
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年12月31日 22:38 |
![]() |
0 | 27 | 2007年12月31日 20:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月31日 20:16 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月31日 20:10 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月29日 19:07 |
![]() |
2 | 10 | 2007年12月28日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆様、教えてください!!
現在こちらの機種に買い替えようと思っていますが、妻が現在使用中のPCが
もったいない!!っと言っています。
皆様でしたらどうしまか!?
現状、e-machinsのアスロンXP3800を約1.5年前に購入しました。
しかし、8ヶ月後にハードディスク不良のため無償交換。で、現在インターネット使用中にいきなり
シャットダウンし、その後ウインドウズが立ち上がらなくなりました。リカバリーCDでリカバリーしようと
思いましたが、ハードディスクが壊れているようで、リカバリできず。サポートに電話するも1年以上経過
しているため、有料になるとの事。
っで、1、5年で二回もハードディスクが壊れるemachiinns に嫌気がさし、DELLにしようと
思っていますが、かみさんがハードディスクだけ買えば直るんじゃないの?って言っています。
ハードディスクを買って直すか? 6万くらい付け足してこの機種を買うか(買う価値があるか)
どなたか私の背中を押してください!!
0点

俺なら買い換える
少なくともAthlonXPからなら今のどのマシン選んでも快適になる
作業が早くなってはかどるよっていえば何とかなるんじゃ?w
で、今のマシンはHDD交換してサブとして使うかなぁ
まぁHDDは消耗品だからいつ壊れてもおかしくない
書込番号:7186378
0点

どこのメーカーのどの位のスペックのHDDを使うかと御本人の使用方法・環境の方が影響していると私は思いますが。。。
買い換える必要は私は感じません。
HDD乗せ換えですね(・ω・)/
私はWesternDigitalのHDDが気に入っています。
自分のHDDは飛んだことが無いのですが、何人かの知人の飛んだHDDメーカーには入っていませんので(*u_u)
あと、高速HDDほど当然負荷は高くなります。
逆に低速HDDは負荷は低いですが、PCの処理速度にクリティカルに影響する部品ですので良く考えて選ぶと良いです。
書込番号:7186528
0点

まずはかみさんの言うとおりHDD買ってくる。
新しいの欲しけりゃかみさん埋めてみる?
書込番号:7186559
0点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
今、PCデポに行ってきまして、HDDをみてもらいました。
そしたら、HDDは一応みれるそうです。(動作は不安定らしいですけど。回転すうが変化するみたいです)
ってことは、HDDは生きている?でも、リカバリーディスクを使っても
再インストールできないのは、マザーボードもしくは、メモリー?かも?!って言ってました。
そうすると、HDDとマザーボードの交換ですと二万を越す出費になるし
再設定するんであれば、新しいのを買うのがいいな!!って思ってきています
そういえば、インターネット使用中にここ最近、いきなり電源が落ちていたし
何かメモりがどうのこうのってメッセジが出ていたしな〜。
それでも、修理がいいかな〜
書込番号:7186841
0点

>そしたら、HDDは一応みれるそうです。(動作は不安定らしいですけど。回転すうが変化するみたいです)
作動が不安定??
なら正常とは言えないのではないですか??不安定なHDDで再インストール出来るはずが無いですよ。
>再インストールできないのは、マザーボードもしくは、メモリー?かも?!って言ってました。
↑これは正常なHDDに交換してからじゃないと実際のところ分からないはず。
>そうすると、HDDとマザーボードの交換ですと二万を越す出費になるし
再設定するんであれば、新しいのを買うのがいいな!!って思ってきています
うん。それはスレ主さんが決める事だと思いますよ。
面倒だったら新しいのを買えばよい事ですからね。
>そういえば、インターネット使用中にここ最近、いきなり電源が落ちていたし
何かメモりがどうのこうのってメッセジが出ていたしな〜。
本当はこれを先に書いた方がよかったかも知れませんね。情報の後出しは混乱を招きますからね。
書込番号:7186881
0点

かずE61さん こんばんは
私もe-machins(2年前のJ3024)を使っています。intelのセレロンで発熱が多い機種です。
たぶんケースは同じものではと思います。
その前のNECのスリムタワーPCが排熱がうまくできずHDDが熱で故障してしまいJ3024を急きょ購入しました。
そのため排熱に注意していました。
e-machinsのケースは給気が足りず冷却不良を起こしやすいと思います。
私の場合、冬場でもHDDの温度が40℃を超えていました。
1.5年で2回もHDDが故障したのはHDDの温度が上がって寿命が極端に短くなっているのではと思います。
現状でHDDを交換しても次の夏を超えられるかな?と思います。
私は、色々改造して現状(室温20℃)で、30℃弱に保っています。
冷却対策をされるのであればHDDを交換して使い続けることも可能と思います。
使用用途で性能不足を感じているのであれば買い替えもありだと思います。
INSPIRON530も最近購入しまだ様子見の段階ですが、CPUの温度はかなり低めですがこれもHDDの温度は高めで40℃弱ありこれから対策していこうと考えています。
(inspiron530のケースはe-machinsのケースよりちゃちでHDDが共振しています。これも今後対策予定)
inspiron530も悪くはないです(値段を考えたら)が、それなりに注意が必要だと思います。
(NECでも悪いのがあるのでどこのメーカーでも同じかもしれませんが)
私個人的には、今回HDDを交換(ご自分で)し、色々手間をかけてPCに詳しくなってから、新しいのに買換えさえるほうが良いのではと思います。
長々と勝手な意見を書かせてもらいました。
書込番号:7187792
0点

皆様 有り難うございます。
早速、発熱の事が気になりHDDをみたところ
表面の3cm×2cm位にわたり溶けた感じがありました。(小さい水ぶくれの感じ)
でも、単純に塗装みすかもしれませんが;;;。
絵里パパさん見たいに、PCを自分で改造なんてできそうもないし、
また、クラッシュしそうなので買い替える気持ちでいっぱいです。
それに、こねこトロさんのおっしゃるように電源かもしれませんし///。
買い換えで決定したいと思います。
色々有り難うございました。
*でも、色々購入のためサイトを見ると、e-machinsは魅力的なんだよな〜。
書込番号:7188103
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
パソコン初購入でInspiron 530を考えているんですけど、買う時のカスタマイズをどのようにすればいいのかが分かりません。出来るだけ高スペックにして買った後に後悔しないようにカスタマイズしたいんですが、
オススメの高スペックなカスタマイズがあれば、どなたか参考までに教えて頂けないでしょうか?値段は安ければ安い方がいいです。
その際、おおよその値段も教えて頂けると助かります。
用途はインターネット閲覧、音楽、動画閲覧、ゲーム、ぐらいです。ゲームに関しては、やってみたいという感じです。
PC初心者なんで、使っているうちに、他にも色々とやりたい事が出てくると思うんですけど、今はこんな感じです。
PC無知なんで
これだけは押さえとけ!
みたいなものも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

メーカー製デスクトップパソコンは色々と制約が多いので、何をしたいかはっきりしない状態ならショップブランドのパソコンをお勧めします。
「ゲームを本格的にやりたい」となると、使えるパーツだけ移植して自作することになりますので、DELLの構成を気にしなくてもいいと思います。
地デジが見たいならば地デジチューナーをつけてください。
(但しムーブが出来ないなど制約が多いので事前に良く調べてください)
書込番号:7180356
0点

カッパ巻きさん
早速お返事ありがとうございます。
ゲームに関しては心配ないという事ですね。
PCに関して完全に無知なので正直、用途はハッキリしていないのですが、ある程度の事に対応出来るようなスペックにしたいと思っています。
ショップブランドというと、代表的な物はなんなんでしょうか?
ムーブとはなんなんでしょうか?
質問ばかりですみません↓
書込番号:7180407
0点

(゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
記載頂いたパソコンはカスタマイズ製(OSなど付いて居ない〜選ぶ形なので市販品に比べ余計な物が無い)の様なので場合によっては市販品の方がソフトなどが付いていたりするので…
仕様目的があり知識があるのであれば場合によっては市販品寄りかはお得な場合もあります
初心者であれば量販店などにある市販品の方がソフト(サポートソフト)も付いているしそちらの方がサポート面でも良いかと思います どうしてもカスタマイズにこだわる場合知識が付いて〜又取扱店で相談して決める方が安全かも。
ゲームに関しては3Dなど高性能な場合はそれ用のパソコンの性能が無いとあれですが
普通(オセロ・トランプ)程度ならどんなのでOK
あくまでも参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
都合により省略しますが必要であればサポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520 メモリ6899171
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467
を検索してご覧ください
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。 カタログや過去スレなど
長くなりすいません。
何かあれば…ではまた
書込番号:7180466
0点

>ゲームに関しては心配ないという事ですね。
そのようなことは書いていません。
「本格的にやるなら使い物にならないので、パーツを流用して自作することになります。ですから今買おうとしているDELLのパソコンの構成を気にしてもしょうがない」と書いています。
分からないことは調べてください。ネットカフェでDELLのホームページを見るとか雑誌を読むとか。
ここはサポートセンターではないのですから、調べないで「それは何ですか」といわれても・・・
一応参考になりそうなページを貼っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/dell2.htm
書込番号:7180509
0点

安い方がいいのは判りますが、高スペックにすれば当然価格は上がるので
これぐらいなら出せるという額とその仕様を基にしないと、どんなに
詳しい人でもアドバイスはできません。
(DELLのホームページorTELでカスタマイズの見積もりすれば価格が判りますので
何を変更すればいくらになるというイメージがつかめます。)
後、かっぱ巻さんが仰っている制約はメーカーPCは独自の規格の部品ことかと
思います。(他にもあるかもしれませんが)
これだけは押さえてというものがあればとのことですが、ある部品を高specにしても
後で他の部品を変更することが出来ない(変更できる部品が限られる)等が
出てきます。
書込番号:7181268
0点

皆さんわざわざ返信頂いてありがとうございます。助かります。
カスタマイズについてなんですが、
用途をはっきりさせてみました。
・インターネット閲覧
・動画閲覧
・ゲーム(3D)
・テレビ閲覧(地デジ・録・画)
・音楽ダウンロード(ipod等併用)
価格は15万が限度で、可能ならば、なるべく低価格で出来る高スペックな構成がいいです。
よろしくお願いします
書込番号:7181552
0点

>ゲーム(3D)
>テレビ閲覧(地デジ・録・画)
>価格は15万が限度
エンタテインメントパッケージにE6750・GF8600GTで131,050円
+ CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,900
http://kakaku.com/item/05201611717/
で良いんじゃない?
ゲームによってはパワー不足かもしれないし、地デジをDVDにムーブできなかったりするけど…
書込番号:7181608
0点

参考までに
自分はCinquecentoさんの案に+500GBにHDDアップで買いました。
クーポンによって140000円超えた方が安くなりますので…
(総計140500円で27000円OFF+送料無料で全部で113500円でした)
メモリは確かにDELLでのアップグレードはぼったくりですね、自分も後で足しました。
書込番号:7182483
0点

皆さんありがとうございます!
>>8>>9さんの参考にさせて頂きます!
あとクーポンってなんですか?!
携帯からでもクーポン利用出来ますか??
書込番号:7182592
0点

ご参考までに
デルのメルマガ
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=email_register&seg=dhs&~ck=pn&~ck=anavml
オンラインゲームモデル 東芝 18万円〜
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/do/
もしカスタマイズを選ぶならデルの場合ビックカメラ・ソフマップ又は取扱店で
相談しながら見積もりしてもらってみてはと思う
後は市販品で有ればメーカ直販のお買い得保証付き新古品PCや新しいモデルが出始めているので今あるPCの安売りを狙うとか(今年春モデルの場合大体20万円⇒15万円程度まで下がる事もある)
では
書込番号:7183026
0点

ペンギンさんお返事ありがとうございます!
直接店頭か電話で相談してみようと思います!
http://bemss.jp/dell/cont109_001_013.php
↑これなんですけど、私のやりたい事に対応出来るだけのスペックですかね?
あと地デジチューナーとワンセグチューナーって違うんですか?!
書込番号:7183162
0点

すいません↓
>>12は
>>8>>9さんが言っていたやつですね!
見てなかったです↓わざわざアドバイスしてもらったのにすいませんでした↓
書込番号:7183275
0点

あと>>8>>9さんが言っていたエンターテイメントパッケージというのは
http://bemss.jp/dell/list.php
↑
これの中のどれの事なんでしょうか?!
書込番号:7183288
0点

貼れないみたいです↓
携帯サイトから
530のパッケージを検索すると
エンターテイメントパッケージというのが幾つかあるんですが、どのエンターテイメントパッケージに
>>8>>9さんにアドバイスしてもらった組み合わせをすればいいんですかね?
書込番号:7183314
0点

530Sだと8600GTは無理なので530ですね。
で、530と531はCPUの違いです。530がインテルですね。
先ほど書き忘れましたが、自分はモニタもSP20の方に変えてます。
(ウェブカメラは要らなかったのですが、光沢液晶とシルバー枠が良かったので…ま、賛否両論ですが…)
これで140500円になります。(一番無駄が無い)
あ、ちなみに今無くなってますが、自分の時はスピーカーもサブウーハー付きでした。
音に拘らないならそのままでもいいと思いますが、まあまあいいですよ、無いとシャカシャカ言います。
(ま、拘る人からみたら全然でしょうが…)
良かったら参考にして下さい。
書込番号:7183391
0点

>>16わざわざ詳しく説明頂きありがとうございます!助かります!モニタも変えようと思います!
一つ気になったんですが530にオフィス付き(120000万)、オフィス無し(100000万)というのがあるんですけど、オフィス無しの方ですかね?
http://bemss.jp/dell/item1.php?item_no=00000000000208&kmws=4c4eda771fd0dbd2386a4bd006c1c0a8
サブウーハーは安ければ付けたいと思います!
あとクーポンなんですがどうやって手に入れるんですか?
PC持ってないんですけどクーポン使う事って出来るんですか?
書込番号:7183480
0点

もう一つがこれです!
http://bemss.jp/dell/item1.php?item_no=00000000000215&kmws=4c4eda771fd0dbd2386a4bd006c1c0a8
書込番号:7183492
0点

すいません
もう一つ質問お願いします↓
前レスで地デジをDVDにムーブ出来ないと聞いたんですけど、
ムーブとはどういう意味なんですか?
書込番号:7183516
0点

>ムーブとはどういう意味なんですか?
DVDなどにデータを移動することです。地デジは著作権保護がかかっていて、コピーができません。なので、DVDに焼いた後HDDのデータは削除されます。
オフィスは必用なら付けてください。用途的には不要だと思いますが。
それ以外のは…携帯で貼ったリンクが、家のPCでは開けないので何とも…
書込番号:7183723
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
先週届いてセットアップしたのですが、本体上部に貼ってあるマイクロソフトのシール(プロダクトキー等が書いてある)が破れていました。
いつ、破れたのか不明なのですがこれは代替えのシールを送って貰えるのでしょうか?
それよりも気になったのは、普通こうゆうシールって上に透明の保護シールみたいなのを貼っていますよね?
皆さんのは、どうなっていますか?
紙シールのままですか?
あと違う話になりますがデルのサービスコードの番号が光加減で凄く見づらいです、、
0点

ぴんくぽんちさんこんばんわ
プロダクトキーのシールは偽造防止の為の仕様ですから、最初から破れた様に作られています。
ポートホール偽造品対策技術と言う対策が施されていますから、その様な仕様になっています。
http://h50222.www5.hp.com/support/RE594AA/use/70743.html
書込番号:7180460
0点

そうだったのですか。初めて知りました。貴重な情報ありがとうございます。大変勉強になりました。
書込番号:7183196
0点

ぴんくぽんちさん、こんにちは。
>あと違う話になりますがデルのサービスコードの番号が光加減で凄く見づらいです、、
私もそう思います。
時々サポートの関係でサービスコードを入力する時に苦労しますね。
これも何か意味があるのかもしれませんが…
書込番号:7187560
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
1.TVを見る時は、PCが立ち上がっている必要があるのでしょうか。
もし必要でしたら、TVをみるまでにどの程度の時間がかかるのでしょうか。
2.購入時の構成でTVと筐体はどの程度はなせるのでしょうか。
0点

ワンセグですか?
それとも、テレビチューナー内蔵のディスプレイですか?
書込番号:7180055
0点

(゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
Q:Windowsを起動せずに
A=この質問に関しては過去にも似たような質問があるので必要であれば検索などしてみてください。
さて電源オフ(OS起動しない)からすぐにテレビが見れるについては今年のvista出始めた頃までは(詳細は過去スレに書いてあります)その様な機能が付いた機種が多くあったようですが
ここ最近では地上デジタルをメインに押し出している機種が多くなったようで現在はごく一部のメーカーに機種に限らるのでほとんど無いと思った方が早い(記載機種は分りかねますが)
また地上デジタルを見る場合見れる環境があるか確かめよう
東芝以外(一部機種やワンセグは除く)は室内アンテナが無いので
何かしら用意しなくてはいけません
UHFアンテナ → のアンテナがある場合はみれます13チャンネル以上が見れる+地デジ対応又ケーブルテレビで対応であれば見る事が出来ます
VHFアンテナ の場合はアナログのみ受信が可能です
地上デジタルを見る場合は新たにUHFアンテナ又は
室内アンテナを購入するか対応が必要です
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。 カタログや過去スレなど
長くなりすいません。
一応ご参考まで…ではまた
書込番号:7180503
1点

過去の掲示板を検索しました。
機種は違うのですが、こんな感じででしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200612276/SortID=3845123/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8C%B9%83I%83t&LQ=%93d%8C%B9%83I%83t
ただ、当機種については結論がわからないのですが。。。
上記URLで例えると、
@停止 :TV視聴不可、タイマー録画不可
Aスタンバイ:何かのボタンで、TV視聴可能、タイマー録画可能
B休止 :TV視聴不可、タイマー録画不可
尚、自宅はケーブルTVで地デジを見ることができます。
書込番号:7182954
0点

radiomirさん、こんにちは。
NECや富士通の一部の機種だとPCは立ち上げていなくてもTVは見られるようですが、
530のエンタテイメントパッケージだと立ち上げておく必要があるかと思います。
視聴可能になるまでの時間については、使用されてる方の情報を待ちたいですね。
530本体とモニタの間の距離ですが(アンテナ端子の位置・アンテナケーブル等の長さにもよりますが)
530本体とモニタを接続するケーブルを長いものに変更すればかなり離せるでしょう。
家電量販店へ行けば3mくらいのはあったかと思います。
書込番号:7187538
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
一週間程前に届きまして色々いじってるんですが、ふとハードディスクの容量を見た所、
OS(C)が50GB程度も使用されています。
特に大きなファイルもソフトも何も入れていないのに何故なのでしょう?
最初からなんでしょうか?当初確認していなかったので分からないのですが…
一応OSはVISTAでHDDは500GBです。
皆さんはどうでしょうか?教えて下さい。
0点

waketechさん、こんにちは。
私もHDDは同じ500GBです。
Cドライブはパーティションを切ってもらって60GBにしています。
仮にwaketechさんの530がCドライブ(OS)とDドライブ(RECOVERY)の2つだけだとすると、
インストールしたソフトや保存したデータは全てCドライブへいうことになります。
すると特に意識しなくても結構容量を食っているのかもしれません。
Cドライブ(OS)とDドライブ(DATAPART1)とEドライブ(RECOVERY)の3つとしても、
特に意識してインストール先や保存先を変更しないと、
デフォルトだとまずCドライブになってしまうので空き容量は減ってしまいます。
また、システムの復元での復元ポイントの作成等でも結構使うようです。
私が購入した時、Cドライブは40GB(空き容量)/60GB(合計サイズ)くらいだったような気がします(もっと空きがあったかも)。
今は約30GB/60GBです。
書込番号:7175225
0点

スレ主さんの使用状況がわからないので、一概には言えませんが。
デフォルトの状態ですと、OS・アプリケーションソフト・データー・TEMP・キャッシュ・システムの復元・その他もろもろが全部Cドライブに保存されます。
ちなみに自分の環境ですと、OS・Office・アプリケーションソフト多数がCドライブで使用容量は20GBいってません。
その他のデーターはDドライブに保存してます。
書込番号:7175262
0点

私もシステムの復元の復元イメージが作成されているためと思います。
システムのプロパティの「システムの保護」タブの設定を確認してみてください。
ヘルプにも以下のようにあります。
>システムの復元は、各ディスクの領域の最大 15% を使用する可能性があります。
書込番号:7175278
0点

waketechさん こんにちは。
>ふとハードディスクの容量を見た所、OS(C)が50GB程度も使用されています。
特に大きなファイルもソフトも何も入れていないのに何故なのでしょう?
500GBの具体的なパーティションの使い方がわかりませんが、VISTAの場合、バージョンや設定によってはかなり増えていきますね。
私はこの製品ではないですが、XP・VISTAを数台使っています。
VISTAはメーカー製品やショップブランド改のPCもありますが、結構HDDを使いますね。
今後SP1が出るようですが、もしCドライブ(システムドライブ)はXP以上に余裕があった方が
いいかもしれません。
(VISTAの場合、ドライブの構成・状況によって増減できますが・・・)
書込番号:7175313
0点

皆さん、レスをたくさんありがとうございます。
一応、現状の状態を書きますと
OS(C):空き191GB/240GB
RECOVERY(D):6.23GB/9.99GB
ボリューム(Z):171GB/215GB←自分で切ってみました。
となっており、音楽ファイル等は(Z)に入れており、(C)へはOFFICEと筆王位しか
入ってません…なのでやっぱり50GBは多過ぎかと…
(C)の中のフォルダを全部足しても20GBも行きませんし…
復元ポイントというのは、どこに保存されているのでしょうか?
一旦消してみて確認してみたいのですが…
分かる方いたら教えて下さい。
書込番号:7176475
0点

waketechさん こんにちは。
お使いのエディションはUltimateですか?(若しくはBusiness?)
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/20/news025.html
書込番号:7177551
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございます。
早速確認してみた所、36GBも使用されてました。
(一旦外付けHDDから移しすぐDVDに焼いて消去した分かと思われます。)
一旦サイズを小さくしてみた所、無事空き領域も大きくなりました。
ちなみに『ホームプレミアム』です。
シャドウコピー機能は無いですが、何かたくさん使うんですね、、
VISTAにしてからメールが削除出来なくなったり、なんだかんだでかなり時間を
費やしており、知識が無いと使用するのは難しいと四苦八苦しております。
又、何か質問する事もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:7178594
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
パソコン超初心者なので まったくへんな質問で申し訳ございません。
ビスタを快適に動かすには ビデオカードを増設とか グラフィックメモリーの
増設した方がいいと アドバイスを受けますが、そもそも ビデオカードって何の
役目をするのでしょうか。デスプレーのピンの事でしょうか。
ネットで調べても全然分かりませんので 分かりやすく説明お願いいたします。
0点


パソコン大好さん、こんにちは。
ディスプレイのピンではないです。
絵や字を表示するための装置、とでも言えばいいでしょうか。
Inspiron 530なら、カスタマイズしなければ
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100というものが付きます。
もしパソコン大好さんが想定している用途が普通のネットやOfficeというものならばこれで十分でしょう。
・より綺麗な画質で見たい(DVI接続をしたい)
・3Dゲームをプレイしたい
・同時にモニタを2つ並べて仕事や趣味に使いたい
というのであれば、ビデオカードを選択する必要があります。
あと、ここの説明は分かりやすくて良いかと思います。
VGA(グラフィックカード・ビデオカード)の説明
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
書込番号:7170502
0点

パソコン大好さん こんばんは。
カメラ詳しいようですので、カメラでたとえて言うと
マザーボードについてるグラフィックチップ=コンパクトカメラ
ビデオカード=望遠レンズや広角レンズが使えるデジタル一眼
記念写真やスナップ写真ではコンパクトカメラでも十分ですが、遠いものを大きく撮影したいとか、高速でシャッター切りたいとかもっと広角で撮影したいとかだと望遠レンズや広角レンズ必要とされますよね。
通常のインターネットや仕事(ワード、エクセル)ではマザーボードのグラフィックチップで十分なんですが、3Dのオンラインゲームをやりたいとか、高画質のハイビジョンの動画を編集したりとか、2画面、3画面のマルチモニター使用したいとかになってくると、どうしてもビデオカード必要になってきます。
また単純に言って、モニターをデジタルで接続したいときにビデオカード必要になります。(最近はマザーのオンボードでもDVIやHDMI出力仕様のものもでてきていますが)
こんな感じでしょうか。
書込番号:7170576
1点

いや(^_^;)
私的にはビデオカードやグラフィックメモリーは一眼レフとかよりももっとマニアックな業務専用に思います。
『ゲームやグラフィックス系の仕事にこだわりを要求する』のでなければグラフィックカードなんて普通必要ないし、ビデオメモリーも普通は気にしなくても標準搭載量で十分に一眼レフレベルです。
スレ主さんがvista利用で気にするならメインメモリーの方だと思いますよ(^-^)/
書込番号:7170804
1点

初歩的な質問に対して 多数の回答をいただきまして ありがとうございました。
ビデオメモリーの意味が かなり 理解できました!
パソコンの使用用途は ビデオを編集してDVDに焼いたり 写真のレタッチ作業が主です。
ゲームはいたしません。
この程度でしたら オンボードでも大丈夫でしょうか?
書込番号:7170942
0点

十分です。不足を感じるようになったら、ミドルクラスのグラフォックカードを追加すればよいかと。
書込番号:7171024
0点

パソコン初心者の へんな質問で申し訳ございません。
最近、HDMI端子対応のビデオカードを良く見かけますが、
DVI端子に比べて、モニタの画像はかなり違うのですか?
それもと、モニタ以外での接続用(一般の液晶テレビ)
にDVI端子とは別にHDMI端子があるのでしょうか?
また、ビデオメモリ(VRAM)が、256と512だと違い体験できるのでしょうか?
(例:GF8600GTS-E256HD と GF8600GTS-E512HD)
書込番号:7171431
0点

>最近、HDMI端子対応のビデオカードを良く見かけますが、
>DVI端子に比べて、モニタの画像はかなり違うのですか?
同じですよ。音声も含めてケーブル一つで済むだけ。TVに出力できるって意味もありますけどね。
メモリーの方は良くわかりません。液晶の解像度によってVISTAの推奨メモリーが増えるようですが、普通に使う分には256MBあれば十分でしょう。24インチのデュアルモニタとかするなら512MBも意味があると思いますが。後はゲームとかで効果があるのかもしれませんが、その辺は門外漢なので他の方にお願いします。
書込番号:7171503
0点

ストレートの回答をしていただきまして ありがとうございました。
もやもやしていたものが おかげさまで 解決いたしました。
書込番号:7172084
0点

>写真のレタッチ作業
ちょっと忘れてました。本機はアナログ出力端子(RGB)しかありませんので、微妙に色がずれると思います。気になるならデジタル出力端子(DVI)付きの物を追加する方が良いかもしれませんが、正確な発色のモニタ・正確な発色のプリンターを組み合わせないと意味が有りませんから、以下リンクを参考に考えてみてください。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/index.html
ついでに、メモリーは2GB以上に。BTOより自分で増設する方が安い事が多いので、購入時に検討してみてください。
書込番号:7172159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





