Inspiron 530 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530 のクチコミ掲示板

(8244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

増設後のサポートについて

2008/01/21 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

増設するとサポート外となるとのことで、「HDDを増設したいがサポート外になるのがちょっと…」と購入前の電話サポートで話したところ、「HDDをもう一台積んで出荷できますよ」とのこと。
自分で購入するより割高になるのは間違いないと思うのですが、それでサポートの心配がなくなるのならとも考えています。
そこでこの機種を増設されている方で、増設後
・サポートは問題なく受けられた
・サポートは受けられなかった
という事例があれば知りたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7274995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/01/21 15:48(1年以上前)

 rosanさん、こんにちは。

>「HDDをもう一台積んで出荷できますよ」とのこと。

 それなら最初からカスタマイズ可能にして欲しいところですね(^^:
 これは結構重要な情報だと思います。

書込番号:7275022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/01/21 15:53(1年以上前)

HDD増設したぐらいならサポートは受けられるよ・・・
但し、出荷時の構成を前提にサポートは回答するからいろいろと問題は出てくるね。
これはどこのメーカーでも同じだけどね。
トラブルが発生した場合は購入時の構成に戻しサポートの指示を仰ぐのが一般的だからね。

トラブルを自己解決できるレベルなら自分でHDD増設してもいいけど、不安ならDELLで買うしかないなぁ。

書込番号:7275035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/21 15:59(1年以上前)

こんにちはrosanさん

昨年10月に購入し、チューナーボード、Serial ATA対応内蔵型スーパーマルチドライブ
を増設致しました。
購入一週間後に、電話サポート3回、出張修理サービス1回を
問題なくうけれましたよ。

書込番号:7275054

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/01/21 17:45(1年以上前)

旧機種(Dimension 5150C)を使用していたときですが、
メモリを増設したままで何の問題もなく修理してくれました。

書込番号:7275397

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosanさん
クチコミ投稿数:260件

2008/01/22 09:53(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

メーカー側の増設機器の面倒までは見れないという事情は分かりますが、HDDや光学ドライブはともかく、Dell独自規格が多いと言われるM/Bや電源に障害が発生した時にサポートが受けられないという事態は考えたくもありません。
どうやら常識的な対応であるようで安心しました。

ところで、HDDは担当者に電話してもう一台追加して注文することができました。
500Gで+¥18,000。これに19%のネット割引が適用されます。
本来のパッケージでは選択できない構成を選択したことで、パッケージ割引から外れるのではと思っていましたが大丈夫だったようです。こういう融通が利くということを今回電話して初めて知ったのですが、これを利用すればより自分の希望を反映したものが手に入りますね。

書込番号:7278215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/01/22 19:55(1年以上前)

この辺のことは購入したときにbiosのアップデートの確認と同時に確認したけど、ボードの増設は何ら問題がないと聞いたよ。そのボード由来の相性などはサポートできないというようなことを言ってたかな。これは当然だろうと思うけど。

メモリ増設など全く問題ないよ。

書込番号:7279829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤフオク出品商品ってどうなのですか?

2007/12/20 22:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:4件

Dellで注文するよりも、早く安く手に出来そうな感じがします(不安もありますが)。
下記のような構成で新品が10万前後で取引されてるようです‥
なぜこんなに安いのでしょうか?

OS
Windows Vista Ulgtimate正規版(日本語版)
XP Professional対応可

CPU
インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)


メモリ
4GB(1Gx4) DDR2-SDRAMメモリ(667MHz)


ハードディスク
500GB SATA HDD (7200回転)

光学ドライブ
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)

3.5インチドライブ
19メディア対応カードリーダー/ライター

ビデオコントローラ
NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)

サウンドコントローラ
インテルR ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)

ネットワークコントローラ
10/100Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)

サポートサービス
一年間引き取り修理保障

テクニカル電話サポート
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)


付属品
マウス、キーボード、マウスパット、特性ファイル、マニュアル、リカバリディスク など


書込番号:7140286

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/20 22:24(1年以上前)

>サポートサービス
>一年間引き取り修理保障
>テクニカル電話サポート
>24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

本当に付いているんですか?

書込番号:7140300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 22:30(1年以上前)

>サポートサービス
>一年間引き取り修理保障
>テクニカル電話サポート
>24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

>本当に付いているんですか?

オークション統計ページで過去の取引を見ると付いてるようです。

書込番号:7140329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/12/20 22:35(1年以上前)

 カモメモメさん、こんにちは。
 
 構成を見たところ、モニタは含まれていませんね。
 その分安くなっているような気がします。
 それとこういった場合、保証の名義とかがどうなるのか気になります。
 
 個人的には、付属品の中の「マウスパット、特性ファイル」が気になりました。
 私がオンラインストアで購入した時はそういう物は添付されていなかったので…
 出品者のサービス品なのでしょうか。

書込番号:7140354

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/20 22:48(1年以上前)

マジでサポート付いてるんですか?
Dellって購入者以外サポートしないのに?

書込番号:7140419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/12/20 22:52(1年以上前)

とにかく問題があって要らないから売る

とにかく安く買いたいから買う

ヤフーオークションの現状だとおもいます。

お互いに売る側、買う側の状況を考慮に入れていない(騙し、詐欺もおっけ〜)ことを自覚しているならオススメです。

私なら5千円以下なら考えます。

そんなもんです。

利己主義に走り過ぎは民度(笑)の低下の先駆者にしかなれませんのでご注意を(・ω・)/

としか言えません(笑)

書込番号:7140435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 22:54(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

恥ずかしい事にモニタを見落としてましたorz
でも、モニタ代を付け足しても安いかと・・

名義については↓のような補足があります。
「名義変更はこちらで申請いたしますので保障に関しては確実に受けることができます。」

付属品については、良くわかりません・・すいません。

書込番号:7140456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/12/20 22:58(1年以上前)

オークション等で極端に平均価格より、安く提示されている物は要注意。
架空出品等の被害も有り、特に現金振込み確認後商品発送のみしか、対応していない出品には
詐欺の可能性も有り、私の場合は即却下。

架空出品で無くとも、クーリングオフ品等を、さも新品と偽造して出品している場合も有り。
この場合最悪 DELL メーカーでは、中古品と見なされ、全くメーカーサポートが受けられないと
言った結果に成る事も有ります。

最近はクーリングオフ品です、と正直に掲示して居る出品者の方も可也居ます。

オークション等で入手を、考えている場合は、価格の低さに惑わされず、その出品者が
十分信頼に値するか、良く確かめてから購入手続きを、行いましょう。
オークションで、その出品者が実際に商品を、確保していて、信頼に値するか?
確かめる方法として、簡単な事でも Q&A より、最低一度は質問をして見て、答えが返って
来ない場合は、その出品者は却下しましょう、回答が有ってもその内容に、不振な点が有る
場合は、様子を見る余裕が必要です。

書込番号:7140476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2007/12/20 23:29(1年以上前)

 カモメモメさん、こんにちは。

 確かにモニタ無しを考慮しても特に高くはないですね。
 最初から不要の場合の場合の選択肢としては有りかと思います。

 名義の変更はきちんと手続きを踏めば可能らしいですね。
 私はオークションに関してはほとんど素人なので、ちょっと分かりませんが…
 ただ出品者の情報ややりとりの応対である程度は判断出来そうです。

 付属品に関しては本題とは外れているのにこちらこそすみませんでした。

書込番号:7140652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 23:29(1年以上前)

みなさま、素早い返答ありがとうございます(素早すぎて正直ビビリました)。

私は、先週Dellでネット注文し現在納品待ちの状態です。
到着が待ち遠しく、ついついInspiron530の情報が気になってしまいます。
そんな中で、オークションでは出回ってるのか、ふと気になり探して見ると激安ではありませんか!!
かる〜くショックを受けまして、なぜにこんなに安いのか気になってしまい、こちらに質問に至った次第です(新規ID登録までしてトホホ‥)。

やはり、安いのにはそれなりの理由があるのですよね。
やっと冷静さを取り戻してきました。


どうもありがとうございました!

書込番号:7140653

ナイスクチコミ!0


chororiさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/22 17:56(1年以上前)

たぶん私がオークションで購入したものと同じ出品物ですね。
詐欺とかではなく間違いなく製品は届きます。そしてメーカー保障もついてますし
DELLからも登録変更メールがすぐに手元に届きました。

私も「おっ、安い!」と思って安く落札できるまで何度も入札していました。
そしてwindows vista homepremiumバージョンですが上記のレスと同じ構成のものが
99000円で落札できました。

信頼できる方ですよ。

購入したものはBIOS1.03だったので外付けハードディスクなどをUSBにつないだまま
起動すると起動時に確実にフリーズします。
まあこれはメーカーの問題ですが・・・

書込番号:7147264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 23:08(1年以上前)

私も多分同じ人からびっくりするくらいの安さにつられ購入しました。(総額¥92000)購入決定後、ここにたどり着き、これでよいのかなと調べ始めました。送料無料で追加500GのHD、ダブルDVDドライブ、オフィス2007、マカフィー3年分。ただ私の場合は1台目のHDは300G、グラボは8300です。他の構成は同じです。
そして取引欄が満杯なるほどこの方に質問、親切なるご対応でお陰様でXPとビスタのデュアルブートが構築できました。
また初めてデルサポートに厄介になりましたが、親切、丁寧で長年不満であった部分が、ここで解消出来たようです。
販売の方とデルに感謝、感謝です。
久しぶりの新品購入ですが、この530、製品もフォローも惚れ惚れするくらい素晴らしいです。

書込番号:7272743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI端子の有無

2008/01/20 15:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:18件

宜しくお願い致します。
モニタ無しグラフィックボード無しのものを購入しようと考えています。
そこで質問なのですがオンボードのモニタ端子はDVIでしょうかD-sub15でしょうか?
DELLのHPを見てもモニタ端子の記述が見当たらず、やむなくお聞きする次第です。

書込番号:7270747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/01/20 16:13(1年以上前)

 厄落としさん、こんにちは。

 オンボードのモニタ端子はD-sub15になります。
 下記のHPに写真と解説がありますので、ご参考までに。 
 http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/bodycheck4.html

書込番号:7270830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/20 16:23(1年以上前)

カーディナル様
素早い返信、よく分かるページの御紹介ありがとうごさいます。
購入前にDVIで無い事が分かり助かりました。

書込番号:7270865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 haruscmさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは!

1昨日、無線LANカードの接続方法について
質問させていただいた者です!

Inspiron 530のグラフィックボードの選択と拡張について

購入前のカスタマイズで、例えば
「NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS」
を選択した場合、グラフィックカードは

「オンボード」ではなく「PCI Express16のスロット」
に接続された状態で商品が届くと解釈してよいでしょうか?

また、PCI Express16のスロットが元々あるということは
将来的に自分で上位機種のグラフィックカードなど拡張接続
できるということですか?


オンラインゲームでの利用をメインに考えていまして
グラフィックカードがオンボードとそうでないのでは
性能に差がでるということを知りまして、
とても気になっています、、、(汗)

この解釈が正しいかどうか、アドバイスなど含めて
いただけるうれしく思います!

どうぞよろしくお願いします!

書込番号:7254605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2008/01/16 18:02(1年以上前)

>「オンボード」ではなく「PCI Express16のスロット」
>に接続された状態で商品が届くと解釈してよいでしょうか?

その解釈で正しいと思います。

>また、PCI Express16のスロットが元々あるということは
>将来的に自分で上位機種のグラフィックカードなど拡張接続
>できるということですか?

そうなると今度は電源ユニットの出力の問題が浮上してくるので
一概に拡張できるとは言い難くなりますね。
スペックの高いグラフィックボードほど消費電力が大きくなる
傾向があります。

オンラインゲームがしたいのであれば、そのゲーム名・他にしたいこと
があるのであれば具体例(TV録画したい・エンコードしたいなど)を
挙げると適切なアドバイスがいただけると思います。

書込番号:7254801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/01/16 18:48(1年以上前)

 harudcmさん、こんにちは。

 現時点での話になりますが、もし530でオンラインゲームをということであれば
 GeForce 8600GTを選択しておくのがおそらく最善の選択肢かと思います。
 ただゲームによってはより上位のグラフィックボードを要求するものもあるでしょうから、
 事前に公式HPで動作可能環境と推奨環境を調べてみる事をお薦めします。

書込番号:7254957

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruscmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/16 20:20(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました!

つや出しマイペットさん

>その解釈で正しいと思います。

ありがとうございます。
オンボードではなく性能をフルに引き出せる配置
かつ拡張も可能ということでますます欲しくなってきました!

拡張については電源ユニットの問題もありうるということで
もう少し調べてみるつもりです!


カーディナルさん

>GeForce 8600GTを選択しておくのがおそらく最善の選択肢かと思います。

おっしゃるとおりなのですが!
どうしても予算の方が、、といった感じです!(汗)


プレイ希望ゲームは

モンスターハンターフォロンティア (ミドルモードでOK)

動作環境
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html

真・三国無双online

動作環境
http://www.musou-online.jp/howto/spec.html

女神転生IMAGINE

動作環境
http://www.megatenonline.com/support/spec.html

の3つをぜひ!と思っているのですがいかがでしょう?

ゲーム以外ではwebの閲覧とメールができればOKというレベルです。
動画の編集、テレビの録画、DVDの鑑賞などは特に考えていません。


★購入する場合の希望カスタマイズ★

CPU・・・インテルCore2 Duo E4500
メモリ・・・1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
HDD・・・160G
グラボ・・・NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB
OS・・・Windows XP

といった感じです。

話題がそれてしまいますが上記ゲームの動作環境について
アドバイス、ご意見、体験談などありましたら
お気軽にどうぞ^^

(長文失礼いたしました!)

書込番号:7255266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/01/16 20:29(1年以上前)

 harudcmさん、こんにちは。

 530sになりますが、モンスターハンターフロンティアの動作についてのクチコミがあります。参考になるでしょう。
「購入しました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119292/SortID=6640181/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83%93%83X%83%5E%81%5B&LQ=%83%82%83%93%83X%83%5E%81%5B

書込番号:7255294

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruscmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/16 22:31(1年以上前)

カーディナルさん

>グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 310でも
>全然問題なく一番高いモードで楽しめます。

有益な情報ありがとうございます!

530sの方はVista&標準のオンボードグラフィックカードで
ハイモードも問題なくプレイできてしまうんですね、、、。

参考にさせていただきます^^!

書込番号:7255946

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/17 02:42(1年以上前)

こんばんは、haruscmさん。
オンボードVGAでゲームができるかについては門外漢ですが、
メモリーの増設は必要かと思います。(XP選択なら大丈夫かも)
Vistaは猛烈にメモリーを使用するので注意が必要です。
メモリー、グラフィックカードは、ショップの通販で購入するだけでも万円単位で節約が可能です。GF8600GTも1万円強で購入可能です。(DELLの設定は高すぎです。)
静電気(作業前に金属に触れる)、力技(部品が取れないからと言ってむりやり)をしなければ、初めてでもほんの半時間で作業が終わります。
壊しさえしなければメーカー保証も問題ないかと思います。

書込番号:7257006

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/17 11:55(1年以上前)

>530sの方はVista&標準のオンボードグラフィックカードで
>ハイモードも問題なくプレイできてしまうんですね、、、。
>参考にさせていただきます^^!

ただ、後でグラフィックカードをより良いものにする可能性が
あるなら、スリムな530sではなく、こっちの530にした方がいいですよ。

普通に広く売られているグラフィックカードは幅の狭い530sには
まず挿せません。グラフィックカード自体の幅がスリム化された
ロープロファイル版という特別仕様のカードを買う必要があります。
しかも、カードが高性能になるほどロープロ版自体が出てなかったりもします。

530もオンボードでは530sと同じGMA 3100なので、基本的には前に
あがっていたモンハンFの口コミが530にもそのまま通じるでしょう。

グラフィックカードやメモリーの増設に関しては、aickunnoさん
もおっしゃっていた通り、DELLに頼むのではなく、あとあと
不満が出てきたときに、ここ価格.comなどで調べて、安くても
信頼できるお店などから買って増設する方がいいかもしれません。

私も少し前のモデルのDELL使いなのですが、そのマシンで初めて
増設を経験しました。取扱説明書を読んで、増設の仕方を何度もぐぐって、
慎重に慎重を重ねてと、はじめはもードキドキものでしたが、
今ではメモリもグラボもざっくざくw もちろん自己責任ですけどね。

とか言っているうちに昨日頼んだメモリが来たのでこれから
挿しますw

書込番号:7257708

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruscmさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/17 19:03(1年以上前)

こんばんは!

引き続きアドバイスありがとうございます!

aickunnoさん

>メモリーの増設は必要かと思います。(XP選択なら大丈夫かも)
>Vistaは猛烈にメモリーを使用するので注意が必要です。
 

Vistaのエアロはメモリを多く消費すると聞いています。
(実際の画面は見たことないのですが、、、)

自身まずはゲームが快適に動けばOKという感じですので
XPで購入してクラシックモードで使うくらいのつもりでいます^^
(これまで使っていた周辺機器との互換性もあるのですが)


最近の人気のオンラインゲームは推奨メモリが512MB〜1GB
が主要のようで今のところは大丈夫では?と読んでいる
のですが次世代?のゲームの場合増設が必要になるかもしれません、、、。


幸いメモリの増設は4Gまで対応しているとのことらしく
新規増設するんなら価格.comかヤフオクなら安く手に
入れられると思います^^



砂織さん

>スリムな530sではなく、こっちの530にした方がいいですよ。


そうですね!530の方が拡張が容易なのも
気に入っている理由です!

自身は5年ぶりぐらいのPCの買い替えになるのですが
本当に浦島太郎状態です、、(汗)


色々な貴重なアドバイスありがとうございました!
良いデジタルライフを!

書込番号:7258819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/20 00:24(1年以上前)

女神転生をしたいと書いてあったのでお答えしますと。

現状、この機種では快適に遊ぶことは困難と予想されます。

というのも、プレイヤーが異常に多く、特に街やダンジョンでは人が多すぎてしまい、ハイスペック構成でもメモリー(物理メモリやグラフィックメモリ)が枯渇してしまう程にカクカクに動作します。

クアド66&4Gメモリ&88GTXで画面が固まったりスタックしたり表示されなくなったり等聞きます、運営サイドが対応しないかぎりはぶっちゃけ厳しい落ちをかます事が多いと予想されますので、くじけない心と勇気があればどうぞきて見てください^w^

コア2E66OC3G&メモリ2.5G&86GTで自分もやってますが、街とダンジョンに30分放置するとスタックor切断エラーで落とされますね。最近はフィールドだけで過ごし、必要最低限時にしか街には入りませんw

書込番号:7268480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DELL インスパイロンについて

2008/01/19 21:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

単純にお尋ねしますが、インスパイロン531sと530でどちらにするかをまよっています。どんな違いがあり、530の方がどんなによくてbPになっているんですか?

書込番号:7267426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/01/19 21:25(1年以上前)

CPUが人気のCore2Duoだからじゃないですか?530のほうが人気あるのは。

書込番号:7267522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/19 21:57(1年以上前)

Coa Duo2ってどんなもんなんですか?
まったく素人なんで教えてもらえますか?

書込番号:7267674

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/19 22:50(1年以上前)

・・・調べようとしないんですか?

簡単に言うとintel製のマルチタスクに有利なCPUですよ
詳しくは御自分で検索等でお調べになるべきかなw

書込番号:7267954

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/01/19 22:52(1年以上前)

 どんなんかなあ〜!?さん、こんにちは。

 Core2Duoに関しては下記のページが分かりやすいでしょう。
 http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Intel/Core2duo/index.html

 530の方が人気なのはCPUの違いもありますが、宣伝度の差があるかなと。
 個人的にはGeForce 8600GTが選択可なのが大きかったですね。

書込番号:7267966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/19 23:01(1年以上前)

「530」はインテルプラットフォーム、「531」はAMDプラットフォーム。で末尾に“s”がつくとスリムタイプ筐体になります。レビュー記事を貼っておきますから参考に。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html

ある程度拡張することを前提にする人は“スタンダード”なINTELの方が相性も少ないし、ミニタワー筐体の530を選ぶのではないかと。逆に拡張性が不要で安い方が良いって人はAMDでスリムタイプを選ぶって感じでしょうか。
どちらが良いかは“どんなんかなあ〜!?さん”の用途次第だろうと思いますよ。

書込番号:7268012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 sho185さん
クチコミ投稿数:8件

Inspiron 530sを買おうと思うのですが、WINDOWS XP と Vista 今からの時代どちらを買ったら良いですか?ちなみに、一年前に2台ノートを買ったときのXPのOSソフトが2個あります。同じのが3個あっても、どうかと思いますので、Vistaを検討しています。
Inspiron 530 と Inspiron 530s は大きさ以外に何が違うんですか?

書込番号:7253635

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/16 10:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/16 11:40(1年以上前)

今後を考えれば、そりゃあ、Vistaに慣れておく必要があるでしょう。
ただ、現状はVistaに対応していないソフトウェア、ドライバー、ユーティリティがけっこうあって、事前に準備しておかないとVistaで動かないソフトウェアやハードウェアが出てきて困ってしまいます。
とくに、ネットワーク関係ではそういう準備不足が致命的になりがちです。
そういう問題で、VistaをあきらめてXPを使い続けている人は少なくないはずです。
また、Vistaを選ぶのであれば、やはり高性能なグラフィックアクセラレーターを搭載した機種である必要があります。
チップセット内蔵グラフィックでもワープロやインターネットといった使い方では問題はありませんが、動画再生やゲーム、マルチディスプレイといった使い方をすると、やはり性能が大きく落ちますからね。

書込番号:7253838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/16 12:41(1年以上前)

>WINDOWS XP と Vista 今からの時代どちらを買ったら良いですか?
周辺機器、ソフトがVistaに対応してればどっちでもいいと思います。対応していないならXPしか選択肢がありませんね。(周辺機器、ソフトを全て買いなおす選択肢もありますが。)

>Inspiron 530 と Inspiron 530s は大きさ以外に何が違うんですか?
電源が違います。530は300W、530Sは250W。
5インチペイ数が違います。530は2つ、530Sは1つ。
USBポート数が違います。530は8つ、530Sは6つ。

書込番号:7254020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/01/16 13:14(1年以上前)

 sho185さん、こんにちは。

 下記のWiki形式情報サイトの「購入前相談」の中に、
 Inspiron 530とInspiron 530sの違いも掲載されています。
 ご参考までに。

 inspiron @ wiki
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html

書込番号:7254103

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho185さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/16 13:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。良い勉強になりました。
お勧めはInspiron530ですか?
Vista でもwinny とかは普通に使えるんですか?

書込番号:7254146

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/01/16 13:39(1年以上前)

>WINDOWS XP と Vista 今からの時代どちらを買ったら良いですか?

ソフトウェアの開発をしていますが、私の職場では、ネットワークや開発環境等既存のものとの互換性が最重要なので、新しいOSにすぐに乗り換えることはまずありません。(動作確認を取るために、その時点で手に入る最新のOSのマシンを用意はしますが。)

個人的にもそういうポリシーで、大体最初のSPが出るくらいまでは古いOSを使い続けることが多いです。

というわけで、sho185さんがどのような用途で使われるのかに応じて選択されるといいと思いますが、主に個人で使用されるのであればVistaにしておく方が安心ではあると思います。

他の方もおっしゃるように、これまで使用してきた周辺機器やソフトを引き続き使用し続ける場合はちょっと注意が必要かもですが、それもすぐに解決されていくと思います。

書込番号:7254162

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/16 13:44(1年以上前)

2006年末にマイクロソフトの研修会に出て、講師の先生に「安定している
というふれこみだったXPも結局SP2が出るまで安定しませんでしたが
ビスタはどうなんでしょう?」と聞いたところ、「仕事で使うのであれば
私でもはっきり言ってSP1が出てからにします」と非常に率直なご意見。
「もちろん趣味で使うのなら1日も早く入手してビスタを楽しみますが」と
フォローしておりましたが。

そしてこの春、3月ころには待望のSP1が出るはずです。もし待てるので
あればそれを待ってビスタになさるのが最善かと思います。

書込番号:7254174

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho185さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/16 13:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。個人用に使うだけなのでVista にしてみます。
winny の初期設定が難しくなってるみないなことを聞いたことがあるんですが、実際のところはどうですか?

書込番号:7254175

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho185さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/16 13:57(1年以上前)

Vista SP1 にするのはインターネットでできるんですか?そのソフトを買う必要があるんですか?すみません、素人の質問で。

書込番号:7254204

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/01/16 14:04(1年以上前)

マイクロソフトアップデートからでもできるんじゃないでしょうか。

書込番号:7254222

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho185さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/16 14:07(1年以上前)

ということは今Vista を買っても3月にSP1 が出たら、マイクロソフトのホームページでSP1 にアップロードできるということですか?

書込番号:7254233

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/01/16 14:31(1年以上前)

ホームページというか、Microsoft Update(Windows Update?)にアクセスすれば、SP1に限らずその時点までの修正を無償で適用できますよ。Vistaを使ってないので分かりませんが、スタートメニュー(Vistaではなんと言うんでしょ?)のどこかにアイコンがあるんじゃないでしょうか。

最近は自動更新機能を有効にするのがデフォルトのようなので、この辺はあまり意識する必要はないかもしれませんけどね。

書込番号:7254302

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho185さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/16 15:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:7254369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/01/16 18:24(1年以上前)

 sho185さん、こんにちは。

 530sのデザインの方が良かったり、
 設置スペースが狭いということでなければ、
 530の方が良いかと思います。

 VistaでのWindows Updateはスタートメニューから実行出来ますし、
 コントロールパネル−セキュリティからでも行けます。
 SP1へのアップデートはおそらくそうするように促すメッセージが出るでしょう。

書込番号:7254862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/16 19:38(1年以上前)

いまからならvista。友人がPCにあまり詳しくない彼氏から
そういわれて安易にvistaを買った。
使い方もかなり変り、ソフトなども使えなくなり困り果てて
PCに詳しい知人にたのみXPを買って入れなおした。

・ソフトは使えない
・性能は要求される

なんで「今からは」という抽象的な理由でvistaなのかよく考えてください。
xpで何か困っていることでもあるのか?
自問自答してください。

客観的な事実をいくつか紹介
・xpは2014年まで正式サポートしている
サポート終わっても「別に普通に使える」
・xpもsp1がでるまではいろいろトラブルがあった
 spを充てるとドライバなどが対応せず不具合があることもある
・windows2000を使っている人もたくさんいる
・価格コムのosのところの上位はxp、自作する人たちもまだXPが多い。
・多くの企業がvistaにメリットを見出せず、全く積極的に
 導入しようとしていない。

・・・あげればきりなくあります。

これはosのところで過去ログにいろいろ議論があったとおもうので
そっちできいたほうがいいですよ。
dellの問題ではないですから。

まあ2台現役のxpがあって、ためしにつかってみるかぐらいなら
いいと思います。

p2pについてはなかなか回答は得られないと思いますが
某サイトに検証がでており、一部不具合もでているというのを
見ました。

私は10月に自作しましたが、あえてxpにしています。

sony nec 富士通など大手メーカはほとんどvistaにしていますが
本来ならこういうところの市販モデルを買う人たちも、dellなどで
btoのxpを探して買っているという事実もあります。
dellの営業のかたもxpはいつまで売るのかという問い合わせが
本当に多いといってました。

よくお考えを。

なお、どうしても必要というようにはお見受けしません。
新cpuへの以降もあるし、XPはSP3 VISTAもSP1がでてきます。
急がないならもう少しまてませんか?
そのほうが幸せだと思いますよ。

書込番号:7255112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/17 01:45(1年以上前)

私もデスクトップが4年で壊れてしまい、買い換えるのにVISTAかXPで悩んだのですが、業務用のソフトがVISTAになかなか対応しようとしてなかったのを思い出し、周辺機器とかソフトが使えなくなる危険性を考えて、結局XP-PROにしました。サポートも当分心配ないようだし、持ってる古いソフトがつかえるし、あえて危険を犯す必要ないと思いました。賢い選択でしょ。

書込番号:7256896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/17 10:20(1年以上前)

OSのサポートについて捕捉します。
皆さんサポートってなんだか理解されているでしょうか?
修正プログラムが提供されたり、質問に答えてくれたりというサービスのことです。
さらにdellはじめpcメーカーのPCのosはマイクロソフトとの契約上oemとなり、
マイクロソフトは皆さんに直接問い合わせのサポートはしませんよ。
os依存の質問についてもdellがサポートしなければならない契約です。
では2014過ぎて、dellはxpモデルを買ったお客様が質問したことに一切答えないと思いますか?
答えますよ。
実質的には、新たな氏修正プログラムを出さないだけで、殆ど心配はないのです。

ビジネスソフトはもちろんですが、ネットゲームの大多数もvistaに対応してません。
フリーソフトも対応しているものはまだまだ少ない。

これからの時代、いまからならなどというイメージ論でvistaを買うと泣きを見ます。

今から5年は市場でもxpのpcのほうが大多数を占めるはず。
ソフトベンダーもxpを無視することはないです。

PCは一生もんじゃないですよ。5年も使えば電源がへたったり、HDDの不調がでたり、
ほこりなどによる故障になったり、性能がアプリに追付かなくなったりして
陳腐化したり、壊れたりします。そうすればそろそろ買い替えかとなるわけです。

vistaもその頃にすれば安定しているでしょう。

エアロやガジェットの見栄えだけみてカッコイイかななどと安易に買うと
やけどしかねないということを理解して、それでもというならどうぞ
お試しになればいいとおもいます。

ちなみにxpでもエアロ/ガジェット/黒ベースのバーなどvista風に見た目を変えることも
フリーソフトがたくさんでているのでいくらでも可能です。
私はそうやって楽しんでいます。

※といいながら、hddをもう一つ買って、そっちにはvista sp1になったら入れて
 使ってみようとおもってはいますが(笑)
 ちなみに私は自作です。

新しいcore2duoは1/20に発売されますね。そういう意味でも、今これを買うのは
在庫処分とわかって買ってください。
新cpuでも数ヶ月たてば同等水準の価格になります。

書込番号:7257489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 10:54(1年以上前)

530のプレミアム VISTA Ultimate
E6850 メモリ4G
にしました。
しかしVISTA Ultimateの超遅い処理やずーーーーっとハードディスクがカラカラと
いった環境に腹立ちハードディスクを買いXPのHOMEを入れてディスク交換しました。

VISTA Ultimateのハードはアップデートで早くなるまで封印です。これがCORE2 3Gの実力?
メモリ4Gでこれ?というような遅さは改善され
XPにするとかなり早いマシーンに変身しました。
使えなかったソフトもサクサク動き当面はXPで十分です。

VISTA Ultimateは機能面ではすばらしいはずですが、インストールや環境設定などは
かなりイライラします。これが最新パソコン?と言うくらい95やMeかな?レベルです。

またシステム復元はもっと最悪で再起動しておわるのに25分かかりました。
アップデートでの改善を期待してますが、当面私は使いません。

XPの古いバージョンでもお持ちならハード増設でアップデートして使ったほうが今は
お勧めです。

書込番号:7265323

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング