
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月3日 13:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月5日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月3日 10:16 |
![]() |
4 | 6 | 2007年11月1日 18:46 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月30日 19:52 |
![]() |
3 | 5 | 2007年11月7日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
初めてDELLのPCを購入する予定ですが、DELLのweb上でPCを購入する際に、
「困った時の“デルテレフォンアドバイザー」の選択がありますが、
もしこのサポートを受けないを選択すると、初期設定時に質問などある
場合、相談できないということでしょか?
それとグラフィックコントローラとは何でしょうか?
またマイクロソフトofficeですが、以前(2001年)購入したPCに付属したものをvistaで
使えるのでしょうか?
教えて下さい。
0点

>またマイクロソフトofficeですが、以前(2001年)購入したPCに付属したものをvistaで
使えるのでしょうか?
この部分だけ回答します。
メーカー製のPCに付属していたOfficeはOEM版なので
そのPC以外では使用してはいけません。
製品版なら、旧PCからアンインストールすれば
新PCで使用できます。
ただ、OSがVistaだとOffice2003か2007以外は
公式に動作を保証しておりません。
書込番号:6938008
0点

他のPCに付属したものは使用出来ません そのPCのみにしか使用できないことになっています
書込番号:6938013
0点

こんにちは、koriki22さん。
Inspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
グラフィックカードって何?
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070605/
ご参考までに
書込番号:6938024
0点

>初期設定時に質問などある場合、相談できないということでしょか?
何の初期設定か分からないのですが、買ってから電源を入れてOSが使えるようになるまでの操作は相談はいらないと思います。
例えば「今加入しているプロバイダーの設定でインターネットにつなぎたいが方法が分からない」というような場合は入っておく必要があるようです。
http://www.dell.com/downloads/jp/support/pdf/support_guidance.pdf?c=jp&l=ja&s=gen
>それとグラフィックコントローラとは何でしょうか?
ディスプレーに表示を描くコントローラーだと思えばいいでしょう。
チップセット内蔵といってデータの受け渡しを管理するチップ内に内蔵してしまったものを使うのが一番安価ですが、ゲームやハイビジョン動画のように描くのにパワー不足になることがあります。
このような場合はATIやNVIDIAなど描画専用のチップを使います。
DELLのInspiron530sで言えば
「なしを選択された場合には インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 機能が搭載されます」
これがチップセット内蔵
ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDRとATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDRが、PCIExpressスロットに増設したグラフィックボード(コントローラー)になります。
書込番号:6938048
0点

koriki22さん。
>「困った時の“デルテレフォンアドバイザー」の選択がありますが、
>もしこのサポートを受けないを選択すると、初期設定時に質問などある
>場合、相談できないということでしょか?
サポートを受けないを選択というのは無いようですが。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2046BBAS&s=dhs
>30日間サポート [使い始めの期間だけサポートを受けたい方に最適] [構成に含まれる]
ご参考までに
書込番号:6938054
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在、使用しているパソコンが度々、フリーズするようになったため、フリーズがなくハイスピードで稼動する新しいパソコンの購入を検討しています。(フリーズなしのハイスピードというのは、抽象的ですし個人差があると思いますが・・・)
ちなみに今使っているパソコンは2003年に買ったSONY VAIO Type RZ51です。
新しいパソコンの使用目的は
1. BDやHD DVDの観賞
2. 動画のエンコード
3. メールやインターネット
といった感じです。
なお、今後、薄型テレビを買ってパソコンと接続して使う予定ですので、HDMI端子(音声の出力も可能な)は是非とも欲しいと思っています。
またSONY Type S、Type Tのようなモバイルノートの購入も検討しています。
私が求める機能や性能をもったパソコンとして考えられるものとしては、
1. 本パソコンを購入後、BDやHD DVDのドライブとビデオボードを追加で購入する。
2. モバイルノートを買って、BDやHD DVDはプレステ3などを別途購入して観賞する。
3. パーツを集めてデスクトップパソコンを自作する。
の3つかなと思っています。
皆様の考えはどうでしょうか?
0点

用途的には誰かさんがVAIO typeR masterを薦めてくると思いますけど…
自作するスキルがあるなら3)が良いと思いますよ。好きなパーツ集めて自分好みのPCが組めますし、アップグレードも好きな様に出来ます。
書込番号:6932281
0点

新しい物好き!!!さん
>現在、使用しているパソコンが度々、フリーズするようになったため、
具体的な内容が分らないので何とも言いがたいですが、ハード的な要因?
(又はソフト的?)
少し話がずれすが、リカバリー等はもう試されましたか?
また例えばメモリを512MB以上(出来れば1GB程度)積めば結構スペック的にもまだまだ使える製品ですね。
仮に新しいPCを購入されてもセカンドマシンをして十分使えると思います。
(既にリカバリ・メモリ増設積みならご容赦を・・・)
>私が求める機能や性能をもったパソコンとして考えられるものとしては、
1. 本パソコンを購入後、BDやHD DVDのドライブとビデオボードを追加で購入する。
2. モバイルノートを買って、BDやHD DVDはプレステ3などを別途購入して観賞する。
3. パーツを集めてデスクトップパソコンを自作する。
過去のクチコミ(DELL製品)を見られたら分りますが、何か不具合や問題が起きるとある程度の自己解決のスキルがいるようですね。
ポジション的に、自作PCと所謂日本のメーカー製品との間位でしょうか?
書込番号:6932406
0点

いくらかかるか知りませんが、全部やってみたら楽しそうです(^_^;)
で、現実的には
まず
フリーズしないパソコン→あったら私にください。
で、経験的に
コンバチブル(マルチファンクション)はかなり質が落ちるので、欲張りは無理
一番、理想に近づけるのはやはり自作
予算に制限がなければ
typeR master+type Sをfullカスタマイズじゃね?←汚い感じですみません(苦笑)
何よりも、もう少しご自身の要求を要求度別に整理なさることが先決な気が私はします。
書込番号:6932460
0点

そう言えば、「薄型テレビを買ってパソコンと接続して使う予定」「BDやHD DVDの観賞」って有るけどPCの置き場所は?それ考えたら、PCの筐体とかある程度絞られると思うんだけど。
うちはSILVERSTONEのSST-LC17BをTVラックに詰め込んでAQUOSにつなげたけど結構大変だし、排熱に限界があるからあまりエンコードとかには向かないよ。深夜エンコードとかするとそれなりに五月蝿いから、家族とかいるなら間違いなく苦情がくるし。
エンコマシン+PS3(もしくはBDレコ)が現実的な選択じゃ無いかなあ。
書込番号:6932734
0点

皆さん、返信ありがとうございました。
まず現在、使っている機種ですが、リカバリーは過去に幾度も実施しましたし、メモリーも追加で512MB増設済みです。
フリーズする原因は、よく分からないのですが、購入して5年近く経ちますしハード的にもうだめなんですかね?
ちなみに内蔵ドライブはDVDのメディアを認識しなくなりましたし…。
ハードが原因でフリーズする際に、ダメになっている部位としてはどこの部分でしょうか?
パーツ交換等で今の機種が復活するなら、予算を抑えられますしベストですがね。
また本機種を購入した場合、動画のエンコードをした時の速さは、私が使用している機種と本機種(Core2Duo E6550くらいで)ではどれくらい速くなるのでしょうか?
インテルのHPを見てもさすがにもうPen 4とCore2との違いは載せてませんので詳しい方がいたら教えてください。
最後に目的の優先順位ですが、やはり高画質のBlue Rayを鑑賞出来る環境は整えたいですね。
それに今、使用している機種に比べて、Core2DuoT7300くらいの機種が圧倒的に速いのであれば前々からモバイルも欲しいと思っていたということもありますし、Dell M1330のようなノートとPS3を買うというのも選択肢の一つかなと思ってます。
書込番号:6947016
0点

新しい物好き!!!さん、こんにちは。
>また本機種を購入した場合、動画のエンコードをした時の速さは、私が使用している機種>と本機種(Core2Duo E6550くらいで)ではどれくらい速くなるのでしょうか?
>インテルのHPを見てもさすがにもうPen 4とCore2との違いは載せてませんので詳しい方が>いたら教えてください。
CPUに関してですが、下記のサイトは参考にはなるかと思います。
CPU指標チェッカ 2007 Q4
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
書込番号:6947339
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
10/22にネットにてInspiron530を購入しました。
はじめ納期は11/1だったのですが、
予定が早まったとかで10/27に変更となったのですが、
急に遅延するという表示になりました。
サポートセンターに問合せてみると、
『リカバリ用のCDが在庫不足』
で遅れているそうです。
パソコンとモニターだけ先に送って欲しいと頼んだのですが、それは出来ないとのこと。
現在、10/26から『国内受入作業中』のままです。
こんなことってあるんですかね??
心待ちにしているのに、いつ届くか分からない状況で非常に残念です。
0点

きみまろRh(ー) さん、こんにちは。
パソコンの需要量予測でミスったか、生産管理上の問題で媒体調達がうまくいかなかったか・・・。
メーカーのサポートとしては万が一の時の最終手段は「リカバリして出荷時の状態に戻してください」ですから、リカバリCDを付けずに出荷するのは無理でしょう。
少ないに越したことはありませんが、こういうミスはあります。特にコンシューマーではなく企業向けサーバーなんかだと稀にありますよ。
ついてない、というところなのでしょうが、楽しみが先に伸びたと思って気長に待ちましょう。
書込番号:6923887
0点

>フォア乗りさん
レスありがとうございます。
メーカー側としては、万が一の為にバックアップCDを付けないで発送するなんて無理な話なんですね。
でも、初期不良だけはカンベンして欲しいです(>_<)
納入予定日は未だ未定のままですが、気長に待つしかないですかね。
とりあえず、ちゃんと届いてくれればいいです。
どうもありがとうございました☆
書込番号:6927408
0点

当方も、11/26に注文しました。
当初の納期は11/10でしたが
11/1に変更されました。
そして同じく、11/1から『国内受入作業中』のままです。
きみまろRh(ー)は、到着しましたか?
書込番号:6934723
0点

>avoirさん
はじめまして。
本日やっと手元に届きました。
夕方の4時過ぎくらいだったと思います。
夜はセットアップで忙しかったです。
書込番号:6936215
0点

きみまろRh(ー)さん
こちらこそ はじめまして
ご連絡ありがとうございます。
連休前に届いて良かったですね!
現PCを、家族用にするつもりなので、
その準備をしながら
到着を、楽しみに待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:6937600
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
いきなりですけど、VAIOのノートPCが壊れたため新しいPCの購入を考えています。
値段は安ければ安いに越したことはないのですが、私はPCにまったく詳しくないので決心しかねています。Inspiron 530かVostro 1000で迷っているのですが・・・
主にネットとワードとパワポとデジカメの写真管理とCD作成ぐらいしか使いません!自分は大学4年で社会人になるのを考えてノートのVostro 1000を買うか、主に家専用なのでデスクのInspiron 530を買う方が良いのか・・・性能的に差がないのであればVostro 1000にしたいのですがPCに関しては全くの初心者のためどなたかアドバイスをお願いします!!
0点

(゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
処理速度(詳細下記メモリ〜)は使い方に寄るので早くしたいと思うのなら対策が必要かも
後はカタログ(図書館や書店で雑誌みれば)やこの口コミのスレ等を参考にすれば色々知識になります。
分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
都合により省略しますが必要であればサポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520 メモリ6899171
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467
を検索してご覧ください
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。 カタログや過去スレなど
長くなりすいません。
何かあれば…ではまた
書込番号:6921778
1点

補足
記載頂いたパソコンはカスタマイズ製(OSなど付いて居ない〜選ぶ形なので市販品に比べ余計な物が無い)の様なので場合によっては市販品の方がソフトなどが付いていたりするので…
仕様目的があり知識があるのであれば場合によっては市販品寄りかはお得な場合もあります
パソコンはあなたの使い方・用途によります
ノートだと持ち運びができ…直接お店に持って行って相談・簡単なサポートがすることもできます
デスクだと
性能の違いTV接続モデルや付属以外のモニターを購入することもできます
必要であれば参考まで書き込み番号 6074552 (購入)をご覧ください
普通程度〜始めるのであればノートでも大丈夫
色々今後する予定がある場合で予算があれば高機能の方が良い用ですが。
(お店にもよるが同時購入で周辺機器がお得になるので浮いた分を良いパソコン…)
秋モデルが出た頃のノートパソコン価格 6690425
長くなりすいません
では
書込番号:6921850
1点

http://shop.epson.jp/goods/pcDetailCom/charAction.do?m=EndeavorAT970
初心者というのなら、これがいいとおもう。
書込番号:6921905
1点

とても親切に教えていただきありがとうございます(><)Vostro™ 1000に決断しかけていたのですが、値段も上がったし、ご意見を聞いてデスクにも未練があって決めかねています・・・
suicaペンギンさんに質問なのですが、インテル® Celeron® プロセッサー520とAMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 って何がどう違うのでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです!
書込番号:6929489
0点

PCに全く詳しくないならデルはやめたほうがいいのでは?
サポートに期待しないならデルは安いですが。
総合満足度ランキング
12社中
1位松下
2位エプソン
3位ソニー
・・・
9位デル
サポート満足度ランキング
1位エプソン
2位松下
3位NEC
・・・
10位デル
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/?set=ranking
書込番号:6929803
1点

(゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
詳しい事が分りませんが一応調べて教えられる範囲で
色々書いて説明するよりも下記を参考にしてみて下さい。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Intel/Core2duo/index.html
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html
デルだと自分でソフト(Xpにしたいなど)や仕様を決めないといけない感じなので
お店(展示店舗)で相談して決めるか知識を増やし自分で理解した上で決めないと…
場合によっては値段的にも市販品の方が良い場合もあります
後悔しないよう色々調べてみて下さい。
又分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので
では
書込番号:6931256
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
今、WindowsXPを使っているのですが、今回購入するにあたり、 Windows Vista Home Premiumと Windows Vista Ultimate32bitの違いを教えて下さい。自宅で動画やゲームを主に使います。あと、3Dゲームをする為にGeForce8600GTを付けたら快適に遊べるのでしょうか?初心者なので分かりやすくお願いします。
0点


そのままWindowsXPを使う方がいい。
初心者と言いつつ…GeForce8600GTを知ってると言う事は初心者じゃない!
Windows Vista Home Premiumは使うな、お前のレベルだと使いこなせない。
書込番号:6921272
1点

土竜2050さん こんにちは。
>Windows Vista Home Premiumと Windows Vista Ultimate32bitの違いを教えて下さい。
Hippo-cratesさん のリンク先を見ると分ると思います。
私はUltimateを使っていますが、値段の差等を考慮するとHome Premium十分だと思います。
(他にもXPもHome・Proとも使っています)
書込番号:6921602
0点

土竜2050さん、こんにちは。
グラボについてですが、GeForce8600GTを付けた方が快適に遊べます。
例えばhttp://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/main.htmlとか。
遊びたいゲームのオフィシャルサイトで推奨動作環境を調べると良いでしょう。
書込番号:6922635
0点

一部の人を除いて非常に参考になりました。ありがとうございます。GeForce8600GTは知人から絶対付けた方が良いと言われたので・・・
書込番号:6924074
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
2か月程前E4300、8300GSという構成で買いました。
知り合いと一緒に始めた三国志オンラインというゲームの体験版をやって
正規版が出たら続けようという話になりました。
初めてのネットゲームなので比較は難しいのですが、合戦中は人がいっぱいで
あまり気持ちよくゲーム出来ませんでした。「重い」というらしいです。
そこで私なりにいろいろ調べた結果、ビデオカードが良くない?という結果になりました。
いろんなページでビデオカードについて調べましたが、良いものを付ければ
快適にゲームが出来る、しかし良いものは電源が多く必要でサイズが大きいみたいです。
そこで、このパソコンでも使える良いビデオカードを教えて頂きたいです。
以前のクチコミでWinFast PX8600 GT TDH ファン モデルというものの紹介がありましたが
それと同じもので良いですか?
このパソコンを長く使いたいと思っているので、できるだけ性能の良い物がいいです。
よろしくお願いします。
0点

どこまでお金をかけれるかですね。
グラボだけの改造で済ませたいってことなら、PC自体のカスタム項目にもある8600GTまでが無難でしょうね。もちろんファン付にしましょう。ファンレスは高確率で短期間で壊れます(ゲーム用の場合)。
まぁ、私もリネージュ2(http://lineage2.plaync.jp/)というMMORPGを3年以上やっていますが、常に美麗なグラフィックを堪能するために毎年のようにCPUとグラボを交換しています。あなたがどこまでゲームに入れ込むかによってアドバイスの内容も変わってきます。
ただ、これだけはいえるのはゲーム世界が熟成されてくればPCへの要求スペックはあがってくるでしょう。現状使えるPCは2年後にはまず使えないようになると思います。
三国志オンラインはグラフィック的に私も注目しているゲームです。
正式サービス後にはやってみたいと思っています(^^
書込番号:6919453
1点

8300GSでゲームは非力でしょうね。
このゲームなら8600GTじゃなくても値崩れした7600GT、余裕のある動作を望むなら7900GSがリーズナブルでしょうね。
書込番号:6919563
1点

Wさん、新谷かほるさん、is430 さん、お返事ありがとうございます。
電源交換しなければ8600GTまで、交換するならそれ以上の物も可能という事ですね。
7900GSは8600GTより良いといろんなページで見たことあります。
でも、電源と大きさは大丈夫でしょうか?
ゲームに関しては、始まっていないのでよくわかりませんが、しばらくは続けると思います。
予算は2〜3万円くらいで考えています(必要があればもう少し)
私には知識がないので、有識者の方が自分ならこうする、という意見が聞きたいと思います。
7600GT、8600GTで良いのか、電源交換したほうが良いのか・・
よろしくお願いします。
書込番号:6919726
0点

私は8600GTを推しますね。
なぜならメーカーOPで設定があるからです。
7xxx系は、もう生産終了から半年が経過しています。良い製品からドンドン市場から消えていっています。残っているのはちょっとマニア向けみたいな製品が多いです。7600GTはまだあるけど、7600GTよりは8600GTが速いしね。
本格的にゲームPCということにしたいなら、DELLとかはやめてショップブランドなどのマトモなPCにしましょう。現在のDELLにお金をかけるのは正直言ってもったいないですよ。
書込番号:6921925
1点

返事遅くなってすみません。
新谷かほるさん回答ありがとうございます。
8600GTにしようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6953461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





