Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて!旧パソコンからのデータ転送法?

2008/04/17 10:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

教えて下さい;Sotec から、Inspiron530 に乗り換え中です。
(1)内蔵HD160GBをパーティションに区切るには、40+120か40+40+80かで迷っています。
(2)旧PCの5年分の遺産を、新PCに移したいのですが、ソフトは説明が有りますが、
   ハード面で、LANケーブルを直結すればよいのかどうかクロス/シリーズかも不明。
   USBケーブルでは駄目か?

以上、経験者のご教示をお待ちします。

書込番号:7685153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/17 11:50(1年以上前)

まず、OSがVISTAなのかXpなのかが不明です。あと、5年分の遺産って、具体的にわかりません。データだけなら外付けHDDに移動して移行した方が無難だと思いますが。

あと、160GBのHDDであれば、僕ならパーテーションは切りませんね。どうしても切るなら80+80か100+60にしますが。好みですので相談するようなことじゃないですね。

書込番号:7685325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/17 13:20(1年以上前)

 アンクル・トム_2さん、こんにちは。

 2.についてですが、量が多ければ9464649さんが書かれたように外付けHDDを使われるのがいいかと思います。
 もし数GB単位等であれば、USBフラッシュメモリを利用するのが簡単でいいのではないでしょうか。
 一つあれば何かと便利ですし。

書込番号:7685611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/18 07:18(1年以上前)

ボクは昔98から2000にLANのクロスケーブルでデータ転送してました
やり方は友達に教えてもらったから忘れてしまいましたが

書込番号:7688936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/18 11:12(1年以上前)

インターネット接続にルーターつかっているのなら、二つのPCをルーターにつないでウィンドウズ付属の移植ソフト大丈夫ですよ

書込番号:7689520

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/18 17:48(1年以上前)

過去の遺産が何か分からないですが、画像、動画を転送するには旧鵜パソコンからHDDを引き抜き、
下記のような製品を使用すればストレスなく移せるかと。(ファイルサイズにもよりますが20MB/sぐらいは出るでしょう。)
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craiu2.html
ソフトについては新規インストールしかありません。(OSに依存しないフリーソフト等であればフォルダーごとコピーで稼働かも。)
Win2000→Vistaであれば作動しないソフトが大半かも。

書込番号:7690715

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/18 17:52(1年以上前)

最近のHDDの価格なら、160GBは1パーテションのまま、500GBHDD増設で良いのでは。
あまり細かくパーテーションを切ると後で苦労しますよ。

書込番号:7690731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

9600GTに換装しましたがCPUが不安定に。

2008/04/16 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 chororiさん
クチコミ投稿数:15件

Inspiron530で8600GTからWinfast9600GT Extremeに付け替えました。
Nvidiaの最新ドライバもインストールしグラフィックスコアも向上しました。
しかしブラウザを開いたり何かのアプリケーションを動かそうとすると
CPUファンの回転数が上がり何秒かするとまたアイドル状態に戻ります。
実際にCPUのメーターをデスクトップに表示してみるとやはりCPU負荷が
大きく変動しています。(3%〜50%間で変動)
そのためウィンウィンとファンの音が気になってしまいます・・・

自分のPCは
E6750
メモリ4G
マルチドライブ2基
HDD500G
9600GT Extreme (1スロットクーラー占有タイプ)

電源の容量不足なのか5cmほど長くなったグラフィックボードのせいで排熱不良に
なってしまったのか他の原因なのかわからず困っています。

どなたかアドバイスをお願いします。。。

書込番号:7679817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/04/16 02:32(1年以上前)

最低動作 環境 Window XP ,2000, Vista
PCI Express または PCI Express 2.0 対応空きスロット1基
補助電源用空き電源ケーブル
400W 以上のシステム電源
ソフトウェアインストールのための CD-ROM または DVD-ROM ドライブ
VGA または DVI 互換 モニタ
※上記 環境での動作を保証するものではありません。

上記が「最低」動作環境ですね。
Inspiron530は電源が300Wです。(400Wに満たない)
またグラフィックカード用の補助電源コードはありません。

従ってこのままでそのグラフィックカードを搭載してもまともに動いたらラッキー全然動かなくて当たり前。

DELLの保証等の範囲ないでいうと元のカードに戻して普通に使うのが一番の解決策です。

以上。

では味もそっけもないので...

まずカードに補助電源コードはつなぎましたか?
おそらくカードに4ピンから補助電源への変換コードはついていたでしょうがSATAの電源には直接つなげないので変換コードなりなんなり工夫が必要ですね。そしてSATAから4ピンに変換そして補助電源コードと変換すればとりあえずカードに補助電力は供給されますが...もともとの電源ユニットが300Wなので、これで動いたからといって安心はできませんね

ATX規格の電源なら載せ替え可能なのでそのカードを使うために電源を載せ替えるという方法もあります。

おとなしく元のカードに戻すのをおすすめします。

#わたしは電源のせかえてしまいましたがw


書込番号:7680177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/16 06:30(1年以上前)

8600GT→9600GTだと発熱も倍になってますからケース内温度が上がってるんでしょう。サイドパネルを外して解消されるようなら確定だと思います。
対策としては
1.吸・排気FANの風量アップ。
2.GPUクーラーを2スロット占有の外部排気に換装する。

これから暑くなるし、放って置くと各パーツの寿命を縮めるんで、気を付けておいた方が良いですよ。静音を気にするならケース自体変えたほうが良いですけどね。

書込番号:7680387

ナイスクチコミ!0


スレ主 chororiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/16 20:41(1年以上前)

早速の返信感謝します。お二方の意見からすると今自分のPCは
1、内部温度が高くなり冷却しきれていない。
2、電源の容量不足な上グラボの補助電源ケーブルもなし。
ということなんですね・・・。
たしかにサイドカバーを開けて手をかざすとグラボの周りが少しあったかいです。

もともとCRYSISというゲームがやりたくて買ったPC&9600GTなので
電源を450W以上にしてPCIスロットのカバーをはずして放熱を良くして
がんばってみたいと思います。(サイドカバーを外すとさすがにファンの音とかが
大きくてだめですね^^)

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:7682635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/16 21:23(1年以上前)

と言うか、補助電源付けてないんですか?補助電源なしだとエラーが出て起動自体しない気がするんですが…
ただ、補助電源コネクタ無しとCPUFANの回転数は関係ないと思いますよ。動かないか、GPUの性能が出ないかのいずれかになるはずです。電源容量不足の可能性が高いのは確かですけどね。

書込番号:7682852

ナイスクチコミ!0


スレ主 chororiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/16 21:57(1年以上前)

Cinquecentoさんの言うとおり補助電源はつけていません。
しかしグラボはしっかりと?動作しているようでフロントミッションオンラインの
ベンチマークソフトでは1024x768の解像度で22010というスコアが
でており、9600GTの持つ性能はでているような感じはします。多分・・・。
(マウスコンピュータのハイエンドPCで8800GTで24000程のスコアだと
いう記事を見ましたので。)

電源の容量アップは必須なようですのでマザーボードの構造をじっくりと見てから
脱着方法や寸法を考慮して適切なものを購入したいと思います。

書込番号:7683068

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/16 23:50(1年以上前)

 chororiさん、こんにちは。

>しかしグラボはしっかりと?動作しているようでフロントミッションオンラインの
>ベンチマークソフトでは1024x768の解像度で22010というスコアが

 私のInspiron 530(Vista SP1/E6850/4GB/GeForce 8600GT:ForceWareのバージョンは最新の169.25)では、
 SXGA(1280×1024)で22264でした。
「ベンチマークソフトを使ってみました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7601059/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83x%83%93%83%60%83%7D%81%5B%83N&LQ=%83x%83%93%83%60%83%7D%81%5B%83N

 なので、9600GTにしては性能が発揮されていないような?気がします。
 ただ上記は1回だけ測定した数字なので、信頼性という点ではちょっと自信がありません。

書込番号:7683827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/17 00:43(1年以上前)

必要な電源容量が400Wといってもグラボそれ自体だけがそれほどのの電力を食うわけではなく、通常その容量の電源の持つ電気の太さ(トルク?)が問題のようなのでたまたま動いてラッキーの部類だったのではないでしょうか?

補助電源コード接続していないとすると、起動時に電力不足のエラーメッセージがでて全然動かないほうが普通かと思います。(そのほうが原因特定できるからもしかしてラッキー?)


Inspiron530の標準電源にはGPU用の補助電源コードはない
今時ATX電源をパーツとして購入すると通常グラボ用の補助電源コードはある古都から考えて、標準電源は補助電源が必要なGPUは想定していない(使うなといっている)オプションで選べるGPUが8600GTまでになっているのはその辺の事情でしょうね

8600GTS以上のGPUは補助電源コネクタがある
これの意味するところは、のクラス以上のGPUはマザーボードからE-PCIスロットを通じて供給される電力では電力不足で動作保証できないとメーカーが考えていることを意味します。

この状態でうごかしているとすると..まあマザーボードのどこかが電力不足になっていても全然おかしくないですね。というかなってるでしょう。

電気で動く機械に十分な電力をあたえていないのですから..グラボが仮に動いていてもCPU周りでおかしな動作をしていても不思議ではありません。

クライシスというゲームがどの程度の能力が必要なのかがわかりませんが
一番まちがいないのは元のグラボにもどすことですね。
一度別のGPUに差し替えてもそれを戻したくらいならメーカー保証の対象外になるともおもえないですし8600GTと9600GTで保証対象外になるリスクを冒すほど性能に差があるのか
電源を購入する代金もかかりますしね。9600GTは今ならすぐ売ればそれほど損はしない。


と無難なことを書いてみる。
9600GT買っちゃったら使いたいのはよくわかります。電源載せ替えは必須ですね。元々の電源がネジ止めのほかケースにコードをあちこち絡ませてあるので外すの結構面倒です。ATX規格の電源ならはいるはずですがかなり作業スペースはせまい。電源はネジを外してスライドさせないと外すのも取り付けるのもきついです。力一杯作業してどこかを壊してもそれは文句言えないということはおわかりですよね?

まあ参考までに..わたしはM12-SS−500HMという電源に載せ替えられたのでATXなら大丈夫だと確信していますが...

書込番号:7684105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/17 01:03(1年以上前)

ちがっていたらすみませんが...

スレ主さんの機器構成みると割と最近の購入っぽく感じます(メモリー4GとかHDD500MBとか..マルチドライブ2基)とか

もしそれで8600GT捨てて9600GT取り付けたいくらいのひとならば....

完全に自作に移行したほうが幸せになれるとおもいます。

たぶんすぐCPU載せ替えしたくなるしオーバークロックしたくなる...

それなら今回は電源交換ではなくてそれなりの電源をつんだケースを購入してマザーボードごと移植をおすすめします。

魅力的なマザーボードがでたらそれごと交換すればいいのですから...
自作機は楽しいですよ

書込番号:7684171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/17 06:45(1年以上前)

PCI Express x16の供給電力は60W、GeForce 9600GTの消費電力は95W。不足する35W分、クロックダウンするか、コア半分殺して8600GT相当にして動かしてるんじゃないですかね。しかし、エラーが出ないってのがよく解らないですねぇ。最低でもドライバーかユーティリティがメッセージ出すと思うんですけど…

そうだとすると発熱も半分になってるはずだから、電源かえるとグラボの発熱も倍になるから…CPUFANの回転数多分上がるよ。マジにエアフローの良いケースに移植するか、SLIできるマザー使って自作した方が良いかも。それと、クライシスの推奨動作環境は「GeForce 8800GTS/640MBもしくはそれと同等以上のビデオカード」だから、GeForce 9800GTXにした方が良かったような…。9800GTXなら隣接スロット占有タイプの外部排気だからケースに熱がこもる事も無いしね。
http://www.japan.ea.com/crysis/gameinfo.html

書込番号:7684647

ナイスクチコミ!0


スレ主 chororiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/17 21:25(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
やはりおとなしく8600GTに戻すのが良さそうですね。
昨日8600GTに戻してみたらCPUも安定して静かなPCになりました。
電源を今後購入し9600GT本来の性能になったとしても発熱やCPUファンの
騒音でまた悩まされることを危惧するとなかなか電源の購入に踏み切れません。

PCが壊れなかっただけラッキーということでCRYSISと9600GTには
未練が残りますがあきらめます!ゲームはPS3とXBOX360で楽しむことに
します・・・^^

Inspiron530を買ったのは半年前なのですがたった半年でPCの構成が
ずいぶん変わってきましたね。CPUもグラボも同じ金額で1.5倍のスペックのものが
出揃ってきました。みなさんのアドバイスも僕には非常に勉強になりましたので
次回PCは自作で揃えてみたいと思います。ありがとうございました。

まだまだ電源やグラボの話題は尽きないと思いますのでちょこちょこ拝見します@

書込番号:7687161

ナイスクチコミ!0


スレ主 chororiさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/18 21:14(1年以上前)

追記:今日戻した8600GTでフロントミッションオンラインのベンチマークを
やってみたところ22050程(SXGA、XGA共に)のスコアでした。
SXGAとXGAが同じスコアというのがよくわかりませんが前回の電源不足状態の
9600GTと全く同じとは・・・。
やはりスペックを自動で落とされて駆動されていたわけですね。
他のベンチマークソフトで比較されている方がいたらぜひスコアを拝見してみたいです。
ではでは^^

書込番号:7691473

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/19 14:25(1年以上前)

フロントミッションオンラインのベンチマークソフトを使ってみましたが結果が変ですね。
Inspiron 530(Vista SP1/E6750/3GB/GeForce 8600GT:ForceWare169.25の環境で、
800x600〜1600x1200のスコアを計測しましたが22000ぐらいで変化がありません。
ちょっと、結果が変です。グラフィックカードをクロックアップしても変化なしです。
ちなみに、3DMark05での結果は定格で「9769」です。
グラフィックカードのコアを540→723、メモリを700→867にクロックをあげた場合、「12290」になります。
私はGPUクーラーを換装していますので、ノーマルのまま同様のことをすると破損すること確実でしょう。
あまり参考にならないかもしれませんが、XP搭載のサブ機でフロントミッションのベンチマークを試したところ、グラフィックカードをクロックアップすればスコアが伸びましたので、
Vistaとソフトの相性が悪いのかもしれません。

書込番号:7694583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/19 20:37(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 どうもフロントミッションオンラインのベンチマークソフトでは
 解像度をどう設定してもスコアは変化が無いようですね。
 同機種のほぼ同一構成ならだいたい同じスコアというのはいいのですが…

書込番号:7695992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows Update

2008/04/15 19:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:247件

購入後いろいろ皆さんに教えていただきながら快調に使っております。

VistaプレミアムですがWindows Updateを見ると利用可能な更新プログラムの中にオプションで
・Dell Inc. - Other Hardware - Dell2407WFP-HC(Digital)
・nVidia - Video - NVDIA GeForce 8600 GT
という更新プログラムがあります。
XPの時はマイクロソフト以外の更新プログラムが表示されることはなかったと思うのですが…
これはアップデートしても問題ないのでしょうか?
それともデルのサポートページのファイルダウンロードだけ更新しておくべきでしょうか?
バージョンや何のアップデートかもわからないので更新するのが不安です。

あとMicrosoft Silverlight 1.0というのもあるのですがこれも更新していません。

書込番号:7678040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/15 21:11(1年以上前)

 たつごろうさん、こんにちは。

 Windows Updateでの更新プログラム(オプション)についてですが、これはVistaからですね。
 いわばMicrosoftのお墨付きなので、アップデートされても特に問題無いかと思います。 
(私はSound Blasterの更新プログラムは適用しました)

 GeForce 8600GTの方はNVIDIAからダウンロードした最新版をインストールしたので、
 今でもWindows Updateに表示されたままです(^^;

 アップデートの内容は対象の更新プログラムをダブルクリックすると表示されるリンクにあるようなのですが、
 英語なのでちょっと分からなかったです。

書込番号:7678515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無停電電源装置

2008/04/15 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

Inspiron 530をお使いの方で
無停電電源装置(USP)を使っている方いますか?

うちはブレーカーがよく落ちます。

Inspiron 530が19日に届くのですが
これからエアコンなどもよく使いますので
無停電電源装置の購入を考えています。

Inspiron 530で無停電電源装置をお使いの方が
いましたらお使いの商品やおすすめの商品などを
教えて下さい。

お願い致します。

書込番号:7677574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/15 17:42(1年以上前)

ブレーカーが落ちる原因は何でしょうか?

容量不足の場合、ワンランク上のブレーカーに交換すれば良いのでは。

自宅が関東周辺なら東京電力へ相談して見てはいかがですか?
ブレーカーが落ちる原因を先に調べた方が良いと思います。

UPSならAPCまたはオムロンが良いのでは。
機種は、使用しているPCの電力使用量により変わってくるので、ワットチェッカーなんかで確認しては。

書込番号:7677658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/15 17:55(1年以上前)

今20Aの契約で
集合住宅に4人で住んでいます。
テレビが3台
PCが今回購入したInspiron 530 入れて
2台。

エアコン2台レンジにオーブントースター
等あります。

オーブントースターとレンジ
ドライヤー等を使うとブレーカーが落ちます。

先程東京電力に確認したら無料で工事をしてくれる
ようです。

集合住宅なので工事が出来ない場合がたまにあるそうですが
多分大丈夫との事で安心しました。

40Aくらいに変更する方向で考えようと思います。
変更出来なかったら改めて無停電電源装置の購入を
考えようと思います。

書込番号:7677684

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/15 18:51(1年以上前)

工事は無料でしょうけど基本料金は上がりますね。
20A→40Aの変更ですと
546円から1009円の変更ですかね。
落ちてPC壊れるよりはましですねw

書込番号:7677883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/16 12:59(1年以上前)

>20A→40Aの変更ですと546円から1009円の変更ですかね。
安いUPSなら2年で元が取れそうですねぇ。
http://kakaku.com/item/01401010095/

書込番号:7681224

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/21 03:29(1年以上前)

UPSを入れたところで根本的にブレーカー落ちるのが改善するわけでは無いので
元は取れませんねぇ

まあ 素直に40Aにするのが良いかと・・。

書込番号:7702735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuji0630さん
クチコミ投稿数:68件

2008/04/21 11:10(1年以上前)

そうですよね。
素直にアンペア数をあげることで
改善しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7703434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2008/04/14 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:9件

今回530エンタパッケージをCPU E8500で注文したのですが、メモリーは自分で増設したほうが安いと思い2Gで注文しました。
素人なので動作保証されている製品を買おうと思い、バッファロー、IOデータ等調べたのですが、動作保証された製品がない様なのです。
規格が同じでも動かないことってよくあることなのでしょうか?(相性が悪いと・・・とか、書き込みにあるので・)
Pulsar DCDDR2-4GB-800とかでも大丈夫なんですか?書き込みに動作報告がありますが、エラー等の書き込みもよく見かけるので心配です。
2Gで十分だという意見もたくさんありますが、自己満足ということで、ご教授願います。

書込番号:7674716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/14 23:07(1年以上前)

こんばんは

DCDDR2-4GB-800の場合、メモリは6Gになると思います。
32bitOSでは3G程(3.2〜3.5G)しか認識しないので、無駄が多いと思います。
とりあえず、4Gにするのに1Gを2枚か2Gを1枚増設するのが良いと思いますね。
メモリ購入時に相性交換保証を付ければ、問題ないですよ。

書込番号:7674832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 23:08(1年以上前)

 つあらーぶいVさん、こんにちは。

 動作保証された製品についてですが、
 E8500ではありませんでしたが、例えばバッファローでE6850であればありました。
 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=58918&category[]=2&type[]=3&action_index_detail=true
(リンクhが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい。)
 
 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
 上記のページで
・メーカ名を選択:DELL
・機種のタイプを選択:デスクトップ
・型番・モデル名を入力:Inspiron
 としてみて下さい。

 規格が同じであれば、おそらく大丈夫ではないかと思うのですが…

書込番号:7674835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/14 23:14(1年以上前)

>Pulsar DCDDR2-4GB-800とかでも大丈夫なんですか?(以下省略)

 この部分を見落としていましたが、
 Inspiron 530の最大搭載メモリは4GBなので、
 増設は空気抜きさんが書かれたやり方がいいと思います。 

書込番号:7674896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/14 23:27(1年以上前)

みなさん早速お返事をいただきありがとうございます。
注文したメモリーは5300なので、DCDDR2-4GB-800を買って既存のものは外そうと考えています。
5300と6400あまり変わらないですかね?
32bitは3Gしか認識しないのであれば512*2でもよいのですが、UMAXのDCDDR2-4GB-800だと7500円ほどなので、いいかなぁと思いまして。

相性交換保証というものがあるのですね。ぜひ利用してみたいと思います。

書込番号:7674990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/14 23:32(1年以上前)

こんばんは、つあらーぶいVさん

>5300と6400あまり変わらないですかね?

そうですね、ベンチに掛けたらわかる程度かと・・・
体感的なものではないです…

書込番号:7675029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/14 23:35(1年以上前)

では、やはりはじめのご指摘どおり、1G*2の増設が、ベストですね。

書込番号:7675062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/14 23:39(1年以上前)

下記ドスブイパラダイスでは、ブランドメモリもノーブランドメモリも、無料会員登録で
相性保証一ヶ月・不良保証半年が購入時に付きます。
購入金額の 5〜15% 負担で 1〜3年の保険加入が出来て、より安心です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=375
此方はノーブランドバルク品。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=362

書込番号:7675084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボ相性?故障?

2008/04/14 05:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:2件

I-8600GT-G5FTCを購入したのですが、電源入れたあとファン回転後に深刻なエラー
が出て電源が落ちました。
その後グラボを挿しているとオレンジ点灯して電源が入りません。
相性なのでしょうか?

書込番号:7671602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2008/04/14 09:08(1年以上前)

グラボを外したら正常に起動する?
グラボを奥まできっちりソケットに差し込んで(ロックがちゃんとかかるまで)
電源コードは外して作業。

書込番号:7671857

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/14 09:08(1年以上前)

抜けば正常に動くんですか?
まずは電源はいらないとどうにもならないから 電源を交換してみるとか 
それから最新のドライバを当ててみるとか でしょうね

書込番号:7671858

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/04/14 10:26(1年以上前)

絵理パパさんのおっしゃるように きちんと挿さっていない可能性もありますね

書込番号:7672008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/14 23:20(1年以上前)

実はスリムなんですがケース交換前提でこのカードを買いました。
スリムだとM/Bとケースの幅が狭いのか金具がぶつかり少し斜めにしか刺さらないようです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:7674931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング