
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月28日 00:11 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月26日 18:00 |
![]() |
0 | 12 | 2007年12月25日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月25日 13:05 |
![]() |
0 | 11 | 2007年12月24日 07:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月24日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
本日商品が到着しました。
画面の大きさやら非常に満足しています!
私はGeForce8600GTをあわせて購入したのですが、インスールすると
「互換性がない」というコメントが出ます。
このようなことが起こると、ほかのサイトなどでも書かれているのですが、
いまいち解決策がわかりません。どなたか知識がある方いらっしゃいましたら
教えていただきたく書き込みいたします。よろしくお願いいたします。
0点

互換性がないとメッセージが出るのはドライバを入れる時ではないでしょうか?
こちらから最新をDlされてみますか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:7170772
0点

tabyaさん、こんにちは。
8600GTのドライバは既にインストールされているので、
特に何もせずそのまま使われても大丈夫です。
付属のドライバCDは再インストールの時等に使う物です。
書込番号:7171143
0点

平 様 カーディナル 様
早急な返信ありがとうございます。
問題はモニターをつなぐケーブルにあったみたいです。
無知なため青いVGAケーブルでつないでいましたが、それではだめなのですね^^;
白いDVIケーブルに変えたら、カーディナル様がおっしゃるとおりすでにインストされていました。
初のDELL製品で(それだけが原因でないのですが・・・)よくわからないまま接続してしまいましたので、今回のことがよい勉強になりました!
ありがとうございました!!
書込番号:7171321
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
当該機種の購入を考えています。購入に際し2点質問がありますので、もしわかる方がいらっしゃればお手数ですがご回答の程よろしくお願いします。
1点目・・・静粛性は良いとの声が多数ありますが、夏場のファンの静粛性はいかがでしょうか?発売日:2007年 6月27日とありますので一度夏場経験されている方がいらっしゃればご回答お願いします。とくにCPUファンが純正ですと、相当うるさくなりそうなので。。。
2点目・・・デルのPCは始めて購入するのですが、購入後に自分でカスタマイズすることは可能でしょうか?(メモリ増設、HDD増設、CPUファン交換程度)。同機は省スペースPCではないので可能であれば購入を検討したいと思ってます。(因みに、以前自作機(LGA775)を一度作成した程度の初心者です。)
0点

まめちびさん、こんにちは。
私は9/12に届いて使い始めましたが、室温は30℃を超えていたはずです(冷房無し)。
その時でもファンの音が特にうるさいと感じた事はありません。
メモリ増設をされた方の報告はありますね。
書込番号:7126765
0点

私は友人から勧められ10月に530を導入しました。
カスタマイズで
Coa2DuoE6850(Duoで最高スペック)
2Gメモリ
NVIDIA8600GTS
最長、最大のサポート
20インチモニター付きで
180000円
いい買い物ができました。
DELLはその財力を駆使してTELによるサポートが充実しています。
どんな小さな質問疑問でも解決してくれます。
決してまわし者ではありません。
マシンは多少国産メーカーより建てつけはきゃしゃですが通常の使用には問題ありません。
CPUによりますがビデオ編集くらい難なくこなしてくれます。
グラフィックボードのおかげでツインモニターで大画面を満喫しています。
拡張性も高くこれからメモリ増設、オーディオボード増設を検討中です。
この性能でこの価格、サポートもしっかりしてればコストパフォーマンス、一番でしょう。
カスタマイズで自分に合ったスペックで購入を検討してみてください。
DELLファンのひとりです。
書込番号:7127477
0点

返信ありがとうございます。
カーディナルさん
夏場状況のご報告ありがとうございます。以前、友人のデル製PC(型番は判りませんが。。2年くらいまえのやつです。)の夏場のCPUファンの音を聞いていますのでその点ナイーブになっていました。参考になりました。
takeonishi2002さん
購入後のご報告ありがとうございます。しかしながら私は当該機種の最低スペックでの購入を検討しています。(79,800円のやつです。)
takeonishi2002さんの上記スペックであれば、私も大満足ですが、情けないことに予算オーバーです。また、カスタマイズもデル主導ではなく購入後に自分でカスタマイズできるかどうかがポイントです。スペック差もさることながら、当該機種の基本は良さそうですね。^^
書込番号:7130180
1点

スペックが低くても拡張性が高いので後グレードアップするにもいいかもしれませんね。
書込番号:7165618
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめまして初めて書き込みます
DVDのコピーで、シュリンクにてコピーガードを外しDVDにコピー
まではできるのですが、その後ファイナライズがどこにあるのかわからないので
ファイナライズすることができません。誰か教えてください。お願いします。
0点

は?ファイナライズ??
ライティングソフトは何を使ってるんですか?ファイナライズはライティングソフトでできますけど。
書込番号:7159325
0点

ライティングソフト?ですかー ソフトをインストールとかしてないので
元々PCに入っているやつですかねー?初心者なのですいません。
書込番号:7159335
0点

DELL119さん こんにちは。
>DVDのコピーで、シュリンクにてコピーガードを外しDVDにコピー
まではできるのですが
NEROですかね?
答えにくい話題ですね・・・。
書込番号:7159379
0点

シュリンクは開発が止まっているソフトで、自動焼きに対応しているNeroは5.5までです。
もちろん、シュリンクでリッピングしたデータは、どのライティングソフトでも焼くことができます。
まぁ、私はNeroしか使ったことがないんで、他のライティングソフトの操作はよく分かりませんけど。
書込番号:7159451
0点

>DVDのコピーで、シュリンクにてコピーガードを外し…
著作権って言葉知ってます?基本的に“良くない事”ですから、価格COMとかだとNGワードです。2CHで聴くか、“その手の雑誌”を買って調べてください。
書込番号:7159641
0点

すいません まったくの素人で荒らすつもりはありません。
大変ご迷惑をおかけしました
書込番号:7159955
0点

素人云々ってより、社会常識でしょ…
素人で片付けるのは本当の「素人」さんに失礼ですよ。
つもりが無ければ何をしてもいいのかって事もあるんで、余計な言い訳はやめましょうよ。
AMD至上主義
書込番号:7160676
0点

違法だね。
ぐぐっただけでポロポロ出てくるけど、詳しくは著作権法三十条にて。
知ってて外したらアウト。
知らない場合はちょっと分からないけど、恐らくアウト。
そんな感じで書いてあったよ。
何か難しい日本語書くけど、もうちょっと分かりやすく書いてもらいたいものだなぁ。
AMD至上主義
書込番号:7161399
0点

「なんでDVDコピーは「違法」なの!? 」
http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
ちょっと前の記事だけど、これを読むと「コピーコントロール」をはずすと著作権法&不正競争防止法違反、「アクセスコントロール」をはずすと不正競争防止法違反(著作権法では規定なし)って事で、個人でCSSをはずす分には法的制約は無いらしい。この記事以降に法律が改正されてなければだけどね。もっとも、法に穴があるからってやって良いと考えるのはよろしくないし、聞かれても答えられないけど。
書込番号:7161834
0点

追記
CSSを外した後に再編集とかするとマクロビジョンとかの「コピーコントロール」が外れてしまうからその時点で著作権法違反になるのかな?ディスクイメージをそのままコピーする分には罰せられないかも知れないけど。
まぁ、人様の迷惑になる事に変わりはないし、結果的に地デジのコピーワンスみたいに過剰なガードがかけられたり、iPodやPC用HDDを『私的録画補償金制度』の対象にしようとか言いだされたりしてるわけだから、PCユーザーとしては慎まないとね。
書込番号:7161913
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
最近ネットを使用中に起こることなんですが、アクセスが完了すると、
画面の左下にページが表示されましたと、アクセス完了の表示が出ると思うのですが、
それが出てマウスを動かしクリックしようとしてもクリックできず
、フリーズしてしまうことが多々あります。
スタートボタンしかクリックできなくなりやむをえず再起動の連続です。
ちなみにヤフーのADSL50使ってます。PCは530です。
これはPC的な問題なのでしょうか?それともネット回線の問題なんでしょうか?
ウイルススキャンをしても検出されませんでした。
誰か教えてください。お願いします。
0点

DELL119さん おはようさん。 何でしょうね?
LANケーブルを抜いて別のパソコンに繋いで様子を見ると切り分けが出来そうです。
書込番号:7159946
0点

他のPCがない場合は、サポートセンターに直接聞いた方が早そうですね。
(まずは回線よりもPCのサポートに聞く方が先かな。)
書込番号:7160333
0点

DELL119さん、こんにちは。
お使いのInspiron 530の構成によっては、たとえばメモリ不足があると不具合が起こるかもしれませんね。
あとはブラウザやセキュリティソフトの設定によってはフィッシング詐欺対策等で重くなることもあるようです。
おそらくIE7をお使いかと思いますが、一時的に別のブラウザにしてみて様子を見るというのも手かと思います。
書込番号:7160618
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
Inspiron530の購入を考えているのですが、
システム(モニタ)を選択する所で困ってます。
〇なし [- 26,250円]
〇デル SE198WFP 19インチワイドTFT液晶モニタ (シルバー) <PCリサイクルマーク付> [+ 0円]
とありますが、デル SE198WFP は単体で19900円(税込、送料別)で売られています。
モニタは別に購入した方がお徳?、と疑問に思ったのですが、
この、26250円というのは、送料込のお値段で結局は同じ、ということでしょうか。
ご存知の方、教えてください・・。
0点

おそらく、モニタとのセットのパッケージ構成での話だと思いますが、デル製モニタを「なし」にした場合、代わりに他社製モニタを選択しないと購入できないのでは?!
モニタとセットで購入すれば、本体のみで買うよりかなり割引かれた価格になるのでは?
書込番号:7140688
0点

siro_cnさん、こんにちは。
まず、送料についてですが、キャンペーン中でなければふだんは5,000円(本体)かかります。
それと「パッケージとは?」に書いてありますが
>特定アイテムを購入条件として、より大きなディスカウントをご提供させていただいています。
>条件内では自由なカスタマイズを加えることもできます
とのことなので、そういうものだと思うしかないですね(^^;
書込番号:7140725
0点

DELLはほとんどモニターつきのセット販売が多いのでモニターなしは選べないはずです。
モニターの単体の販売価格が安いのはモニターもセール中のためです。
書込番号:7141653
0点

> DELLはほとんどモニターつきのセット販売が多いのでモニターなしは選べないはずです。
> デル製モニタを「なし」にした場合、代わりに他社製モニタを選択しないと購入できないのでは?!
それは、違いますね!
ベーシックパッケージからでしたら、選択が可能です。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=532119
siro_cnさん本人が質問している風に
> 〇なし [- 26,250円]
で選択が可能です。
(直販サイトでカスタマイズして行けば、ベーシックパッケージ以外でモニタなしを選択するとエラー表示になります。)
試しに直販サイトでカスタマイズしてみては如何でしょうか?
もし、選択の自由が無い(例えばグラフィクボード無し)場合は最初から項目が無いか?
選択項目の○が最初から●になっているはずです。
> モニタとセットで購入すれば、本体のみで買うよりかなり割引かれた価格になるのでは?
それに関しても、試しに直販サイトでカスタマイズしてみて、値引き率の変動を確かめて見て下さい。
(私は、店頭販売で見積り(カスタマイズ)を何種類か作成して、見比べました)
お気に入りの(欲しい)モニタがあるのでしたら、「モニタなし」で購入するのも良いかと思います。
無ければ、2万円台で、本体と同じ補償が付きますので、割安かと思います。
私は、他機種(XPS420)ですが、モニタなしで購入しました。
(仕様(カスタマイズ)については、他機種(XPS420)ですので、XPS420のクチコミへ
http://kakaku.com/item/0010X119612/
書込番号:7142269
0点

すみません、、、風邪でダウンしてお礼が遅れてしまいました。
Milkyway1211さん、カーディナルさん、地球国さん、M3clさん、回答くださり本当にありがとうございました。
セット販売の意味、理解できました。スッキリです。
ただ、モニタの選択肢が減ってるので残念です。
ただ今、配送料無料、Eメールのクーポン(12/25まで)がありますね。
でも、急いで選択するのもしんどいので今回は諦めた方がよいかな^^;
(でも、でも、配送料無料や10%割引っていつもやっている?)
書込番号:7147990
0点

あ、あともう1つ教えて頂けませんか。
セット販売のモニタの保障期間は1年?それとも3年?でしょうか。
モニタの単体での購入では3年とありますが・・。
書込番号:7148068
0点

siro_cnさん、こんにちは。
>(でも、でも、配送料無料や10%割引っていつもやっている?)
種類は変わったり金額が少し変わったりしますが、割引自体はいつも行われています。
(前半は?ですが)今年後半になってからはだんだんと割引額/率共に大きくなっていますね。
なお、私が8月末に購入した時は10%オフでした。
あと配送料無料は常時ではないです。
書込番号:7148094
0点

siro_cnさん、こんにちは。
>セット販売のモニタの保障期間は1年?それとも3年?でしょうか。
御請求書の中の明細に記載されていたのですが、
「デル製モニタをご選択された場合、保守期間は本システムの保守サービスと同期間になります」とありました。
ですので標準のままであれば1年ということになりますね。
書込番号:7148127
0点

カーディナルさん、こんにちは。素早い回答に驚いてます^^;
>あと配送料無料は常時ではないです。
>「デル製モニタをご選択された場合、保守期間は本システムの保守サービスと同期間になります」とありました。
>ですので標準のままであれば1年ということになりますね。
初めての液晶ディスプレイですが、
液晶モニタ1年保守では、なんだか心もとない感じがします。
デルケア3年保守はやはり付けといた方がよさそうですね^^;
カーディナルさん、いつも情報ありがとうございます。
いつもご親切に回答くださるので、助かります(^^)
書込番号:7148499
0点

冬季商戦ですので、先月から
配送料無料は、今月までかと?
質問の回答から、少し話がそれてしまいますが、
> でも、急いで選択するのもしんどいので今回は諦めた方がよいかな^^;
購入を躊躇っているか? 急いで購入する必要が無いのでしたら、
少し様子を見たほうが良いかと?
カーディナルさんも
> 今年後半になってからはだんだんと割引額/率共に大きくなっていますね。
Inspiron530 は、発売から半年が経ってます。
地デジチューナーで、付加価値を付けています。
前の投稿に書いた通り、私も購入を検討しましたが、
店員と話していた際、設計が5年前ですから、
「PCで地デジを見たい方か?なるべく価格を安く抑えたい方にはお薦めだと」
話していました。
ですので、日本メーカー程のサイクルに照らし合わせなくても、
半年は経っているので、私は他機種にしました。
余計な話だったと思いますので、聞き流して下さい。
割引自体は、毎週変わりますので、何円引き又は、何%引きと周期的に変わりますので、
自分のモデルでしたら、どちらが得か考慮してからをお奨めします。
良い買い物になると良いですよね!
書込番号:7149691
0点

M3clさん、こんにちは。再びアドバイス頂きありがとうございます(^^)
今落ち付いて選択ができないのと(12/25までだし)、
今購入しても、箱もあけず、暫く放置してしまいそうな気がして。
また、USB問題の存在も気になります。
内臓HDDと外部HDDとでミラーリングするつもりなのに、、
外付けHDD接続でうまくいかないと困るなぁ・・と。
>店員と話していた際、設計が5年前ですから、
>「PCで地デジを見たい方か?なるべく価格を安く抑えたい方にはお薦めだと」話していました。
なるほど。ふむふむ。
>ですので、日本メーカー程のサイクルに照らし合わせなくても、
>半年は経っているので、私は他機種にしました。
それも考えます。
でも、今の本体(白)は気に入ってるから迷うな^^;
>良い買い物になると良いですよね!
ありがとうございます、M3clさん!
書込番号:7154798
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
先日、こちらのPCが届き初期不良の確認がてら音楽CDを焼こうかと思ったのですが、
『書き込みエンジンの内部エラーが発生しました。』とエラーが出て途中で書き込みが
終了してしまいます。(DVDの書き込みはOKでした)
色々自分なりに調べてみた所、書き込み速度を遅くすると直る可能性が有るという事で
早速変えてみようと思ったのですが、XPで有ったCDのプロパティの所には有りません。
×48になっており、選べません。(CD書き込み時は×40程度でした。)
OSはVISTAです。
分かる方がいたら教えて下さい、お願いします。
0点

waketechさん、こんにちは。
WMP11のツール→オプション→書き込みのタブを選択→書き込み速度を選び低速を選択ではどうでしょうか。
書込番号:7152710
0点

カーディナルさん、返答ありがとうございます。
それも試してみたのですが、だめでした。
その他、色々書き込みソフトも変えて確認しましたが、
XPでは書き込み速度変更可能だった物でも変更不可となり、
書き込みも失敗でした。
CD−Rが50枚1500円位の安物ですので高速書き込みだと駄目なのでしょうか、、
(以前のノートでは書き込み出来てたのですが・・・)
DVDは出来たのでドライブの問題では無さそうですよね?
高速対応で少し高めのCDーRを買ってきて試してみようと思います。
書込番号:7153426
0点

メディアの問題では?
メディア情報が無いとドライブ、書き込みソフト次第で書き込み速度はMAXになりますよ
マクセル辺りのメディアだと速度は変えれますか?
書込番号:7153798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





