Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

無線PCIカード

2007/09/02 17:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:8件

注文時に指定した無線LANのPCIカード(ASOS製 WL-138g_V2)がつながらない(LEDすら、光らない・・・反応無し?)んですが、なにか必要なのでしょうか?
ASOSのHPから、ビスタ用のユーティリティーが無かったので、XPのユーティリティーをインストールしてみましたが、ビスタがプログラムを拒否して立ち上がりませんでした。
無線LANの仕様にした方もしくは、解る方、すみませんがご教授願います。

書込番号:6708132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 17:47(1年以上前)

すみません。ASOS→ASUSに訂正です。

書込番号:6708142

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 17:52(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=WL-138g
一応ドライバはVistaも提供されていますね
ただ、購入時には使えるようにインストールされているような気がしますが・・・

ユーティリティは必須ではないと思いますので、入れる必要性はないと思います
(多分OS標準の機能でと言うことでしょう)

書込番号:6708164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 18:08(1年以上前)

返事ありがとうございます。
ということは、何もしなくても、普通に繋がるということでしょうか?

書込番号:6708217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/02 18:12(1年以上前)

初め人間さん こんにちは。

>何もしなくても、普通に繋がるということでしょうか?

今までも無線ルータを使用し、PCと接続されていたのでしょうか?
それなら無線ルータと接続設定すれば繋がると思いますが・・・。

書込番号:6708231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 18:34(1年以上前)

こんにちは。
はい。いままで、ノートですが、無線LANのルーターに接続していました。

アクセスポイントを探し出すにしても、ボードの反応(LED点灯)が、まったく無いので探し出してくれません。

書込番号:6708296

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 18:46(1年以上前)

無線LANカードも通信時のみLED転倒という可能性もあるので・・・

Vistaならコントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→ネットワーク接続の管理(左側にあります)でネットワークデバイスが表示されます。

そこで右クリックして利用できるワイヤレスネットワークを表示させて、AP検索できます。

書込番号:6708333

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 18:47(1年以上前)

×転倒
○店頭

大変失礼しました

もし、AP検索できないなら、ルーターのリセット等も試してみるといいと思います。

書込番号:6708337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 20:13(1年以上前)

助言ありがとうございます。
しかし、ダメでした。手動で、設定しましたが、”追加ネットワークを検出できません。”とメッセージが出て、どうにも・・・

書込番号:6708646

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 20:17(1年以上前)

確認ですが、デバイスマネージャーから無線LANアダプタは認識できているのでしょうか?

後は、ルーターによっては独自のセキュリティで対応品以外のLANカードを受け付けない物もあります。
(コレガのジャンプスタート等)
そういうワンタッチでセキュリティがかかるルーターを使っていたりということはありませんか?

ルーターはb/g対応品でしょうか?(aのみということはあまりないと思いますが・・・)
お使いのルーターは何でしょうか?

書込番号:6708671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 20:42(1年以上前)

ネットワークアダプタに”ASUS802.11gネットワークアダプタ”の欄があり、”正常に動作しています”とのこと。
b/g対応です。

ルーターは、富士通アクセス製FA11-W4です。

書込番号:6708768

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 20:58(1年以上前)

http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/fa11-w4_a/product.html

無線LANユニットはあるということでよろしいですね。

>SSID、WEP (152ビット)、WPA(AES/TKIP)、MACアドレスフィルタリングに対応したセキュリティ機能を持っており、安全な無線LAN通信が可能です。

セキュリティをかけているのであれば、それを解除しても接続できないでしょうか?

ルーター側で接続できる無線LANPCを制限している可能性はないですか?

書込番号:6708829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 21:37(1年以上前)

遅くまで、ありがとうございます。

認証をフリーにしました。ルーター側の設定もひとしきり調べましたが、特定PCへ制限されるような設定は無いようです。
試みましたが、未だアクセスは、できないです。(涙)

書込番号:6709029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/02 22:01(1年以上前)

is430様 SHIROUTO SHIKOU様をはじめへ皆様へ
”ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する”に
チェックを入れると、通信開始しました。

遅くまで、本当に、ご指導ありがとうございました。

書込番号:6709136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

再インストールについて教えて下さい

2007/09/02 08:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

530ベストバランスパッケージを注文し、到着を待っておりますが、キーボードがUSB接続であることを後で気がつ来ました。

USBはWindows上で認識されるものでしょうから、再インストールの再、キーボードが認識されない時が発生すると思いますが、その場合でも再インストールは進んでいくのでしょうか?心配になってきました。

DELLは初めてです。再インストールの方法も、リカバリー形式なのか、ドライバーなど後から入れるクリーンインストール形式なのかも分かりません。

申訳ありませんがどなたかお教え下さい。

書込番号:6706665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/02 09:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/02 09:48(1年以上前)

再インストールの方法については☆まっきー☆さんがリンクを貼っていますのでご覧ください。

USBキーボードについては、USBがレガシーデバイス(PS/2)をサポートしますので、再インストール時にキーボード操作ができなくて困るようなことはありません。

書込番号:6706769

ナイスクチコミ!1


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/02 10:03(1年以上前)

☆まっきー☆さんカッパ巻さん素早いご回答有難うございました。これでほっと致しました。

恐れ入ります。もう一つ教えて下さい。ヒョッとしてUSBの数がたりないとおもいますので増やしたいのですが、ハブはXPの時使って調子が良くありませんでしたので、増設ボードをつけたいと思いますが、これはVista用のものがあるのでしょうか?お教え下さい。素人で検索もおぼつきませんスミマセン。

書込番号:6706803

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/02 10:06(1年以上前)

スミマセン。かっぱ巻さんの字が間違っておりました。

書込番号:6706807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2007/09/02 10:20(1年以上前)

メーカの詳細仕様のところに

 USB 2.0 High Speed x 8 (背面x4、前面x4)

と記載されていますが、8ポートじゃ足りないのでしょうか?
足りない場合は、PCIのUSB増設ボードを購入すれば増設可能です。
Vista、XP用は、関係ありません。

USB HUBもVista、XP用は関係ないはずですが…

書込番号:6706852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/02 10:32(1年以上前)

>Vista、XP用は、関係ありません。

関係ないというより、ほとんどの製品がXPとVista両方に対応しています。

ただバッファローのIFC-PCI7ESAU2のように、仕様上Vistaへの対応をしていないボードを付けた場合、サポートが受けられないので避けたほうが無難でしょう(WHQL取得無しという、玄人志向ばりの製品です)。

書込番号:6706888

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/02 10:50(1年以上前)

ハナムグリさんかっぱ巻さんご親切に有難うございます。
遊びで写真をやっており、プリンターだけで3つ必要で・・・マウス、キーボード、スピーカー、デジタルオーディオの電源、外付けハードディスク、USBメモリー・・・等考えると増設をと思います。PC屋で相談し、買ってきて増設してみます。

書込番号:6706936

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/09/02 17:28(1年以上前)

もう買っちゃったかな?
まだでしたら、以下のスレッドを読んでみて下さい。
多数あるPCIバス用USBインターフェースの中には、
メーカーによってはUSB端子がうまく刺さらない製品があるみたいです。

[6615184] 外付けHDD関連のトラブルについて。

書込番号:6708083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2007/09/02 18:08(1年以上前)

>PC屋で相談し、買ってきて増設してみます。

 ってことなので、大丈夫でしょう。

書込番号:6708218

ナイスクチコミ!0


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/02 19:43(1年以上前)

K-415さんハナモグリさん有難うございます。PC屋で聞いてやってみます。

ところでこのInspiron 530 以前のこのカキコを見せて頂くとUSBの問題(外付けHDを接続したときなど)があるようですので、チョッと心配です。

使用してみてからでないと分かりませんが、DELL初心者です。皆さん色々教えて下さい。お願い致します。

書込番号:6708527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/02 23:41(1年以上前)

>ってことなので、大丈夫でしょう。

あてにならないアルバイト店員もいますので、そのあたりは対応の内容で判断してください。

書込番号:6709723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GeForce8300GSの初期値

2007/09/01 14:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 IFGさん
クチコミ投稿数:55件

GeForce8300GSについての質問なんですが、
NVIDIAコントロールパネルの「ビデオ カラー設定の調整」で
色々いじってたら初期の値を忘れてしまいました。
わかる人いたら教えてもらえると助かります。

書込番号:6703408

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/01 17:01(1年以上前)

GF7600GS

明るさ    +50
コントラスト +40
色相     +50
彩度     +57
ガンマ     0

これが初期設定かな? ぜんぜんいじってないですが。どうなんでしょう。

書込番号:6703863

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/01 17:08(1年以上前)

ビデオカラーの設定の調整 

画面の右上の方に初期設定に戻、、。(半分字が隠れてて読めない)私だけ?
クリックできるようですが。

書込番号:6703876

ナイスクチコミ!0


スレ主 IFGさん
クチコミ投稿数:55件

2007/09/01 18:26(1年以上前)

じさくさん、ありがとうございます。
本当ですね。右上の方に「初期設定に戻す」というのがありました。
(けっこう調べたつもりだったんですけど、注意力が足りてなかったみたいです。)
ちなみに、自分の初期設定は

明るさ 50%
コントラスト 50%
色相 0%
彩度 50%
ガンマ 17%

でした。やっぱ8300と7600とでは違うみたいですね。
でも教えてくれてすごく助かりました。どうもありがとうございます。

書込番号:6704137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

XPでの使用是非について

2007/09/01 01:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 Red Noteさん
クチコミ投稿数:20件

購入を検討しています。

DELLのフリーダイヤルで、「XPを載せて使用出来るタイプのマザーボードですか?」とお聞きしたところ、しばらく保留になり、その後「物理的には可能ですが、保証しません」と言われました。

担当者は中国人風の若い女性で、会話も少しおぼつかない印象でした。
物理的という言葉の解釈に困りましたが、おそらく動くのだろうと思いました。
しかし、こちらの書き込みを読んでいると、皆さんVistaで使用されている様子です。

XPを載せてお使いの方、もしくは、XPが動く根拠をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします。

書込番号:6701805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/09/01 01:22(1年以上前)

XPを入れること自体はできると思いますが、各種ドライバは必要に応じて自力で探すしかないでしょう。それができるなら、どうぞという感じですね。

なので、メーカーとしては保証しない(面倒はみない)と回答してるのでしょう

書込番号:6701846

ナイスクチコミ!1


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/01 01:43(1年以上前)

Inspiron 530に使われているマザーボードは「G33M02」でFOXCONN製の「G33M」からパックパネルのパラレルポートやシリアルポートの省かれた物です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026_2.html

FOXCONNのホームページの「G33M」のところを見ると
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000319
・Drivers
のところからXPのドライバもダウンロードできるのでXPで使えるでしょう。

たとえここでXPのドライバがなくてもチップ製造メーカーにXPのドライバがあればXPでつかえますが・・・

書込番号:6701929

ナイスクチコミ!1


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/01 01:49(1年以上前)

>XPを載せてお使いの方、もしくは、XPが動く根拠をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします。

私はこの機種は使ってません。
書いたのは、XPが動く根拠の方です。XPで使うのなら自己責任でどうぞ。

書込番号:6701945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 02:00(1年以上前)

Red Noteさん  こんにちは。

XPをインストールするは、お手持ちのソフト等がVISTA対応していない等の理由ですか?
もしくは、VISTAは動作が遅いという理由ですか?

みなさん仰るように、ドライバ等の問題をある程度ご自分で解決出来る自信があるのでしたら
挑戦されてもいいかと思います。

最近のVISTAは、最新のUpdateを当てておけば結構使えると思います。
ある程度の、スペック(例えばメモリ2GB等)があればですが・・・。

書込番号:6701971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/01 02:10(1年以上前)

XPの時のDELLの話ですが(Vistaも一緒かも?)
DELLは、DriverCDをセットすると多分インストーラが起動し
そのままインストールしIE上で条件を指定すれば
ドライバ等がローカルHD(C:\DELL)に保存される機能を持っています。

その時に、機種名とOS(XP)を指定して該当ドライバが表示されれば
付属ドライバで対応出来ると思います。

書込番号:6701996

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red Noteさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/01 03:20(1年以上前)

金曜の深夜に書き込みをしたにも関わらず、すぐに複数の方からお返事頂き、恐縮です。

>Milkyway1211さん

各種ドライバというのは、okobouさんが貼って下さったマザーボードに対応したXP向けのドライバということですね。担当者が言いたかったことが、わかりました。

>okobouさん

マザーボードのサイトまで教えて頂き有難うございます。早速、On-Board LAN Driversをダウンロードしてみたところ、98SE(!)、ME、2000、XPが入っていました。ダウンロード時にOSを選べるほうが有難いのですが^^;(ISDN回線なもので)他に、Utility、On-Board Audio Drivers、On-Board VGA Drivers、System & Chipset Drivers等をインストールすれば、通常使用する分には十分でしょうか。

>SHIROUTO_SHIKOUさん 

こんにちは。
はい、ご推察のとおり、現在使用中の各ソフトはVista対応ではありません。とりあえずインストールしてみてバージョンUP出来るものもあるとは思いますが。動作が遅いというのは、知りませんでした。2000からXPになったときもそうでしたが、セキュリティーが上がるとやむを得ないのでしょうね。動作に問題が無ければ、2000を載せたいと思っているくらいです。

>☆まっきー☆さん 

とても便利な機能ですね。参考になりました。gatewayがカスタマーサポートNo.1と言われていた時代に2000の載ったPCを購入しました。その時の雰囲気からすると、DELLは若干玄人向けで不親切なイメージがあったので、驚きました。

社会人の方ばかりだとお見受けしますが、お疲れのところご回答頂き、有難うございました^^

書込番号:6702094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/09/01 06:08(1年以上前)

I回線との事ですが、大きな容量のものはお近くのネットカフェ等を利用する
というのも手ですね。
新規組みなおしなぞやっていて組み終わってからRAIDドライバーのFDD
準備を忘れたりして難儀したことがあります。
数百円で済みますしUSBのメモリスティック等で必要なものを落としておいたり
ドライバFDD作成を行っておくと便利です。
周知でしたら失礼。

書込番号:6702194

ナイスクチコミ!1


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/01 09:19(1年以上前)

>On-Board LAN Driversをダウンロードしてみたところ、98SE(!)、ME、2000、XPが入っていました。
98かMEで使うつもりはないでしょうが、G33のチップセットとVGAの98・ME用ドライバはない(チップ製造メーカーにも)ので98・MEでは使えません。

>ダウンロード時にOSを選べるほうが有難いのですが
サイズの大きいのはVGAとAudioのドライバですね。
Audio
http://www.realtek.com.tw/downloads/
VGA
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2843&lang=jpn
チップ製造メーカーからダウンロードした方がサイズが小さいみたいです。ダウンロードしてないのでわからないのですが、FOXCONNの方には、Utility等の他のソフトが入っているのでサイズが大きい可能性があります。

>Utility、On-Board Audio Drivers、On-Board VGA Drivers、System & Chipset Drivers等をインストールすれば、通常使用する分には十分でしょうか。
今回の場合はマザーボードの製造元がわかっているので、そこにあるものをダウンロードすれば大丈夫でしょう。
もし、XPをインストールした後デバイスマネージャに「!」や「?」が出ていれば、そのドライバをダウンロードすればいいです。
それでもドライバのないデバイスがわからない時は、「EVEREST Home Edition」を使ったり、Vistaを残したままXPをインストールすると、ドライバのないデバイスを見つけられます。

>ISDN回線なもので
回線が遅いのならYone−g@♪さんの書かれているようにネットカフェという方法もあります。
レジューム機能の付いているダウンローダ(NetTransportなど)を使ってゆっくりダウンロードでもいいと思います。速度に制限をかければ、ブラウザなどもほとんど遅くならないでしょう。

書込番号:6702504

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red Noteさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/02 16:30(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

ネットカフェはぜひ活用してみます、有難うございます。ところでRAIDドライバなるものが分からず、「RAID」という言葉について調べてみました。複数のHDDを使用する際に必要となるもののようですが、これば前述のマザーボードHPのダウンロードコーナーにありませんでした。特にマザーボードの種類を問わないけれど、OSインストール後に必ず入れるドライバなのでしょうか。

>okobouさん

ご丁寧にご説明頂きありがとうございます。一番古いOSでインストールするとすれば、2000です。(対応したソフトを多く所有しているので)ところで、もしご存知でしたらお伺いしたいのですが、メーカーPCを購入するとついているパッケージCD内のOSを、別のPCでもインストールできると聞きました。(通常ははじかれますが)早速、DOSからsetup.exeと名のつくファイルはすべて試みましたがNGでした。何か方法があると思うのですが・・・。

>レジューム機能の付いているダウンローダ(NetTransportなど)を使ってゆっくりダウンロード
大変参考になりました。今まで60MBを越えるファイルを落とせずにいましたので^^;

皆さんの意見をお聞きし、購入する方向に傾いております。
映像編集(現在はHVではないです)をするため、とりあえずグラフィックボードは、Nvidia8300にしようと思います。1万円プラスすることにどれほど意味があるのか不明ですが。
後、CPUだけははりこんでCore(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 に、HDDは250GB、Windows Vista(R) Home Basicはそのままでいいかなと思っています。IEEEもあったほうがいいですね。

何時のタイミングが安くなるのか難しいですが(初めてのDELL)、GOサインが出掛かっているところです。

書込番号:6707913

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/03 23:45(1年以上前)

>OSインストール後に必ず入れるドライバなのでしょうか。
OSインストール時にF6を押して入れるドライバです。
SATAの設定をIDEモードにするとドライバを入れる必要はありません。
Inspiron 530はICH9を使っているので、IDEモードでOSインストールしてください。

>メーカーPCを購入するとついているパッケージCD内のOSを、別のPCでもインストールできると聞きました。
リカバリCDは、同じメーカーの対応機種にならインストールできます(ライセンスがあれば)。
別のPCというのが、別のメーカーのPCや自作PCを指しているのならインストールはできません。できたとしてもライセンス違反になりますよ。
Red Noteさんは、Red Noteさんの使いたいOSの製品版、またはDSP版+FDD等をお持ちなのでしょうか。Inspiron 530で別のOSを使うのなら必要になります。

書込番号:6713492

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red Noteさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/06 22:00(1年以上前)

okobouさん

>SATAの設定をIDEモードにするとドライバを入れる必要はありません。
>Inspiron 530はICH9を使っているので、IDEモードでOSインストールしてください。

詳しく説明頂き有難うございます。実は、数日前にこちらの商品を購入したのですが、その明細にSATAという記述がありました。(HDD欄)またPCが届きましたら、皆様の投稿を拝見しながら設定してゆきたいと思います。本当に有難うございます。

また、vistaとXPのイメージを作り、場合によっては入れ替える方法で使い分けようかなとも思っております。

>できたとしてもライセンス違反になりますよ。

それは知りませんでした。パッケージ化されてるのは、単に便利になっているだけと思っていましたが、やはり使用に制限を設けることで安くなっていたのですね。GATEWAYが用意したOSはすべて正規版だと解釈してましたが、そうではないのですね。

今回、かなりカスタムして発注したにも関わらず、中国工場で1日で製品化されていると知りました。(すごい!)しかしやはり船便で時間はかかってしまうみたいですね。注文後にメールが届かずに焦りましたが、1週間後にはなんとか届きそうです。環境設定は大変ですが、到着が楽しみです。本当に有難うございました。

書込番号:6723974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red Noteさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/14 20:31(1年以上前)

PCが到着し、早速XPをインストールしました。
すでに入っていたvistaも、少し触ってみましたが、確かに重いように感じます。
vistaにして良かった!と思っている人は、随分限られるのではないでしょうか。
私が購入したときはOSはvistaのみだったのに、今ではXPも選べるのですね。

付属の再インストール用Utilitiesに、XPのドライバ類が入っていました。
DELLのやり方が少しわかってきたように思います。

購入検討時から皆様には本当にお世話になりました。
大変勉強になり、思い切ってこちらで質問してよかったと思います。

遅れましたが、報告とお礼を申し上げます。

書込番号:6754510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジが見れない・・

2007/08/30 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:6件

TVチューナーが搭載されていても地デジは見れなく、26インチワイド液晶マルチメディアTV(評判イマイチ)のみ地デジ視聴可能のようですが、2011年以降、皆さんはどうなさるのでしょうか?

書込番号:6696894

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/30 20:51(1年以上前)

こんにちは

地デジは地域によってPCなどでは見られないところがあります。
外部アンテナなどの設備をつけて、PCのチューナーへ差し込みできれば可能かも。

書込番号:6696957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/08/30 21:26(1年以上前)

将来のことはわかりませんが、今のところ後付で地デジチューナーを増設したくても市販されていません。
(LAN接続するタイプはありますけど)

外部入力のあるアナログチューナー搭載テレビキャプチャデバイスを増設して、外部入力に地デジチューナーからの信号を入力する方法も考えられますが、そこまでするのも考えてしまいますよね。
今後発売されることを期待したいところです。


なお上の方の回答は意味がわからないでしょうけど、この方は有名な荒らしなので無視してください。

書込番号:6697092

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/30 21:37(1年以上前)

2011年まであと4年。。。
俺はそれまで地上アナログにがんばってもらって完全移行したらPC買い換えですかねぇ
その頃にはチューナー機器出てるでしょうし。。。
どっちにしても4年もPCが持つかどうかが問題になってきますよねw(動く動かないじゃなくて満足行く性能かどうかという意味の寿命です)


>地デジは地域によってPCなどでは見られないところがあります。

テレビで見れてPCじゃ見れない地域なんてあるんかい?
教えてくれ。。。
相変わらずとんちんかんな(ry

書込番号:6697137

ナイスクチコミ!2


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/30 22:50(1年以上前)

里いも殿
>地デジは地域によってPCなどでは見られないところがあります。
テレビと地デジ対応のPCでは視聴できる地域が違うって解釈になりますよね?

>外部アンテナなどの設備をつけて、PCのチューナーへ差し込みできれば可能かも。
でも、この方法を使えば地域に関係なく視聴できるようになるって解釈でいいのですよね?

里いも語(里いもワールド)って私たち凡人には理解不可能なので
里いもさんについて色々調べたのですが
もしや里いもさんって神なのですか?
http://takakei3.web.fc2.com/satoimo.html

書込番号:6697532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/08/31 07:00(1年以上前)

里いも様は神様だったとは!!私のような凡人にはその有り難いお言葉は理解できないはずです。

失礼ながらこういった類の境遇の方とばかり思っていましたよ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070828i404.htm

書込番号:6698625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/31 18:33(1年以上前)

すねぇくさん 里いもさん以降のレスでビックリされてるかもしれませんが!

事実は事実なので!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6688767/を御覧になってください。
専門用語もでてくるので少し難解かもしれませんが、判らなくなったら一番最後でも
構いませんので是非御覧ください、又この板を見てる他の方も是非どうぞ。

書込番号:6700082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/31 19:34(1年以上前)

すねぇくさん 再度ごめんなさい!もっと判りやすいのがありました。
この手のレス百花繚乱、無尽蔵に近くありますので。
>[6700082] に載せたアドレスだと折角の貴重な意見まで制限してしまいますね。

単刀直入にこちらの方がわかりやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21274010186/SortID=6633364/

書込番号:6700265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトについて

2007/08/28 21:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:25件

DELLはオフィスを別途で購入しなければならないですが、代わりとなるDELL専用のワードやエクセル・パワーポインターなどといったソフトは入っているのでしょうか?

書込番号:6690103

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/28 21:47(1年以上前)

DELL専用の物なんて存在しない
でも仕事で使うとかじゃなければ(互換性はある程度犠牲にできるなら)OpenOffice使えばいい
あれならタダ
互換性はMS Officeとは確保できてるとはいうものの100%じゃない
それがイヤならMS Officeを買えばいいだけ

>DELL専用のワードやエクセル・パワーポインターなどといったソフトは入っているのでしょうか?

意味が分からんw
ワード・エクセル・パワーポイント
全部MS Officeの製品名なんだが。。。

書込番号:6690147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/08/28 21:58(1年以上前)

BTO なので ソフト搭載で Officeを選択して購入すればいいだけの話しような・・・
パッケージによっては、Office 込みのパッケージも用意されています。

書込番号:6690204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/28 22:34(1年以上前)

この方の過去の書き込みを拝見すると、こんな唐突な質問をするほど初心者ではありませんね。

もしかして「釣り」ですか?

因みにワタシの回答も上のお二方と同じです。

書込番号:6690386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング