Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

inspironのフリーズについて

2007/10/29 15:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 仁犬さん
クチコミ投稿数:11件 Inspiron 530の満足度3

inspiron530を買って2日から最初の青文字でDELLと書かれた画面からフリーズしてしまい、何回か強制終了してなんとか立ち上がりました。
過去スレを見ても同じ症状の方がいて自分だけじゃないとおもいました。
いつもBUFFALOの外付けHDDとつけたまま起動なんですけど、最初はフリーズもせずに立ち上がっていたのですが、2日からフリーズです。
早速BIOSのアップデートをしたのですが症状変わらず。
しょうがなく、DELLのテクニカルサポートに朝一で電話して聞いてみました。
BIOSのUSB設定のとこでLo speed にしてくださいって言われて設定してみたとこ普通に起動しました。
やっぱり、BUFFALOが悪いんですかね。
せっかく2週間も待ってこの始末。
BIOSのUSB設定以外でこの症状を改善できる方法はないでしょうか!?
あと、やっぱりLo Speedより Hi Speedの方が当然いいんですよね!?

書込番号:6919314

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 17:04(1年以上前)

仁犬さん  こんにちは。  設定変更すると外付けHDDの転送速度も遅くなりましたか?

書込番号:6919480

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁犬さん
クチコミ投稿数:11件 Inspiron 530の満足度3

2007/10/30 02:12(1年以上前)

返信おくれてすみません。

自分ではあまり遅くなってるとは思いませんでした。
ただ、自分の気持ちがHiじゃないからちょっと不満はありますけど。

書込番号:6921973

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/30 08:00(1年以上前)

BIOS設定は、英文で分かりにくいことがありますね。

まさか、復元 でHiでもフリーズしないと言うことにはならないかなー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

書込番号:6922296

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁犬さん
クチコミ投稿数:11件 Inspiron 530の満足度3

2007/10/30 09:02(1年以上前)

BIOSは本当に分かりくいです。以前使っていたのが富士通のノートPCだったんでBIOSは日本語表示で分かりやすかったのですが・・・。
一回復元して設定をHiにしてみてそれでもフリーズするんであればLo/Full設定に戻してみます。

書込番号:6922413

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁犬さん
クチコミ投稿数:11件 Inspiron 530の満足度3

2007/10/30 09:36(1年以上前)

やっとフリーズの原因が分りました。
まさかとは思っていたのですが、愛用していた
MicrosoftのWireless Laser Mouse 6000
なんですが、ためしにUSBを外してみたところHiでも普通に起動しました。使いやすかったマウスだけに残念です。
これからは、Inspironと一緒に購入したLogicoolのマウスを使っていきます。

書込番号:6922482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/18 04:56(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、BIOSのバージョンが1.0.5であるか確認してみて下さい。
それ以前のバージョンのBIOSだと起動時にUSBに接続されているものがあるとフリーズるようです。
詳しいことはDELLのホームページのテクニカルサポートのページから文書検索で「304289」を検索してみてください。
対策が載っています。自分のもこれでフリーズしてハマりました。
購入時モニター初期不良、毎日フリーズで3日連続カスタマーセンターに連絡したので・・・「しかも電話してもつながらないんだよなぁ・・・」

書込番号:6997119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/18 09:04(1年以上前)

non-stop・ボヤッキーさん  情報ありがとうございました。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289

書込番号:6997433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/02/24 21:59(1年以上前)

亀レスですが・・・
先日、530を購入したのですが、BUFFALOの外付けHDDを使用していて、これを外して起動しようとしたところ、フリーズしてしまいました。様々な所で言われいるUSB地雷の一種なのか?と思いながら、BIOSの設定画面に行ってみると、外しているはずのHDDが認識?されて表示されているではありませんか。DELLに電話したら、みなさんと同様にUSBの設定をHi→Loにしなさいという指示が。これで正常に起動はするのですが、どうにも納得がいきません。
これによってUSBのスピードが落ちることが無いのか?、サポートに聞いたら、「そういうこともあるかもしれません」との返答。
また、BUFFALOのHDDが悪いのかと聞いたら「そういうわけじゃない」との返答。どうも、BIOS自体に問題があるようです。でも、その後のメールで「正しい設定をしてもらって使えるようになった」というようなことを言われました。というか、BIOSの設定でHiを選べず、しかもスピードが落ちる可能性があること自体が問題なような気がするんですけど。
ちなみにBIOSは、1.0.10です。最新なはずなのに・・・

書込番号:7442392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2007/10/28 01:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 TOMO@mp404さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

先日来、注文していた分がやっと届きました!

今まで使っていたものが5年以上前のPCだったもので、
あまりの快適性にびっくりしています。

さて、ご質問させていただきたいのですが、
皆様の中で、
ATI TV Wonder Elite TVチューナカードを付け、
Windows Media Centerにて、
ケーブルTVのセットトップボックス経由、
外部入力端子接続で視聴されている方はいらっしゃいますでしょうか?

当方では、信号受信まではうまく映ってくれるのですが、
リモコンの設定後の確認画面より砂嵐になってしまいます。
(もちろんその後の視聴は出来ず・・・。)

HP上では、外部入力の切り替えはないということでの掲載が多いのですが、
セットトップボックスでは設定が可能というような記事もあったりで。

折角地デジをセットトップボックス経由で見られるようにしていても、
これでは意味がありません。

もしそのような設定をされている方がいらっしゃいましたら、
是非お教えください。

書込番号:6914201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/28 08:15(1年以上前)

ユーザーではないので記憶してる範囲で書きますが、外部入力が使えないのはWindows Media Centerの仕様だったと思います。実際、アイオーのWMC専用キャプチャも注記に使用出来ない旨書かれてます。
「※1: Windows Media Centerで外部入力をご利用いただくことはできません(2006年12月現在)。 」
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mc/index.htm

で、MCE2005だったと思いますが、マイクロソフトのリモコン(ビデオかセットボックスのコントローラ付き)で無いとS端子が使えないと言った情報があったように思います。設定しても何か操作すると直ぐに出来なくなるとか。

地デジの著作権保護に対応するのが面倒なので使えないようにしてるんじゃないかって勘ぐってますが。

書込番号:6914723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/28 08:29(1年以上前)

純正品の記事です。セットトップボックスコントロール用の赤外線制御ケーブルが付いてます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/etc_mcerc.html

書込番号:6914753

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMO@mp404さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/28 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!

ほんっと日本の地デジのごたごたって面倒くさいですね・・・。
(Windows Media Centerがめんどくさい?)
さしあたっては、赤外線もうまくいかないので、
ビデオデッキを介し、
再生後無理矢理外部入力を作り出すという方法で観ております。

新発売のSP2208WFPをディスプレイにしましたので、
(これ、私的にはめちゃくちゃ綺麗です!)
セットトップボックスにもHDMI端子がありますし、
特にこれ!という番組の際は直付けでいこうと思います。
(HDCP対応みたいですし。)

めんどくさいですねぇ。。。

書込番号:6917125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/29 06:59(1年以上前)

>ほんっと日本の地デジのごたごたって面倒くさいですね・・・。
ARIBさまの方針ですから、平民は逆らえません。アメリカなら訴訟モノですけどね。

私は自作機にVGF-DT1を繋げましたが…地デジはパソコンでやらん方が良いですよ。
WMC以外なら裏技使ってS端子からキャプチャできないことも無いですが、普通に使うならDVDレコが一番です。「ダビング10」対応モデルがお勧め。

書込番号:6918296

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOMO@mp404さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/29 22:47(1年以上前)

本日HDMI端子を購入し、セットトップボックスに直付けしました。

いやぁ・・・地デジって綺麗ですね!!
切り替えのたびに画面右下のスイッチをかちゃかちゃやるのは面倒ですが、
このディスプレイ、かなりいけてました!

DVDレコは・・・デジ一も購入してお金がないので、
しばらく我慢します(笑)

書込番号:6920967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

返品

2007/10/26 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:4件

返品って普通にできるんでしょうか?
1ヶ月前ぐらいにInspiron 530を買ってその時にソネットのキャンペーンで初期工事無料、4ヶ月無料、25000円キャッシュバックの条件で買ったのにソネットがカード会社の審査が通らないとか言って(理由が全くわからない)一方的に契約できないと言われました。
こっちはソネットのキャンペーンも購入の理由にあったのですぐに買った店舗のDELL販売員に問い合わせてもほとんど対応してくれなく(折り返し電話すると言ってたのにいつまでたっても電話が来ない)5回ぐらい電話かけてやっと買った時の販売員と話してもそれだと返品できるか微妙みたいなこと言われました
これってどうなんですかね?

書込番号:6906530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/26 09:36(1年以上前)

微妙な気がします。

カード審査に通らないのはスレ主さんの都合ですから。。。(^_^;)

言い替えれば、ほぼ『DELLには何も非がない』ですから。

So-netの方と交渉するのが筋な気がします。

書込番号:6907286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/26 18:33(1年以上前)

1ヶ月も使って返品はないでしょう
常識的に考えましょうよw

書込番号:6908564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/26 18:57(1年以上前)

でも、

・DELLの納期の遅さ(納品が1ヶ月前か、代金払い込みが1ヶ月前か、発注が1ヶ月前か明確でないのですが(^_^;))

・DELLが設定したキャンペーンなので、So-netへの確認、連携はDELL側でも出来ているべきなのが常識的な企業

の2点から妥協点を探ることはできるかも知れません。

ただし、スレ主さん、So-net、DELLで話し合う順番としては、繰り返しになりますが、スレ主さんとSo-net間ですね(-.-;)

書込番号:6908632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/26 22:11(1年以上前)

注文してからパソコンが届くまで10日ぐらいでしたけどソネットから審査が通らないと手紙が届くまで25日ぐらいかかってます
パソコンがあってもネットが出来ないので初期設定しかしてないし
それにしてもソネットもデルの販売員も対応が酷すぎる
こっちはこのキャンペーンがあるからパソコン買ったのにソネットなんかパソコンを買ったこととプロバイダのサービスは全く別だとか言ってくるし
ほんと無茶苦茶だ

書込番号:6909280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/27 01:17(1年以上前)

でもでも(^_^;)

カード審査が通らないのはスレ主さんの都合です。
So-netにしたら、審査に通らないのに買うな!っていうのが事実です。

何をすべきかお怒りになる前に考えるべきです。
私からすれば、So-netにしろ、DELLにしろ、非難される対象ではない感が強いです(-.-;)

書込番号:6910032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/27 02:25(1年以上前)

審査が通らないっていっても理由が全くわからなく通らない理由も教えてくれない
クレジットカードがあれば通るみたいなこといってたけど持ってないし。それならはじめからクレジットカードある人だけキャンペーンの対象にすればいいと思う
さらにカード審査があり通らないなら契約できないなんてことは全く聞いてなくそれならパソコンを買う前にちゃんと説明するのがスジ
キャンペーンで釣っといて実際に高価なパソコンを買うとキャンペーンに入れないなんてありえない話、詐欺だと思う
販売店のデル店員に言っても駄目みたいなんでデル本社に返品の電話してみようと思います

書込番号:6910190

ナイスクチコミ!0


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/27 22:23(1年以上前)

誰もレスしないので…。

>クレジットカードがあれば通るみたいなこといってたけど持ってないし。
>それならはじめからクレジットカードある人だけキャンペーンの対象にすればいいと思う

もし,審査が通って光が開通したら,当然プロバイダーはSo-netになるわけです。So-netの入会案内には,入会にはクレジットカードが必要と書いてあります。つまりSo-netの会員になるには,クレジットカードを持っているのは絶対条件となります。もし持っていないなら,クレジットカードを作ってから申し込んでくださいということです。当然キャンペーンの方は,So-netのキャンペーンなので,So-netの会員条件で処理されます。
プロバイダーとの契約では,料金の支払い等,クレジットカードでの決済がほぼ当たり前になっています。少なくとも自分が初めてプロバイダーと契約した8年前でさえも,「プロバイダーとの契約にはカードがいるよ。」と聞いて,初めてカードを作った覚えがあります。つまり,クレジットカードなしでプロバイダー契約しようというのは常識的にあまり考えられないことで,もしそういう人は,自分の責任でカードが無くても契約できるかどうか調べるのが一般的な考え方です。
ですから,DellもSo-netもクレジットカードなしで申し込んでくるとは思わなかったと思います。
特にSo-netの方は,入会案内(キャンペーンのCMではないよ!入会の案内の方。詳しくはHPで探してください。最初の方にのっているよ!)に,「本人名義のクレジットカード必要」と書いてあるので,クレジットカードなしで申し込んでくることはかんがえておらず,またカードが無い場合は会員条件に違反しているので,問題外でしょう。
またDellの方も,あくまでもコンピューター(Inspiron 530)の方が担当であって,キャンペーンについては提携して斡旋しているだけなので,実際の運用はSo-netということで何にもしてくれないでしょう。また,コンピュータの返品も1ヶ月も過ぎていれば無理です。

きつい言い方かもしれませんが,
「クレジットカードなしでプロバイダーと契約しようとしたあなたが,
 あまりにも調査不足,知らなすぎた」
ということでしょう。高い授業料を払ったと思って,今後に生かしてください。

P.S.
キャッシュバックが5000円少なくなりますが,So-netの方で同じキャンペーンをやっています。カードを取得して申し込んでみたらどうでしょう?

書込番号:6913389

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 00:44(1年以上前)

もう終わっていそうな話題ですが

パソコンを買った、いまならキャンペーンでネットも格安って販売ですね。ネットなしでもたぶん売ってくれた製品だからネットが安くなる分はDELLには関係ない話しです。
(クレジットカード発行申し込めば5000円引きはカードだめなときも返せとは言わないです。ネットは開通できないケースあるからS0-net契約はしなくてもいい)

So-netやNiftyやBiglobeにすれば生きている限り「ユーザー」ってわけ(わずかな速度向上やわずかな月額料金差でほいほい乗り換えるさもしいお客はおまけ)
ほとんどの人は継続し周囲にも勧誘するでしょう)

クレジットカード必須というサービスは多いです。クレジットカード会社が一応の信用調査している、プロバイダへの支払いはクレジット会社でクレジット会社がユーザー(たとえば質問者)に請求する。クレジット会社が取り損ねてもSo-netは確実な収入です。

厳しい取立てしておいしい商売の業界だったが、むだ使いしない賢い消費者が増えたこと、健全な産業にするには堅実な顧客もとめることから最近になってクレジットカード作ろうとすると敷居は高い。
安定した収入が見込めない、職歴短い、転職した、カード利用の実績がないこと(おいおい)などは審査で拒否されることが多い。

たいていはあの高利なんか使うかと思ってしまうが持っている現金以上に使いたいという需要はあるのでヤミ金などが跋扈する。学生は支払いの能力や信用なんてないが、カード作れるのは大学に行かせる親の経済力が担保です。
クレジット会社、サラ金、ヤミ金にとっては返済不能にならないかもです(^^)

解決策はあるでしょう。預金の範囲でVISAカードとして通用するVISAデビットカードあります。
Jdebitはレジで暗証番号打ち込むわけで支払いが限られるが、VISAデビットカードはクレジットカード(にみえる)、VISAが使える相手ならOK。
預金の範囲で即時決済(翌月払い、分割払い、キャッシング機能はない)、決済(=引き落とし)直後にメールが来るから不正な引き出しはまず不可能です。紛失や事故犯罪の保証はクレジットカードと同じです。

スルガ銀行VISAデビットカード、イーバンク銀行のVISAデビットカード(クラシック)がよく知られている。16歳以上なら高校生でも自己破産していても本人名義のカードです。ここに送金するためのゆうちょ銀行か他の銀行の口座が必要です(本人名義間なら入金無料は多い)
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/press/2007_06_08.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313163418
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3347636.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3198851.html?ans_count_asc=20



書込番号:6914049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/30 18:47(1年以上前)

きつい言い方だと思いますが、はっきり申し上げますと、世間を知らなさ過ぎ、自分で調べなさ過ぎです。

販売の仕事をしていると、時々こういうお客さんがほとんど逆切れの状態で店に文句を言いに来られたりします。

書込番号:6923890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/31 20:52(1年以上前)

いやぁ、皆さんがあまりに手厳しい意見ばかりなので、コメントさせていただきます。
結論から言わせていただきますと、私はスレ主さんに全く非は無いと思いますよ。

※その理由として、
>>DELL販売員に問い合わせてもほとんど対応してくれなく(折り返し電話すると言ってたのにいつまでたっても電話が来ない)
これは客商売をする者として全くの意味不明。ヤバイ物でも売ってるんですか?

>>ソネットとスレ主さんとの事だから・・
というレスがありましたけれども、DELLのHPにしっかりと内容を載せているのに、
なぜ、”DELLは関係無い”というような流れになるのでしょうか?
これが例えば、DELLのHPにはソネットのキャンペーンなどは一切載っておらず、
スレ主さんが、ソネットのHPで独自に見つけてきたキャンペーンならまだわかりますが・・・

>>規約や案内パンフに明記されていますよ・・
というレスもありましたけれども、それでは、説明書や入会案内、規約などを、
消費者が事前に全てを理解していなければ、物が買えなくなってしまう。

何のために接客担当や、販売員、インフォメーションがあるのでしょう?
卸価格と販売価格の差額(利益)は何に対してもらっているのですか?

事前に自分で色々と調べて、なおかつ世間一般の常識を知った上で、
デジタルに買い物をするだけなら、サービス業なんていらないんじゃね?

スレ主さんへ
ぜひ、DELL本社への連絡をおすすめいたします。
(その時は感情的にならないように気をつけてください)
事前に、各自治体の消費者センターに相談しておくのも良いかもしれません。


それでも、私はDELLのInspiron 530を購入予定です。

書込番号:6928057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/01 21:04(1年以上前)

極論過ぎと私は思います。

購入者、販売側、それぞれの都合があります。

ただ、今回の件でボトルネックになっているのはスレ主さんがSo-netの審査に通らないことです。
それを当の本人が『分からない』『教えてくれない』などというスタンスは『非』以外の何ものでもないです。

また、DELLの卸価格と販売価格の差程度で私はそんなことのケアまでする気もありません。
『私ならやる』と断言できますか?

スレ主さん以上に甘い判断だと私は感じます。

書込番号:6931732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/01 21:38(1年以上前)

若干話それますが・・・=審査について=
>審査が通らないっていっても理由が全くわからなく通らない理由も教えてくれない
という事ですが、お店では審査が通らなかった理由を教えないものです。

スレ主さんに「過去に延滞事故がある」等、審査が通らない心当たりが全くないのであれば
審査機関に自分の信用情報の照会をしてみてはいかがですか?

●審査基準は書くクレジット会社により違いますので、
「審査の通らない明確な理由」は分かりませんが、登録内容が見られますので
参考になるかもしれません。

(株)シー・アイ・シーという会社は殆どのクレジットカード会社が加盟していて
郵送で開示請求が出来ます。
もし、誤った情報が登録されていれば、調査依頼をして認められれば情報は訂正されます。
稀に同姓同名で生年月日が同じであったりすると、間違えて登録されているケースが
過去にありました。

※もし「職歴が短い」「無職」であればクレジットカードの審査は、
まず通らないというのが常識です。(なので、転職前にカードを作る人が多いです)

キツイようですが、私も
自己責任で申し込んだカードの審査が通らない=返金
は道理が通らないと思いますよ。

書込番号:6931908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/01 22:36(1年以上前)

販売員に本社に電話するように言われたから電話したら日本語も満足に話せないような外人(中国人?)がでた
しかもまた翌日必ず折り返し電話すると言いながらかけてこないし
もうこの件の通話料金も7000円越えてアホらしくなってきたんでやめます
兄弟にでもカードかりようと思います
2度とデルとは関わりたくない、みなさ〜ん!デルのパソコンなんかやめた方がいいですよ!!!

書込番号:6932236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/01 22:54(1年以上前)

スレ主さんへ

がんばったとは思います。お疲れ様でした(^_^;)
スレ主さんの『もしかしたらダメかもしれないけど』『返品できますか?』っていう心情はいくらか理解できてました。

結末として、ご満足はいかないとは思いますが、今回のような事態にDELLは特に対処が下手なメーカーと私は思っています。

結果論になりますが
他の方々がおっしゃるようなやれること全てやってその結果をもって交渉すれば、たとえDELLでも折れてくれたと思います。
また、逆に他のメーカーでも程度に差があるとは思いますが、同じ結果になっても普通です。
ご親類の助けがあるようですが、ご購入当初の目的は達せられるわけですからポジティブに有効に使うことを意識なさると良いと思います。

重ねてお疲れ様でしたm(_ _)m

スレを少し汚し気味にしてすみませんでした。

書込番号:6932332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 yoshi0225さん
クチコミ投稿数:6件

こちらに書き込んで良いないようなのかどうか不安なのですが、どなたか教えてください。
エクセルでの作業中に”ディスプレイドライバigfxが応答を停止しましたが、正常に回復しました。”という表示を何度も繰り返した後にパソコンが固まって落ちてしまい、セーブモードで再起動します。
何が原因でしょうか?解決策を教えていただけないでしょうか?

インテル®Core™2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista® Home Premium
メモリ2GB
グラフィックコントローラインテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 
モニター LCD-AD221XW(アイオーデータ)

書込番号:6906295

ナイスクチコミ!0


返信する
マンPさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/25 23:43(1年以上前)

リカバリ。

書込番号:6906308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/10/25 23:53(1年以上前)

 yoshio225さん、こんにちは。

 とりあえずの回避策としては(可能なら)「システムの復元」で正常時に戻る
 という手があります。何かを増設したりインストールした後の問題発生ならば、
 それらを外したりアンインストールしてみる…それでも上手くいかないならば
 ディスプレイドライバを再インストールしてみるというのではどうでしょうか。

書込番号:6906373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/26 00:45(1年以上前)

yoshi0225さん、こんばんは。

件のPC Inspiron530はいつごろ購入されたものですか?
グラフィックアクセラレータがオンボードのGMA3100といことは、チップセットがIntel G31/G33/Q33/Q35のいずれかだと思うのですが、出荷当初のG31/G33/Q33/Q35のVista用ドライバに問題があって、「ディスプレイドライバigfxが応答を停止しましたが、正常に回復しました。」が表示され、落ちずともアプリエラーで固まる事象があることが結構報告されています。

他にも945GMの場合チップセットドライバをMicroSoftUpdateで更新したら解決したというケースが報告されています。

DELLのサイトにもドライバが用意されています。
Intel G31/G33/Q33/Q35 Graphics コントローラドライバ v.7.14.10.1255
ですが、現在のドライバよりリリースが新しければ試してみる価値があるかもしれません。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304257

ちなみに私のPCもG33ですが、現在はv8.3.0.1011です。マザーがASUSのP5K-VMなので、ASUSのサポートページからダウンロードして更新しました。
もっともグラボにNVIDIA 8600GTを増設してしまったので今は使っていませんが、グラボを増設する前は同様の事象が1,2回ありました。

お役に立つかどうかわかりませんが、チップセットドライバのリリースを確認し見てはいかがでしょうか?

書込番号:6906615

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi0225さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/27 20:47(1年以上前)

アドバイスをいただきました皆様、返信が遅れて申し訳ありません。大変失礼いたしました。
その後の状態ですが・・・
購入したばかりでしたので何も増設、インストールしていなかったのでリカバリやシステムの復元はしませんでした。
カーディナルさんにアドバイスいただきましたようにディスプレイドライバを再インストールしたのですが残念ながら改善しませんでした。
フォア乗りさんのアドバイスも参考にしましてチップセットを確認しましたらG33でした。
ドライバはすべてチェックしまして最新のものにしましたが・・・・
これで駄目ならお手上げと思いながらASUSのEN7600GS Silentを増設しましたら、おかげさまで快適動作するようになりました。結局、何が悪いのか明確にはわかりません・・・
マンPさん、カーディナルさん、フォア乗りさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:6912915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ付きモデルはどうなんでしょう

2007/10/25 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:80件

Inspiron 530を検討中です。最近エスケイネット製USBポータブル地デジチューナーが付いてるモデルがあります。コンパクトな12セグでよさそうですが、読むといろいろと制限が多いチューナーみたいです。特にDVDにムーブできないのは痛いです。アナログでもいいのでDVDに落とすことはできないのでしょうか?その他上記チューナーに関していろんなご意見お待ちしております。

書込番号:6903001

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/10/25 00:33(1年以上前)

しゃかおうさんこんばんわ

興味深い製品が一つありますので、紹介します。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_monsterxpre.html

ただ、ハードウェアのしきいも高い製品ですし、製品自体は生産終了となっていますので、在庫のみの流通になると思います。

http://www.sknet-web.co.jp/product/mhvx.html


書込番号:6903066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/25 02:28(1年以上前)

>エスケイネット製USBポータブル地デジチューナー…DVDにムーブできない
アップデータで出来るようにしたいようですが、どうなることやら。

ちなみに、どんなPCでも著作権保護の為に、取込んだ地デジデータはムーブ以上の事は出来ません。DVDにムーブ(未編集)するだけならDVDレコ買った方が良いですよ。録画して見るだけならPCでも良いですが、地アナみたいにPCで好きに編集するって時代は終わりました。

それでもあえてやるなら、Monster X、PV4といったキャプチャですがハードルが高いです。
DVD化(SD画質)に限定すれば汎用のデジタルテレビチューナー(地デジTVの録画出力も可)+無知チューナー(アナログキャプチャ)で好きにやれます。私はVGF-DT1+MTVX2004+m2dtoolsってパターンですが。
DVDレコ+無知チューナーで出来るかは未確認。「ダビング10」以降ならMTVX+m2dtoolsでいけますけど。

書込番号:6903371

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/10/25 08:23(1年以上前)

VAIO typeR masterならDVDやBDにムーブできますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html

書込番号:6903713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/10/25 23:11(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。
MonsterXとやらは、私にはむずかしそうですし、
それなりの値段もします。
どうやらPCではなく、HDDレコ買ってDVDに焼くのが手っ取りばやそうです。
ありがとうございました。

書込番号:6906129

ナイスクチコミ!0


Beck-oraさん
クチコミ投稿数:30件

2007/10/27 22:13(1年以上前)

>>HDDレコ買ってDVDに焼くのが手っ取りばやそうです。

BDかHD DVDレコにしとかないとね。
DVDレコで地デジをDVDにムーブするほど馬鹿らしいことはないので...
モンペケなら...

書込番号:6913336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デルケアについて???

2007/10/23 22:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 kenken5555さん
クチコミ投稿数:1件

皆さん、こんにちは。
デルのパソコンを使っている方にお尋ねします。
Inspiron 530 の購入を検討中です。
皆さん、「デルケア」はどれに入っているのでしょうか??
1.デルケア プレミアム
2.デルケア プラス
3.デルケア

個人的には、サポートもあまり期待していないし、
3.で十分な様な気がするのですが。。。
如何でしょうか???

1.デルケア プレミアム
にするメリットは有るでしょうか???

書込番号:6898793

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/24 00:01(1年以上前)

 3で十分と思いますが、今なら1プレミアムでしょう。
 差額3千円程度で、保障期間が1年長い。

書込番号:6899228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/10/24 08:40(1年以上前)

 Kenken5555さん、こんにちは。

 私はデルケア プレミアムにしました。
 信頼性に若干不安があったため出来るだけ長い方が安心出来ると思ったのと、
 注文時は現在と同じくデルケアからの無料アップグレード中だったからです。
 どの保証を選択されるかは予算と必要性で決められるのが良いかと思います。

書込番号:6900020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング