Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源大丈夫でしょうか?

2008/11/08 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

1TBの内蔵HDDを増設しようと思っています
300Wの電源で問題ありませんか また熱は大丈夫でしょうか
ゲ−ムはやりません ビデオの編集を中心に使っています
ご指導をお願いします

現在のPCの内訳は
OS Vista HomePremium SP1
CPU インテルCore2 E8400
メモリ 4GB
HDD 500GB
これに後付で
グラボ Radeon HD3650
ビデオキャプチャー IO DV-MVP/HS
冷却ファン RiteUp RHC09

書込番号:8613786

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/11/08 19:53(1年以上前)

メーカーが2基搭載可能としてます。不安なら外付けにしてはどうでしょう。

書込番号:8613860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/09 11:46(1年以上前)

G4 800MHzさま

返答ありがとうございます

外付けHDDの件
Inspiron530はUSBが裏に4個しか付いていません
キーボード マウス プリンターで3個
それと地デジのリモコンで1個使用しており 裏面に空きはありません
外部電力のUSBハブで組み合わせを変えて試しましたが 認識が不安定で使えません

グラボ 内蔵HDDを増設して 300Wの電源で問題なく使えるでしょうか?

書込番号:8616779

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/11/09 12:04(1年以上前)

内蔵HDDを1基増設してますが(SEAGATE ST31000333AS)、別段問題は起きていません。
また外付けHDDで対応するのにUSBインターフェースが不足してる場合、増設インターフェースを
取り付けたらいかがでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface.html#select

書込番号:8616851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゃあさん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/10 19:45(1年以上前)

k-415さま

返答、ありがとうございます
最悪電源を変える覚悟で内臓HDDを増設します
USBインターフェイスも今後のために取り付けます
参考になりました

書込番号:8622946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2008/11/08 01:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

まずリビングにはauのプロバイダーと契約しているノートパソコンが1台あって自分の部屋にデスクトップパソコンをおきたいんですけど接続のやり方が分かりません。
auのプロバイダーと契約しているとルーター使っても接続できないと友達から聞きました。

接続のやり方教えて下さい。

書込番号:8610775

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 02:11(1年以上前)

auのプロバイダーと契約している回線種は何ですか?
データカード以外ならルーターを買えば出来ると思いますが、モデム/ノート間は直結ですか?

ルーターがあるならケーブルを延長するか、無線化するか、色々あります。
TVも見ているというなら、これは難しいかもしれません。

書込番号:8610822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 02:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

回線は電話からケーブルが通っています。
電話→モデム→ノートパソコン
という形でノートパソコンを接続しています。PCでテレビは見ていません。
どういった形で接続できるか教えて下さい。

書込番号:8610848

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 02:46(1年以上前)

>回線は電話からケーブルが通っています
ひかりONE ADSLですね。

本当にモデムですか?ルーターではないのですか?
最近のADSLデモで無というのはあまり聞きませんよ。

先ほども言ったように、モデムならルーターを買う。
ルーターなら、無線か有線で結線する。

これだけです。
ちなみにノートは無線内蔵型ですか?
デスクのある部屋までLANケーブルを引き回す事が出来ますか?
また、その部屋までの距離はどのくらいあって、
鉄筋か木造かによっても選択肢は変わってきます。

書込番号:8610909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 03:02(1年以上前)

すいません。初心者なのでよく分かりません。

auのプロバイダーのモデムからでているケーブルをルーターに繋げばいいんですか?

電話→モデム→ルーター→
ケーブル→ノートパソコン
ケーブル→スクトップパソコン

何が必要かだけ教えてくれますか?
auのプロバイダーと契約していることしか分からないんです。
あとケーブルで接続していることです。

書込番号:8610940

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 03:32(1年以上前)

>何が必要かだけ教えてくれますか?

う〜ん、何度も言っているように、機器が本当にモデムなのかという事です。
その機器の裏にはLANの差し込み口はいくつありますか?

4つなら確実にルーターです。

一つテストをしてみましょう。

スタート>ファイル名を指定して実行>CMD>ipconfig /all
ここ出てくるIP Adressが192.168.x.xか172.25.x.xであればその機器はルーターです。

次にモデムのある部屋からデスクのある部屋まで物理的にLANケーブルを引き回せるのかという事です。これはあなたにしか解りません。

もし、壁に穴が開くのはいやだとか言う事になれば無線LANを検討しなければなりません。
このとき自宅の建設素材によって、導入すべき機器の発信電波強度が決まるわけです。

また、デスクのある部屋まで電話線がきているなら、ここにモデムを移動して、ノートは無線という手もあります。

どちらにしてもあなたがこういった情報を出さないので何度も同じやりとりが続いています。

次回は明確にお返事されますように。

書込番号:8610976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 03:56(1年以上前)

・モデムからデスクは10mです。
・壁に穴はテレビでのケーブルであいているのでケーブルでOKです。
・現在ルーターとサブは使っていません。
・直接モデムからノートパソコンに接続しています。
・友達からルーターをもらって、モデムからノートパソコンに直接接続しているケーブルをルーターのWANに接続して、LANケーブルをルーターの1に接続し、もう片方をノートパソコンにやろうと思っているんですけど、auのプロバイダーと契約しているとそのルーターが意味ないと聞きました。
・auのプロバイダーはルーター以外で何かありますか?
・無線LANだともう1つのプロバイダーと契約しないといけないと聞きました。


状況を理解できましたか?

書込番号:8611001

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/08 04:13(1年以上前)

まだ今ひとつ理解しかねますね。

1.先ほど依頼したIpconfig /allの結果をお知らせください。

2.>現在ルーターとサブは使っていません・・Hubですか?

3.>auのプロバイダーと契約しているとそのルーターが意味ないと聞きました。

これはモデムにルータが内蔵されていて、ダブルルーターの状態になる事を言っているのではないかと考えられます。

4.>auのプロバイダーはルーター以外で何かありますか?
モデム単体という事ですね。

5.>無線LANだともう1つのプロバイダーと契約しないといけないと聞きました。
これはauには関係のない事です、ことらで自由に追加できます。

結論として、1.にお答えいただかないと先に進めません。

書込番号:8611016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/08 04:19(1年以上前)

1の回答はリビングにPCがあるので親が起きないとできないんで、できたら連絡をいれます。

書込番号:8611019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/11/09 02:33(1年以上前)

接続についての問題は解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:8615665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 デルPC 地デジ

2008/10/31 08:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

パソコンの買い替え購入を考えています。使用目的はチョットしたネット検索、動画取り込み鑑賞、地デジ鑑賞録画、DVD編集などです。デルのパソコンだと地デジチューナー付きはどんな機種がお薦めですか?よろしくお願いします

書込番号:8576266

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/03 20:35(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます LCD-DTV222XBRとLC-20D30を迷っています 違いはLCD-DTV222XBRの方がフルハイビジョンって事ですよね? 今のPCは古くてD-SUB15ピンで使用しているけどD-SUB15ピンは付いていませんよね? よろしくお願いします

書込番号:8592057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 21:15(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

LCD-DTV222XBRでは、
D-SUBがない
BC・CSがなく、地デジのみ
パネルがTN(だと思われる)
データ放送/双方向(データ)放送サービスには対応していない
となりますね。
ですが、ディスプレイとして使用するには向いているでしょう。
TVを見ながらPCを使用することができますね。

書込番号:8592324

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/04 02:37(1年以上前)

空気抜きさんお返事ありがとうございます 僕なりに分かる範囲でLCD-DTV222XBRとLC-20D30のメリット デメリットを書き上げますので間違いが有ったらお願いします LCD-DTV222XBRは地デジフルHD画像、2画面でPCも出来るが画面がTNとデータ放送が出来ない LC-20D30はフルHDじゃなくて少し解像度が悪い、2画面でPCが出来ないがパネルがTNではないとデータ放送が出来る でパネルがTNとはどういう意味ですか?見にくいのですか?とデータ放送が出来ないとテレビ番組を見れないとか天気予報などのデータ放送を見れないという意味ですか? この2機種のどちらかで決めて今週中には発注したいと思うのでよろしくお願いします 書斎でのたまにのネット検索とチョイ地デジ鑑賞なので画像が良いに越した事はないけど金額を抑えたいです でも4千円位ならフルHDが魅力的だけどデータ放送が出来ないのとD-SUBが使えない今のPCと繋げないと困ります 質問で今のPCとLCD-DTV222XBRを繋げるかの確認はどうすれば分かりますか? いつも相談にのっていただいて感謝してます

書込番号:8593875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/04 20:04(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

パネルの違いに関して
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
TNパネルでは視野角の問題が出てきます。
家電量販店に置いてあるPC用ディスプレイを見ればわかると思いますが、斜め方向から画面を見ると色が褪せて見えます。

>データ放送が出来ないとテレビ番組を見れないとか天気予報などのデータ放送を見れないという意味ですか?

TV番組は視聴できます。
例えば、クイズ番組の回答に参加できないなどがありますね。
天気予報が見れなかったり、TV局のコンテンツが利用できなかったりします。

http://kakaku.com/spec/00851012743/にはLCD-DTV222XBRが有している入力端子が表記されていますが、D-SUBが含まれていません。
ですので、現在使用されているPCにはD-SUBしかないということであれば接続することができません。
古いPC側にグラフィックボードの増設をすることになるでしょう。
新しいPCでは、DVI・HDMIがつくことになるだろうと予測していたもので・・・

書込番号:8596215

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/04 20:36(1年以上前)

空気抜きさんいつもお返事ありがとうございます D-SUBが付いていないと現状困りますね LCD-AD241XB 35000円 がすごく安いのはなぜでしょう? スペックではWUXGA D-SUBも付いているようですが…

書込番号:8596395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/04 20:45(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

このディスプレイは地デジ非搭載ですが・・・
人気があって価格競争が起こっている。
又は古い製品なので、新製品との入れ替えで在庫処分状態になっているのかもしれません。

書込番号:8596448

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 02:01(1年以上前)

空気抜きさんお返事ありがとうございます 地デジ搭載してないので無しですね もう少し検索してみます

書込番号:8598286

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 02:45(1年以上前)

質問です Ben QのE2200HD27666円とかも安いけど地デジを搭載してませんか? LCD-DTV191XBR 33790円も地デジを搭載していないのですか? LW-220DJ 49800円も地デジを搭載してませんか?あと2画面でPCを使えますか? 色々と新に検索しだしたら迷い始めました メーカー問わず地デジ D-SUB 19〜24インチ位解像度は良いに越したことはないデータ放送は無くてもOK値段は安い方がいいだとLCD-DTV191XBRかLW-220DJでしょうか?この2機種のメリットデメリットは有りますか?

書込番号:8598350

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 11:43(1年以上前)

自分なりに検索した結果 LCD-DTV221XBRがD-SUBも付いているし解像度がWSXGAで45000円なのでベストかなと思っているのですがいかがでしょうか? 詳しいスペック メリット デメリットを教えてください LCD-DTV191XBRの情報もお願いします

書込番号:8599131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/05 12:18(1年以上前)

こんにちは、スター1さん

LCD-DTV221XBR(http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv221xbr/feature.htm)には地デジ・D-SUBがありますが、親画面機能はDVI接続時のみになります。
ですので、TVを見ながらPCはD-SUBでの接続時には機能しないでしょう。

LCD-DTV191XBR(http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv191xbr/index.htm)は地デジ対応ですが、解像度は1440×900になります。
なお、子画面機能はないのでTVを見ながらPCはできないです。

E2200HDはチューナー非搭載です。
2画面にも対応していません。

LW-220DJは検索してもヒットしませんでした・・・
LW-2209DJのことですかね・・・
地デジチューナー搭載ですが、TVを見ながらPCをすることはできないでしょう。
念のためにメーカーに問い合わせては?

書込番号:8599222

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 14:50(1年以上前)

空気抜きさんお返事ありがとうございます LCD-DTV221XBRでほぼ決定ですが今のPCではD-SUBで繋いで2画面は使えない 近いうちにPCを買い替え予定があるのでDVI接続端子が有るPCを選べば2画面で使えるという事ですよね? LCD-DTV222XBRを買った場合でPC側にグラフィックボード増設をすれば今のPCも使えるとの事ですがグラフィックボード増設にはどの位の予算が掛かりますか?検討材料として参考までにお願いします LCD-DTV221XBRを購入した場合レコーダーか地デジチューナーを積んだPCを買えば地デジ録画が可能になりますよね? よろしくお願いします

書込番号:8599658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/05 20:17(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

>近いうちにPCを買い替え予定があるのでDVI接続端子が有るPCを選べば2画面で使えるという事ですよね?

ええ、そうなりますね。

>LCD-DTV222XBRを買った場合でPC側にグラフィックボード増設をすれば今のPCも使えるとの事ですがグラフィックボード増設にはどの位の予算が掛かりますか?

現在使用されているPCの機種にもよりますが、グラフィックボード自体は1万を割ることになるでしょう。
安くて6000円以下ですかね・・・

>LCD-DTV221XBRを購入した場合レコーダーか地デジチューナーを積んだPCを買えば地デジ録画が可能になりますよね?

そうなります。

書込番号:8600651

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 20:55(1年以上前)

空気抜きさんお返事ありがとうございます LCD-DTV221XBRに決めたいと思います 解像度もフルHDまではいかなくても今使っているWXGAよりも高いWSXGAですしD-SUBも使えますしPCを替えれば2画面で使えるし5万円チョットを覚悟していたのに4万5千円ですべてに於いて満足納得のいけるものが見つかりました ありがとうございます 長々とアドバイス頂きありがとうございました PC購入時も指導アドバイスお願いします

書込番号:8600827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/05 21:02(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

LCD-DTV221XBRでの2画面と言うのはTVでの2画面(画面が真中で2つに割れるもの)とは異なり、PCの画面の4隅の1つにTV(またはD5映像・S映像・コンポジットビデオ)を表示するものとなっています。
ご注意を。

それと、ディスプレイを設置する場所にTVのアンテナからの配線はありますよね?
また、アンテナ等が地デジに対応している・放送地域に入っているのか確認されていますでしょうか?

書込番号:8600861

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 21:05(1年以上前)

LCD-DTV221XBRはHDMI端子も付いているようですがDVI端子で繋がないと2画面でPCが出来ないのですか?

書込番号:8600885

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 21:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます 最近新築を建てたのですべての部屋にTVアンテナとLANケーブルを通す配管が有るので大丈夫です 2画面が四隅の一部でもOKです ありがとうございます

書込番号:8600914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/05 21:42(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

DVIのみと書かれているので、HDMIは非対応であるかと・・・
メーカーに問い合わせて見れは判明するでしょうが、自分にはわかりません。

書込番号:8601091

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/06 17:51(1年以上前)

空気抜きさんお返事ありがとうございます 遅くなりすみませんでした やはりDVI端子接続時のみらしいです 今日TVは発注しました すみませんがもう一つ質問で古いPCのデータを新しいPCに移すために外付けHDDを購入しようと思いますがバッファロー HDD 500GB HD-ES500U2 が8500円位であってUSB2.0って書いて有りましたがPCにUSBポートが有れば使用可能でしょうか? また今のPCから新に買うPCへデータを移す方法は他に有りますか? 外付けHDDはデータを移す以外に秘密のデータを保存するには便利かと思ったので… よろしくお願いします

書込番号:8604341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/06 20:24(1年以上前)

こんばんは、スター1さん

>バッファロー HDD 500GB HD-ES500U2 が8500円位であってUSB2.0って書いて有りましたがPCにUSBポートが有れば使用可能でしょうか?

互換性があるので、USB端子があれば使用可能です。

>また今のPCから新に買うPCへデータを移す方法は他に有りますか?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/18/14497.html
などの製品を使用することもできますし、環境移行ソフトもあります。
家電量販店でも扱っているかと・・・

外付けHDDはバックアップを取るのに使えますので重宝しています。
外付けHDDは自作した方がいいかな?なんて思ったり。

書込番号:8604868

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/06 20:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます 外付けHDDは知り合いが安く作ってくれると言っていましたが海外出張でしばらく帰って来ないので… 自分で頑張ってみようかなー あまり値段がかわらないようなら価格COMで買おうかなー

書込番号:8604907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:9件

オプションのIO製の地デジチューナーで地デジ放送を録画したファイルの再生ができません。書き込みに「コーデックを削除すれば良い」とありますが、コーデックを入れた覚えもないので、どれを削除してよいのかもわかりません。サポートに言ってから、1か月たちますが、「解決方法が分かれば連絡します」と言ったきりです。
 どなたか、解決方法を詳しく教えてください?よろしくお願いします。

書込番号:8566631

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/29 01:31(1年以上前)

>地デジ放送を録画したファイルの再生ができません。


再生出来ないなら出来ないで何かエラーとかは出ていないのですか?

書込番号:8567331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/29 08:36(1年以上前)

こんにちは、おさるもねらさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8388246/
でも、いろいろとトラブルが出ていますね。

書込番号:8567849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 20:45(1年以上前)

どういう手順でどういった操作をしてダメだったかを細かすぎるくらいに書き込んであればイメージしやすいのですが。。。

1.コントロールパネルでアプリケーションの一覧にあるソフトウエアを書き出して見る。
2.再生はTV Enhanceからしかできません。HDDのファイルを直接クリックして見れないとかいうことではないですよね?
3.録画後にファイルを移動してませんか?元の場所でないと再生できません。
4.Dellから届いた初期状態からインストールしたソフトを書き出してみてください。サウンドやビデオ関係のソフトはインストールしてませんか?iTunesとか。
5.オプションの・・・と書かれているのでひょっとしてRADEONを搭載してた頃のプレミアムパッケージではないですか?もしそうならグ゙ラボを変えないと無理だったような。

っていったところを確認してはどうでしょうか。

書込番号:8569998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/29 22:20(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
録画した物の再生は、CyberLinkTVEnhanceでおこないましたが、「CyberLinkTVEnhance main programは動作を停止しました」というエラーメッセージが出て、プログラムの終了のボタンが出るので押すと閉じてしまいます。ファイルの移動はしていません。
初期状態から、インストールしたソフトは、「筆ぐるめ」と「ウイルスセキュリティーZERO」くらいです。普通に視聴する分にはうまくいくのですが、録画ファイルを再生すると上記エラーメッセージが出ます。皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくです。

書込番号:8570579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 22:38(1年以上前)

コーデックが原因で再生できないときとはメッセージが違うので、その症状だとコーデックは関係ないようですね。

なんとなくウイルスセキュリティーZEROが怪しそうな気がしますので、一旦無効にして試してみてどうか?

これでダメなら素直に出荷時状態に戻して、録画再生を確認。
ここでダメならハードの問題。

問題なければ、次にソフトをひとつずつインストールして、インストール完了の度に録画再生を確認して、原因のアプリを突き止めていくしかないでしょう。

書込番号:8570703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/29 23:18(1年以上前)

日産マーチさんありがとうございます。ご指摘の通りウイルスセキュリティーZEROを無効にしてみましたが、同様のエラーメッセージが出ました。一度出荷状態に戻してみて確認したいと思います。

書込番号:8571015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVチューナの再生、削除

2008/10/26 00:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 ken-rapさん
クチコミ投稿数:3件

dell530にオプションでIO製TVチューナ(IO Data GV-DTV030 )をつなたんだけど
最初、チャンネルスキャンが0%からすすまなくできなくて、サポートに聞いて
ドライバ更新、msconfigでスタートアップ全停止、OS再インストールなどして
結局全部駄目。しかし、PC再起動とかチャンネルをスキャンをしつこくやって数10回目にスキャンできました。(いまだに何でできたか不明)

ところがようやく動いてTVがみれると思ったら録画したファイルが読めないし、消せない!
どなたかわかるかたおられませんか?

もういやだ・・別のチューナを後で買えばよかった・・

書込番号:8552953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/10/27 12:17(1年以上前)

ken-rapさん
こんにちは。私も地デジで困った一人です。
過去レスにあるので参考にしてみてください。

私の場合はチャンネルスキャンは、roxioのDVDライティングソフトを
アンインストールすることで出来ました。

また録画の再生、削除は、別にインストールしたコーディックを
アンインストールすることで出来ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=8388246/

書込番号:8559462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-rapさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/01 01:58(1年以上前)

ブルーフィールドさんありがとうございます。

僕はDellから連絡がありIMEをIME2007からOS標準の変更したら再生、削除できました。
なんでIMEって感じですが・・・

コーデックとかいろいろやる方もおられるようですが
同じような事象の方、IMEの変更も試してみてください。

書込番号:8579639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/04 22:35(1年以上前)

ken-rapさん、こんばんわ。
同じような症状(録画ファィルが再生できない)で悩んでいます。
IMEの変更ってどうすればよいのですか?くわしくおしえてください。ちなみに現在、IME2007です。

書込番号:8597127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-rapさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/04 23:18(1年以上前)

おさるもねら さん、こんばんわ
以下、参考にしてください。

1.[旗マーク(スタート)]→[コントロールパネル]の順でクリックします。

2.[時計、言語、および地域]カテゴリの[キーボードまたは入力方法の変更]をクリックします。

3.[キーボードの変更]をクリックします。

4.[追加]ボタンをクリックし、下側にある[Microsoft IME]にチェックをいれて、[OK]を
  クリックします。

5.[既定の言語]項目の下にあるプルダウンメニュをクリックし、[日本語(日本)ー
  Microsoft IME]を選択し、[既定の言語]として、[OK]をクリックします。


ちなみに私はこれでしばらく調子が良かったのですが
急にTV機能が見つかりませんとなってTV見れなくなりました。
TV enhance、ドライバの再インストールをしてもスキャンが0%のままから
なかなか進まず。20回程度の繰り返してたらスキャンできましたが結局よくわからん!
(B-CASを抜いても入っているようになっていた)

Dellに問い合わせたら引き取らせて検証させてくれって・・・
PC使えなくなるし、データバックアップとならいといけないし。
もうDell勘弁してくれって感じです。

長くなりましたがどうもこのチューナボードとアプリには爆弾ありそうですね。
これから買う人、考えた方がいいですよ。

書込番号:8597448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/05 22:04(1年以上前)

ken-rapさん ありがとうございました。どうにか、録画したファイルは再生できました。でも、まだまだなにかありそうなんですね。はぁー。ところで、予約録画は、シャットダウンの状態からはできないのでしょうか?昨日試したら、うまくいってなかったので…。

書込番号:8601232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なにか変な線が・・

2008/10/24 07:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 oak777さん
クチコミ投稿数:1件

ディスプレイに黒い横線が1箇所出ています。
位置的には真ん中より少し下ぐらいで非常に目障りです。
やはり修理に出さないといけないのでしょうか?
ネット注文して昨日届いたばかりで昨日は正常でした。
インターネットを閉じたとたんに出てきてこまっています。
どうすればいいのかおしえてください。お願いいたします。

書込番号:8544173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/10/24 07:25(1年以上前)

どういう状況かイマイチ伝わって来ないけど、

>インターネットを閉じたとたんに出てきてこまっています。

ということは起動した時には出てなくて、IEあるいはFirefoxを起動→終了したとたんに出てくると?
他の動作をした場合はどうなのかな?

書込番号:8544184

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/24 08:08(1年以上前)

ソニー製のモニタは元々横線があるらしいです。
小型は1本、大型だと2本。

それはともかく、修理に出さなけれならないなんてことはないです。
私は躊躇せず出そうとしますけど。

しかし、閉じたら出たという説明から、また別の話かもしれません。

書込番号:8544258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/24 10:18(1年以上前)

ブラウン管ディスプレイならダンパー線が見えることがあるかもしれませんが
液晶ディスプレイならば、パソコンかディスプレイのどちらかの故障だと思います。
接触不良も考えられますので、もう一度パソコンとディスプレイを接続し直しみてください。
再接続で直らなければ、DELLのサポートへ・・・

書込番号:8544573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング