Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2007/10/14 22:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 misuttiさん
クチコミ投稿数:18件

マイクロソフトOffice、マイクロソフトMoney,
ロジクール製のコードレスキーボード+マウスセットも
一緒に頼もうか?別で購入した方が安いか?と悩んでます。

あなたならどうします。

書込番号:6868027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007/10/14 22:57(1年以上前)


納期を気にされないのでしたらネットショップかオークションでお買いになるのが一番安いのでは?

書込番号:6868307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

530の電源

2007/10/14 21:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:36件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

10月23日に納品される予定です。

OSはVistaUltimate. Core2DuoE6850ー3GH. メモリ2GB. GF8600GTですが気になるのが電源の容量です。

基本的に標準搭載されている300W電源でベイに増設したブルーレイドライブとHDD2台はもつのでしょうか。

余裕がなければHDDの増設は諦めますが、、、

御教授していただける方ございましたらよろしくお願いします。

書込番号:6867992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/14 22:16(1年以上前)

こんばんは、takeonishi2002さん。

>GF8600GT

一般的に、基本構成の推奨電源は、+12Vが、20A以上で、出力300W程度ではないでしょうか。(大雑把な話です。)
また、こちらでも概算の数字が出ます。

電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ご参考までに

書込番号:6868091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007/10/14 22:50(1年以上前)

ありがとうございました。

とても参考になりました。

結果、DVD2基、HDD2基まではかろうじていっぱいのようでした。

電源に負荷をかけすぎても発熱に伴う寿命につながるのでほどほどにビルトアップしていきたいと思っています。

またのアドバイスよろしくお願いいたします。

タケ

書込番号:6868272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:41件

初歩的な質問ですいません。

E530を購入しました!現在納品待ちです。

BTOで注文すればよかったのですが必要ないかな?と思いいれなかったのですが、せっかく3.5インチベイが空いているのでつけようかと思っています。

そこで質問です。
MBに空いているUSB端子はありますか?
空いていればそれはユーザーマニュアルのシステム基板のコンポーネントの図でいうとどこになるんでしょうか?

それともうひとつ全然関係ない質問ですが、今回DELLのブルートゥースキーボード&マウスを注文してみたのですが、これってトング(レシーバー)をどこかのUSBコネクタに接続して使うのでしょうか?
また、マウスのボタンの数は何個あるのでしょうか?
マウスのことは、営業に問い合わせたのですがわからないといわれたので・・・・

すいませんが、お分かりになられる方教えてください!お願いいたします。

書込番号:6867568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/10/14 22:12(1年以上前)

自己レスです。

DELLのブルートゥースキーボード&マウスについてはこちらに詳しく出てました。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/acc/P109356N/ja/index.htm

失礼しました。

書込番号:6868079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/10/14 22:17(1年以上前)

リンガーさん、こんにちは。

全部の機種かどうかわかりませんが、DELLのデスクトップって
購入時にオプション購入しないと、専用の金具が入手できずに
3.5インチベイには後付けできない「なんちゃって3.5インチベイ」
じゃなかったでしょうか?
購入後にそれがわかっても別途購入もできないと嘆いている
ユーザーの書き込みを見たのは1件だけじゃないような気がします。
それがDELL標準じゃなければいいのですが…

書込番号:6868095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/14 22:30(1年以上前)

>MBに空いているUSB端子はありますか?
>空いていればそれはユーザーマニュアルのシステム基板のコンポーネントの図でいうとどこになるんでしょうか?

実際の確認はしていませんが、ユーザーマニュアルをご覧になっているようなので番号で言うと

16:前面 USB コネクタ(F_USB1)
18:前面 USB コネクタ(F_USB2)
19:前面 FlexBay コネクタ(F_USB3)

とあるのですから、19が純正カードリーダーの接続コネクタだと考え、これが使えると思っていいのでは?
実際にモノが来てから検証は必要ですが。
(そうだったとして、市販品とピン配列が同じかどうかは確認して下さい)

デルは今回のモデルで、専用金具を装着してからPCに取り付ける方法から普通のネジ止めになっています。
コストダウンの徹底なのでしょう。

書込番号:6868172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/14 23:02(1年以上前)

蛇足ですが、トングだとこれになってしまいます。

http://web.sfc.keio.ac.jp/~s99433as/ud/f060301tongs.html

ドングルではないでしょうか?

書込番号:6868344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/10/18 18:33(1年以上前)

>CADと格闘中 さん

レスありがとうございました!
いまディメンジョン8300を使っているのでそれは知ってたんですが、なんとかなるかなとw

>かっぱ巻 さん

レスありがとうございました!
やっぱしその辺ですよねw

トングル・・・・失礼しました(^^;)

あ、ちなみにBTキーボードは欠品になったらしく、本日営業の方から電話があり構成を標準キーボードに変更させられましたw

書込番号:6880354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 Pikkeさん
クチコミ投稿数:3件

どうも初めまして。
この度10日に届いたのですが、パソコン内部から(ハードディスクからだろうか?)
ジリジリ〜ジリジリ〜、もしくはジジジ〜みたいな感じの音がします。音の大きさは起動
直後やファイルなどを開くときに大きくなりますが、何もしてない通常時でもします。
音自体はファンの音の大きさと同じかそれ以下程度のものですが耳障りで気になってしまいます。もちろん音の大きさなんて主観なんだからいちいち質問するなと思われる方もいらっしゃると思いますが実際にするのは事実です。で、質問なんですが、この機種inspiron530をお持ちの方でこのような現象が起こる方いますか?
テクニカルサポートではOSが起動していれば修理や交換の対象にはならない、営業と相談してください。営業に電話するとテクニカルサポートの指示を受けてくださいのたらい回し状態です。正直、サービスにはがっかりしてしまいました。このまま解決しないようなら、10日以内のうちの製品返品も考えています。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。
長文申し訳ありませんでした。

書込番号:6861942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/13 04:12(1年以上前)

う〜ん、他の人も同じような症状で書き込んでいたと思いますが、ビビリ音に関しては程度の差があると思うので、やはり気になるならば返品を申し出た方がいいと思います。

書込番号:6861954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/10/13 06:44(1年以上前)

Pikkeさんへ
 530はファンの音はそんなに大きな音を発しない機種ですが、それよりも小さな音で ツ、ツ,ツ、 気になりますね。気になるとマスマス気になる。、、、、

 音の原因は、HDDです。530のHDDは本体左側のカバーの近くに縦付で取り付けてあり遮音は出来にくい構造です。
OSはVistaを御使用ですね。Vistaは何もしない状態でも、バックグラウンドでHDDに頻繁にアクセスします。気になるようでしたら、Vistaの設定は変更してください。

書込番号:6862049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/10/13 15:53(1年以上前)

ニック.comさんの言うように、HDDへのアクセス音ではないでしょうか。
VISTAは使用開始直後は、なにやらしきりにHDDにアクセスするようです。
私も購入直後はうるさかったのですが、しばらくするとHDDへのアクセスはなくなりました。
(とはいっても、また自動的にインデックスを作るためにジリジリ鳴り出すのですが)

VISTAの仕様ですので、これは仕方がないです。
私の530はファンの音も静かで、今は快適ですよ。

デルのサポートですが、こちらにはあまり期待しない方がよいかと。(^_^;)

書込番号:6863146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pikkeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/14 05:03(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
どうやら、HDDのアクセス音が問題のようですね。
猫のきもちさんはしばらくすると、音が少なくなったと書かれていますが
何か設定や対策をしたのですか?
あと、これはVISTAの問題でHDDを交換しても意味がないもの
でしょうか?

書込番号:6865262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/10/14 09:38(1年以上前)

特に設定は変えていません。
購入直後フリーズ問題が発生し、数日はあまり使用していなかったため、HDDへのアクセスは何日か続いていたように思いますが、現在は静かです。
(インデックスを自動で作るときにはカリカリしますけど、これはさほど頻繁にではありません。設定を変えるとアクセスは減らせるようです)

たぶんHDDを替えてもあまり差はないと思いますよ。
どちらかというとHDDの設置場所を含めて、本体側に原因があるので。
↓以下のように、530ではHDDが側面に張り付いています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html

どうしても気になるようでしたら、空いているベイにHDDを移動させれば静かにできるかもしれません。
ただ、しばらくすると私のように気にならなくなるかもしれませんので、様子をみてはどうでしょうか。

書込番号:6865659

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/10/14 11:15(1年以上前)

「電源オプション」「プラン設定の変更」「詳細な電源設定の変更(C)」を開いていくと「詳細設定」の画面になりますので、
そこにある「検索とインデックスの作成」で「処理優先・バランス・省電力」の3種類の設定ができます。
ただ、自分はその設定はいじっていませんので、各設定ごとにどう変化するのはわかりません。

書込番号:6865883

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/10/14 11:18(1年以上前)

上の書き込みへの追加レス。
OSがVistaの場合です。

書込番号:6865891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/10/14 12:29(1年以上前)

昨日行った、PCショップで吸音シートが販売されていました。PCのカーバーの内面に貼り付け遮音する物です。こんな物を取り付けても良いのでは。でも530が静かだからHDDのシーク音が気になるんでしょうが。

書込番号:6866091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/10/15 17:18(1年以上前)

PCの騒音源といったらハードディスクとファンですが、とりわけグラフィックボードのファン
は耳障りになりやすいです。お話からするとHDって感じはするのですが、グラフィックボードが
ファンレスかファンがついているかも確認されてもいいかと思います。
僕の場合は機種は違うのですが、似たような症状があり、ボードをファンレスに変えたことで解決しました。

書込番号:6870352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pikkeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/16 06:28(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
vistaの設定を変えたりしてみましたが、残念ながら変わりませんでした。
なぜか日に日にうるさくなるようで、これは時々ですか、新たにジュルジュルジュ〜
みたいなうめき声も聞こえるようになりました。
先週の金曜にdellに電話して、交換出来るかどうか上司に問い合わせて月曜に必ず折り返し電話をくれると約束したのですが、思ったとおり電話なんてかかってきませんでした。
お客を馬鹿にしてるとしか考えられないようなサービス対応です。別に中国人を使っていて
もいいですが、しっかりとした組織間の伝達のようなものができてるのかとても疑問です。
まぁ、本日電話してみて交換するか、返品するか決めたいと思います。
みなさん、つきあっていただいてありがとうございました。

書込番号:6872424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/10/16 10:00(1年以上前)

>ジュルジュルジュ〜

実際の音を聞いてみないとわかりませんが、もしかしてHDDが壊れかけているのかも。
私も昔買ったばかりのPCでこの音が出た後、HDDがクラッシュしました。
ほかにも「カッ、カッ」とか、「カチンッ」とか、妙な音が時折鳴ってましたけど。

書込番号:6872679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/10/16 10:49(1年以上前)

メーカー修理の場合、とりわけ異音、騒音に関しては直接本体を担当者と顧客が確認し合わ
ない限りなかなか納得いくことはないと思います。
私は以前あるメーカーともめてソニーに変えたんですけど、同じく購入直後から気になる音
がするので相談したところ、わざわざ担当者(ソニーの委託業者)が自宅に来てくれて原因
とそうなる理由、解決方法をきちんと説明してくれました。
結局グラボのファンが原因だったのですが、おかげで保証で工場に直接送るような時間と手
間をかけずに済んだので大変ありがたかったです。
他メーカーの話で申し訳ありませんが、こうした直接交渉ができないようでしたら、交換も
しくは返品で話を進めた方があとあと精神的にもいいと思いますよ。

書込番号:6872787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/20 22:16(1年以上前)

うるさいかうるさくないかですが、、パソコンは本来うるさいと思っている人にとっては静かで、限りなく無音を求めるような人にとってはやかましいと思います。1mぐらい離れていても結構、FANの音がします。私も無音派なんで・・・。

でも、まあ、デスクだからこんなものかとあきらめていましたが、たまたま、富士通のCE 50X9を使っている人がいて、1mも離れるとほとんど気にならないような状態だったので、530はやっぱり、まだ、努力不足だなぁ。。と感じた次第です。


書込番号:7008288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/16 14:37(1年以上前)

私もPikkeさんと同時期に購入しました。
HDDのガリガリ音があまりに大きく、家庭で使用できる
ものではありませんでした。

今DELLは3台使用していますが、一年前に購入したDimensionは
こんな音はしないので、サポートに電話して引き取ってもらって
確認してもらいましたが、
異常ではないとのことで、交換はしてもらえませんでした。

ついていたHDDは、Seagate の ST3500630AS (500G SATA300 7200) で、
価格.comの掲示板によると、音に関して当たりハズレがあるようです。
500Gを選択したのが失敗でした。

結局、自分で
HGST(日立IBM) の HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
を購入して、Vistaを入れ直しました。
予期せぬ出費でしたが、驚くほど静かになって満足してます。

書込番号:7121716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動中のPC音

2007/10/10 17:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:7件

10月1日に530が届きました。
最初は静かで調子よく動いていましたが、2日前からブゥーン・ブゥーンと断続的にうなる様になり、負荷がかかると音も大きくなります。
ケース自体が弱いのか、両手でケースを押さえると音は小さくなります。
最初からこの様な断続的な音だったのか記憶がなく、サポートに電話する前に一度こちらでみなさんのPC音はどの様な音なのかお教え頂きたく書込み致しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:6853092

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/10 18:56(1年以上前)

共振かな?

各種要素が組み合わさって起きる場合と取り付けが甘い場合に起き易いです
固定が問題無い場合は鉛テープ等を使って対策すると良いかな?
貼る場所は自分で試すしかないですw

書込番号:6853276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/10 19:39(1年以上前)

ありがちな現象ですね。
パソコンならともかく、AV機器で発生すると我慢できなくなりますよね。
平_さんおっしゃるように、共振対策を施すしかないでしょう。
ネジ類の増し締めをするとか。
足がきちんと着地していないなら、消しゴムを薄くスライスしたものを噛ませるとか。

書込番号:6853414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/11 00:49(1年以上前)

平さん♪ぱふっ♪さん返信ありがとうこざいます。
共振ですか、この530で4台目ですがこの様な音は初めてです。
自分で共振対策するのもいまいち納得いかないので、
取りあえずサポートに相談してみます。
有難うございました。















































書込番号:6854964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/13 01:06(1年以上前)

↑キーボードの調子が悪く気が付きませんでした。
申しわけございません。

オンサイトサービスに入っていたので、本日修理完了致しました。
ケースが変形していたらしくケース交換、所要時間1時間40分
異音自体は完全には無くなっていませんが、殆ど気にならない程度なので
満足しております。
サポートいわく、このタイプは本体側面に直接ハードディスクが取付けてある為
異音は仕様?だそうです。
それにしてもDELLの対応の早さには驚きです。

書込番号:6861633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2007/10/10 00:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:40件

過去ログで重複していたらすみません。
このPCが届いて3週間になりますが、電源を入れた際、キーボードが反応せず、サポートに問い合わせたところ、「電源ボタン長押しして、強制シャットダウンし、本体後ろのUSBポートの、キーボードとマウスを差し替えて、電源を入れ、更に再起動してみてください。」と言われ、その時は立ち上がりましたが、すでに、同じ症状が3回も続いています。
ただでさえ、強制シャットダウンは、ハードディスクに、負担をかけて、よくないかと思います。
私自身のPCスキルが未熟ですが、同じ症状の方がいましたら、ご意見をお願い致します。

書込番号:6851184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/10 01:33(1年以上前)

逆イナバさん こんにちは。

BIOSは最新でしょうか?
最近のDELL製品はUSB関係の不具合等のクチコミが多いようですね。

参考です
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6811628

書込番号:6851372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/10/10 01:38(1年以上前)

マウスやUSBメモリ等、キーボード以外のものを
全て外して起動してみては?またはキーボードが
故障しているかもしれません。

>同じ症状が3回も続いています

DELLとかHPとかダメな個体は徹底的にダメです。
下手にメーカーの指示以外の対処をして完全に
壊れたら最悪ですので、念の為メーカーに
問い合わせてみた方が良いと思います。

書込番号:6851385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/11 07:00(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、こんにちは。
BIOSは1.0.3でした。アップデートした方が良いですか?
参考資料ありがとうございます。


すたぱふさん
その後、症状は落ち着きましたが、またすぐになりそうで〔泣〕
あまりいじりたくないので、メーカーにトコトン相談します。
せっかく有料のサポートにはいってる訳ですから。
アドバイスありがとうございます。



書込番号:6855425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング