
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年5月8日 06:05 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月5日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月4日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月4日 12:30 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月3日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月3日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
いろいろ調べたのですがわからないので教えて下さい。
先日Dell Inspiron 530エンタテインメントパッケージを購入しました。
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
【モニタ】TrueLife(TM) SP2008WFP
【メモリ】2GB
【無線LAN】Dellワイヤレス WLAN (802.11b/g) PCIカード
【その他】地デジ対応
現在、JCOMのネット(8M)を使用しているのですが、ウルトラネットという160Mが私の住んでいる地域で導入されます。
そこでウルトラネットに乗り換えを検討しており、現在の無線LAN接続では160Mの恩恵を受けないことは理解できました。
有線LANでの接続に変更して、160Mをフルに活用する場合、有線LANのボード?を交換する必要があるかと思いますが、どれを購入して良いのかわかりません。
おすすめのLANボード、もしくはその他の方法などがありましたら教えて頂きたいです。
またLANボードの交換は私のような素人でもできるものなのかご教授下さい。
0点

気力一瞬さん、こんにちは。
下記のレビュー記事は写真付きで詳しく書かれているので参考になるでしょう。
「パソコン徹底比較購入ガイド-Inspiron 530レビュー:なぜLANカードを増設するか(Inspiron 530)」
http://www.get-pc.net/product_type/Inspiron530_revew_14.htm
上記にも書かれていますが、
Inspiron 530のLANはオンボードなので交換ではなく増設となります。
作業自体はオーナーズマニュアルや取扱説明書を見ながらゆっくりと行えば大丈夫でしょう。
書込番号:7770189
1点

こんにちは、気力一瞬さん
例えば、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci6gliu2/index.html
http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2003/etg2-pci/index.htm
等の増設になるかと思いますね・・・
書込番号:7770271
1点

カーディナルさん 空気抜きさん わかりやすいご説明および対応カードのご紹介有難うございました。
マニュアルを見ながら挑戦したいと思います。
LANにUSBが付随しているカードもあるんですね。とても勉強になりました。
最初の質問と少し内容は変わりますが皆さんはUSBを何箇所使用していますか?
本体裏面に4個、モニタに4個ありますが、私の環境で空いているのは本体裏面の1つとモニタの横についている2個です。
本体裏面→@モニタ Aスピーカー Bプリンタ C空き
ディスプレイ下側→@マウス Aキーボード
ディスプレイ横側→@空き A空き(フラッシュメモリ、デジカメの取り込みに使用し毎回取り外し)
古いデスクトップパソコンを捨てる際に取り出した20GBのHDDが余っています。(回転数などは不明)
写真データが消えるのが怖いので保存するため、これを外付けにして使用するか内蔵するかで悩んでいます。
外付けにするとUSBが足りなくなりそうだから内蔵がいいのかと・・・・。
現在のHDDは購入時の500GBの1台だけです。
古い20GBのHDDが内蔵できるのか、また内蔵できるのであれば何を購入すれば良いかご教授下さい。
書込番号:7770356
0点

気力一瞬さん、こんにちは。
USBですが、私の場合は(モニタには付いていないので)本体のみで
・前面:4つ空き:プリンタ・USBフラッシュメモリ・MP3プレイヤーを挿す時のみ使用
・裏面:マウス・キーボードで2つ使用:空き2つ
という感じです。不足であればハブを購入されるのも良いでしょう。
>古い20GBのHDDが内蔵できるのか、また内蔵できるのであれば何を購入すれば良いかご教授下さい。
古い20GBのHDDがSATAであれば、内蔵可能だと思います。IDEだと…ちょっと分かりません。
「別途、新たに内蔵HDDを増設される」ということだと下記のクチコミは参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7520421/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%E0%91%A0HDD&LQ=%93%E0%91%A0HDD
書込番号:7770405
1点

こんにちは、気力一瞬さん
古いHDDだとIDEで接続するタイプだと思いますね。
マザーボードにIDEがあればよいのですが、無い場合は
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/sa2ide.html
http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
等を使用します。
書込番号:7770420
1点

ギガビッドLANを増設したい理由が
>有線LANでの接続に変更して、160Mをフルに活用する場合、有線LANのボード?を交換する必要があるかと思いますが、
ということなら増設しなくていいのではないかと考えます
現行のインターネット接続の速度はベストエフォートといって理論上最大の速度が出た場合160Mでますよ。という意味であって実際にはインターネットの接続速度がどのくらい出るのかはその環境によると思います。
我が家の実情ですが、光接続の100Mの契約でも計測サイトで先ほど計測したら38Mでした。(速度計測にかんしてはキーワード「速度計測」で検索すればいくらでもでてきます)
160Mで契約しても実際に100Mを超えないのであればInspiron530のオンボードのLANの範囲内なのでギガビッドを導入することによる速度アップは見込めないと思います。
なお無線LANから有線LANにすることによる速度アップは劇的なものがあります。のでまずこちらだけしてみて速度計測サイトで実効速度がルーターの限界速度まで出ていることが、確認されてからLANカードの増設を考えたらいかがでしょうか?
NASを考えておられるのならギガビッドLANは効果があるのですけどね
書込番号:7772500
0点


20GBのHDDについて。
おそらくそれはATA33の回転数3200とか...容量から推し量ってそのレベルのHDDだとおもいます。(違っていたらすみません)
そのレベルのHDDを内蔵してもハードウェアとして意味はないとおもいます。500GBのHDDがすでにあるのですから、新規にデータを保存する領域として役に立つほど容量はありませんし、むしろ無意味に通電していてHDD自体がこわれて元々保存してある写真データ等が破壊される不安の方がおおきいのではないですか?
外付けのHDDと考えてもおなじです。データの保存域としてはすでに容量が少なすぎることは明白で通電することによりHDDの寿命をはやめ大事な保存データが破壊されるほうが心配です。
何らかの方法でそのHDD内の写真データを吸い出してそのHDDは使用しないことをおすすめします。
もしそのHDDを使用していたPCがまだ生きているのならそのPCを利用してCD−Rに保存する。←これが一番安上がり
FDDに保存する。←この場合保存したFDDからInspironで読み込むための工夫がひつようですが....
パソコンに詳しい友人等のつてでそのHDDをまるままDVDに焼いてもらう。
いったん現在のInspironに外付けHDDとして認識させてDVDなり内蔵HDDに丸ままコピーする
という方法が考えられますね。
最後の方法はまあ間違いなく実行可能ですね..わたしはそれをするために玄人志向のGW3.5AI−U2/SW というのを使用しました。
おすすめというわけではなくこれでとりあえずできましたということで..
書込番号:7773206
0点

LANの速度について、調べてから購入されなかったんですか?安いメーカーなんだから、ギガビットに対応していないことを疑うべきだったんじゃ・・・。僕はチャットで聞きましたけどね。まあ、済んだ話は仕方がないとして100Mも速度出れば十分かと。そんなに出ないって(笑)
HDDに関しては、僕も古い内蔵HDDの増設はお勧めできません。20GBなら、テレビの録画や画像ですぐにいっぱいになりそう。バックアップ用のHDDは必須だと思いますがね。
書込番号:7778373
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
初めて書き込みいたします。
まったくの初心者なのでよろしくお願いします。
HDDを増設したいのですが、取り付け方もどこのメーカーが
いいのかもわかりません。
すっきりさせたいので外付けでなく内蔵のHDDが希望です。
500GBほど増設したいです。
親切な方、どうか教えていただけないでしょうか?
0点

こんにちは、ゆうくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7520421/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%E0%91%A0HDD%82%F0%91%9D%90%DD%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD&LQ=%93%E0%91%A0HDD%82%F0%91%9D%90%DD%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD
が参考になると思います。
HDDはS-ATAの3.5型HDDであれば良いです。
たとえば、お買い得なバルク品(SEAGATE製は5年保証がついています。)
http://kakaku.com/item/05300415846/
http://kakaku.com/item/05302015815/
http://kakaku.com/item/05301715789/
他にもありますので・・・・
家電量販店でも購入できるのは、
http://kakaku.com/item/05300615746/
http://kakaku.com/item/05300315632/
等ですかね・・・
書込番号:7765710
0点

空気抜きさんご返信ありがとうございます。
カーディナルさんの文章を読む限り、
とても素人にはできないように感じました。
実際やってみるとどうなのでしょう…
私みたいなド素人でもできるものなのでしょうか?
素人が手を出すと故障したりするものでしょうか?
書込番号:7765824
0点

だれもが皆、素人でした。
やる気があれば、出来ると思います。
知り合いに詳しい方が居るようであれば、
フォローしてもらうことは出来ないのでしょうか?
詳しい方が居ないようであれば、
・雑誌を購入して勉強する
・ネットでHDD増設について検索&勉強する
などして、知識を身につけてから挑戦するしかないと思います。
勿論、お金を払って、業者に増設してもらう手もあります。
書込番号:7765891
0点

>私みたいなド素人でもできるものなのでしょうか?
必要な道具 プラスドライバー1本
所要時間 慣れた人なら10分程度(フォーマット除く)
>素人が手を出すと故障したりするものでしょうか?
HDDを落としたり、ケーブルやコネクタを損傷(めったにないが)しない限り多分大丈夫。増設であれば元のデータがどーにかなってしまう可能性はほとんどない。
書込番号:7765919
0点

こんばんは、ゆうくまさん
中はこうなっています・・・
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/bodycheck11.html
HDDとS-ATAケーブルhttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00043&fl=1&hid=&list=new&id=000000000031700(家電量販店でも売っています)を購入。
電源ケーブルはあまっているはずなので、購入する必要はないと思います。
この様に接続します、どの機種でもすることは同じです。
http://www.hanairo.org/pasocom4.html
http://intelll.com/cgi/index/index.cgi?cc=4&fileName=DIMENSION8300_1.html
わかりにくいかも・・・
書込番号:7765955
0点

ゆうくまさん、こんにちは。
私も素人ですが、「案ずるよりは産むが易し」で予想よりはスムーズに増設出来ました。
・「3.5インチ」「SATA」「500GB」「7200rpm」の内蔵型HDD
・マザーボードと増設するHDDを接続するSATAケーブル:ストレートで15cmほど
・HDD用インチネジ
上記を店員さんに頼んで選んでもらえばいいかと思います。
作業する時間は多めにとるのがいいでしょう。焦るとロクな事がないので(^^;
最初にケースを開けるのがちょっと難しいかもしれませんが、
ネジを外した後、ゆっくりずらすようにすると開けられます。
基本的にはオーナーズマニュアルに記載されている作業手順通りで大丈夫です。
あと、増設が終わった後の初期化やフォーマットは時間はややかかるものの特に難しいものではありません。
書込番号:7767236
0点

ハナムグリさん、C.T.U.Agentさん、空気抜きさん、カーディナルさん
ご返信ありがとうございます。
みなさんのおかげで頑張ってやってみようという気持ちになりました。
またわからないことがあったら教えてくださいね♪
ありがとうございました!
書込番号:7767537
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
発注後、10日程で手元に届き、最初はスタンバイモードのトラブルが有りましたが、この板で解消。その後多少のトラブルも、すんなりTELサポートで解消(日本人オペレーターだった)運が良かったのかも。動画を扱うことが主な使用目的で購入し、以前使ってたPCと比べ、サクサク動く快感はBTOした甲斐がありました。
現在内臓HDDは320G、LINK−HDD320Gを使ってます、外付HDDは家族と共用の為、この際HDDを増設を考えています。取り付けなどはこの板で読ませて頂いていますが、 一つ質問です。
増設HDDは、現在内臓のHDDの容量と同じでないとだめですか?現在320G内蔵です。
HDDの価格もリーズナブルになり、多少の差額であれば、500G,750Gを積みたいのですが、以前雑誌で、内臓HDDと容量を併せないとNGと覚えが有るもので質問させていただきます。
使用目的は、バックアップ、メインHDDのフォローおよびXPとのデュアルブートを考えています。
0点

RAIDを組む場合には同容量でないといけませんが、
そうでなければ特にそうされなくてもいいかと思います。
容量はDELLのHPの仕様にある500GBまでが無難でしょう。
1TBを増設したというのを読んだことはありますが…
書込番号:7759258
0点

カーディナルさん、早速のアドバイス有難うございます。
LAN-HDD320GB、内蔵HDD320GB、有るので320GBを増設すれば1TB近くなりますので、320GBの線で、GW中にお店を回ってみます。
書込番号:7759950
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
このパソコンで、地デジをDVDに直接録画することはできるのでしょうか?以前の書き込みでは、出来ると書いてあったと思うのですが、ネットで調べたらデルは出来ないとかいてありました。教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=0010X119293&ParentID=6903001&Page=
過去ログに上のような書き込みがあるようです。
今後発売される単体の地デジチューナーならできるかもしれませんが。
書込番号:7759525
0点

地デジ録画がしたいなら、最初から組み込まれたパソコンを選択した方がいい。
現時点で、地デジチューナーカードも発売間近ではあるが、HDCP対応のモニタ、
ビデオカードも限定されるし、CPUパワーもそこそこ必要ときている。
録画後のムーヴなどもだいぶ限定されるし、使い勝手は微妙・・・
もうちょっと様子見をお勧めします。
保存の際に編集がおっくうでないなら良いですが、どのみちアナログキャプチャの様な
自由度はありません。編集→書込みで画質を求めるなら、ブルーレイレコーダーの方が
使い勝手も良いですしねえ。
書込番号:7759531
0点

地デジ録画をするのなら、
パソコンよりもDVD(BD)レコを買った方がいいですよ。
書込番号:7760067
0点

録画の保存先をDVDドライブにしてみたら簡単にそのまま直接録画されましたよ。
書込番号:7760098
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
1年間交換サービス(標準)<24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)>で、Inspiron 530を昨年9月頃に購入したのですが、マウスのスクロールボタンがやたら固くなり、不調です。こんなの保証きくのでしょうか?電話かけて聞けばいいのでしょうが、やたら混んでいるようなのでご存知の方がおられたら教えていただきたく
0点

付属品でも、交換は可能かと思いますが、マウス程度なら新品購入しても数百円程度です。
予備に 1個持っても良いのでは。
参考です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=79689
書込番号:7757116
1点

ほたる103さん、こんにちは。
マウスも保証の範囲内です。
電話が繋がりにくいとのことなので、
・チャットサポート
・コールバック予約
・E-メールサポート
の中からどれかを選択して使われてみてはどうでしょうか。
書込番号:7757430
1点

カーディナル様ありがとうございます。がんばって連絡しています。マウスの予備があるので、今はそれを使用していますが、またスペアができそうです。マウスの予備くらいなければ困りますからね
書込番号:7757810
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
昨年頃のカスタマイズに付いていた、ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード(地上アナログ)についてご教授頂きたいのですが、
ビデオをつないで、パソコンに保存したいのですが(外部入力経由)、
接続端子を見ると、コンポジット入力(画像)、ピンジャック(音声)をつなぐ端子はあるのですが、ビデオの画像をパソコンで見ることができません。
このTVチューナーカードは外部入力に対応してないのでしょうか?
その場合、前述の端子は何のためにあるのでしょうか?
Media Centerの方での操作で可能なのでしょうか?
ビデオキャプチャーするには、別途ビデオキャプチャーカードが必要なのでしょうか?
いろいろと書きましたがアドバイスお願いします。
0点

こんにちは
http://www.mce-forum.com/faq.asp#08より抜粋
Q.MCEでは外部入力に対する録画機能はあるのでしょうか
A.サポートしておりません
残念ながら今の機能では外部機器からの録画はサポートしておりません
とのことです。
書込番号:7755700
0点

空気抜きさんありがとうございます。
そうなんですか〜。。
じゃあ、ビデオキャプチャーを別途購入する必要があるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:7758130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





