
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月9日 23:44 |
![]() |
21 | 48 | 2008年5月10日 23:05 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月10日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月9日 00:51 |
![]() |
2 | 14 | 2008年5月10日 09:07 |
![]() |
2 | 13 | 2008年5月7日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
暗くしたり、明るくしたりのショートカットは無いのでしょうか?
ノートPC暦が長いもので、ゲーム時は明るく、普段は暗く、瞬時に切り替えしたいです。
ディスプレイ本体の調整では、ストレスが・・・。
0点

Jeeeeeyさん、こんにちは。
残念ながらショートカット的なものは無いようです。
モニタ付属のCDに何か調整ソフトのようなものがあればいいのですが…
書込番号:7786053
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
私は大学でデジタル一眼をやるのですが、家のパソコン(FMV-BIBLO NB50R)ではデジタル一眼の写真を編集には不向きそうなので新しくデスクトップを買うことにしました。
それで価格.comなどでいろいろ聞いたり調べたりしたところモニターは良い物を買ったほうがいいと言われたので
三菱電機 VISEO MDT242W(http://kakaku.com/item/00851812385/G)にしようかと思っています。(将来的にワンセグも考えているのでWUXGAがいいと思ったので)
しかし、予算が20万以下なのでモニターを買ったら10万円も残りません。
(写真のソフトはフォトショップにする予定ですが、パソコンの20万円とは別に買います。)
私が欲しいと考えてる性能は、WindowsVistaでCore2Duoで2GBです。
DELLのHP上で試しに価格を出してみたら134430円になりました。
下に内容書くので削れるところ等を教えていただきたいです(´・ω・`)
Inspiron 530 オンライン広告限定! モニタレスパッケージ
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
モデム なし(必要性がわからなかったのでなしにしました)
パーティション設定 なし(上と同じでわかりませんでした・・・)
IEEE1394 なし(これもわからなかったです...)
光学ドライブ DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット
グラフィック なし(3Dゲームはやらないので必要ないかと・・)
サウンド なし(音にはこだわりません)
3.5インチドライブ なし(フロッピーは使わないです...)
ワイヤレスLAN なし(これもわからないです;)
デル キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
プリンタ なし(PX-5500を買います)
スピーカ なし(音は気にしません)
外付けストレージ なし(まだ必要ないと思うのでなしです)
ワンセグチューナー なし
ワイヤレスLAN なし
ウェブカメラ なし
マイクロソフト Office Microsoft(R) Office Personal 2007
セキュリティソフト ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (15ケ月間更新サービス付き)
保証プラン 標準 - 1年保守(不安ですが一番安いプランにしました)
使い方電話サポート なし
訪問セットアップ インターネットおまかせセットアップ基本サービス (DSYC0100)(家にパソコン詳しい人がいないので組み立ては業者さんに頼もうかと)
プロバイダ取次サービス なし(プロバイダもよくわからないので・・)
よくわからないところが多くてスミマセン(o。_。)o
わかるところだけでもいいのでアドバイス等をよろしくお願いします!
0点

アカデミックパックって、そんなに安いのあるんですね。知りませんでした。
僕がDELLで購入したときには、全ての購入価格から約2割引きだったので、オフィスも結果としては追加価格の2割引の価格で購入できました。キャンペーン次第なんですけどね。
書込番号:7785992
0点

9464649さん
三万円ですか〜
アクセスは使ったことないので必要かわかりませんが、参考にさせていただきます!
家のワイヤレスの環境も調べてルーターが必要だったら買いますね(・∀・)
天竜門さん
無線LANのこともよく勉強してケーブルが必要かとかルーターが必要か調べますね
フォトショップエレメンツは私が欲しいと思っていたものなので感謝です!
ペンタブレットについてるなんてお得ですね!
officeを安く買う裏技まで教えていただきまことにありがとうございます!
マイクロソフトのホームページ見てみますね!
書込番号:7786906
0点

Office Personal 2007を9000円で買う方法。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03206022683/SortID=7716756/
ライセンス上出来ないはずですけど…なぜかアクチ出来てしまうんですよね。Officeスタンダードにも出来るようですが、私は未確認。
まぁ、学生さんはProfessionalのアカデミックパックが最安\26,700(送料込み)で買えるし、PC変更時も移植出来るんでそっちのが良いとは思いますけどね。
>天竜門さん
アカデミックパックで正しいですよ。
http://office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX102139941041.aspx
書込番号:7786952
1点

天竜門さんへ
スレ主さんは、VISEO MDT242W←コレ買うんじゃないんだっけ?
1番最初に書いてあるけど、、、
VAパネルだし、HDMIにも対応した製品をちゃんと選んでありますよ。
その上で10万円以内のPCってことでは?
書込番号:7786962
0点

>天竜門さん
×アカデミーパック
○アカデミックパック
まあ、どちらでも通じますが、勘違いされているようなので。
書込番号:7786973
0点

>鳥坂先輩さん
天竜門さんではありませんが・・・
スレ主さんは、話の流れでディスプレイの変更も視野に入れて再検討されていると思いますよ。僕はディスプレイ込みで20万円の予算と理解してコメントしていましたが。
一眼レフの画像編集のために、ディスプレイにどこまでの性能を求められるかによりますが、それ以外にもパソコンにやらせたいこともあるようですし、オフィスも必要で実際につけていますから、安価に収める方法としては別に的外れなレスをされているとは思いませんよ。
書込番号:7786996
0点

こんにちは、ミント†さん
ディスプレイはこだわりで、店頭で確認してから購入ということで…
予算は約100000円前後ということでよいのですね?
オフィスでアカデミックが約27000円ですか・・・
PC本体は70000円前後になりますが、それでいいですか?
書込番号:7787518
0点

>9464649さん
ご指摘ありがとうございます。自分もまだまだですね。失礼しました!
しかし、7万でパソコンをってことになると、苦しいですね。
液晶かパソコンどちらか、妥協が必要な気がしますね。
書込番号:7787915
0点

なんでディスプレイの変更の必要性あるの?
10万もあれば余裕でPC買えるでしょ?
ソフト代別って書いてるしさ。
TNパネルは論外だけどね。TNが良いって言ってる人は、それしか使ったことが無いからだろう。もしくはグレア処理も含めて見栄えの良い色合いが「良い」って勘違いしているのかもね。ここで言う「良い」は、いかにデータの持つ本当の色に近い色が表示できるかってことでしょう。スレ主は趣味じゃなくプロを目指す勉強をされるのでしょう?
色に関係するものはちゃんとしたものを勧めてあげましょう(^^
もちろんスレ主の希望も考えてね。
そういう意味ではスレ主の選択は良いセン行ってると思って、あえて何も言いませんでしたが、、、
書込番号:7788693
0点

返信遅くなってしまいスミマセンでした(o。_。)o
Cinquecentoさん
ありがとうございます!
9000円は安いですね!
アカデミックパックの方は移植も出来るんですか〜
だったらアカデミックパックの方がよさそうですね!
空気抜きさんこんにちは!
>店頭で確認
それはわかりません(・ω・;)
店頭にあったら見ますが、値段の安いネット販売で買う予定です
(でも現物見ないとドット欠けの程度がわかりませんよね・・・)
そうです。ディスプレイ抜きで10万円でOfficeもつけると本体は7万円ということになります...
やっぱり厳しいですね(・ω・;)
パソコンに詳しい店員さんがいる店で買ったほうが賢明かもしれません・・・
(ディスプレイは妥協してUXGAのものにしようと思います)
書込番号:7788803
0点

鳥坂先輩さん こんにちは!
パソコンに地デジの機能を求めるのをやめたので(パソコンの地デジは家電の地デジにはかなわないらしいので・・・)
WUXGAではなく、UXGAに変えようかと思ってます。
それにパソコンの知識も付け焼刃程度じゃBTOを組めるかわからないので割高でも保証などがしっかりしてるメーカーの物にしようかと考えてます。
パネルは以下の物を考えてます。
ナナオ(EIZO) > lexScan S2000-GY http://bbs.kakaku.com/bbs/00852011806/
IODATA > LCD-AD203GB http://kakaku.com/item/00851011743/
IIYAMA > ProLite E511S-2 http://kakaku.com/item/00850811879/
Lenovo(旧IBM) > ThinkVision L220x 4433HB2 http://kakaku.com/item/00850912418/
この中ではナナオのが評価も高くて(値段も高い・・・)よさそうだと考えてます。
あとはIODATAもよさそうなんですが在庫がないようなので・・・(´・ω・`)
書込番号:7788930
0点

鳥坂先輩さん
オフィス込みで、10万円だそうですよ。そうすると、パソコン本体にかけられるお金が7万円くらいのなので、ミント↑さんが望む条件のパソコンは無理でしょうって話です。
そりゃ、Core2 Duo,メモリ2G,とくれば、中古か、型落ちでもなかなか、7万円は無理じゃないかと・・・ということです。
VAとNTの違いはわかってるつもりですし、上のほうで私も、写真加工するなら、TNはやめたほうがいいって言ってます。
書込番号:7789495
0点

中古か、型落ちでもなかなか・・・
訂正
中古、型落ち、傷んだ展示処分品でなければ、なかなか・・・
書込番号:7789513
0点

こんばんは、ミント†さん
予算を考慮すると、国内大手メーカー製は無理だと思います。
http://kakaku.com/item/00100419988/くらいかな・・・
おそらく、外資系(HP・Gateway・eMachines)ですね。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080428_s3420_v7480_campaign/
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/gateway_dt.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/emachines_dt.html
ショップブランドで長期保証もいいと思いますが、どうですか?
丁度良い機会かなって思ったりするのですが・・・
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P3267&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=Seed%20Micro&sale=
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt740ic2d_main.php
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=792&gs=38&gf=0
あと、マウスとか?
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0805/index.html
(初期不良がなければいいけど、怖くて買えない…)
書込番号:7789973
0点

天竜門さん こんばんは!
やっぱり厳しいですよね(´・ω・`)
もっと検討をします
空気抜きさん こんばんは!
大手は無理ですよね・・・
ショップブランドいいですね!
ドスパラのHP見たところディスプレイの選択で三菱電機 VISEO MDT242Wが選べるみたいなので良いですね(・∀・)
ですが価格.comにドスパラの評価がないようなので躊躇してしまいます...(私は他人の評価を特に気にするので・・・)
それとVistaHomepremium、HDDを500GB、パーティンション2分割、グラフィックボードをオンボードじゃない物にしたら20万円を越してしまいました...
Office、サポートなしでです)
マウスコンピュータは音がうるさいそうなのでちょっと(-ω-;)
やっぱり20万以下にするのをやめて25万円くらいにすれば希望のものに出来ますかね?
ドスパラにはすごく惹かれましたがBTOにする時にアドバイスをもらえる場所(ドスパラの口コミ)がないのが心配です(´・ω・`)
書込番号:7790425
0点

と思ったらドスパラの評価ありましたね
デスクトップ購入者の評価はあまりよくないですね...
運が関係するみたいですね(´・ω・`)
書込番号:7790496
0点

こんばんは
予算を上げれば購入できると思いますが、スペックは落ちますね。
(元が過剰気味だったのでバランスが取れたかも・・・)
国内大手メーカー製でハイスペックは厳しいですからね。
液晶一体型・スリムが多く、電源やスペース・排熱の問題がありますからね。
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DESKTOPPC&catalogid=N1K_Z_DESKTOPPC
富士通
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=60&ONLY=1
でディスプレイなしで購入できます。
アンケートに答えるだけで15%OFFのクーポンコードがもらえます。
ENQ227KTもう使えないかも知れませんが・・・
エプソンダイレクト
http://shop.epson.jp/desktop/
辺りですかね?
書込番号:7790572
0点

ショップブランドのPCを検討されているなら、近場にあるお店のパソコンがいいですよ。
問題が起きたとき相談できますし。全国に展開してるパソコン専門店と言えば
パソコン工房
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head
とかが、結構全国各地にあるようですが。
書込番号:7790603
0点

空気抜きさん こんばんは!
ディスプレイなしもあるんですね〜
NECと富士通のHP上で価格を出してみたらやっぱり高いですね・・・
Core2と2GBとHDD320以上(出来れば500)は外せない条件なので...
ショップブランドでがんばってみます!
天竜門さん こんばんは!
調べたら家から比較的近いところにドスパラの支店があるようです!
ドスパラの方が家電量販店より専門知識を持った店員さんがいそうなので今度行ってみて購入の相談してみます!
書込番号:7790776
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
この機種を使用して一か月が過ぎましたが、スリープからの復帰時、モニタに何も表示されないという現象が3・4回発生しました。
モニタ自体の電源ON/OFFを繰り返しても復帰せず、強制終了させてから再起動すると通常通り画面表示されます。
スリープ時のPC本体の電源ランプは点滅、復帰後は点灯しており、本体はスリープからきちんと復帰しているようです。
モニタの電源ランプはスリープ時はオレンジ、復帰後もオレンジ。
このような現象が起きた方はいらっしゃいますか?
画面が表示されないため、通常終了が出来ず、強制終了をした後、HDDチェックをしてもエラーもなく、モニタのドライバを更新しても解決しませんでした。
このような事が起きる度に強制終了を掛けるのはあまりにもPCへの負担が大きいため、何とか解決したいのです。
OSはvista
homepremium
モニタはデル製モニタ 20インチワイド E207WFP TFT液晶モニタ
文章が分かりにくいかもしれませんが宜しく御願いします。
0点

こんばんは、namie_himawariさん
モニタのドライバではなく、グラフィックのドライバを更新するべきなのでは?
おそらく、USB絡みと思うのですが・・・
デバイスマネージャの、USBキーボードとUSBマウスのプロパティからこのデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにするのチェックを外してみるのはいかがでしょうか?
書込番号:7784845
0点

空気抜きさん、ありがとうございました。
グラフィックはNVIDIA GeForce 8600 GT 256MBで、ドライバは最新です。
初歩的な質問ですが…
デバイスマネージャーの『コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする』のチェックを外すと、スリープからの復帰はキーボードからは出来なくなるのでしょうか?
出来なくなる場合、どんな操作をすると復帰するのでしょうか?
宜しく御願いします。
書込番号:7784923
0点

こんばんは、namie_himawariさん
そうです、その時は電源ボタンを1回軽く押せば復帰します。
書込番号:7784980
1点

namie_himawariさん こんばんは
私も同じinspiron530に20インチワイド E207WFP TFT液晶モニタを使っています。(GF8600GT)
スリープからの復帰で問題が出たことはありません。
>このような事が起きる度に強制終了を掛けるのはあまりにもPCへの負担が大きいため、何とか解決したいのです。
良くないでしょうね、まだ1か月しか使っていないのであれば、早急にサポートに連絡した方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7785372
0点

namie_himawariさん、こんにちは。
ご質問の件ですが、
「inspiron Desktop @ wiki よくある質問」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
の「スリープから復帰しない/勝手に復帰する」が参考になると思います。
一度読んでみて下さい。
書込番号:7785401
0点

皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、
>デバイスマネージャの、USBキーボードとUSBマウスのプロパティからこのデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにするのチェックを外してみる
の操作で様子を見たいと思います!!
書込番号:7786350
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
エンタテインメントパッケージについて質問します。
カスタマイズの一覧にサウンドカードの項目がありませんが、
これは地デジチューナの音声出力がアナログだから選択できないのでしょうか?
他社製の地デジモデルもサウンドカードがオンボードのみのようですが・・
よろしくお願いします。
0点

トレイン30さん、こんにちは。
Sound Blasterをカスタマイズ可能な時期もありましたが、
「相性の問題がある」ということで無くなってしまいました。
SKnetのサポートページには下記のように掲載されています。
http://www.sknet-web.co.jp/support/faq/sk07111601.html
>※スピーカーはオンボードサウンドに接続をしてください。
>増設サウンドカードや、USB接続のスピーカーはご利用いただけません。
書込番号:7781842
0点

なるほど、やはりそうなんですか!
と言う事は今後続々発売になる地デジチューナも全て
(外付けUSBも含め)サウンドカードが乗ってると音が出ないんですか?
ってことは地デジ映画とか見る時に音は迫力ないんでしょうか(心配です・・)
現在サウンドカードが乗ってるPCに地デジチューナを搭載する場合は、
サウンドカードは取り外さなければいけないのかな?
あと、もうひとつ質問ですが、オンボードのサウンドもスピーカー次第で
良い音で聞けますか?
書込番号:7781922
0点

この件に関してはカーディナルさんのご指摘のように実際SKNETの地デジチューナーはオンボードのサウンドチップにのみ対応とわたしもりかいしていました。
ただこれで過去ログですがそういう問題ではなくて著作権保護のSCMSの問題であるとの指摘をうけまして調べてみましたがわたしの理解をこえていました。(笑)
現実問題としてDELLのエンタメパックでのSK地デジはほかの機種での動作は保証しないしオンボード以外では動かないというっていいのかもしれませんが、今後登場する汎用地デジチューナーがサウンドカードに非対応ということはありえないでしょう。そんなもの商品としてありえません。
これから購入ならエンタメパックはやめてほかの地デジチューナー買えばSCMS対応のサウンドカードなら音が出ないなんてことはかんがえららません。
著作権の問題で再生できないようにわざとしているだけなので...そこがクリアされれば音が出ないことなんてないはずなんです。
もう一つの質問のほうですが...
音というのは元がよくなければどれだけいいスピーカーつかってもよくはなりません。
元が同じならスピーカーがよければよく聞こえるものです。
当たり前の話なんですがそういうことです。
オンボードでもスピーカーよくすれば音はよくなります。オンボードのノイズが気になるのならどんなスピーカーつないでも気になります。そこは聞いている人の感性なので他人が同行いえる問題ではありません
書込番号:7782186
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめまして。
現在使用中のパソコン(FUJITSU5年目)が瀕死なので、買い替えを考えています。
主な使用用途は、メール、インターネットと撮影した画像やビデオの編集、DVD作成です。
私が一番気になっているのは、処理速度?で、
ソフトの起動や、動作が快適に(さくさく?)行えることが一番の希望です。
DELLのPCがお安く不要なソフトもなくシンプル、ということで検討しているのですが
いろいろ選べ過ぎて、知識の少ない私にはとまどっています。
そこで質問ですが、CPU、メモリはどの程度あれば、動画編集を快適に行えるものでしょうか?
E6500、2GBでは、処理が遅く感じますか?
また、本日PC DEPOTでSOTEC(CPU:E4500 2.20GHz、メモリ:2GB)のPCを見たのですが、
SOTECとDELLでは、どういう点で異なりますか?
SOTECの方が店舗で販売なので、いろいろとメンテナンスが楽なのかな、、、とは思うのですが。
スペックが違うので比較できないかもしれませんが。。。
どんなことでもかまいません。
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

saya211さん、こんにちは。
>E6500、2GBでは、処理が遅く感じますか?
その構成であれば特に遅いということはないと思います。
SOTECとDELLの違いですが、
・SOTEC
組み立てが国内
HDMI端子搭載モデルがある
・DELL
中国で組み立てて船で輸送
納品から10日以内であれば返品可能
マニュアルはオーナーズマニュアル+初心者向けにOS別で2冊
HDD内だけでなくリカバリメディアが付属
というのが私が思いつく点です。
Inspiron 530については、ここ価格.comのレビューをまずご覧になるのがいいでしょう。
投稿件数が多いので、ある程度の概要はつかめるかと思います。
http://review.kakaku.com/review/0010X119293/
また、Inspiron 530に関しては下記のwikiも一読してみて下さい。
良い点・悪い点について記述されています(特に「購入前相談」「よくある質問」)。
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html
書込番号:7775409
0点

ソーテックはいわゆるショップブランドパソコンに広告宣伝費を上乗せした割高のメーカー。
デルは、そのアメリカ版。規模が大きな分価格は安い。
でもサポートや品質はショップブランド並みか以下。
マウスコンピューターも同様。
あえて買うことはないかな?会社とかで導入するならデルかな?サポートに代理店が入るのでやや安心。
まぁ、私見ですけどね。
パソコンに詳しい人ならいいんじゃない?
書込番号:7775452
0点

SOTEC 日本の製造メーカー(いちお) DELL 海外メーカー
SOTEC ホームページ。
http://www.sotec.co.jp/
DELL ホームページ。
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
サポートのレベルは、どちらも必ずしも良いとは言えず、サーポートに期待するなら
FUJITSU/NEC/EPSON 等の国内大手メーカー品の購入が無難です。
書込番号:7775480
0点

こんにちは、saya211さん
動画編集をメインにされるのでしたら、Quad Coreが効果的であると思います。
http://kakaku.com/spec/0010XA19993/等ですかね・・・
個人的にはDELLのほうがいいと思いますね。
どちらもたいした違いはないと思いますが、DELLのInspiron 530http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=532119では、
(Vista用とXP用の)ドライバが公開されている上にCPUがE8500まで選択可能です。
(アメリカのサイトではQ6600が選べるので、乗せ替えができると思います。メーカー保障の対象外になりますが・・・)
ソーテックではhttp://www1.sotec.co.jp/direct/dt9040/のE8200までです。
書込番号:7775518
1点

以前、SOTECの通信販売で半月以上経っても商品が届かず、連絡したらさらに2週間かかると言われキャンセルした僕としては、SOTECは2度と買わないメーカーリストNo.1ですけどね。職場のSOTEC製のパソコンは全てモニタがやられて使い物にならない状態だし。こんな品質の悪いメーカーは無いと思いますよ。
安さを追求するならDELLでしょうが、そうじゃないなら考え直された方がいいんじゃないかと。
書込番号:7776670
0点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
SOTECとDELLの違いがなんとなくわかりました。
もう少し検討して、購入を決めたいと思います。
また、もうひとつ質問なんですが
空気抜きさんが教えてくださったQuad Coreが気になっています。
動画編集にはオススメ、とのことですが、
具体的にはどのような違いがありますか?
書込番号:7777040
0点

ソフトウェアは要らない!自分で購入するからと言う事なら、DELL・SOTECを選ぶよりも
エプソンダイレクトやショップメイドに近いですがフロンティア神代などを選択された
方が良いかも(PCDepot・ヤマダ電機などで取り扱いしております)
またビックカメラ・ヨドバシカメラなどでもオリジナルパソコンを扱っていますから一考
の余地はあります。
Quadコアは文字通り、CPUの頭が4つあるCPUの事です。現在デスクトップPCの主流は
デュアルコア(2つ)に対してクアッドコア(4つ)ですと理論値で倍、まあ実質的な動画編集
では2〜3割ぐらいの処理時間短縮が見込めます。
無論、その分パソコン自体の値段も1-2万円程度変わってくると思いますので予算次第ですかね。
書込番号:7777084
0点

デュアルコアはCPUが2つ、クアッドコアがCPUが4つと思っていただければと思いますが、CPUのコアが多ければ処理速度などの性能がいいかというのは別問題です。ソフトがクアッドに対応していなければメリットがない場合も多いとか。並列処理する際に、4つのコアをフルに使えなければ、デュアルコアで速度が速い方が恩恵受けられますからね。使用される予定の動画編集ソフトなどが対応しているかどうか、調べられた方がいいと思います。
予算次第なのですが、僕ならパソコン工房で買うかも。
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
Xeon搭載パソコンなんて魅力的かな。
書込番号:7777272
0点

Quad Coreに関しては9464649さんも書かれているようにソフト次第です。Quadに最適チューニングされてれば、Dualの1.7倍位の速度が出ますし、SSE4の有無で最大40%程度高速になるようです。もし、編集素材がHDVであればQ9450辺りにしておく方が快適だと思いますよ。以下リンクにベンチマーク結果がありますから参考にしてください。
http://www.dosv.jp/feature/0805/07.htm
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/07_1113.html
個々のCPUに関しては以下リンクを参照。Dual・Quadの特性に関しても書かれてますので参考になると思います。
http://www.dosv.jp/feature/0805/03.htm
http://www.dosv.jp/feature/0805/index.htm
書込番号:7777659
0点

みなさんも書かれていますが。
ビデオ編集でハイビジョン素材を編集するのでしたら、
CPUはCore 2 DuoよりCore 2 Quadの方が快適だと思います。
もちろん、Core 2 Duoでも編集は可能です。
ただ、DELLの530パッケージではCore 2 Quadの選択はできないようですね。
それと、530ならグラボはNVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)は選択した方がよろしいかと。
書込番号:7777853
0点

PCに関してはある程度PCに関する知識があればツクモのAero Stream Quadをベースにカスタマイズするのがお勧めです。あまりサポートは期待できませんが、ハードウエア故障であれば保証が効きますし、必要に応じて5年保証(価格の5%)を付けられます。個人的には最上位機種のディチューン(Q9450、GeForce 9600GT)ですが、用途的にはもうひとつ下のをベースにグラボを8500GTかHD 3650に、HDDを640GBに、OSをVISTAにするならメモリーを4GBにするかどうかってとこですね。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_quad_2.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_quad_spec_2.html
ツクモ 延長保証
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
メーカーサポートが必要ならGateway FX7028jとか。グラボがハイスペック過ぎるのがちょっと気になりますけど。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j.html
書込番号:7778388
0点

はじめまして。私はDELL INSPIRON530 の愛用者です。Win95時代から3台目になります。(ノートは除く)
購入は昨年10月初旬です。
ベースはBTOで
CPU Coa2Duo E6850 3GHz
NVIDIA GeForce 8600GTS
HDD 320GB
DDR2 1GB x2
Vista Ultimate
Office Personal 2007
20インチワイドモニター
4年間出張付フルサポート(部品全額保障)
ウィルスバスター14インターネットセキュリティー3年版
ムービーメーカー等各種ソフト付き
支払金額 186,380円也
高いか安いかは個人の見解があるでしょうが、動画や静止画の編集までスムーズにやり遂げる当マシンには十分満足しています。
電話などのサポートも売上台数世界第二の財力を駆使してどんなに困難な技術的な質問にも(その場で対応できなくても)後で専門の方が折り返しTELで答えてくれます。(無制限)
装備されていたグラフィックボードのおかげですぐ後で購入した22インチワイドモニターでツインディスプレイを構築。動画、静止画の編集(DVD作成等)も全く支障なくこなしています。
前にも書き込みのあったようにソフトによってクァッドが必ずしも処理が速いとは限りません。エンコードに多少時間がかかる程度の差でしたらクロック周波数を上げたほうが良いというデーターもあります。
メモリの件ですがこの機種に搭載されているOS(Vista)は3ギガしか認識されません。つまりそれ以上搭載してもほとんど意味がないのです。実際私のマシンでタスクマネージャーを監視しても1.5ギガ以上物理メモリーをしようしていません。
長時間ハイビジョンを編集するのみの使用環境でしたらスペックを上げてみるのも一考ですが通常の趣味の範囲内でしたらコストパフォーマンスも選択チョイスにあげてみてはいかがでしょう。
私は音楽と洋画(DVD)鑑賞が趣味なのでサウンドボードはオンキョーのSE−90PCI(再生専用)を取り付けました。
個人的にはアナログやその他からの録音は考えていないのでこのボードを選びました。
再生音質はオンボードとは全く違い素晴らしいものです。
何といっても性能とコストパフォーマンスが一番いいのです、(ゲームや音源の取り込みをすると違ってきますが)
あとはメーカーHP、価格COMのスレをご覧になって検討して見てください
書込番号:7779874
0点

DELLはハズレが出たときが大変。そういうことです。
書込番号:7782568
1点

みなさま、いろいろな情報をありがとうございます。
CPUについて、全くわからなかったのですが、
私の要求に合ったものをもう一度検討しなおしてみます。
今のCPUはすごいですね。。。
パソコン工房やフロンティア神代など、
新しいものも教えていただいて、そちらも視野にいれていこうと思います。
ここで詳しいことを教えていただけると、
PC選びも、おもしろいですね♪
また何かありましたらご質問させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:7787302
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
買ったのは531Sですが、こちらの方が、返信が多そうなのでよろしくお願いします。
購入したばかりなのですが、
コンセントに電源を入れたら、勝手にパソコンが起動(おぃ・・
そして、液晶をつないだら、はじめDELLの文字が2秒間くらいで
写真のBIOS画面のままうんともすんともいいません。
外付けHDDなどはつけていないです。
どうやったらVISTAの起動画面に行くのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点

えっと・・・とりあえず、そこに表示されている
Action is Required 以降を読む限りですが、グラフィック
関係の接続、本当に正しいですか?
書込番号:7770161
0点

返信ありがとうございます。
現段階では何にもとりつけていません。
グラフィックもコンピューター内蔵のもの(デルさんが取り付けたもの)です。
自分で取り付けたものはマウスとキーボードのみです。
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:7770202
0点

ケーブル挿すとこ間違えてんじゃね?って言われてる訳だが・・・
書込番号:7770239
0点

ピンボケ中さん、こんにちは。
おそらく背面の青色の端子とモニタの青色の端子をVGAケーブルで接続されていると思います。
シャットダウンした後に、そのケーブルを取り外して下さい。
そして同梱されているはずのDVIケーブル(両端が白色)を使って、
Inspiron 531sの背面のDVI端子(白色)とモニタのDVI端子(白色)を接続してみて下さい。
おそらくこれで正常になるはずです。
書込番号:7770261
0点

返信ありがとうございます。
無事に画面が映りました。
ほんとうにありがとうございました。
DVIどうしにしたら大丈夫でした。
いろいろありがとうございました。
これから楽しみたいと思います^−^
書込番号:7770841
1点

ピンボケ中さん、こんにちは。
Inspiron 530やInspiron 530sではかなり多い問題なので
おそらく同じ事例かと考えましたが、無事解決されて良かったです。
VGAケーブルが最初からモニタに接続されていたと思いますが、
Inspironシリーズ共通の問題ですね…
書込番号:7771016
0点

カーディナルさんこんにちは
段ボールの時からアナログケーブル(青色)が付いていたので
絶対使うものだと思っていました。
使わないのでしたら、始めから外しておいてほしかったです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:7771034
0点

こんにちは
ゲートウェイだと間違えないように封印が施されているのにね・・・
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/img/gt5240-j121l.jpg
書込番号:7771039
1点

空気抜きさん、こんにちは。
確かにこんな封印がされていれば間違えようがないですね。
単純ですが分かりやすくていいやり方だと思いました>Gateway
シールの貼付位置が背面のこの場所というのは初めて見たような気がします。
書込番号:7771096
0点

こんばんは、カーディナルさん
流石にあの封印で間違えることは無いでしょう。(間違えたら凄いですね・・・)
DELLもそうすればいいのに・・・
他のメーカーではどうなっているのかな?気になりますね。
書込番号:7771191
0点

空気抜きさん、こんにちは。
ここ価格.comでのクチコミを読む限りでは、
この問題が多発しているのはInspiron 530/Inspiron 530sだけのような気がします。
他メーカーは封印までは施していなくても、
VGAケーブルを最初からモニタに接続していないので間違いも起きにくいと…
そう思っています。
書込番号:7771311
0点

僕の購入した530はカバーがついていたので、使わないって意味なんだろうと思ってましたが。明らかに端子にふたがついてるわけだし、普通、気付くんじゃないの?無理すれば外せるとは思うけど、明らかに使わないように封印しているように見えますが。その時点でグラフィックボードからモニターに接続するんだと言うことに気付かないような人は、DELLに手を出しちゃ駄目なんじゃないですかね?
書込番号:7776766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





