
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月23日 07:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月23日 02:44 |
![]() |
0 | 10 | 2007年12月22日 19:55 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月22日 14:55 |
![]() |
3 | 5 | 2007年12月22日 14:29 |
![]() |
3 | 9 | 2007年12月21日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
PCを一定の時間後に自動的に電源OFFする方法を教えてください。TV番組など録画した後に就寝後自動的にPCを消したいのですが、コントロールパネルの電源オプションで電源OFFの時間を設定しても、まったく稼動しません。専用のソフトでも入れたほうがよいのでしょうか?
0点

ワイルドジャイブさん、こんにちは。
コントロールパネル→電源オプション→コンピュータがスリープ状態になる時間を変更を見てみましたが、
どうも選択出来るのはスリープ状態にするまでの時間だけでシャットダウンは選べないみたいですね。
書込番号:7143638
0点

ワイルドジャイブさん、こんばんは。
フリーのシャットダウンタイマーが何種類かあります。OSがVistaの場合は正常に動作するかどうかは実際に試してみないと不明ですが・・・。
http://cowscorpion.com/Software/ShutDown.html
書込番号:7144634
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
PCでTVを見たいのですが知識が無いので教えて下さい。
自分の選んだ530モデルではチューナーの選択ができないとのこと。(電話でも確認しました)
内蔵、外付けどちらでも構いませんので、アドバイス含めてご紹介頂けないでしょうか。
希望は、
@アナログでもOK
Aワンセグは避けたい
B録画は必要
C価格は頑張って1万円まで(できれば5000円以下)
使い方は単純に自宅で仕事(エクセル作業)の傍らTVをつけているという感じです。たまに録画予約をする程度。
ちなみに
自分が選択したスペックは以下なのですが、なぜチューナーの選択ができないのか良くわかりません。
CPU:E6750
グラフィック:8600GT
OS:Vista Ultimate
メモリー:2GB
0点

y-to さん、こんばんは。
このあたりの製品はどうでしょうか?何種類かありますので、目的に合わせて性能と値段の兼ね合いで選ばれては?
BUFFALO テレビキャプチャ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/capture.html
I-O DATA TVキャプチャ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm#out
おまけ
http://kakaku.com/specsearch/0555/
書込番号:7148961
0点

地デジにシフトしたからでしょうね。最初に“地デジ”を選択すれば選べますけど、ちょっと高いですか。Vista UltimateならWindows Media Center対応TVキャプチャとか。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mc/index.htm
おまかせ&W録ならこんなやつ。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2w/index.htm
書込番号:7149146
0点

素直に地デジモデル買ったほうが、結局安上がりのような気がしますが、
駄目なんでしょうか?
CPU:E6750
グラフィック:8600GT
OS:Vista Ultimate
メモリー:2GB
全部選択可能です。メモリーだけは自分でつけるとすればそのスペック+地デジで12万で買える。
書込番号:7149706
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
つい先日530のプレミアムを買いました。
スペックは
CPU 6850 3G
メモリ 標準2G (1+1)
ハード 500G
OS Vista Ultimate
です。
最初メモリは1と3スロットにありました。増設用として2G(1+1)の
デュアル対応PC2-6400 DDR2 1GB×2 240pin DIMM CFD製 2枚組
を増設しました。
説明書を読むとデュアルなんで対にしなければならないとあり、1と3にある標準を
1と2のスロットにして買った増設用を3と4のスロットに刺しました。
これは間違いでしょうか?
1と3でペア 2と4でペアにするべきなんでしょうか?一応認識してスコアも5.9出てます。
Vistaのせいかメモリのスロット間違いのせいかわかりませんが再起動やシステム復元
なんかびっくりするくらい遅いのです。起動して安定すると早いのですが、インストール後の
再起動や更新なんかも遅いです。XPに慣れていたせいもありますがここまでVistaが遅いとは
思いませんでした。
パーソナルでは最高スペック近くを選んだのに少し残念です。
よろしくお願いします。
0点

>1と3でペア 2と4でペアにするべきなんでしょうか?
説明書には「最初から挿してあるメモリは移動させないでそのまま使って下さい」みたいなこと書いてありますよね。
増設したメモリは2と4に挿すのが正しいですね。黒と白で色分けされてるのでわかると思うけど…
書込番号:7113070
0点

デュアルで動作しているかどうかCPU-Zというフリーソフトで調べられますよ。
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
ソフトを起動してMemoryタブでシングルかデュアルかがわかります。
書込番号:7113370
0点

>増設したメモリは2と4に挿すのが正しいですね。
なんか違う気がしてきた・・・
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/inspd530/JA/OM/parts.htm#wp136420
説明書読むと、「元のメモリモジュールは、DIMM コネクタ 1 と 3、または DIMM コネクタ 2と 4 のいずれかにペアで装着する必要があります。」
と書いてあるので新しいメモリは2と4が正しいと思ったけど。
「ペア A: コネクタ DIMM_1 および DIMM_2 に同じメモリモジュールのペア」
「ペア B: コネクタ DIMM_3 および DIMM_4 に同じメモリモジュールのペア」とも書いてある。
4枚使用時は1と2に元からあったメモリで3と4に新しいメモリを挿すみたいだね。
詳しくはサポートに聞いたほうがいいですね。
書込番号:7113525
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
そうなんですよ。色分けしてあり説明もあるのですが
増設前は1と3で必要とあり理解できるのですが、増設の文面を読むとどちらが正しいのかと
色も分かれているので色同士で変えてみました。(1と3 2と4)で
認識やスコアは変わりませんでした。少し様子みておかしかったらサポートに聞きます。
ありがとうございました。
書込番号:7114461
0点

自分もエンタメパケを先週注文し今待ちですが、届き次第メモリ増設しようと思ってます。
そんな問題有るんですね、普通にデュアルで快適になるかと思ってました。
又、何か分かりましたら教えて下さい。
後、参考までにメモリはどんなのを入れました?お勧めって有ります?
よろしかったら教えて下さい。
書込番号:7117215
0点

先月エンタメパックを購入し、速攻で2G増設しました。
確か最初に1・3に512Mが刺さっていたので、2・4に1Gを
それぞれ刺し、今の所快適に動作してます。
投資額は7千円チョイでした。PCショップにはメモリー対応表なる
物があり、しっかり「Inspiron 530」も記載されており該当のDDR2
をゲットしました。
書込番号:7117252
0点

鍵屋きいぼうさん、レスありがとうございます。
差し方はそれで間違いないようですね。。
で、2G追加で速度はどうですか?速くなりますか?
ぽんぽん5200さんの書き込みを見てXPにすれば良かったかな〜と
思ってしまったのですが…
書込番号:7117896
0点

PCの到着日にショップに行きメモリーやHDDを買い求め、一旦ノーマルのまま
起動させ(初期不良対策)、BIOSのVerUP等を済ませた後にメモリー・HDD
を増設したため、比較はしておりません(笑)。
地デジチューナーが2G推奨となっていたためです。
余談ですが・・・HDDは購入時500Gに変更し更に500G追加です。
地デジの録画は15分の某NH*のドラマで1.5G消費しますのでHDD
増設は必須だと思います。
書込番号:7119979
0点

エンタメ1Gに普通に開いている2.4に1G*2挿しました。
面倒なのでネットで購入4,980円。永久保証で安心です。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10842849/-/gid=PS08000000
因みに、元々挿さっていたのはサムソンのPC5300タイプでした。
書込番号:7147696
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

waketechさん、こんにちは。
スピーカーの種類が不明なのでとりあえず思い当たる項目を書いてみます。
・コードは530とスピーカーの両方共にしっかり挿されているでしょうか。
・(必要なタイプの場合)ACアダプターはどうでしょうか。電源はONでしょうか。
・スピーカー本体の音量設定はどうでしょうか。
・再生するソフトを別のものに変更した場合はどうでしょうか。
・マニュアルをもう一度読んで下さい。トラブルシューティングが書いてあるはずです。
・もしSound Blasterをオプションで付けていたら、音声出力はPCIスロット最下段の緑色の端子になります。
間違えてオンボードの方の端子に接続しているのかもしれません。
書込番号:7143586
0点

カーディナルさん、ご丁寧にありがとうございました。
すみません、よく確認しましたらスピーカーの上に音量調節兼電源が有りました…
普通に繋いだら音が出るのかと思ってました…
これからは確実に確認してから書き込みしたいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:7146633
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
初心者の質問です。
とにかく安くバソコンを購入したいと考えています。カスタマイズのところでオフィス2007の選択があるのですが付けないと、不便ですか?
使用目的は、ネット中心に簡単な書類作成、デジカメ画像保管くらいなので…
0点

オフィス2007を使われないなら不要ですよ。
フリーソフトで似たのもあります。
書込番号:7105194
1点

簡単な書類作成に何を使うかではないでしょうか?
Office2007に入っているword もしくは excelを使って書類を作るのであれば必要になってきます。
ただ今はフリーソフトでofficeと互換性のあるオープンオフィスなんてのもありますが・・・。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:7109599
1点

オープンオフィスと変わらないかもしれませんが、スタースイート8(3,970円)ってパッケージ版も有りますよ。
http://www.sourcenext.com/titles/use/60850/
書込番号:7110663
1点

皆様、ご助言ありがとうございました。
参考にさせて頂き購入を検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:7113457
0点

Inspiron 530ユーザです。
既出かも知れませんが
Googleパック(Googleおすすめの無料ソフトウェア パッケージ)から
StarSuite(Sun Microsystems)が無料で使えますよ。
ワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーションソフトなどが入ってます。
Googleパック
http://pack.google.com/
StarSuite
http://jp.sun.com/products/software/starsuite/
書込番号:7146554
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
「アドビCS3webプレミアム」の購入を考えており、同時にInspiron530の購入も検討中なのですが、上記ソフトに含まれるフォトショップCS3 Extendedの必要システム構成で、
「Adobe Photoshop® CS3 Extended の一部の 3D 機能を利用するには、64MB 以上の VRAM を搭載し、Microsoft DirectX 9 に対応するグラフィックカードが必要です。」
と、書いてありました。
購入予定のInspiron530のグラフィックコントローラー以外の構成条件はみたしていると思います。
上記を踏まえたうえで、グラフィックコントローラーはどれを選ぶべきかわかりません。
ちなみに、これからwebデザインの勉強をしたいと考えているのですが、あまり使用頻度の少ないものであるのなら、できるだけお金はかけたくないと考えています。
選択肢は下記の3つです。
・なしを選択-インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 機能がが搭載
・ATI(R)RADEON(R)X1300128MB DDR(DVI/TV-Out付)
・ATI(R)RADEON(R)X1300Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
ご存知の方いらっしゃいましたら、どれを選択すべきか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

カピバラさん、こんにちは。
選択肢として挙げられたグラフィックコントローラを見ると、機種は530sみたいですね。
個人的にはDVI接続が可能な「ATI(R)RADEON(R)X1300128MB DDR(DVI/TV-Out付)」がいいかと思います。
アナログ接続と比較してかなり綺麗なので…アドビのソフトを使われるのなら画質も重要でしょうから。
もし将来にデュアルディスプレイにすることをお考えなら、
高くなりますが「ATI(R)RADEON(R)X1300Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)」になるでしょう。
書込番号:7138794
1点

カーディナルさん
早速のご返答ありがとうございます!
>選択肢として挙げられたグラフィックコントローラを見ると、機種は530sみたいですね。
503とは違うものだったんですね、同じモデルでスペシャルか何かかと思っていました。
無知ですみません。
性能と価格の両方を考えますと、ATI(R)RADEON(R)X1300128MB DDR(DVI/TV-Out
付)がよさそうですね。
その他、本当は別に質問すべきなのですが、もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、OSの構成の選択肢に
デル推奨 Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)+ベルキン製 「VistaへGo!」データ移行ケーブル
3480円でベルキン製データ移行ケーブルの追加購入ができます。 XPからVistaへのデータ移行に便利!
というのがありました。
購入のOSは上記なのですが、XPからVistaへの移行に上記ケーブルを使わない場合、データの移行はできない、もしくは大変困難だったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7138900
0点

XP→Vistaのデータ移行に関してはこちらが参考になると思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3398946.html
データの移行は難しくありません。
メールデータなどに関してはソフトによりますが難しくはありません。
私自身は外付けHDDなどで移しちゃいますね。
書込番号:7138951
1点

カーディナルさん
たびたび早速のご返答ありがとうございます!!
教えていただいたURL、まさに同じ質問&回答でとても役に立ちました。
>私自身は外付けHDDなどで移しちゃいますね。
そういう手もありましたね!私は外付けHDDは持っていませんが、USBメモリでも対応できそうですね。
そう考えるとわざわざ3500円近くを出すのはもったいないように思えてきました。
ちょっと節約できそうな気持ちです。
ありがとうございました!
書込番号:7138997
0点

>113949700さん
大変失礼いたしました。
せっかくご返答いただいたのですが、うっかりお名前を別の方と間違えてしまいました。
すみませんでした。
そして、ありがとうございました!
もう1点おうかがいしたいのですが、
>メールデータなどに関してはソフトによりますが難しくはありません。
ソフトにもよりますがとのことですが、OEのメールデータ(アカウント、アドレス)もXPからvistaへ通常のエクスポート・インポートでできそうですか?
無知な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:7139142
0点

カピバラ3さん、こんにちは。お名前を間違えていました。どうもすみません。
ブラウザ(Opera)のブックマークの話になりますが、私はUSBメモリを使ってエクスポート/インポートしました。
なお、VistaではOutlook ExpressではなくWindowsメールになります。
私はふだん使用していないのでファイル→インポートの項目とヘルプを見ただけですが、
メールアカウントの設定・アドレス・メッセージ・ニュースアカウントの設定の4つがインポート可能のようです。
書込番号:7140117
1点

カーディナルさん
たびたびのご返答ありがとうございます。
>ブラウザ(Opera)のブックマークの話になりますが、私はUSBメモリを使ってエクスポート/インポートしました。
ブックマークとはお気に入りのことですよね?(初歩的な質問ですみません)
>なお、VistaではOutlook ExpressではなくWindowsメールになります。
メールソフトが変わるみたいとのことですが、同様にエクスポート、インポートできると言うイことですね。安心しました。
USBがあれば、ベルキン製 「VistaへGo!」データ移行ケーブルは必要なくすみそうですね。
そしてデータ移動もなんとか出来そうな気がしてきました。
いろいろとありがとうございました!
書込番号:7140982
0点

カピバラ3さん、こんにちは。
>ブックマークとはお気に入りのことですよね?(初歩的な質問ですみません)
その通りです。
USBメモリは一つあると他にもいろいろ便利ですね。
時々外したキャップが見つからなくなって右往左往しますが(^^;
書込番号:7141056
0点

カーディナルさん
たびたびのご返答ありがとうございます!
USB、本当に便利ですよね。
私はキャップをなくすのを想定して(がさつな性格上・・・)、キャップなしのスライドタイプを購入してみました^^
書込番号:7141936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





