Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集に使いたいのですが

2007/08/27 16:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:17件

ハイビジョンビデオカメラ(今後購入予定)で撮った映像を編集を楽に出来るようなパソコンを買いたいと思い、Dimension 9200を狙っていましたが販売中止になってしまいましたね。後継機はいつ出るのでしょうか。
次のスペックのものは、この530なのでしょうか。これでも組み方次第では十分でしょうか。どうか情報およびアドバイスください。

書込番号:6685765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/08/27 19:55(1年以上前)

 ぐりそうさん、こんにちは。

> 次のスペックのものは、この530なのでしょうか。

 私が以前に営業の人に9200の後継機の予定に関して電話で尋ねた時は、
 530がそうだと言っていました。少なくとも現時点では他に新機種が
 出るような情報は公開されていないと思います。

 性能的にはおそらく大丈夫だと思いますが、私は編集とかをした事が無いもので…
 どなたか詳しい方、アドバイスをしてあげて下さい。

書込番号:6686321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/27 22:52(1年以上前)

後継機自体はこの530でいいですが、ハイビジョンの編集を考えているのなら、もっとハイスペックのPCを考えたほうがいいと思います。

デルはこの上にXPSシリーズという上位機種がありますが、どちらかというとゲーム向けです。

以下は一例ですが、お金は出せるだけ出してハイスペックのものを組んでください。

http://www.frontier-k.co.jp/creators/AEHD/index.asp?c=model

書込番号:6687179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/08/27 22:54(1年以上前)

ハイビジョンカメラの映像を快適に編集したいと言うことで、予算を書いてい無いので、構成を考えにくいですが、20万円で考えてみました。Inspiron 530のビスタプレミアムパッケージ+Core2duo E6700+IEEE1394+GeForce 8600 GTぐらいでいいのではないでしょうか?
あとは、ソフトの動作環境によって合わせることが重要だと思います。

書込番号:6687193

ナイスクチコミ!2


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/08/27 23:13(1年以上前)

ちなみに自分の環境ですが、
Core2duoE6600+HDD500GB+メモリ2GB+GeForce8600GTでストレスなくビデオ編集しています。
QV大好きさんが記載していますが、
IEEE1394はオプションで選択した方がいいと思います。
それと、OSがVistaですとまだ未対応のビデオ編集ソフトがあると思いますので、
体験版をインストールして動作確認が必須です。

書込番号:6687295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2007/08/28 07:40(1年以上前)

おはようございます。皆様アドバイスありがとうございます。
カーディナルさん:てっきり、530ではないDimensionとブランドで次のものが出るものと思いここ1ヶ月以上待っておりました。待ちぼうけでしたね。
かっぱ巻さん:うーん、50万円はきびしいですね。でも、こんなパソコンがあるんですね。勉強になりました。予算は25万円くらいまでに抑えられればと思っています。
QV大好きさん:そうですね。予算を書き忘れておりました。でも、ご提案のものくらいがビンゴなんでしょうね。ソフトは何を入れたら良いのかは、まだ勉強しておりません。お勧めのソフトはありますか。ビデオカメラの環境にもよるのでしょうか。
k-415さん:実際に使っていらっしゃる環境を教えていただきましてありがとうございます。参考になります。ビデオ編集ソフトは、Vista完全対応になるまで少し待ってから購入した方がよさそうですか。ビデオ編集ソフト自体は、1月頃までに組み込もうと思っています。

書込番号:6688120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/28 08:55(1年以上前)

さっそく、DELLホームページでシュミレーションしてみました。以前、9200で考えていた時に店頭の方にRAID0にした方が良いといわれたことが言われた事がありましたが、530にもできるのでしょうか。それとも必要ありませんか。

書込番号:6688222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/28 09:02(1年以上前)

あまり焦ってないならばVistaに対応したソフトが出てからじっくり選んだ方がいいんじゃないですかね?

ってえのもintelの新45nmはコーデックに因ってはデュアルコアでもクアッドを凌ぐ性能を発揮する(新拡張命令に対応したソフトならですけど・・・)らしいんで編集&エンコ用途で尚且つ急ぎでないならば、待ちって選択肢もアリなんじゃないかと。

とは言えVistaに未対応のソフトでも入れちゃえば何気に動いちゃったりもしますしがね(^^;

書込番号:6688244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/08/28 14:03(1年以上前)

使用感については、僕は分かりませんが、エディウス Jが良いのではないのかな?っと思います。
AVCHD規格にも対応しているようなので(ノンサポートと書いてありますが。。)、性能としては良いのではないでしょうか。
RAID0については、テープではなく、DVDやHDDを選べば問題ないのではないでしょうか?。
ソフトについては本体を買ってからいろいろなソフトを試して、それから買うといった方が良いのではないかな。っと思います。
どのようなビデオカメラにするかによっても、ソフトが分かったりするのでどのようなカメラが良いかは早めにめぼしを付けておいたほうが良いと思います。

書込番号:6688870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/08/28 14:56(1年以上前)

2つ訂正があります。
Core2duo E6700では無くE6850です。
ソフトが分かったりではなく、変わったりです。申し訳ありません。

書込番号:6688968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/30 00:57(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん:新45nmなんて出るんですね。でも、今使っているパソコンが、どうやっても起動に時間がかかり、ファンもヤバイくらい大きな音が出ているので火が出るのではないかという状況です。あまり、のんびりもしてられないかなというところでの買い替えです。
QV大好きさん:ご丁寧にありがとうございます。ソフトについてはじっくりと情報を集めていこうと思います。エディウスは結構いい値段がしますね。私は、遊び程度に使いますので2万円以内で考えて行こうと思います。

ということで、皆様のご意見のもとたった今発注をかけました。
Inspiron 530のビスタプレミアムパッケージ+Core2duo E6750+HDD500GB+メモリ2G+IEEE1394+GeForce 8600 GTという組み合わせです。本日ビックカメラでモノも見てきました。9200のイメージがあったので、思ったよりコンパクトですっきりしていたので好感が持てました。来るのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:6694569

ナイスクチコミ!0


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/30 20:57(1年以上前)

ここの書き込みを参考にさせてもらってます

530に決めようかなと思っていた時に
偶然DELLのHPで Dimension 9200c 1000台限定販売を
見つけました。 

OS   windows(R)XP Media Center Edition
CPU  Core(TM)2 Duo E6300(2MB L2 1.86Ghz 1066Mhz FSB
モニター デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶
メモリ  2G DDR2−SDRAM
HD   320GB SATA 6.0Gb/s
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DYD+R2層書き込み対応)
サウンド ハイ ディフィニッション オーディオ
TVチューナー ATI TV Wonder Elite 

こんな構成でした 価格は117840円

WIN XPのPCを捜していたのと
TVが見れて 画像編集がやりたかったので衝動的に申し込みました

DELLのPCは今回初めてですので
届くのが 楽しみです


 

書込番号:6696979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/08/30 21:11(1年以上前)

すごいスペックですね。
そのスペックなら、快適にビデオ編集とかも出来ますね。
購入後のレポート楽しみにしています。

書込番号:6697038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/09/01 01:32(1年以上前)

chorusbさんへ、
よこやりですみません。
WinXPを選択した理由って!
なんだったのでしょうか?
ちょっと、気になるので教えてください。

私は、2ヶ月前に530を購入したものですが、
Win VISTAで、困った事は、特に無いので。
(VISTAの発売当初だと、プリンタ等のドライバがなくて、
イライラしそうなので、今まで我慢して、ようやく購入に踏み切れました)

購入したPCの構成は、chorusbさんとかなり似ています。
違いは、CPU(E6320)とTVチューナレスとOS(Vista Ultimate)です。
(なお、ビデオボードはGeForce 8600GTです。)
値段は、ソフト代を除くと、11万5000円だったので、ちょっと気になりました。

MediaCenter2005+8400(3GHz)からの上記の構成に変更した気に入った点ですが、
・起動/終了 時間が早い。
・Windowsキーが使いやすい
・ガジェットが意外と気に入っています。
・細かい点ですが、エアロが気に入っています。

それと、今までの経験だと、新しいOSのほうがさくさく動いていたので。。。
Win98SE→Win2000→WinXP
PCは、XPST500(500MHz)での経験です。


書込番号:6701891

ナイスクチコミ!0


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 20:39(1年以上前)

こんにちは 

9/6に予定通り ディメンション9200Cが届きました
使用感を少し書いてみます

使用して1週間程ですが、気持ちよく使っております
まあ 値段と使用感からしておおいに満足しております


動作的にはPen3 800Mhzから Core2E6300
への変化でしたのでかなり早くなると期待しおりましたが
通常のソフト(エクセル、インタネットエクスプローラ、株のソフト)を触る範囲では、ストレス無く軽快に動くぐらいの感じでした
データーの書き込みとか読み込みは早くなっているでしょうが

モニターですが、デル製 E207WFP20インチワイドTFT
液晶モニターが付いてきました
ワイド画面を使うのは今回が初めてですので ソフトを終了する時の
右端の上部にあるXマークをクリックするときに少し首を回してます
DVDとか良い画像を見るととても綺麗に写りますが
TVを見るとやはりブラウン管TVの方が良いように思えました

動画の編集はまだやっておりませんので、その辺でサプライズが
あるかも知れません

気になっていたPCの音のほうですが、SONYのVAIOよりは
ファンの音が気になります
外で雨が降ると音は気になりませんので許容範囲ですね

WINのXPにこだわった理由ですが
使いたい「株のソフト」がVISTAに対応していなかったからです
私もVISTAが落ち着くまで待っていたのですが
使っているパソコンがダウンしたので待ちきれず買いました
ほんとは来年まで待ちたかったのですが

動画編集をしたらまた感想を書くつもりです


書込番号:6767046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンについて

2007/08/27 13:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。よろしくお願いしますm(__)m現在パソコンの購入を考えています。メーカーは価格などから見ておてごろな値段のDELLにしようと思っているのですが、当方パソコンの知識があまりない為(仕事でワード、エクセルを使用する程度)、どのようなスペックのパソコンを買ったらよいのかがよく分かりません。メーカーに使用する目的を告げてそれに合ったパソコンを選んでは貰えるみたいなのですが、高い物を勧められそうなので、投稿させて頂きましたm(__)m使用用途は
@ネット閲覧
Aまだやるか分かりませんがオンラインゲーム
B音楽をMP3に圧縮してCDに焼く
CDVDのコピーと焼く
などです。上記を行う上で必要最低限のスペックを教えてくださいm(__)mまた、アドレスなどありましたら些細な事でもかまいませんので、教えて下さい!お願いしますm(__)m

書込番号:6685374

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/27 13:33(1年以上前)

オンラインゲームってなにすんの?
それによってグラボとか変えなきゃいけないんだが。。。
それがなければ最低価格の構成でも十分おつりがくる

書込番号:6685407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/08/27 13:35(1年以上前)

ちなみに予算はどのくらいですか?

ま、長く使う予定であれば、後のことを考え、スペックをよりよいものを選んだほうがよいとおもいますが。

書込番号:6685418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/27 15:07(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございますm(__)mゲームはモンスターハンターなどをやりたいと思っています。予算ですが15万円くらいまでです。かなり長く使うと思います。良いプロバイダーなどもありましたら、書き込みお願いしますm(__)m

書込番号:6685588

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/27 15:11(1年以上前)

もしこの530をBTOで買おうと思うならグラボを8600GTに変えて買えばいい(まぁ最小の構成で買って自分でグラボ取り付けでも良いけどね)
それ以外は好きにすればいい

>良いプロバイダーなどもありましたら

そりゃ無理

書込番号:6685597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 16:27(1年以上前)

>良いプロバイダーなどもありましたら

インターネットは世界中と繋がっているということを忘れずに。
ご近所相談掲示板ってわけでもないんだしね、、、、(^^;


書込番号:6685793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/08/27 20:26(1年以上前)

 ・初心者さん、こんにちは。

 もし自宅でもWORD・EXCELを使用されるのなら、
 Officeがプリインストールされているビスタプレミアムパッケージを
 基本に考えてみてはどうでしょうか。
 そうでなければベストバランスパッケージを基本にしてみるとか。

 @ACは「DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)」がどれにもあるので
 性能的にも大丈夫だと思います。

 Aについては千差万別でしょうが、
 とりあえず興味のあるゲームの公式HPで推奨環境等を見てはどうでしょうか。
 おおよその判断材料にはなるかと思います。
 ちなみにモンスターハンターフロンティアオンラインに関しては、
 オンボードのインテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA3100でも
 特に不自由無くプレイ出来ているそうです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=6640181/
 もちろんより高いグラフィックコントローラを選択すれば、
 より快適にプレイ出来るのではないでしょうか。 

 プロバイダに関しては、お知り合いの方が使っているところの話が参考になるのでは。
 そういえばここカカクコムにもプロバイダの項目がありましたね。
 どうしても迷うのであれば、プロバイダ取次サービスの会社の中から一番得になりそうな
 所を選択してみるのも一つの手ではないかと思います。 

書込番号:6686421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/27 22:58(1年以上前)

投稿する側もそうですが、レスする人はなおさら丸囲みの数字を使うのはやめましょうよ。

文字化けしてしまうOSを使っている人もいます。

書込番号:6687210

ナイスクチコミ!0


cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/28 00:40(1年以上前)

>良いプロバイダーなどもありましたら、書き込みお願いしますm(__)m

まず、なんkm位離れているかの確認をしたほうがいいと思います。5〜6Km
離れている場合などは2〜3Mしかでないこともあるのでその場合、電話番号で
簡単に調べられますので、あまり速度が出ない場合などはプロバイダのよって
料金が半分ぐらいですむ事も多いので確認したほうがいいと思います。

書込番号:6687703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/28 01:48(1年以上前)

参考までに

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが… 後悔しないようその点を踏まえた上で色々調べた上でご検討したほうが良いです。
DELLはカスタマイズ(自分で内容を決めるので場合によっては価格が…)と通販がメインです
なお実際にみたり相談したいのならビックカメラや一部店頭で展示+購入する事ができるので

雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう

都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
書き込み番号 6479388 と ※6136520
を検索してご覧ください

書き込み番号検索(携帯用) 
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp


プロバイダーはいろんな会社プランがありますがありますが

すでにアパート等に光などが導入されている場合は導入会社のをお勧めしますが未開通の場合で
ADSLまたは光ですが 毎月の料金や使う場所等・速度によりますね
電話局〜近い又は速度は気にせず安くであればADSLかな?
電話局〜遠くなので又は動画など重いデーターをするので快適にであれば光かな?

固定電話不要なら専用コースになりますが

このさい加入権不要新固定電話サービス付はどうですかです
光ファイバーの場合はひかりワンサービスや電力系の会社
だと電話もネットも一緒で安いです

フレッツだとNTTはひかり電話
 KDDIならメタルプラスやソフトバンクテレコムのお得ライン(ODN、ヤフー)はネット未開通でも利用可能
その他DTIのDTIフォン、DTIFCやなどかな電話もネットも安くできます
なおプロバイダーは指定の会社となります
基本料金はネット込みで無料だったり、ネット+300円代〜利用できます

IP電話の進化した物だと思って下さい
従来と違うのは緊急番号(110など)が利用できたり従来固定番号もそのまま利用できIP電話と同等の通話料、ISPにもよりますが+IP電話も利用できますただNTT等の一部のサービスや一部番号がが利用できないのもあるの注意
又ネットについては電話共用コースの場合は指定ISPになります
それ以外の専用回線等はどこでも可能

固定電話不要(注意:光・ADSL工事必要)NTTなど電話は使用しない光・ADSL専用回線で必要であればIP電話(ネット回線の電話で普通の電話番号への通話可能です110など緊急番号や一部の番号は利用不可)&ADSLコースなどにする

電話料金は全国一律でお得です050利用については提携回線同士は通話無料でお得ですよ!

加入権など全て申込み相談は量販店の方が(商品券など)お得!
詳細各社へ



ではまた

書込番号:6687881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/28 15:10(1年以上前)

みなさんたくさんのレスありがとうございますm(__)mとても参考になりました!高い買い物自分でも量販店などに足を運んでいろいろ調べた上で吟味して購入したいと思います。本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:6689006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブのRAM化

2007/08/24 22:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

私のはPHILIPS  DH−16W1S ですがPHILIPSの
DVDドライブ専用の担当者でさえファームウェアなどは一切分からない
とのこと。製造元ならそれくらいサポートしろよ、と言いたい。
 
 というわけで、どなたか別の使えそうなやつご存知ないですか。もちろん
自己責任で。.なんとかしてRAM化したいんですよ?

書込番号:6675755

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/24 22:58(1年以上前)

http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60
マルチは禁止なんだけど、、、、

それとそんなにRAM化したいならドライブ入れ替えたら?
探すより簡単でしょ?

書込番号:6675903

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/25 00:14(1年以上前)


あの〜、一部同じような質問はした事がありますが、これをマルチポストと言うのであれば
今後RAM化の質問が一切出来なくなるんですけど?

書込番号:6676316

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/25 02:51(1年以上前)

>今後RAM化の質問が一切出来なくなるんですけど?

何言ってるんですか???
誰がRAM化の話がだめだって言いました???
同じ質問するのがだめだって言ってるんですけど。。。

書込番号:6676751

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooldayさん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/25 22:09(1年以上前)

マルチポスト 【multiple posting】
  まったく同じ文章を複数の掲示板やニューズグループに投稿すること。

 >マルチは禁止なんだけど、、、、
  半分は違う事を書き込んでいるのでマルチポストとはいえない。そもそも

@ 自分のドライブの型番やメーカー 
A DVDRAMに対応したファームウェアを探している

この2点は如何してもはずせない、また、前回の書き込みでも言いましたが
製品自体がかなり新しい為当然、前回の書き込みの時点ではファームが無かった
が今なら分かっているかもしれない、などの理由で書き込みをしました。

>同じ質問するのがだめだって言ってるんですけど。。。

わざわざリンクまではってあるけど、マルチポストの正確な定義も知らないで
軽々しく人を非難すべきではない。特に人を非難する書き込みをするときは
熟慮したうえですること。

書込番号:6679666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブのスーパーマルチ化について

2007/08/24 01:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

少し前のスレで質問したのですが日にちが経って見てる人が
いないっぽいので新スレ立てて質問させてもらいます。

DVDドライブがTS-H653Aの場合ファームを書き換えてRAMを対応させる事が
できるらしいのですが自分が見つけたファームではRAMに対応してなったので
このドライブでファームを書き換えてRAM使ってる人はどこのファームを使ってるか
教えて欲しいです。

確実なのはアイ・オーデータで、このTS-H653Aを採用してるドライブのファームを使えば
いけるのですがシリアルの入力を求められるのでそれ以外のファームでお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:6672986

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/24 02:57(1年以上前)

■TS-H653A=SH-S183A
http://www.samsungodd.com/Eng/
SH-S183A(SB02もしくはSB03)

■firmware書き換えソフト
http://www.samsungodd.com/KorLib/File/sfdnwin.exe

DL後-nocheckオプションを付けて起動

完全自己責任で。
失敗したらどうなるか位知ってるよね。

書込番号:6673101

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

2007/08/24 03:39(1年以上前)

ragzoさんありがとうございます。
さっそくファームを入れ替えてみます。

なのですが-nocheckとは何でしょうか?
調べて見ようと検索してもそれらしきものが引っかからなくて・・・

よろしくお願いします。

書込番号:6673137

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/24 06:24(1年以上前)

>なのですが-nocheckとは何でしょうか?
書き換えソフトを実行するときに、デバイスをチェックしないためのオプションです。

このファームはTS-H653Aのためのものでは無いのでコレをつけないとエラーになります。

実際のやり方はコマンドプロンプトにて、書き換えアプリのフルパスを指示し、後ろに半角開けて、オプションをつけます。
次に、DLしたファームを指示します。

又、メモ帳などにフルパスとオプションを書き込み、適当なファイル名を付け、拡張子を.batとして保存して、実行させてもいいです。

ファームはSB02がいいでしょう。


但しこれを実行すると、-R DLが焼けなくなります。
元のファームに戻せるかも判りません。

当然ですがファームの改定には危険が伴いますので、実行すべきか良く考えてください。

書込番号:6673233

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

2007/08/24 18:27(1年以上前)

ragzoさんご丁寧にどうもありがとうございます。
-RのDLが焼けなくなってしまうのですね・・・

よく考えてから実行しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:6674847

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

2007/08/25 06:00(1年以上前)

結果報告です。
無事ファームの書き換えが成功してRAMを使うことが
出来ました。

が、なぜか以前使っていたLGのRAMドライブ(GSA-4082B)より書き込みが遅いのです。
使っているメディアは同じです。

気になるのが書き込んでる時に動作音が鳴ったり消えたり2秒間隔で
繰り返し聞こえる事です。

ファームバージョンをSB03にしてしまったせいなのでしょうか・・??

アドバイスお願いします。

書込番号:6676878

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/25 15:06(1年以上前)

SB03の動作については、現在、人柱状態です。
ファームはSB02をお勧めしたはずですが。

RAMの動作速度については、環境により最大3倍速になるとの報告があります。
お使いの書き込みソフトを起動して、ドライブとメディアのチェックをしてみてください。

2秒ごとの・・・というのは判らないです。
書き込み後、書き込み品質のチェックを行ってください。

書込番号:6678180

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

2007/08/25 15:53(1年以上前)

ragzoさんありがとうございます。

>SB03の動作については、現在、人柱状態です。
そうだったんですか・・・知らなかったです。

とりあえずファームをSB02にして直らなければ今回は諦めようと
思います。

あとBHAのBsレコーダーで対応メディアを見てみた所-R DLのランプが点灯
していました。(ただ点灯してるだけで実際にDLメディアを使って書き込んでないので分かりませんが・・・)

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:6678328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Dellって大丈夫なの?

2007/08/21 20:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

目下、パソコンの購入を考えています。いろいろなクチコミの内容を拝見しました。価格的にはどのメーカーのパソコンよりも魅力的です。同じスペックならDellのパソコンを購入したいのですが、正直迷っています。専門的な知識はありませんので、自分でトラブルを解決できる自信はありません。もしDellのパソコンを買って何のトラブルもなく快適だよという方がいましたら、情報ください。お願いします。

書込番号:6664448

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/21 22:12(1年以上前)

>もしDellのパソコンを買って何のトラブルもなく快適だよという方がいましたら

どこのメーカーを選んでも全員がそのようなことがありえないのは判りますよね。

Dellのサポートの評価は意見が分かれるところですが、
一ついえるのは、電話でのやり取りや、メールが基本な為、PCについての基礎知識の少ない方には辛いってことです。

PCの世界は家電とは違い、多少のトラブルは当たり前ぐらいに思う方が快適に過ごせます。

ご近所の販売店で、説明が理解できる店員さんから勧められた物を買われるほうが良いと思います。

もちろん価格は違いますが、それは当然とお考えください。

書込番号:6664844

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2007/08/21 22:58(1年以上前)

DELLで購入するならオプションでサポートを充実できますよ。
デルケア [パソコン本体の保証]・困った時の“デルテレフォンアドバイザー”
訪問セットアップサービスとありますので、
その中で自分で必要そうなグレードを選択してみたらいかがでしょう?
全部いちばん高いモノを選択しても、同一性能のメーカー製パソコンより安いかもしれません。
ただ、DELLの場合はメーカー製パソコンのようにソフトテンコ盛りはありません。

書込番号:6665097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/21 23:25(1年以上前)

>専門的な知識はありませんので、自分でトラブルを解決できる自信はありません。

ならデルはお勧めしません。
トラブルの解決までは行かなくても、原因を特定してサポートに伝えられるぐらいのスキルはあったほうがいいと思います。

・他メーカーのサポートも定型の応答しかできない場合も多いが、デルの場合日本語の語彙にも問題のあるサポートにあたる場合がある(サポートセンターが国外にあるため)

・今日発売の週刊アスキーの、いしかわじゅん氏の連載を読んでも判るように故障の発生率は高いように感じる。たとえばこの異常の根本が電源の異常で、それによってマザーが故障していたとしても、電源まで至らず根本的な解決にはならない可能性がある。

・納期に時間がかかる場合がある。

が理由です。

書込番号:6665258

ナイスクチコミ!2


912SHさん
クチコミ投稿数:16件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2007/08/22 00:29(1年以上前)

こんばんは

私は今の所トラブルには見舞われていません。(運とも考えられますが…)

正確には、こちらの皆さんが言っているトラブルに見舞われていませんし、何らかのトラブルに遭遇しているかもしれませんが、恒常的でなければ気にしません。

ただ先の方々のお話の通り、ある程度ご自分でトラブルを判断解決出来る知識が無いとお考えなら、DELLではなく家電量販店で購入出来る国内主要メーカー製のパソコンを購入した方が宜しいかと思います。

因みに私自身はあまりサポートを利用したことがないので、善し悪しは判りませんが、どちらのメーカーを購入するにせよ、保証・サポートは厚くした方が良いとは思います。

書込番号:6665580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/22 08:32(1年以上前)

 私は60過ぎてからパソコンを始めました。初めてのPCは4100でした。デルにしたきっかけは、知り合いのPC店の店員さんに薦められたからです。そして、2年前に9100に更新しました。

 紆余曲折がありましたが、本を読み、サポートに電話をして、自分がやろうとした事が何とか出来るようになりました。

 世間で言われているよう事は、無いとは言えないかも知れませんが、キチンと説明できるかどうかにかかっていると思います。

 トラブルは、4100の時、3年経ったころHDDが壊れました。9100の時は1週間経ったころマザーボードが壊れました。どちらも、業者が箱を持って取りに着てくれました。

 各メーカーともそんなに変わらないではないでしょうか。店舗で買っても、その店ではサポートはしてくれないと思います。

書込番号:6666191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/08/22 19:01(1年以上前)

ragzoさん、k-415さん、かっぱ巻さん、912SHさん、やすもうさん、アドバイスありがとうございます。それにしても、このHPは本当にありがたいです。一人で悶々と悩んでいるのではなく、親切にいろいろな人が親身に相談にのってくれて感謝感激です。みなさんの声を聞かせていただき、もう一度冷静にいろいろな視点から検討しようと思います。価格的には魅力的です。しかし、何かあったときの対応や自分自身のパソコンの知識不足など、総合的に考えるとやはり現段階では、Dellのパソコンに挑戦する段階ではないように思います。いずれにしても、もう少し考えてみたいと思います。ragzoさん、k-415さん、かっぱ巻さん、912SHさん、やすもうさん、本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:6667463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3DGAMEをしたいのですが・・・・・

2007/08/20 01:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:25件

今のパソコンではスペック不足なので、PCの購入を考えております。

予定では、ドスパラのPrime Galleria HG E6750モデルにしようとしているのですが、

スペックが

■Windows® Vista Home Premium 搭載(Home Edition から変更)
■Core 2 Duo E6750 (デュアルコア /2.66GHz /L2キャッシュ 4MB)
■Intel P35 Express ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■GeForce 8600GTS 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)

なのですが、ハンゲームのスペシャルフォースをやるには足りていると思うのですが、

他の方に聞いたところ、8800GTSはあった方が良いといわれました。

私的には、8800GTSにするには2,3万円程かかるので8600GTSで良いと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

今後も、GAMEの方はFPSを主にやると思います。他にも、DVD編集や写真編集などもします。

後、ディスプレイでおススメなものがありましたら教えてください。

書込番号:6658714

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/20 01:43(1年以上前)

あのゲームに8800とか。。。
宝の持ち腐れもいいとこ
普通に8600GTSの性能があれば不自由はしない
それで不自由するなら買い換えれば良いだけだし。。(それが標準的な要求スペックになる頃には安くなる
モニタも予算がないと何ともいえん
高いのは30万とか、安いのはそれこそ数万から
しかもサイズもあるでしょ

書込番号:6658813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/20 01:48(1年以上前)

やはりグラボは8600GTSで良いのですね。

ディスプレイのことですが、希望は19インチ程で価格は全部で17万円程を検討しております。

書込番号:6658819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/20 02:14(1年以上前)

モニターが19インチなら、解像度はSXGA以下になる。
8600GTSで十分に賄えるでしょ。
(個人的には、今は22インチモニターがお買い得な気がする)
UXGA以上じゃない限り、8800GTSの必要は薄いと思うぞ。


今現在、8800GTS以上が欲しくなるのは・・・ロストプラネットくらいかのぉ

書込番号:6658849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/20 05:11(1年以上前)

>全部で17万円程を検討しております。

PCに10万円、モニタに7万円くらいの予算割りで考えるとあとあと幸せになれますw

書込番号:6658938

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/28 04:50(1年以上前)

8600GTでも十分な気が…BFもロストプラネットもできるでしょう。
他の方がおっしゃる通り
ハンゲームくらいならグラボを節約しても
いいと思いますよ☆
モニターも3万前後で20インチなども
ありますが、7万くらいの物を買うと後々幸せと思います。

書込番号:6687986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング