
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 18 | 2008年3月12日 22:47 |
![]() |
3 | 7 | 2008年3月9日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月8日 22:06 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月6日 22:52 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月7日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月7日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530の購入を考えています。
ここで新型CPU搭載の書き込みがあったのですが、
現行のCPU(E4500)と性能は大きく違うのでしょうか?
また、価格に変動はあるのでしょうか?
最近、送料無料+¥5000値引きなので・・・。
購入のタイミングに悩んでいます。
0点

こんにちは
新型とはE8000シリーズのことですか?
>現行のCPU(E4500)と性能は大きく違うのでしょうか?
FSB 2次キャッシュ クロック値 消費電力(放熱)が違っています。
全体的に新型のほうが優れているでしょう。
しかしながら、使用目的しだいですね。
オフィスやネット 動画鑑賞程度でしたら、体感的な違いがないと思いますよ。
>また、価格に変動はあるのでしょうか?
当然違ってくるでしょう。
価格が気になりますね。
書込番号:7502871
0点

空気抜きさん、早速のレスありがとうございます。
相談に乗ってください。
今使用しているPCのスペックは以下の通りです。
SOTEC G7100RW
OS WindowsXP
AMD Athlon 1GHz
512MB SDRAM
HDD 40GB
どういう訳か購入時から冷却ファンが常時回りっぱなし。
我慢して使用していたのですが、最近モニターが暗くなったりします。
そのような理由で購入を考えました。
E4500搭載型PCと上記のPCでは、実感はどう思いますか?
インターネットでの動画鑑賞やネットサーフィン程度です。
やはり新型CPU搭載では、現行の価格という訳には行きませんよね。
現在使用しているPCより快適(静か)であるならば、Inspiron 530に決めようと考えています。
あと、何かアドバイスがあればお願いします。
書込番号:7503074
0点

長期保証と組み合わせて長く使うのでしたら、先行投資という意味でいいと思います。
スレ主さんの使用目的ですと、新型CPUは宝の持ち腐れになるかもしれませんね・・・
予算に余裕があるのでしたら別にかまわないと思いますが、E4500でも十分ですね・・・
使用者のレポートを見た感じでは、立ち上がり時以外は静かだそうです。
動画のエンコードなど、重い作業をするときは性能の違いが実感できると思いますよ。
書込番号:7503193
0点

現在お使いの機種との違いですが。
お悩みからサヨナラできると思います、メモリのほうで余裕を持たせれば快適に使えるでしょう。
XPなら1G、Vistaなら2G以上を推奨します。
書込番号:7503213
0点

空気抜きさん、ありがとうございます。
まさに宝の持ち腐れですね。
なので、高価なPCは必要ないのです。
他にもお聞きしたいのです。
パーティションは行なった方が良いのでしょうか?
そのままですと250GBですし。
個人的に250GBも使わないと・・・。(笑)
OSはXPにしようかVistaにしようか、正直悩んでいます。
これから先の事を見据えた場合、どちらが良いのでしょうか?
Vistaを選択した場合、E4500で負荷になりませんか?
色々とごめんなさい。
書込番号:7503369
0点

自分が使用するアプリケーションがVistaに対応していないのでしたら、XPがいいですね。
コストパフォーマンスを考えたらXPですが、これからVistaに切り替わっていくので乗り換えるのも悪くないと思います。
Vistaに対する不安があるのでしたら、今回は見送るというのもありですよ。
>Vistaを選択した場合、E4500で負荷になりませんか?
E4500を搭載しているVista機は珍しくありません、それで問題があったということは聞いたことがありませんので大丈夫だと思うのですが・・・
ユーザーレビューを見たところではE6750を選択している人が多いようですね。
コストパフォーマンスがいいので気になるのでしたら選択されてはいかがでしょうか?
書込番号:7503529
0点

tom_7716さん、こんにちは。横レスで失礼します。
>パーティションは行なった方が良いのでしょうか?
これはその人によりけりだと思います。
私は60GBでパーティション設定をしてもらいました。
今の空き容量は約30GBですが特に問題ありません。
購入を検討されているとのことなので、下記もご覧になるといいでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki 購入前相談」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/24.html
書込番号:7503788
1点

自分はパーティション分割をしたほうがいいと思います。
CがOS領域、Dを個人領域に割るとOSの再インストールの時Cだけをリカバリすることができるので便利です。
書込番号:7503838
0点

>tom 7716さんへ
古いパソコンの冷却ファンについてですが、多分、基盤にホコリなどがたまって放熱が上手く行っていない可能性もあります。僕が使っていたノートパソコンなのですが、たまたま修理が必要な箇所があってパソコンショップに持って行ったのですが、基盤をクリーニングしてくれました。すると、ホコリだらけで・・・。それからファンの回転もマックスまで行かなくなりました。
また、パーテーション分割については、色々考え方があると思います。
僕は500GBのHDDですが、あえて分割しませんでした。Vistaアルティメットなので、他のメディア(USB-HDDなど)にドライブの内容を全てバックアップとれるというのが大きいですね。また、データは基本的には外部メディアに保存したり、バックアップをとっているので内部HDDにあえてデータ領域用のパーテーションは不要かと。ご存じかとは思いますが、ドライブを分割してデータ用に領域確保しても、HDDが破損したら両方の領域が読み込みできなくなることも多いので、その時のためのデータバックアップは絶対に必要です。HDD破損時にも、OS再インストール時にも、データ復元はバックアップメディアから対応できますので、お金をかけてまでのパーテーション分割の必要性を感じません。
あくまでも個人的な考えですので、参考にならないかもしれませんが・・・。
書込番号:7504474
0点

あ、ごめんなさい。冷却ファンについては購入時からなんですね(汗)。
僕のノートパソコンは、ソーテックじゃないですけど、BIOSでファンの回転について選択できましたよ。あと、職場のソーテックのモニタ、映り悪くなってます(汗)。参考までに。
書込番号:7504507
0点

空気抜きさん、ありがとうございます。
パーティションは設定の方向で考えています。
OSはどうしようかと、色々と考えている最中です。
E6750へのグレードアップも含めてです。
カーディナルさん、ありがとうございます。
リンク先を参考にさせて頂きます。
9464649さん、ありがとうございます。
そうなんです。最初からこのPCファンが回りっぱなしなんです。
そういう仕様ではないかと、今迄使用してきました。かなりうるさいです。
モニタも少し時間を置いてからでないと、暗いままです。
モニタを購入するならと、Inspiron 530に。
外付けHDDって使用した事がないです。
USB地雷問題等ありますが、大丈夫ですか?
書込番号:7508257
0点

カーディナルさんの張ったリンクが参考になると思うのですが。
最近では改善されつつあります、仮に踏んだとしても対策がありますのでさほど心配することでもないと思います。
ユーザーの方が多いので、アドバイスが受けやすいですよ。
書込番号:7508820
1点

tom_7716さん、こんにちは。
SOTEC G7100RWで冷却ファンが常時回りっぱなしの方についてですが、
Inspiron 530で同じ症状で修理に出してマザーボードを交換したところ
直ったというクチコミがあります。
「ショックでした」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#7497953
機種は違いますが、もしかすると参考になるかもしれません。
書込番号:7509053
0点

tom 7716さんへ
USB地雷は僕も体験しましたが、サポートも対応がなれてきたのか、最新のBIOSならUSBの設定変更で乗り切れます。ただ、BIOS上ではUSBがハイモードじゃなくなるのでなんかテンションが下がりますけど(苦笑)。多分、使用上はそれほど支障はないのかと思います。今後のBIOSアップに期待です。
外付けHDDは使用されたことがないということは、内蔵HDDを追加してミラーリングなどの方法でバックアップされているのでしょうか?もし、バックアップをとっていないとしたら、結構危険ですよ。僕は数年前に外付けHDDが故障してしまい、バックアップ用のHDDの購入が遅れてしまい、その時に内蔵HDDが壊れてデータを失ってしまいました。
書込番号:7509523
1点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
こんばんは、空気抜きさん。
カーディナルさんのリンク先を早速、ブックマークしました。
地雷の件も載ってましたね。
こんばんは、カーディナルさん。
G7100RWのファンですが、これが当たり前だと思っていました。
友人のFMVはファンがON・OFFしていましたが、SOTECなので普通だと。(笑)
ひょっとするとご指摘の通り、マザーボードが不良かもしれませんね。
こんばんは、9464649さん。
今迄標準の内蔵HDDのみで、使用していました。
バックアップは特に取っていませんでした。
外付けHDDは、どれ位の容量があれば十分なのですか?
OSはVistaを選択した場合、E4500→E6750にグレードアップしようか悩んでいます。
書込番号:7510379
0点

バックアップ用のHDD容量ですが、僕は内蔵HDDと同じ500GBを選択しました。所有していた160GBのHDDでも当面は間に合ったのですが、一応、HDD全体をそのままバックアップすることを考えて、同容量にしました。データのみのバックアップなら、データ容量によると思います。写真や動画などを保存するのでしたら、普段使わないものは、ある程度たまったらDVDやCDなどに定期的にバックアップをとって、HDDの容量を確保した方がいいですよ。
書込番号:7512363
0点

動画などの大きいデータをバックアップするのでしたら、500Gあったほうがいいですね。
自分は320Gを使用しています。
書込番号:7512476
0点

9464649さん、空気抜きさん返信が遅れてしまい申し訳ありません。
外付けHDDの件、了解しました。
みなさん、色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
今月中にInspiron 530を購入します。
書込番号:7524494
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
プレミアムパッケージを注文し、3月1日に到着後、1週間使用して気づいたことがあります。
「もしかしてドライブがスーパーマルチじゃないのではないか」ということに…。
理由は光学ドライブの前面にスーパーマルチのロゴがないからです。コントロールパネルからデバイスマネージャで確認したところ、HL-DT-ST DVDRAM GSA-H62N ATA Device と表示されています。これはスーパーマルチなのでしょうか?ただ単に、ロゴが入っていないだけできちんとスーパーマルチドライブであれば問題はないのですが。
ちなみに構成できちんとスーパーマルチのオプションを選択しています。(請求明細書にもはっきりと書かれてあります)
ロゴが入っていなかったので不安になりました。回答よろしくお願いします。
0点

GSA-H62Nって出てるじゃん・・・
日立LGのドライブの型番出てて何で検索しない?
書込番号:7502289
0点

Mr.シーラカンスさん、こんにちは。
スーパーマルチドライブですね。
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-H62N&model=NOTHING
ロゴが入っていないのはどうしてかなと思いますが。
書込番号:7502428
1点

ご回答ありがとうございます。
>Birdeagleさん
もちろんドライブ名で検索しましたよ。それでも画像をみるかぎり自分のものと全く違ったものだったので皆さんにご相談したわけです。何も調べずにというわけではありません。まあ私の説明不足でしたね、以後気を付けます。
>カーディナルさん、こんばんは
やはりデバイスマネージャで認識されているのでスーパーマルチで間違いないのですね。ドライブを携帯とデジカメで撮ってみました。見えにくいかもしれませんが、こんな感じです。なぜ公式のドライブとこうも違うのでしょう…。
書込番号:7504907
0点

Mr.シーラカンスさん、こんにちは。
>見えにくいかもしれませんが、こんな感じです。なぜ公式のドライブとこうも違うのでしょう…。
単なる表示漏れかもしれませんし、もしかすると経費節減の一環なのかもしれません。
念のため、試しにDVD-RAMを使って確認されるのも手かと思います。
書込番号:7505027
1点

そのドライブってLGが出してる奴じゃなくて日立経由の奴じゃないの?
H12N持ってたけど(日立製、LG製の両方ね)LG製にはSuperMultiのロゴがあったけど日立製には無かった
LG製H12N
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-H12N&model=NOTHING#
日立製H12N
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-x1218fb/
それぞれ写真ライブラリとか写真拡大すれば見れるはず
書込番号:7505313
1点

ロゴあるなしの前に、
スーパーマルチだったら、DVD-RAMが使えるはずだから
試せば早いんじゃないですか?
DVD-RAM使わないなら、DVD+/-RW(マルチドライブ)でも
よかったんじゃない。
書込番号:7506236
0点

>カーディナルスさん、こんにちは
無事(?)DVD-RAMに書き込みできました。これで安心できました。
>Birdeagleさん
ご指摘の通り「日立製 GSA-H62N」で検索したところ見つかりました。
私の検索不足だったようです。申し訳ない。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10730220/-/gid=PL05010200
ともあれお二人のおかげで安心できました。お二方ありがとうございました。
書込番号:7508240
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
今回Inspiron 530を購入し問題なく使用していますが、officeを付属しませんでした。
以前使用していましたPCのワード、エクセルファイルを今回購入しましたPCで扱うことは出来ないのでしょうか?
エクセル、ワードに代替できるソフトはないのでしょうか?
ご教授ください。
0点

製品版のOfficeを持ってるならそれを入れればいい
持ってるOfficeが最初からPCに入ってた奴ならムリ
個人で使うだけならOpenOffice使えばいい
書込番号:7500590
0点

かぶりますが、
ここで尋ねた以上、出来ないと答えるほかありません、わかりますね。
要するに自分で買ったものではなく、以前のPCにくっついていたものなのでしょう?
OpenOffce.orgを使いましょう。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:7500621
0点

昨年の6月に530購入しました。購入後最初の起動でディスプレイ上の画像が薄く?表示される状態。何だろうと思いながらサポートセンターに連絡。その後再現せず、しばらく使っているとたまに起動しない時が…。先月PCIカード1枚増設したら、電源ファンフルパワーで全く起動しなくなりました。サポートセンターと電話しながらの検証に2時間…。結局、引き取り修理でマザーの交換になりました。
間もなくサポート終了なだけに、ここまで使って交換なら逆に良かったかなって考えてます。逆に1回でも修理が行われれば、少し安心して使えるような気もします。
書込番号:7504189
0点

これからもMS-Officeを使い続けるのなら、むしろ製品版を買った方がいいかも。PC付属品はあくまでもそのPCでしか使えないというライセンスのため安価で提供されていますので、何かと不便も感じるかと。
余計な話ですが、うちの近くのパソコン工房で、Officeを付けわすれた人用に・・・と銘打って、確か2万円くらいでワードとエクセルが売られていましたよ。
互換ソフトについてですが、オープンオフィスの表計算ソフトはかなりエクセルと互換性が高いと思います。ワードとの互換性はあまりよくないような感じがします。でも、無料でワープロ・表計算・プレゼンテーション・データベースなどを使えるのはこれしかないかと。
オフィス互換ソフトは他にもキングソフトなどから安価で販売されているものがあります。試したことはないのでわからないですが。
書込番号:7504712
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530を購入しました。
グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
-- デル製モニタ:-- テ゛ル TrueLife(TM) SP2008WFP 20インチワイト゛TFT液晶モニタ ウェフ゛カメラ内蔵(シルハ゛ー)<PCリサイクルマーク付>
デルのモニタにInspironをデジタルで、古いパソコンをアナログで繋いでいます。
Inspironにはもう一つアナログ出力が付いていたので、
液晶テレビに繋いでみました。
しかし「NVIDIAコントロールパネル」で設定しても、
デスクトップの背景画像しか出力されません。
繋いだテレビはきちんと認識されているようなんですが、設定が間違っているんでしょうか?
やりたい事はMonsterTVで録画した番組を、
PCモニタではなく大きなテレビで見たいだけなのですが、可能でしょうか?
同時出力でなくても切り替えでも構わないのですが。
0点

液晶テレビのモニター上にマウスは移動できますか?
液晶テレビでのデュアルモニタはやったこと無いですが、デュアルモニタの設定は画面のプロパティの設定でできるはずですが。背景画像が写るということは、ディスプレイは認識されていると思います。また、サブディスプレイはとりあえず背景画像しか表示されなく、アイコンなどをドラッグして持って行ければ正常に認識されているはずですよ。最大表示にすれば、そのディスプレイのみでフルスクリーン表示されるはずです。できなければよくわかりません。
書込番号:7494224
0点

9464649さん
ご返信ありがとうございます。
液晶テレビには背景画像しか映らなく、マウスポインタもアイコンも何も出ないです。
最大表示にすると、液晶テレビ側に「この入力信号には対応しておりません」とエラー表示が出て、
真っ黒の画面になってしまうんです。
液晶テレビはまだ新しいアクオスなので、問題ないと思うんですけど。
書込番号:7494263
0点

JOBOOBさん、こんにちは。
私はInspiron 530からAQUOS LC-37GX2WとDELL E228WFPの両方にデジタル(DVI)で接続しています。
最初の状態でサブモニタの方に背景しか表示されず、マウスポインタやアイコンが出ないのは普通(正常)なのですが、
試しに何かのソフトのウィンドゥ(ウェルカムセンターとか)を右もしくは左にドラッグして移動出来ないでしょうか。
もし出来ればちゃんとデュアルディスプレイになっています。
上手くいけなければ、SP2008WFPをアナログ・AQUOSをデジタルで接続してみて下さい。
AQUOSへはデジタル(DVI)−デジタル(DVI)で接続した方が良いような気がします。
書込番号:7494548
0点

何か根本的に食い違ってるような・・。
モニタとTVとで解像度が異なるのでうまく動作するかは分かりませんが、クローンモードに設定してみてはどうでしょう。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101212
書込番号:7494581
0点

カーディナルさんこんにちは。
うちのテレビも同じLC-37GX2Wなんです。
Inspiron 530からDVIで2台繋いでいるとの事ですが、
うちのInspironには、DVI出力は一つしかありません。
カーディナルさんは拡張されたんでしょうか?
また、MonsterTVも同時出力出来るのでしょうか?
書込番号:7494623
0点

JOBOOBさん、こんにちは。
私の場合はグラフィックコントローラにGeForce 8600GTを選択したのでDVI出力は2つになっています。
それと地デジチューナーに関してですが、付いていないパッケージで購入していますので…
設定についてですが、
・GeForce 8300 GS 128MBのDVI端子とAQUOSのDVI端子をDVIケーブルで接続
・GeForce 8300 GS 128MBのアナログ端子とSP2008WFPのアナログ端子をVGAケーブルで接続
したとして
AQUOS側
・入力切換で7を選択
・メニュー−機能切換−入力切換で「自動」を選択
Inspiron 530側
・デスクトップで右クリック
・個人設定−画面の設定でAQUOSが「2」(セカンダリディスプレイ)になっているはずなので
(もしかすると「1」(プライマリディスプレイ)かもしれませんが)
「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」の項目にチェックを入れて「適用」をクリック
これでデュアルディスプレイになるはずです。
なお、AQUOS側で「画面表示」ボタンを押すと「入力7 デジタル 映像 1125p」になるかと思います。
書込番号:7494978
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron 530とInspiron 530s ですごく迷ってます。
使用用途では基本のスペック(プレミアムP)で十分満たしているので、
今後、HDDやメモリなど増設しないと思います。
家でしか使用しないので、530でも530sでも問題ないのですが、
530は電源を入れた時に縦のラインが青く光るんですよね?
こちらのデザインが個人的には好きなんですが…
今キャンペーンで530sがすごく安いんです。
CPUは 530が「2.66GHz」で、530sが「2.33GHz」なので、少しだけ違いますが、
それ以外では条件は同じです。
530のプレミアムPはOfficeがついているのですが本当は不要です。
でも530のベーシックパッケージに必要なものを足していくと、
プレミアムPよりも高くなってしまいます。。。(どうしてでしょう)
この条件で
530(Office付→本当は不要)が 119,980円。
530s が 84,800円。
(※今日中であれば更に5,000円引きだそうです。)
増設の必要性がないなら、皆さんならやっぱり530sを選びますか?
浮いたお金でスピーカーやマウスなどグレードアップできそうなんですが、
見た目のことで少し悩んでいます。
ご意見お願いします。
0点

とりあえず、“キャンペーンだから”とあせらないほうが良いですよ。どうせ、直ぐに次のキャンペーンが始まりますから。新CPU(E8X00)が月末辺りから潤沢に流通するようになるらしいんで、それをラインナップに入れるまでの買い渋り対策かも知れませんしね。
書込番号:7493368
0点

大きくて困る、ということがないのであれば530を選んでおいたほうがいいでしょうね。
今の次点で拡張の予定がなくても、買ってから使っているうちに動画などの用途にも使い始めたなどの変化が出てくる可能性もあります。
あとは予算だけの問題ですね。
デザインに関しては使っていればどちらでも愛着はわいてくると思いますよ。
CPU性能は大差ないです。
書込番号:7493393
0点

うーん、家でどの程度のことをパソコンにさせるかが問題だと思います。動画や音楽などを楽しみたいのでしょうか?スペック的には530程度が欲しいのであれば、530にした方がいいような感じがしますが。
プレミアムは、モニターやオフィスなどがセットになっての割引適用だそうです。どうしてと言われても、DELLの割引方針みたいなので(笑)。
書込番号:7494293
0点

私は、530をWinXP_Proにて購入しましたが、
決めた理由は、グラフィックボード(530Sは、オンボード)とDVDドライブが
縦置きで無い事+拡張性でした。
付いて来る標準ディッスプレイが20intワイドと言う事もあり、オンボード
では、処理速度的に少しつらいかなと思ったのと、8CmDVDを使用する予定が
ありましたので、決定しました。
(縦置きですと8CmDVDが使用出来ない場合が多い為)
(現在は、DVDドライブとHDD(5000G)を追加して2台づつ搭載しています。)
設置場所が狭い等の心配が無いのであれば、セカンドHDDが追加出来る事もあります
ので、530の方がお進めかと思います。
(もし写真等保存するようでしたら、320Gでは、すぐにデータ領域が不足すると
思いますよ。)
書込番号:7494460
0点

マヤ☆さん 今晩は
>530は電源を入れた時に縦のラインが青く光るんですよね?
光るのは電源ボタンでその光が少し黒の半透明の部分に漏れています。
マヤ☆さんの用途が分りませんが、グラフィックボードが530と530sとでは異なっています。(530はGF8300GS、530Sはオンボード)
530Sでは後からグラフィックボードを増設しようとしてもケースが小さいため特殊なサイズで種類も限られます。(ゲームやビデオを見ることがなければ問題ないですが)
>でも530のベーシックパッケージに必要なものを足していくと、
プレミアムPよりも高くなってしまいます。。。(どうしてでしょう)
パッケージ割引というのが大きいためです。なるべくカスタマイズしないで済むパッケージがお得になります。
書込番号:7494607
0点

そうですね…今が買い時!ってないですもんね(^-^;
焦らず、色んなクーポンなどの情報も見ながら、
やっぱり最初からいいと思ってる530を購入しようと思います。
ご意見ありがとうございました!!
書込番号:7498071
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
この所もっぱらInspiron530でテレビを見ているのですが(全画面表示にせず)
他のプログラムを起動するとテレビ画面が背面になってしまいます。
最も前面に表示する方法はないのでしょうか?
ちなみにドライバ・アプリともHPより最新にしております。
0点

設定のプレビューでプレビュー設定の前面に出すにチェックを入れたらどうですか
書込番号:7493191
0点

kunioさん ありがとうございます。
さっそく教えて頂きました様に"設定"→"プレビュー"とクリックしてみたのですが
"プレビュー設定の前面に出す"が出てきません。
何か間違っているのでしょうか?
書込番号:7496768
0点

私も出てきませんねぇ・・・
前に使っていたアナログチューナーは出来たのに。
もしこれで出来なかったら「ながらTV」をしたい私には致命的です。
できないとなると本当困ります。
書込番号:7498108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





