Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 のあ.comさん
クチコミ投稿数:20件

皆さん、はじめまして。
長年、使っておりましたInspiron530を思い切って改造しようと決心しました。最近のゲームは高いPCのスペックを求められますし、遅さを感じてましたので決心しました。新しいハイスペックパソコンとも思ったのですが、「まだ、使える!」と思い改造しようとおもいました。

今までのクチコミを読まさせて頂き、
・CPUをE6800へ交換
・メモリーをPulsar DCDDR2-4GB-800x2組で8Gへ交換
・SSDの取り付けCFD CSSD-S6T120NTS2Qノ追加
・CPUクーラをクーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2に変更
と思っています。
現在、ハードの仕様はグラボを240GTへ変更しただけです。OSはWin7にしました。
はじめて、パソコンのCPUの交換とかするので、上記パーツの組み合わせで大丈夫か不安です。
また、CPUクーラなんですが、写真で見る限りかなり大きいので、入るかどうか不安です。
予算は3万円ぐらいを考えています。
他におすすめがあったら教えてください。

長々と書いてすみませんが、皆様のお知恵を拝借できればと願っております。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:15836279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/02 01:16(1年以上前)

自己満足のためなら別にいいけど、今そんな改造をするよりは我慢して新しいPCを買えるようになるまで待つほうがわたし的にはおすすめ。

書込番号:15836305

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/02 01:21(1年以上前)

ゲームにもよるけど化石PC延命するより環境変えた方がかえっていい場合がありますよ。

CPU交換は効果あるとは思うけどメモリの追加は使ってないなら無駄な投資。

CPUクーラーは写真比較じゃなくて実測してはいるか確認しましょう。
それにOCとかしない限り不要では?
幅x高さx奥行 116x83.5x100 mm

個人的には延命せずに予算が貯まるまで待った方がいいと思う。

書込番号:15836315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/02 01:26(1年以上前)

>CPUをE6800へ交換
Inspiron 530と言っても、いつのモデルでマザボも確認が必要ですが、モノによってはC2DE8600でも使えますy
E8400、E8500あたりが入手が楽ですけど。

PenE6800もありですね。

>メモリーをPulsar DCDDR2-4GB-800x2組で8Gへ交換
Vista64bit、win7 64bitですか?
Vista32bit、WinXP32bitですと、無駄です。4GB未満でしか認識出来ませんから。

>予算は3万円ぐらいを考えています。
SSD除けば、2万円ほど。
CeleronG1610で組むほうが、安い上に速いというオチが・・・・

書込番号:15836329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/03/02 01:32(1年以上前)

ハイスペックじゃ無くてもG1610ぐらいで新規に組まれた方が良いと思いますよ。

>・メモリーをPulsar DCDDR2-4GB-800x2組で8Gへ交換
4GBは認識出来ないと思われますので、2GB×2か2GB×4で。

書込番号:15836345

ナイスクチコミ!1


スレ主 のあ.comさん
クチコミ投稿数:20件

2013/03/02 01:39(1年以上前)

皆様、早々の返信、本当にありがとうございます。

マザーボードですが、型番わ直ぐにわかりません。購入したのは6年ぐらい前だったと思います。

Win7ですが、32bitです。ということは、メモリーを8Gにする意味がないってことですか?
すみません、その辺の知識が乏しいので。

皆様のご意見ですと、無駄なことはしないで新しいPCを購入した方がいいってことですよね。
もう少し考えてみます。

書込番号:15836372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/03/02 01:44(1年以上前)

最新BIOSを入れればE8600まではいけるらしい。
Quadは無理。

>メモリーをPulsar DCDDR2-4GB-800x2組で8Gへ交換
UMAXメモリはお勧めできないが、両面実装の物ならいたしかたないか。
32bitOSで使用出来るメモリ量は3GB前後で、その他の管理外領域はRAMディスクで使用するとかでないと8GB積むのは無意味です。

>ふぁるこnさん
DCDDR2-4GB-800は2GB×2の物で、これを2セットで8GBではないかと。
http://www.mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/dcddr2-4gb-800.html

P45使ってる自分が言うのもなんですが、お金貯めて新環境に移行した方が良いかと思う。

書込番号:15836385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/03/02 01:48(1年以上前)

>Win7ですが、32bitです。ということは、メモリーを8Gにする意味がないってことですか?
OSが32bitだと最大で3GB強しか認識出来ません。
2GB×2の4GBで良いと思います。

ベンクロさん、ありがとうございます。
良く確認していませんでしたm(_ _)m。

書込番号:15836403

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/02 01:54(1年以上前)

OSが32bitだったら増設以前の問題ですね・・・。
7にしたとあったのでてっきり64bitにしたのかと思った。

取りあえずSSD導入だけ済ませておけばどうですか?
SATA2.0でも体感できますし。
新規組み替え時にも流用可能ですし。
組み替えは予算がないならおすすめしない。
G1610で組んだとしても新たにしたいゲームなどがでたら
これまた買い換えなんて落ちになるかもしれませんし。

書込番号:15836415

ナイスクチコミ!2


スレ主 のあ.comさん
クチコミ投稿数:20件

2013/03/02 01:55(1年以上前)

皆様、こんな夜中にも関わらず沢山のご意見、ありがとうございます。
やはり、新しいPCを購入した方が良さそうですね。
先日、ドスパラでPCの見積もりはとったんですが、今のPCにストレスを感じている分、ついハイスペックなPCを望んでしまいます。どうせ買うんならってやつです。
とりあえず、新しいPCを購入する方向で考えて見ますが、それまで、SSDだけ購入して使ってみようと思います。

win7アップグレード版って、新規SSDのインストールってできないですよね?

書込番号:15836416

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/02 02:05(1年以上前)

ググったら出てきました。
http://berserga.blog.so-net.ne.jp/2009-10-22

書込番号:15836441

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/25 09:01(1年以上前)

自己満足の世界ですが、私は中古品で下記のように構成しました。
CPU:Core 2 Duo E8400 3.00GHz
メモリ:8GB(DDR2 2GB×4)
SSD:インテル X25-M 80GB
グラッフィクカード:NVIDIA GeForce GT430

書込番号:16504869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2013/03/15 11:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件


Inspiron 530を所有の皆様、ご教授下さい。
本機を子供用(入門機)としてモニターを新しくし
下記のビデオカードを取付け、付属のCDでインストールしましたが
再起動後、正しくシャットダウンできませんでしたと表示され
ビデオカードを認識できませんでした。また、NVIDIAのHPより
最新版をダウンロードし再インストールするも
同じ結果となり、困っております。

セーフモードで立ち上げ後、インストールしました
ドライバーを削除し、再起動しますと標準VGAグラフィックアダプターが
デバイスマネージャーで確認で来る状態です。
(この時、ビデオカードは取り付けたままです。)

変更
モニター:REGZA 22R3
ビデオカード:玄人志向 GF8400GS-LE512H/D3
接続:HDMIケーブル

構成
機種名:Dell Inspiron530
O  S:Vista → Win7(64-bit)
C P U :Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @2.2GHz
メ モ リ :3.00 GB
ビデオカード:オンボード
電 源:300W

説明不足で皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒、ご教授下さいます様にお願い致します。

書込番号:15894212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 11:50(1年以上前)

元はグラオンボードなんですよね
今回買ったグラボをさしてみて
もともとの本体のほうのD-subにモニター繋いでみて
ちゃんと起動しますか?

もし、起動するならBiosでオンボードからグラボにうまく切り替わってないと
思われます
それかグラボ自体の不具合

ご参考までに

書込番号:15894307

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 14:45(1年以上前)

熟女マニア 様
お忙しいところ、ご連絡頂きましてありがとうございます。
本体のD−subにモニターを繋ぎ、電源を立ち上げますと
1.検知されない支持されないビデオ配置
2.コンピューターをシャットダウンします
3.グラフィックコネクターにモニターケーブルを繋ぎます
 (これはビデオアダプターまたは、ビデオアダプターのケーブルを要求もしれません…)
と表示されまして、f1を押し実行しますと、本体のD-subl経由でモニターに画面が表示されました。
この場合、Biosでオンボードから、グラボへの切り替えを行えばよろしいでしょうか?
再度、ご指示の程、お願い申し上げます。

書込番号:15894774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 15:02(1年以上前)

グラボに不具合がなければ
BIOSでオンボをOFFかグラボ優先みたいな設定にすれば
大丈夫な気がします

切り替えてみて映らなかったらマザーボードのボタン電池
一回はずせば初期のBIOSに戻せるので

一度設定してみてはどうでしょう

書込番号:15894811

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 16:45(1年以上前)

熟女マニア 様
ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。
ご指示頂きました様に、@Bios設定ACMOSクリアー後
ドライバーをインストール中です。
結果に際しては、再度、ご報告させて頂きます。

書込番号:15895051

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 17:01(1年以上前)

熟女マニア 様
ドライバーをインストールしてみましたが、やはりNGでした。
症状は、正しくシャットダウンできませんでした…
再度、ドライバーを削除し再起動(この時、グラボは刺したままでHDMI接続状態)しますと
画面は表示されておりまして、標準VGAアダプターが確認されます。
小生の設定ミスか、このグラボがおかしいのか?判断できない状況です。
ご指導お願い致します。

書込番号:15895096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 17:42(1年以上前)

BIOS設定して駄目だったら電池をはずしてくださいと書いたつもりだったのですが
うまく伝わらなかったようですね

もう一度BIOSで設定してみてください

わかりにくい文章で、お手数をおかけします

書込番号:15895230

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 20:17(1年以上前)

ご回答が遅くなり、申し訳ございません。
Bios設定でInit Display FirstをPCIExにし
Saveし、ドライバーをインストール後、再起動しましたが
正常にシャットダウンできませんでした…と表記されました。
素人には手を出さないほうが宜しいのでしょうか?

書込番号:15895750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/15 20:25(1年以上前)

すいません
自分の能力でお答えできる限界を超えました
力不足ですいませんが

どなたか、もっと詳しい方からのレスを待つか
後はBTOショップに持ち込んで有料で見てもらうかですね


お役に立てずにすいません

書込番号:15895776

ナイスクチコミ!0


スレ主 akakiriさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/15 21:19(1年以上前)

熟女マニア 様
色々、ご教授頂きありがとうございました。
また、機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:15896053

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/24 17:09(1年以上前)

グラフィックカードの不良でなければ、
1.過去にRADEONのグラフィックカードを使用し、ドライバが削除されていない
2.メインメモリとの相性が悪い
かもしれません。

対処法は
1.RADEONのドライバを削除する
2.メインメモリ(3.00GB)の挿す数を減らしたり、挿す場所を変更してみる

書込番号:16502621

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD化

2013/07/30 08:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

PCの調子が悪いのでOSのクリーンインストールをしようと思います。そのついでにSSDを入れようと思います。
現在は、ツインモニターのためのビデオカードが増設されています。
この機種はそのままSSDを増設出来るのでしょうか。それともHDDを取り出して交換する必要がありますか?

書込番号:16417995

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/30 08:36(1年以上前)

HDDは取り外し,SSDのみでインストールでしょう。
ドライバー等の手当には問題在りませんか?

書込番号:16418026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/07/30 09:35(1年以上前)

おはようございます
仕様では80GB〜1TB 最大2基搭載可能となっているようです。1TB以上はどうかは調べていません。
新HDDを接続して、旧HDDはデータ保管用に流用するのが良いと思います。

書込番号:16418156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/30 13:56(1年以上前)

>PCの調子が悪いのでOSのクリーンインストールをしようと思います。そのついでにSSDを入れようと思います。
>この機種はそのままSSDを増設出来るのでしょうか。それともHDDを取り出して交換する必要がありますか?
SSDを何に使いたいのかで変わります。
SSDにOSを入れて・・・であれば、リカバリディスクを作っておいて、SSD搭載、HDDは一時的に外しておく。リカバリでSSDにOSをいれる。
HDDを再度つないで、PC起動後にHDDからOSを消しておく。完成。

また、HDDも新調するというなら、SSDで上記のようにOSをいれてから、新HDDを取り付けフォーマットすれば使用可能です。

HDDにOSいれて、SSD取り付けるだけ、SSDはデータ用に使う。というのであれば、現状で追加だけで済みます。

>現在は、ツインモニターのためのビデオカードが増設されています。
これは、SSD増設やOSクリーンインストールと関係ないです。

書込番号:16418748

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2013/07/30 21:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
やはりHDDを取り去り、120GほどのSSDを入れようと思います。
このPC購入時に付属していた再インストールCDを使用し、Win. Vistaをクリーンインストールしようと思っています。
現在のHDD内にはトータルで50Gほどしか使用していないので120Gで十分と判断しました。

書込番号:16419843

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/18 14:35(1年以上前)

Inspiron530をSSDに換装して使用しています。
HDDを収納するベイは2箇所あるので、既存のHDDをデータ保存用として、そのまま使うことも可能です。

SSD本体以外に必要なものは、SATAケーブル、2.5→3.5インチ変換マウンタ、HDD固定ネジです。

SATAケーブルは、SSDをマザーボードのSAT0ポートへ挿し、HDDはSATA2ポートへ挿します。
SSDの増設が出来たら、パソコン起動時に、F12 Boot options でCDROMを選択し、再インストールCDでリカバリします。
リカバリするメディアにSATA0のSSDを選択すればOKです。

既存のHDDはそのままでも使えますが、一旦、SSDか外付HDDへ必要なデータをコピーし、フォーマットしてからデータを戻して使ったほうがよいと思います。

書込番号:16482666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの交換について教えて下さい。

2013/07/20 17:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:6件

長年愛用してきたinspiron530なんですが、最近windowsは立ち上がるのに画面表示しなくなってしまいました。
今は新しいPCを購入する余力もないので、過去のクチコミを参考にグラボを交換しようと考えております。

現在の環境と使用状況はOSがwindowsXP professional(32bit版)、音楽を聴きながらイラストレータCS6やフォトショップCS6での画像処理作業が中心です。
HDDやがこのまま調子よく動いていてくれるなら、来年、XPのサポート期限が切れる頃にwin7か8(64bit)への更新も考えています。

目星をつけているのは、
グラボ
GF-GT520-LEIGH〔PCIExp1GB〕
メモリ増設
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
※余った分はRAMディスクとして使用したいと考えています。
もしくは過去に増設したD2/800-512M×2があるのですが、このままで大丈夫でしょうか?


現在、ディスプレイは完全に真っ暗な状態なので、現状でのアンインストール等は難しいと思うのですが、グラボの交換だけでなんとか使えるようになるでしょうか?
BIOS画面はほとんどさわった事はありません。

よろしければ、どなたかご助言頂けると有難いです。

書込番号:16386030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/20 17:18(1年以上前)

>グラボの交換だけでなんとか使えるようになるでしょうか?
使える可能性のほうが低いと思います。

書込番号:16386037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 17:35(1年以上前)

早速のご返信、有難うございます。
申し訳ありませんが、どのようにしたら使えるようになるかご教授ねがえませんでしょうか。

書込番号:16386093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/20 17:51(1年以上前)

ビデオカードの不良ならビデオカードを外して
VGA端子にモニタを取り付けてみればわかるのでは
延命するならビデオカード無しで使用すれば良い

書込番号:16386138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/20 18:12(1年以上前)

症状からはグラボが壊れたとは断定できないので、グラボを交換して解決できるかどうかも判断できませんね。
Tomo蔵さんがお書きのようにグラボじゃなくオンボードから画像を取り出せるかどうか確認したほうがいいです。
それでも画像を取り出せない場合はグラボ交換で解決できないです。

>最近windowsは立ち上がるのに画面表示しなくなってしまいました
画面表示しないのにどうやってWindowsの起動は確認できたのでしょうか?

書込番号:16386198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 18:52(1年以上前)

>Tomo蔵さん

VGA端子に接続したところ、無事に画面が表示されました。
だた、画面が粗いので、やはりグラボの交換は必要かな…と思っております。

書込番号:16386297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 18:54(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
ご返答、有難うございます。
スピーカーに繋げていた所、起動音が鳴っていましたので起動はしていると判断していました。

書込番号:16386299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/20 19:03(1年以上前)

sakuramarumiiさん

>画面が粗いので、やはりグラボの交換は必要かな…と思っております。

モニタの解像度が合ってないと思います
適正解像度に変更してみてください、ただフルHD(1920×1080)以上はオンボードグラフィックでは無理です

個人的には最近までXPを使用してましたが、オンボードで23インチフルHD(1920×1080)が表示できないので
前倒しでWindows8を購入しました。

書込番号:16386325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/20 23:56(1年以上前)

>Tomo蔵さん。さん
>適正解像度に変更してみてください、ただフルHD(1920×1080)以上はオンボードグラフィックでは無理です

オンボードのドライバがない状態では、私の21インチモニタの適正解像度は無理なようでしたので、DELLのサイトに行ってドライバをダウンロードしてきたところ、適正解像度にすることができました。

動作速度に関しては実際に作業してみて確認して、どうしてもストレスになるようなら、改めてグラボ交換を考えたいと思います。

今回は、大変お世話になりました。有難うございました。

書込番号:16387252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/07/21 08:22(1年以上前)

sakuramarumiiさん

液晶モニタが適正解像度になって良かったですね

私もXPモデルは来年のサポートが切れるのと、消費税アップ前に
買い替えを検討してましたが
つないでいた20インチ、UXGAのモニタのバックライトが切れて
23インチフルHD(1920×1080)につないだのですが
9年前のモデルのためにグラフィックドライバでは
1600×1200しか表示できないので思い切って
ノートのLenovo G580 218974Jを購入しました

Windows8をデスクトップで使うのは不便に感じますが
機動の速さと、起動してすぐにアプリケーションソフトを起動しても
すぐに使えるのはありがたいです。
現在はWindows7、XPの仕様で使ってます

メインに使っていたACER Aspire 5740-15と入れ替えました
24インチ、WUXGA(1920×1200)2台
DELL U2412M、DELL 2407WFP
ワイヤレスマウス&キーボードをつないでノートではなく
デスクトップとして使います
ノートは放熱を考えて液晶モニタを少し開けてます

Windows8の余計な機能を使わなければ
Windows7、XPよりストレスなく使えます
特にXPでは2GB搭載してましたが、ネットの表示されるのが遅くイライラしてましたが
8ではすぐに表示できるのはストレスが解消されました

予算の関係もあるとは思いますが、早めに切り替えることをお薦めします。

書込番号:16387899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/22 21:48(1年以上前)

情報、有難うございます!
windows8の搭載機を購入するか迷っていたのですが、ストレスなく使えそうですね。

消費税増税までに新機種購入も考えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16393262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス動作が不安定?・・・USBに起因か?

2013/01/24 09:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

いつもお世話になっています。

今回の問題は、マウス動作の不安定性で気付いたことです;
(1)どの作業でも、マウスの移動が不連続で、止まったかに見えて、大分先へ飛んでいたりすることが多い。
(2)結構頻繁に、マウスがフリーズしてしまい、作業継続不能となり、再立ち上げとなることが少なくない。

作業場面としては、
(@)付録として付いてきたゲーム「ソリティア」に熱中すると、PC自体がハングアップした状態になる。尤もこれは、別の機種でも経験していますが…。今ではこのゲームをしないことにしていますが、脳の目覚ましのために、できれば再開したいのです。
(A)IE8にしてから、不調場面が多い、という感じもしますが、必ずしも厳密な対応はとれていません。IE7に戻すことも試しましたが、この作業自体も安定していません。(次に立ち上げると、勝手にIE8に戻っているなどして…。)

最近の経験としては、上記(2)のマウスフリーズの場面で、光学マウス(DELL純正品)の下面の赤ランプが消えていることに気付きました。こんな時、USB端子を差し替えると、殆どの場合、その後しばらくは正常に作業を続けられる、という現象です。既に複数回経験しました。中には、前に忌避した端子に戻しても、問題無いようです。(端子が死んだわけでなく、何らかの理由で一時的に機能しなくなり、時間が経つと復旧するらしい、という印象です。)
前後面のUSB8端子を全て繋いでいるので、この解決策は望ましくないのです。

今のところ、ハッキリしているのはマウスだけで、他の7つの接続パーツでは、必ずしもはっきり経験していません。時々、半角洋字と全角和文字の切り替えができなくなりますが、そんな時は、キーボードだけでなく、画面操作経由でもできなくなっているので、USBの所為ではないだろうと思われます。

当初、耳にしていた「DELL特有のUSB地雷」かと思っていたのですが、時間が経つと復旧しているようだ、という点が特徴で、それなりに結構不便で、是非とも原因を知り、解決したい点です。

因みに、この間、丁寧に「Diagnostics」を作動させましたが、何処にもハード面の異常は検出されませんでした。

皆様のお知恵をお借りして、是非解決したいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:15663190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件 Inspiron 530の満足度5

2013/01/24 10:29(1年以上前)

こんにちは。
私もinspiron530を使用してますが、純正光学マウスは感度がイマイチで、
マウスパットを変えても同じような症状が出ました。
現在は別の光学マウス(980円)を使用してますが不具合は出ていません。

USB地雷ですが、途中で動作しなくなると言うより、パソコン起動時に、
複数のUSB機器を接続したままだと、BIOS(DELLの文字の所)で固まる
現象で、今回の事象とは別のものだと思います。
BIOSのアップデートで治った方もいれば、変わらないと言う方もおりますので、
一概には言えませんが、現在の最新BIOSは「1.0.18」です。

http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1/DriverDetails/Product/inspiron-530?driverId=N73YW&osCode=WLH&fileId=2731108828

なお、BIOSのアップデートは元に戻せませんし自己責任での作業になりますのでご注意を。

所で、現在のPC構成ですが、グラフィックボードはオンボードですか?それともオプションの
GF8600GTでしょうか?発売から6〜7年経過しているモデルですので、グラボを含めたパーツの
劣化(故障)等も考えられます。(内部の埃等が原因の場合もあります)

PC構成を詳しく記載頂ければ、もう少し絞り込めそうなのですが、とりあえず純正以外の
マウスで同じ症状が出るか検証してみては如何でしょう?

書込番号:15663311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/24 18:18(1年以上前)

マウスが不安定な時は、まずは使用してる面を疑います。
きっちり平面になってる所で、お使いでしょうか?
白いコピー用紙の上で、正常に動作するかお試しください。
この方法で改善されるようであれば、お使いいただいていた場所の光の反射率が光学式マウスにあまり適していなかったと推測されます。
参考サイトhttp://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=558

DELLの純正品だと、もう4〜6年ぐらい使い続けてると推測できますが、
最近まで何の問題もなく使用していたのなら、故障してるのかもしれませんね。

書込番号:15664725

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/24 20:06(1年以上前)

ケースの中の掃除はされていますでしょうか ?
空気の入り口や CPU クーラーにホコリが溜まってないか見てください。
CPU クーラーも、きっちりハマってますでしょうか?

ついでにマザーボードの電解コンデンサに膨張や液漏れが無いか確認してみてください。


マウスの動きが変なのはマウスパッドの影響は無いですか?
どんな状況でも動きはおかしいでしょうか !?



結局ハードウェア的な要因による不具合なのかソフトウェア的な要因による不具合なのか分かりませんので、
OS 再インストールしてソフト的の可能性を潰して行って原因特定されたらいかがでしょうか !?

書込番号:15665166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/03/29 00:11(1年以上前)

大分時間が経ってしまいましたが、その後の経過をまとめます;

(1)USB端子8個すべてを利用していますが、ハッキリ不具合が起こるのは、どうやらマウスに限られている。その症状は、前に書いたとおりです。
(2)その他は、プリンター、カードリーダー、音響関係、外付けHDD、外付けCD/DVDドライバー、ICレコーダー、ビデオチャット用のカメラ+マイク、などですが、動作途中に不具合が起きたことは確認できていません。
(3)マウスの不具合ですが、これが起きた時は、黙ってUSBを一度抜いて、直ぐに差すことで解決します。同じ端子でいいのです。裏面の赤い光が点灯しますから、確実に確認できます。

この(3)の事実が、問題の本質を物語るかもしれません。

どなたか、解決策をご教示くだされば幸甚です。

書込番号:15950919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパマルチドライブ(GSA-H73N)について

2012/11/22 14:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

本機購入時、通常搭載のDVDROMドライブ以外にオプションでマルチドライブを追加しました。
現在まで気づかなかったというのがおかしい話なのですが、DVD+-RWドライブ(GSA-H73N)で
DVD-ROMが読み込めないことに気づきました。

症状としては以下の通りです。
・市販DVDが認識されない
 →エクスプローラではDVDが入ってない状態になっている
・本機付属のDVD-ROM(リカバリディスク、ドライバディスク等)が認識されない
 →同上

動作確認した点
・DVDドライブとしての認識はされている(エクスプローラに表示、BIOSでも認識)
・DVD-Rに書き込める
・DVD-RWに書き込める
・数年前にGSA-H73Nで書き込んだDVD-Rが読み込める
・別の外付けDVDドライブで書き込んだDVD-Rが読み込める
・市販CDは認識する(入れた状態のままWMP等でCDを聞ける)
・CD-Rに書き込める
・数年前にGSA-H73Nで書き込んだCD-Rが読み込める
・別の外付けCDドライブで書き込んだCD-Rが読み込める
・DVDクリーナーは使用したことがない

お聞きしたい点
・これは"仕様"ですか?
・解決方法はありますか?


CDのipodへの取り込みやDVD視聴は全てDVD-ROMドライブ(TS-H353B)でしていたため、
今週頭までDVD-ROM自体をGSA-H73Nへ入れたことがありませんでした。
そのため購入当初からだったのか、仕様なのか区別出来ません。
尚、OSはvistaではなくxp proです。


Speccyでの両ドライブの型番情報
・TSSTcorp DVD-ROM TS-H353B
・HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N


GSA-H73Nの仕様を見ても読み込めるのが正しいように思えます。
http://support.dell.com/support/edocs/storage/P153464/ja/specs.htm


購入時からのハードウェアの変更点
・初期メモリが壊れたため、Buffalo製メモリに変更する。(2年前程。2G×4枚の8GでOS未認識分4.7GをRAMDISKとして使用中)
・INTEL SSDSC2CT120A3に換装し、OS起動用として使用
・元々のHDDはデータ用として継続使用
・直近の再インストールは本年10月頭。(SSDに変更する際にクリーンインストール)


長くなりましたがご助言のほどお願いします。

書込番号:15374878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nyoro-nnさん
クチコミ投稿数:34件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度4

2013/03/12 00:04(1年以上前)

自己レスです。

別のPCに接続しても現象は変わらなかったので
故障(初期不良だったかは不明ですが)とし、新しいモノを購入しました。

書込番号:15880848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング