みなさんありがとうございます。
さっきかきこみしたあとてごろなやつ(530のオンライン広告限定パッケージ)をはっけしましたのでそれを購入しました。
書込番号:7701570
0点

PECOkkkさん、こんにちは。
初心者の方ということでザックリした回答ですが
>聞きたいこと
>@インテルとAMDで動作がどう違うのか。
インテルの方がWindows純正という印象が強いですが
使用している分には違いを体感することは無いと思います。
ブランドの好み程度に考えておけばいかがでしょうか?
>AbasicとPremiumの使いやすさの違い。(初心者用とか)
basicは動きの重いXPのようなものでPremiumはvistaらしいグラフィックの
美しさがあります。
あとは皆さんが紹介されている比較表で機能の差を参考になさっては
いかがでしょうか。
>Bグラフィックコントローラの違いにおける動作はどう違うか。
Inspiron 530に後からPremiumをインストールするには
グラフィックコントローラーが非力になりますね。
basicを使用するのであれば問題ないかと思います。
Inspiron 531がGF8300GSを搭載するのはPremiumのAeroを
実現するためでもあります。
書込番号:7701634
0点

こんばんは
別にエアロならオンボード(GMA3100)でも十分ですが・・・
GF8300GSは微妙ですよ、予算に余裕があるならGF8600GTの方がためになると思いますね。
GF8300GSで9,450もかけるなら、GF8600GTはほぼ同じ値段で購入できますから・・・
書込番号:7701760
0点

もう注文してしまったのですか・・・今更ですが。
何度か同じこと書いていますが、初心者の方にはDELLは勧めたくないですね。特にCPUのメーカーの違いすらわからないようじゃ、価格に惹かれて購入しておいてDELLは駄目だとか書き込みされそう(笑)。というかさ、比較しているものが全然違うんですよね。530だって色々パッケージがあったでしょ?実際、AMDを選ぶかintelを選ぶかは好みとしか言いようがないんですけど、みなさん色々なベンチマークを参考にして自分の用途に応じて検討されていると思いますがね。無難にintelを選択している方も多いかもしれませんが。
基本的にはスペックを考える際にはパソコンにどこまでことをやらせるのかで決まるんじゃないですか?ベーシックパッケージでオンラインゲームやろうと思ったって快適に動くとは思えないし。CPU、メインメモリ、グラフィックボード、これくらいは比較検討しないと駄目ですよ。グラフィックについても、比較されている両機種じゃ全然違うでしょ。ベーシック用はあくまでもベーシックが動くようにカスタマイズされているだけです。プレミアム用にカスタマイズされている方が機能的に優れているのは当たり前だと思いますが。
注文されたようですし、何をやりたいのかわからないのでこの程度にしておきます。
書込番号:7702769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





