
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 15 | 2015年11月6日 13:14 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2015年10月12日 12:36 |
![]() |
7 | 15 | 2015年7月20日 18:47 |
![]() |
11 | 8 | 2015年6月24日 18:59 |
![]() |
1 | 18 | 2015年6月16日 10:20 |
![]() |
5 | 6 | 2015年5月14日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
昨日まで元気に動いてたのに今朝電源ボタン押してもうんともすんとも言いません。。
本体後ろの緑のランプは点灯してます(T_T)
長年使ってきてドライブが壊れたりビープ音が鳴ったり色々ありましたが電源が入らなければ何をすればいいか分かりません。
考えられる原因はありますか?(>_<)
書込番号:19277370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにコンセントを抜いて放電は試しましたがダメでした(T_T)
書込番号:19277379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCのケースを開けて,みましょう・・・
電源ユニットが原因かもしれません。
書込番号:19277384
2点

早速返信ありがとうございます!
電源ユニットが原因の場合ケースを開けたら見た目で分かりますか?(T_T)
中は何度も開けた事あるので帰って来たら開けてみたいと思います!
書込番号:19277397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電源ユニットが原因の場合ケースを開けたら見た目で分かりますか?(T_T)
わかるかもしれないしわからないかもしれない。
壊れれば絶対にわかる、というほど中が丸見えなわけでもないけれど、ファンの隙間などから異常が見えることもあるだろうし。
書込番号:19277411
2点

内部を覗いて,CPUファンは回っているか?
電源ファンは ???
等々,少々は,分かるかと・・・
近場のPCクリニック辺りを利用する手もありますが。
書込番号:19277431
2点

可能性としては、電源かマザーボードの故障でしょうね。
電源だったら交換するだけで済みますが、マザーボードだったらPCの買い替えを検討したほうがよいと思います。
無駄な出費になるかもしれませんが、電源だけなら3千円くらいから購入できます。
電源ユニットの交換方法
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51862525.html
書込番号:19277541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チキちき氏さん
他のサイトで調べたのですが コンセントを抜くだけでなく 本体側のコネクターを抜いて1分くらい放置
または電源ボタン長押しして電源をリセットすると起動することがあるみたいです
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/power.html
書込番号:19277733
2点

みなさん返答ありがとうございますm(__)m
コンセントケーブルを本体からも抜きましたがダメでした。
中を開けて見てみましたが見た目では分からないですね(汗)
ファンなども全く回らないです。
本体裏の緑ランプだけは点灯してるぐらいしか手掛かりは無しです。
たあみさんの貼ってくれたリンク見たんですがワット数の選び方が分からないんですが元から付いてる電源ユニットと同じではダメなんでしょうか?
使い方によってワット数も変わるんですか?
いきなりネットで買うリスクよりPCショップで見て貰って買った方がリスクは少ないですよね?(´Д` )
書込番号:19280127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チキちき氏さん
CMOSバックアップ用ボタン電池を新品に交換するのはどうですかね?
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/cannotboot_bios.html
書込番号:19280156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DELL純正品はそんなに良いものではないので、市販品を購入したほうがよいと思います。
たぶん、電源ユニットの故障だと思いますが、違ったら無駄な出費になるので、パソコンショップで診断してもらってからのほうがいいでしょうね。
ソフマップとかドスパラとか。
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp00121/-/sid=0
グラフィックボードを増設する予定がなければ、450Wくらいの電源ユニットでよいと思います。
書込番号:19280209
4点

純正の電源ユニットは300Wのようですが、それ以上だったら問題ありません。
余裕をみて450W〜550Wの売れ筋を購入すれば間違いないと思います。
書込番号:19280716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えて貰ったショップは近所には無いので他の大型店に問い合わせたら2000円程の診断料がいるので電源部分の故障で絞ろうと思います(汗)
DELLのは電源部の故障も多いみたいですしこの症状とかなり似てます。
http://rukitech.net/blog/356.html
オレンジのLEDも点灯してました。
修理できるみたいですが流石にそれは自分では出来ないので電源ユニットのみ交換しようと思います。
たあみさんが教えて貰った機種だと530の交換実績もあるので確実なんですがそれより安くて翌日配送出来るのをAmazonで見つけましたがこれを取り付けれるかはやっぱり買ってみないと分からないんでしょうか?
玄人志向のHPにも機種の取り付けの問い合わせは受け付けて無いみたいだし。
電話で問い合わせた近所のショップは昔のDELLの機種は規格がうんぬんかんぬんで。。みたいな曖昧な感じでした^^;
とりあえず今は電話ユニットの取り外しは成功してる段階です^^;
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010Q2VN98/ref=mp_s_a_1_3?qid=1446435029&sr=1-3&pi=AC_SX110_SY165_QL70
書込番号:19281028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATX規格なら、どれでも取り付けは出来ます。
あとは配線の問題です。
これは、どの電源ユニットを選んでも言えることですが、コードの長短があります。
もし、配線をして長さが足らなかったり、コネクタの形状が異なる場合は、延長ケーブルや変換ケーブルを使います。
いずれも数百円程度です。
書込番号:19281070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ユニット今日届いたので早速取り付けてみました。たまたまタイムセールで今年のモデルの550wが安く買えました。
開けた時にファンの位置が違ったので失敗したかと思ったんですが色々調べましたがそれは大丈夫なんですね(汗)
ファンも大きくなったので静かになるかと思ったんですが音はあんまり変わらないですね。
故障の原因は10年近くも使ってるのでそれだと思うんですがファンの回転数が電源入れてからずっと変わらないからとかも考えました。ずっとうるさいままです。省電力モードにしたら途中でスリープになって静かになるんですが今度は静かなままで重い作業しても復帰しなくて動画が見れなかったり重くなったり不具合が出ます。
電力モードはバランス(推奨)って書いてるからこれでいいんでしょうけど(^^;;
なにわともあれ直って良かったです。
買い換えるほどの余裕もないので。
みなさんありがとうございました。
無事解決しました(^^)
書込番号:19292671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ユニット でしたか !
あら ! 「KEIAN Gori MAX」
書込番号:19292722
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめまして。
7年程前にこの機種を購入しまして、最近グラボの不調?のようで、グラボの交換を考えていますが
お手頃の今買えるグラボを紹介して頂けないでしょうか。
・電源は購入時のままです。
PCスペック
・Windows Vista
・インテルCore2Duo プロセッサーE6850
・メモリ 4.0GB
よろしくお願いします。
0点

本当にビデオカードは不調なのか分かりませんが・・・
現在はGeForce 8300 GSかGeForce8600かと思います。
安いものでしたら下記のGeForce GT 610などでも良いでしょう。
玄人志向
GF-GT610-LE1GHD [PCIExp 1GB] (GeForce GT 610) \4,679
http://kakaku.com/item/K0000375464/
書込番号:19152226
1点

使用目的は何ですか?それによってどのグラボがいいか目安になると思います。
あとできたら電源も新しいのにしたほうがいいかと思います
書込番号:19152600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わっちはホロさん
>kokonoe_hさん
御回答ありがとうございます。
使用目的は家庭内ビデオの取り込み、編集とDVDを見たりする程度です。
※
お手頃な電源もご紹介頂けると助かります。
書込番号:19152778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7年前の物でしたら、この際買い替えを検討してもいいのかなと思います。
Dell Inspiron 530の構成で性能に関する問題がないのなら
Celeron G1840のPCを新規購入もありかと。
Intel Core2 Duo E6850 @ 3.00GHz 1974
Intel Celeron G1840 @ 2.80GHz 2964
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=943&cmp[]=2268
書込番号:19153097
1点

>>使用目的は家庭内ビデオの取り込み、編集とDVDを見たりする程度です。
ビデオの取り込みやDVDの視聴ではビデオカードを変えても特に何の変化もありません。
快適に行うには安いデスクトップPCでも購入した方が良いかと思います。
例えば、下記のPCに変更するだけで性能が2.6倍アップします。
動画編集もかなり快適になりますよ。
Dell
Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 ベーシック Core i3 4170搭載モデル(モニタなし)
http://kakaku.com/item/K0000796435/
\43,660
書込番号:19153380
1点

ご回答ありがとうございます。
グラボを外してオンボードではPCは落ちたりしない状況なので
グラボの交換を考えています。
※本体買い換える予算がないです。。。
電源については交換したいと思っていましたので、交換がいいかなと考えています。
グラボと電源で1万程度で交換が可能でしょうか。
ご紹介頂けないでしょうか。。。
書込番号:19154333
0点

ANTEC
NeoECO Classic NE550C(550Wの電源) \5,430
http://kakaku.com/item/K0000710141/
ASUS
HD5450-SL-HM1GD3-L-V2 [PCIExp 512MB](RADEON HD 5450) \2,960
http://kakaku.com/item/K0000729499/
550Wの電源にRADEON HD 5450という構成なら送料を入れても1万円以内に収まるでしょう。
現状よりも良くなるかと思います。
書込番号:19154558
1点

グラボ5000円位になりそうですがこれはどうでしょうか?http://s.kakaku.com/item/K0000680305/
書込番号:19154855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答有難うございます。
家を離れておりまして、返信が遅くなりました。
グラボ
ASUS
HD5450-SL-HM1GD3-L-V2 [PCIExp 512MB](RADEON HD 5450)
OR
ASUS
GT630-SL-1GD3-L [PCIExp 1GB]
※上記のどちらかを購入しよう思いますが、二つの違いはどんな感じでしょうか。
電源
ANTEC
NeoECO Classic NE550C(550Wの電源) を購入します。
書込番号:19161713
0点

@ HD5450-SL-HM1GD3-L-V2 [PCIExp 512MB](RADEON HD 5450)
AMD RADEON HD 5450
メモリ DDR3 512MB
1スロット使用
モニタ端子 D-SUBx1 DVIx1 HDMIx1
A GT630-SL-1GD3-L [PCIExp 1GB]
NVIDIA GeForce GT 630 (GK208)
メモリ GDDR3 1024MB
2スロット使用
モニタ端子 D-SUBx1 DVIx1 HDMIx1
ちょっとだけ軽いゲームでもするのなら、Aのビデオカードの方が性能が高いです。
その為、ビデオカードを冷却するためのヒートシンクが大きく、2スロット使用します。
フルHDのビデオの再生くらいならどちらのビデオカードでも構いませんよ。
書込番号:19161948
1点

今まで使っていたグラボが分かりませんが、GeForceからRADEON、RADEONからGeForceへ変更する場合は、元のグラボのドライバーをアンインストールしないと不具合が出る可能性があります。
下記の手順でドライバーをアンインストールしてください。
http://www.game-guide.info/
書込番号:19162327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に電源とビデオカードだけ交換すれば万事解決なのか?あたりのリスクは承知した上で買い換えましょう。
他のところに問題があった場合、無駄になりますので。
…そもそもビデオカードの不調なのか?というお題で質問するのが先決かと思いますが。
書込番号:19162338
0点

皆様
いろいろご回答有難うございました。
ご紹介頂いたものを購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19166679
0点

まだ間に合うかな・・・ひろろの助さんのPCに対する愛着感物凄くわかります。経済的にもね。要は今のPCを不具合なく直したいわけですよね。同スペックのPCをオークションで探してみたらいかがでしょうか?本体丸まるでも1万以内で入手でき部品取りにストックしておくもの一つの手では?
書込番号:19220512
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
最近のオンラインゲームでは最低画質でもカクカクで遊べないので新しいPCを購入しました。
しかし、このInspiron 530、とてもいいマシンなので2PCとして現役で使いたいと思っています。
そこで、CPU、電源、メモリ、SSDはこれ以上なくお金をかけて最高MAX状態にしているのですが
グラボはお店に勧められるまま買った1万円のやつつけてます。HD5770です。
これ以上のグラボがあればぜひ教えてください。
0点


>そこで、CPU、電源、メモリ、SSDはこれ以上なくお金をかけて最高MAX状態にしているのですが
電源については、何に交換したのかきちんと説明を。これによって、積めるビデオカードのランクが決まりますので。
あと、CPUを交換と言っても、せいぜいCore2Quad9550あたりが限界かと思いますが。この辺も書いておいた方が良いでしょう。
あと。
HD5770となると、現行でいえばGTX750よりちょっと低いくらいの性能のようです。ただ、GTX750で最低画質でカクカクするというのも、相当重たいゲームと言えると思いますが。そこまで重たいゲームがあるのか?という疑問も。
この辺、ゲーム名も書いてください。
書込番号:18983383
2点

失礼。ちょっとではなく、5割減くらいですね。
ただ、ゲーム名はやはり書いてください。
書込番号:18983404
1点

申し訳ありません
CPUはE8500 3.3ギガ?DELLのカスタマイズで最上位の奴をそのままつかってます。
電源は650Wでグラボ交換の際、これ買わないと動かないと言われ買いました。
ゲームは黒い砂漠という無料MMOで最高設定でGTX980tiでもぬるぬるではないようです。
自作やパーツにあまり詳しくなく、ケースはそのままです。
GTX750tiとかコスパ的にいいかな?と思ったのですが、本当に動くかどうか疑問です。
もしかしてGTX980tiとかも付けれる感じでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
書込番号:18983408
0点

まず、Core2Duo E8500は、現在ではあまり性能の良いCPUとは言いがたいです。Core i3より低性能ですから。
電源は型番は分かりませんか? 3年以上使っているのなら、寿命も心配です。
黒い砂漠の推奨環境としては、Core i5、メモリ6GB、GTX650以上。
これからすれば、ビデオカードはGTX750Tiでも良いと思いますが。E8500ではCPUが推奨に比べて非力ですので。今ゲーム機を…ということなら、ビデオカードだけでは無く、そろそろ買い換えを考えた方がよろしいかと思います。
書込番号:18983438
0点

グラボだけ性能を上げても、他が足を引っ張るので結局
無駄な投資に終わるだけだと思われます。
電源もWだけでは何とも言えません。
必要動作環境/推奨環境
OS Windows 7、Windows 8、Windows 8.1
CPU Intel Core i3/Intel Core i5
メモリ 4GB RAM/6GB RAM
グラフィックカード GTS 250、GeForce 9800 GTX、Radeon HD 3870 X2
/GTX 650、GTX 550Ti、Radeon HD 7770、6770
HDDの空き容量 ダウンロード時に約17GB、インストール後に約18GB(合計約35GB)が必要です。
Direct X Direct X 9.0c以上
モニター 1280x720 以上の解像度を表示できるモニター
デジタル接続(VGA接続のみではない)の可能なモニター
その世代に合った延命、利用方法が吉かと思われます。
家にも現役で稼働する530がありますが、まとまっていて良いマシンだと思いますが
ミニタワー型ってだけでゲームマシンとしては不向きですね。
書込番号:18983442
1点

ご返答ありがとうございます。
型番は家に帰らないとわからないので、今は保留でお願いします。
PC買い換えるほどの予算がないので(予算2万円)
グラボのみ交換に走りました。
GTX750tiの購入が固まってきたのですが
スロット?(PSI?)はx16(3.0)で問題なく刺さりますでしょうか?
あとGTX970tiで色んな種類があって、値段もばらばらなのですが
どれを買っても問題ないでしょうか?
書込番号:18983486
0点

それ以上投資しても、効果は薄いかと。
C2DE8500ですと、i3の半分程度の性能です。
必要環境にも届かないものとなります。
CPUが足りてこそのビデオカードです。
いくらビデオカードを良くしても、CPUが弱ければ改善の余地はないですy
PC買い替えに予算回したほうが良いですy
書込番号:18983536
1点

そろそろお金を貯めて買い替えるのもいいかな。
Intel Core2 Duo E8500 @ 3.16GHz 2312
Intel Celeron G1820 @ 2.70GHz 2851
Intel Celeron G1840 @ 2.80GHz 2952
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
こういうの買って、これにHD5770我慢して挿せば。
TSUKUMO AeroStream RM5J-B63/E2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2015/RM5J-B63E2.html
参考に、下記の方も、その後Core i5に交換しています。
G1820+750Ti
http://jenelds.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
書込番号:18983571
0点

>PC買い換えるほどの予算がないので(予算2万円)
>グラボのみ交換に走りました。
無駄な投資に終わる可能性が高いです。
書込番号:18983604
1点

うーん了解しました。
やはり買い換えるとします。
数年前DELLかった自分を蹴飛ばしたいです。
ありがとうございました1
書込番号:18983611
0点

>数年前DELLかった自分を蹴飛ばしたいです。
当時はそれで正解ですy
新しいソフトは、機器の性能向上にあわせて要求スペックもあがります。
PS3・PS4などゲーム機とPCゲームとの違いはここにありますy
PS4などのゲーム機は、ハードウェアのスペックは固定ですので、ソフト側で画質を落としたり軽量化するなどの対策でプレイできるようにします。
PCゲームは、ハードを換えることが出来るため、進化にあわせてより画質をよく描写を良くしていきます。要は、PCゲームではソフトにあわせてハード(PC)をあわせる必要があるのです。
そのため、数年前にハイエンドとして購入したPCが、今では下位クラスになってることは当たり前ですから。
Inspiron 530の頃、ハイエンドで購入したPCでも、良くても今だと下の上というところでしょうか。
そのゲームの最低スペックに、ギリギリ達するレベルですね。
書込番号:18983660
1点

>数年前DELLかった自分を蹴飛ばしたいです。
発売が2007年ですから。2009年まで売っていたかどうかというところかと。
書込番号:18983807
0点

新しいPCを買ったのだから、これからはそちらへ資金を投入したほうがよいでしょうね。
530はパーツ(CPU、メモリ、グラボ)をバラしたほうが高く売れるかもしれませんね。
書込番号:18983957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セカンドPCとして使うなら、BIOSを更新した後に、OSをWindows7か8の64bit版へアップグレードしたほうがよいかもしれません。
64bit版なら、メモリは8GBまで増やせるはずです。
書込番号:18984093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。inspiron530のPCふたのネジをなくしてしまいました。部品を購入しに行ったらインチネジとミリネジが売っていてどちかわかりません。どちらを購入すればいいのでしょうか?
書込番号:18896625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
世界規格として一般的なのはミリねじです。アメリカ製品の昔からの製品に一部インチが使われています。
書込番号:18896634
0点

早々のご回答ありがとうございます。ミリネジを購入してみます。ありがとうございます。
書込番号:18896640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じネジが当該ケースに使われていませんか?
それを外して,ショップに持って行ったら ??? こんなのを買い込む↑
まあ,本体を持参して適当なネジを購入するのが宜しいのですが・・・
書込番号:18896650
4点

・・・・・・ケースに使われるネジだとインチネジの確率は決して低くないと思われ。
特に
>アメリカ製品の昔からの製品に一部インチが使われています。
もろに当てはまりそうな案件です。DELLは米国の会社ですし。
3.5インチのHDDの固定に使われるネジがインチネジですので、これを外してケースにうまくハマるかどうかを試してみるといいでしょう。
書込番号:18896654
2点

こんにちは。
その無くした箇所のネジって、そこ一カ所にしか使われてないモノなんでしょうか?同じ規格のネジが他の箇所にも使われていませんかね?
他の場所のネジを外してその無くした箇所に付けてみるとかで、合うネジの現物が特定できれば、その現物をショップに持って行って店員に見せ判断を仰ぐのが確実ですね。
ちなみにdellとかの外資系のPCって、メーカーがバラし方や部品構成を詳しく記載した「リペアマニュアル」とか「メンテナンスマニュアル」を公表していますから、
メーカーHPからそれらマニュアルをDLして読んでみると、ネジの一点の仕様まで詳しく判るかもしれません。
事情が許せばお試しを。
書込番号:18896678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、本当にご親切にアドバイス頂きありがとうございます。皆様のアドバイスから色々試してみたいと思います。
書込番号:18896797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Inspiron530のユーザーです。
PCカバーを固定するネジは「インチネジ」です。
ただ、DELL純正のネジはパソコンショップでは販売されていません。
同じものではなくても「インチネジ」なら固定できます。
同様に、HDDを固定するネジもDELL純正品はパソコンショップでは販売されていないので、なくさないように気を付けましょう。
どうしても同じものが欲しい場合はDELLへ注文することになりますが、高価です。
書込番号:18897402
1点

一応念のため。ミリねじ・インチねじを理解されていれば言うまでもないと思いますが。
インチかミリか判らないネジ穴に、同じ太さの適当なネジを試しに締めてみる場合は、絶対無理しないように。
少しでもスムーズに回らない・蹴られる(先端が入っていかない)時はすぐ諦めましょう。
きついけど数回ねじ込めた、ってときは既に遅し、ネジ山はほぼご臨終です。
あとから本来合う筈のネジを用意できても、まともに締まらない状態になっています。
くれぐれもご注意を。
書込番号:18903981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
限界改良を重ねて
/グラボ
PowaerColor RADEON HD5770
/電源
700W
/メモリー
UMAX DDR2-800 2GBX2 PC6400
/CPU
E8500
こんな感じでFF14や黒い砂漠で遊んでいます。
画質を下げれば結構ぬるぬるなのですが、人数が多い所だとやはりカクつくことが多いので
まずマザーボードとケースを交換して、徐々にCPU→グラボと給料が入り次第交換したいと思っています。
Z97チップセット、ハイタワーケース(7スロット)を交換後
i7CPU購入→GTX980を購入したいのですが
最初についてきたDELLのドライバーCD?リカバリCDもなくしてしまいましたが
マザーボードとケースだけ交換ってできるのでしょうか?
OSはSSD128GBにインストールしているのですが、そのままマザーボードをすり替えても起動とかしますでしょうか?
このPCに愛着があるのですが、新しいPC購入した方がいいでしょうか(電源とかもったいない気が・・
初心者なのでよろしくおねがいいたします。
0点

Z97マザーにするのなら、今のCPUもメモリーも対応していないので交換する必要がある。
新規に組み上げるのがいいと思うけど。
書込番号:18863280
0点

もうCPUもグラボも取り付けれないのですね・・
長い付き合いでしたが手放すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:18863286
0点

CPUを中古のCore 2 Quadにしたり、ビデオカードをRadeon R7 250Xにしてみては如何でしょうか。
CPUだけ交換でもFF14が快適になるかと思います。
Core 2 Quad Q8200なら中古で\2,880(税抜)です。
Core 2 Quad Q8200 (2.33GHz) (クーラー無し) 特価 \2,880(税抜)
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_type=ALL&keyword=Core+2+Quad&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=10&image=on&x=25&y=10
書込番号:18863357
0点

おぉ・・
という事はまだまだ改良できるということでしょうか?
両方変えると大分変りますでしょうか?
書込番号:18863373
0点

パーツを買い集めるよりも、デルのXPSの中古品を買ったほうが安上がりだと思います。
それに、XPSのほうがカスタマイズしやすいです。
書込番号:18863386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

530の純正マザーボードにCore 2 Quadは換装できません。
アメリカで販売されたものの一部で出来るものもあるようですが、少なくとも日本で販売された530は出来ません。
私の530でも試しましたが認識しませんでした。
書込番号:18863397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実店舗ならソフマップ、じゃんぱら、ドスパラなどの中古ショップかな。
ネットショップやネットオークションでもたまに売られています。
ドスパラは在庫があるみたいですよ。
http://used.dospara.co.jp/
書込番号:18863421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
ちょっと探してみます。
XPSにも色んな種類?があるんですね
書込番号:18863455
0点

Inspiron 530に拾ったマザーとCPUを換装予定(面倒だから止まってるけどw)
第2世代Core i5 2500kとかジャンクパーツ。
VISTAだからもあるけど、もちろんOSも換えないとライセンスがアウト。
てな感じで、弄って遊ぶなら良いけど
メインPCならマルっと一から組んだ方が吉でしょう。
その後でセカンドPCとして遊ぶなら良いカモ。
良いマシンです。530
書込番号:18863475
1点

Re=UL/ν さん の ご意見どうり,
OSのライセンスにもご注意を・・・
書込番号:18863518
0点

マザー変えた場合、元々のOSは使えなくなりますから新たにOSは新規購入しないとですね。
CPU
マザーボード
メモリ
OS
ケース
を新規購入、移植出来るモノは移植する感じかな?
書込番号:18863616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え、OSも使えなくなるんですか・・
それは初耳でした。
やはり1から組み直した方が早そうですね。
本体買うのはすごい高いので、なるべく長く使用したいと思っています。
マザーボードはH97,Z97.X99とたくさんありますが
長い目で見るとX99を買って組み立てた方がいいでしょうか?
書込番号:18863661
0点

メーカー製PCはいちいち認証して出荷することはできないので、プロダクトキーは共通で特殊なBIOSで認証済みにしています。
マザーボードを交換すればBIOSも変わるので認証できなくなりますが、ホログラムのプロダクトキーが貼り付けてあれば、それは未使用なのでどんなパソコンでも認証できます。
書込番号:18863849
0点

X99はワークステーションのハイエンドCPU向けチップセットで、CPUソケットがメインのLGA1150ではなく、LGA2011-3になります。
CPUもマザーボードも高価格(最低CPUで5万円,MBで3万)になりますので、
予算が余ってるのでなければ、LGA1150の方がコストパフォーマンスは良いです。
黒い砂漠は知りませんが、FF14なら4コア4スレッド以上は余り性能変わらないので、
CPUはi5、オーバークロックしないのであればH97マザボ、グラボはGTX960で十分です。
書込番号:18863862
0点

ありがとうございます。
>>CPUはi5、オーバークロックしないのであればH97マザボ、グラボはGTX960で十分です。
これなら低予算で買えそうです。
後々高負荷ゲームがたくさんでると思いますが、増設とかも簡単にできますでしょうか?
また本体買い換えとなると意外と苦しいですね。
書込番号:18863894
0点

>増設とかも簡単にできますでしょうか?
普通のタワーケースなら中見えますし簡単に交換出来ますが、
CPUの交換だけはクーラーの取り外し取り付けと、グリスの塗布があるので難易度が少し高くなります。
全部買い替えるなら、ドスパラ、ツクモ、マウス辺りのBTOパソコンが、サポートもあるので良いと思いますよ。
前述した性能ならOS込みモニタなしで10万円、SSD付けて+1万円ってところです。
書込番号:18863971
0点

とりあえず、XPS8300の中古を購入し、530のSSDと電源を移し替えたらどうでしょうか?
CPUがCore i7 2600なので、それだけでもかなり違うと思います。
OSがWindows7 64bitなので、将来的にメモリは16GBまで増やせます。
GPUも530よりは選択肢が広がります。
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000139072
530はリカバリディスクが無いのが痛いですが、その構成ならネットオークションで1万円以上で売れるのではないでしょうか。
書込番号:18876561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
ゲームをする気がさらさらないのならGeForce GT 720あたりでいいんじゃないですか。
GeForce GT 720 \5,370〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000697055_K0000684713_K0000686386_K0000698258
書込番号:18776098
1点

電源定格出力 300Wなので、GeForce GTX 750 Tiか。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=389&pdf_so=p1
(参考リンク)
>300Wの電源PCに搭載できますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000625115/SortID=17574327/
書込番号:18776155
1点

ロープロファイルだと限界がありますよね。
私は4K(3840×2160)で出力するために、これを買いました。
http://kakaku.com/item/K0000693479/
kokonoe_hさんが比較されてる製品とスペックは同じだと思います。
書込番号:18776250
1点

どちらなのでしょうか?構成も?
Dell Inspiron 530
http://kakaku.com/item/0010X119293/
フルハイト・300W
Dell Inspiron 530s
http://kakaku.com/item/0010X119292/
ロープロファイル・250W
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Inspiron530s.html
書込番号:18776265
1点

皆様・・・・お意見ありがとうございます。
勉強になりました。
助かります。
検討致します。
書込番号:18776367
0点

Dell Inspiron 530sの方でしたら「ロープロファイル対応」の製品を選んでください。
ミニタワーのDell Inspiron 530なら普通のタイプのビデオカードが搭載できます。
どちらも補助電源を必要とするような高性能ビデオカードは搭載できません。
ゲームをしないのであれば安価なビデオカードでも動画の再生を補助してくれます。
書込番号:18776376
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





