
このページのスレッド一覧(全841スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年11月10日 22:39 |
![]() |
6 | 7 | 2007年11月8日 09:58 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月7日 21:53 |
![]() |
3 | 5 | 2007年11月7日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月7日 00:32 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月6日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

とりあえずの経験から。
DELL は普通に使えたけど、SOTEC は普通に使えなかった。
DELL は蓋開けた事ないけど、SOTEC はしょっちゅう蓋開けてた。
そう言う状況を、楽しめるなら OK。
書込番号:6966977
0点

日本hpかな
理由?
サポートの対応が資本力に物言わせている分よい。
また仕様が公開されているので増改設ができるから。
dellにしろhpにしろ。
書込番号:6966980
0点

22ワイド液晶付で10万以下は魅力的だったんですが、なんか壊れやすいんですね。
おとなしくDellにしておきます。Dellはアメリカ製?
書込番号:6967014
0点

> できれば理由を教えていただけますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0010/ItemCD=001030/MakerCD=146/ここで適当に開いてみるよろし。
書込番号:6967017
0点

>Dellはアメリカ製?
中国製だよ。
ちなみにSOTECは日本製だけどね…
Hippo-cratesさんのリンク先の口コミだけど…DELLにも当てはまることだよ。
DELLの悪評もいっぱい聞くしね。初期不良はどこのメーカーもあるしね。
SOTECのマシン7年間使ってたけど問題なかったよ…三ヶ月前にご臨終しちゃったけど。
で、今はInspiron530使ってるけどまあまあ快調かな。
でも、ここで質問するようなレベルだと直販メーカーはやめて街の電気屋さんで購入することをおすすめするけどね。
書込番号:6967149
0点

俺もDELLかなぁ
理由はSOTECだから
これ以外の理由はないといってもいいかも・・・w
ま、どっちもどっちだしスレ主さんの質問内容からしてNECとかの物買った方が明らかに良いと思うけどね(DELLは中級者程度からじゃないとまともに使いこなせないと思った方がいい)
書込番号:6967188
0点

××製って言っても最終組付けがどこで行われたかってだけで、パーツは中国とか台湾とかマレーシアとか。生産国気にしてたらPCなんぞ買えんと思うよ。
安いのが良いと言っても自力で何とかできないなら、サポート優先してNECのValueOne位にしておいたほうが良いんじゃないかと思う。近所の家電屋さんで5年保証付けれるならどこでもよいかも知れんけど。
書込番号:6967340
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
はじめて質問する初心者です。変な質問ですみません。
使用していたXPのノートパソコンが壊れてしまってDELLの Inspiron 530Sの購入を考えていますが、XPかVISTAか迷っています。
前のXPのパソコンは3年以上前に購入してアップデートの繰り返し(?)か何かで重くなって使いづらくなってしまったので、今年から発売されたVISTAも同じように最初はいいんですがアップデートで重くなってしまうのではないかと心配です。
正直使い慣れてるXPにしようかと思っていますが、やっぱり最新のVISTAの方が機能的にいいのか気になります。皆様のご意見お聞かせください。
日ごろパソコンはインターネット、ヤフー動画、iPODを主に利用しています。
0点

スキマッキュンさんこんばんわ
ipodを使っているのでしたら、断然XPが良いかと思います。
なにせVistaはiTune一つインストールするのも最近やっと対応してきたくらいですし、新機能と言っても、XPほどサクサク動作しませんし、友人もVistaPremiumを使っていて、最近XPに戻したいと嘆いています。
書込番号:6947254
2点

あもさんこんばんわ。
さっそくのお返事ありがとうございます。
ipodがまだ追いついてないんですね。やっぱりサクサク動くほうがいいですね。
参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:6947279
0点

こんなサイトがありますよ。私はこれでVISTAにしました。
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20070709J/index.htm
書込番号:6948279
1点

VISTAも機能アップ等のアップデートがあれば徐々に重くなっていきますよ。XPは今後機能アップしないのでこれ以上重くなる心配は無いですけど…。それ以前にXP→VISTAで重くなってる部分も有りますが、ハードも進化してるんで用途的にはデュアルコアCPU+2GBのメモリーを乗せておけば不便に感じることは無いと思います。
基本的に今使ってるアプリがVISTAに対応してるなら、VISTAで良いと思います。逆にVISTA未対応ソフトが多い、もしくは対応バージョンを買うのに費用がかかる等があればXPでも良いかもしれません。XP→VISTAへの移行期なので何か使えないものは無いか、しっかりチェックする必要はあります。
ちなみに最新版iTunesはちゃんとVISTA対応になってますよ。
私の場合、TVキャプチャが未対応・エンコードソフトで性能が落ちる等の理由で当面はデュアルブートしてXPとVISTAを使い分けていく予定ですが、VISTA自体は結構安定してるんで気に入ってます。
いずれにせよ、XPもWIN98やWIN2000のようにいずれは過去の遺物になる日が来るので、PCを使い続ける以上VISTAへの移行はせざるを得ないです。今回は故障に伴う代替機なので無難にXPでも良いと思いますが、いずれVISTAに移行せざるを得ないと思うのでその点は考慮したほうが良いかと思います。
書込番号:6949055
1点

別提案になりますが、先にXPを買っておいて後からXPを残したままVistaを入れた場合「デュアルブート」というのが自動設定されパソコン起動時にXPとVistaを選択できる機能があるようです。
最近知った情報なので差異があるかもしれませんがいずれVistaも検討していらっしゃるならこの方法もありかと思います
書込番号:6952018
2点

ひょろきちさん、Cinquecentoさん、ガンダー。さん こんばんわ。ご返答ありがとうございました。
「デュアルブート」大変参考になりました。
皆さんの意見を参考にして、今回はXPで注文しました。
購入したDELLのパソコンで何かトラブルありましたら、また相談にのってくださいね。
書込番号:6955166
0点

>>皆さんの意見を参考にして、今回はXPで注文しました。
XPのサポートもしばらく続くしいい選択だったんじゃないでしょうか。
来年の早い時期にはXPのSP3のリリースされるようですし。
またメーカー製PCへのXP供給は来年1月末で打ち切りらしいので今後OSが
プリインストールされたメーカー製PCはVISTAしか選べないということになります。
書込番号:6956775
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
購入決断まであと一歩のところです。そこで教えていただきたいのですが、これって横置きできるのでしょうか?これまで持ったPCは昔のキャンビー一体型が最大で、これだけ大きい本体を持つPCを買ったことがありません。仕事ではありますが、仕事場と違って家では場所がないもので。よろしくお願いします。
0点

置けないことはないにしても縦置きが自然ですよ。
機種選択中でしたらスリムタイプやキューブ型、ノートでは?
書込番号:6951737
0点

光学ドライブ以外は十中八九問題ありません。
もともと自作パソコンのタワーケースを横置きで使う人は以前からいます。
向かって右、マザーボード側を下にするといいでしょう。
一番のネックは光学ドライブです。縦置き用の爪がないとディスクがトレーから外れてしまいます。
私のE520という一代前のモデルには爪の付いたドライブが装着されていますが、同じモデルでも光学ドライブは違うものが使われることがあるので、実際に納品されてみないとわかりません。
また底板以外は強度がないので通風を良くしようとして脚をかませたりすると筐体がゆがみます。
メーカー推奨の使い方ではないことを踏まえて、ご自身の考えと判断で行うようにしてください。
書込番号:6951858
0点

実使用の面ではかっぱ巻さんの仰られるとおりだと思います。
ただ、別の観点からいうと基本的にPCケースのエアフローという面では
デスクトップタイプはタワータイプにかないません。
これは構造的に熱が篭りがちになるからで、タワーケース並みの廃熱能力を
確保しようと思えば、それなりのファンの数・風量が必要になります。
これは縦置き使用前提のものですし、PC全体の寿命を考えると
できれば縦置きで使った方が良いとは思います。
書込番号:6952611
0点

こんにちは、五葉松さん。
やっぱり、一番の問題は光学ドライブなのでしょうね。
Inspiron 530 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/bodycheck1.html
書込番号:6953799
0点

みなさま、本当にありがとうございます。
やはり縦置きですね。足元っていう手もありましたね。
もう決定的ですね。そろそろ注文したいと思います。
ところで、ここの口コミ読むと発注から届くまで長い人は3か月という方がいました。今現在はどれぐらいかかるんでしょうか?最近購入された方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:6955171
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
2か月程前E4300、8300GSという構成で買いました。
知り合いと一緒に始めた三国志オンラインというゲームの体験版をやって
正規版が出たら続けようという話になりました。
初めてのネットゲームなので比較は難しいのですが、合戦中は人がいっぱいで
あまり気持ちよくゲーム出来ませんでした。「重い」というらしいです。
そこで私なりにいろいろ調べた結果、ビデオカードが良くない?という結果になりました。
いろんなページでビデオカードについて調べましたが、良いものを付ければ
快適にゲームが出来る、しかし良いものは電源が多く必要でサイズが大きいみたいです。
そこで、このパソコンでも使える良いビデオカードを教えて頂きたいです。
以前のクチコミでWinFast PX8600 GT TDH ファン モデルというものの紹介がありましたが
それと同じもので良いですか?
このパソコンを長く使いたいと思っているので、できるだけ性能の良い物がいいです。
よろしくお願いします。
0点

どこまでお金をかけれるかですね。
グラボだけの改造で済ませたいってことなら、PC自体のカスタム項目にもある8600GTまでが無難でしょうね。もちろんファン付にしましょう。ファンレスは高確率で短期間で壊れます(ゲーム用の場合)。
まぁ、私もリネージュ2(http://lineage2.plaync.jp/)というMMORPGを3年以上やっていますが、常に美麗なグラフィックを堪能するために毎年のようにCPUとグラボを交換しています。あなたがどこまでゲームに入れ込むかによってアドバイスの内容も変わってきます。
ただ、これだけはいえるのはゲーム世界が熟成されてくればPCへの要求スペックはあがってくるでしょう。現状使えるPCは2年後にはまず使えないようになると思います。
三国志オンラインはグラフィック的に私も注目しているゲームです。
正式サービス後にはやってみたいと思っています(^^
書込番号:6919453
1点

8300GSでゲームは非力でしょうね。
このゲームなら8600GTじゃなくても値崩れした7600GT、余裕のある動作を望むなら7900GSがリーズナブルでしょうね。
書込番号:6919563
1点

Wさん、新谷かほるさん、is430 さん、お返事ありがとうございます。
電源交換しなければ8600GTまで、交換するならそれ以上の物も可能という事ですね。
7900GSは8600GTより良いといろんなページで見たことあります。
でも、電源と大きさは大丈夫でしょうか?
ゲームに関しては、始まっていないのでよくわかりませんが、しばらくは続けると思います。
予算は2〜3万円くらいで考えています(必要があればもう少し)
私には知識がないので、有識者の方が自分ならこうする、という意見が聞きたいと思います。
7600GT、8600GTで良いのか、電源交換したほうが良いのか・・
よろしくお願いします。
書込番号:6919726
0点

私は8600GTを推しますね。
なぜならメーカーOPで設定があるからです。
7xxx系は、もう生産終了から半年が経過しています。良い製品からドンドン市場から消えていっています。残っているのはちょっとマニア向けみたいな製品が多いです。7600GTはまだあるけど、7600GTよりは8600GTが速いしね。
本格的にゲームPCということにしたいなら、DELLとかはやめてショップブランドなどのマトモなPCにしましょう。現在のDELLにお金をかけるのは正直言ってもったいないですよ。
書込番号:6921925
1点

返事遅くなってすみません。
新谷かほるさん回答ありがとうございます。
8600GTにしようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6953461
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
dellのweb上で「デル テレフォン アドバイザー」というサービスがありますが、
「24時間365日テクニカル電話サポート」、「12時間テクニカル電話サポート」と何が
異なるのでしょうか?
どのPCを購入したときに、必ず標準で「12時間テクニカル電話サポート」が付くのであれば、
わざわざ有料で残り2つのサービスは付ける必要ない気がするのですが・・・
0点

書込番号:6952391
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

DVD-ROM/-R(W)/RAMに対応したものがマルチドライブ、
そこに+R(W)が追加されたものがスーパーマルチドライブ、
さらに±R(DL)が加わったものがハイパーマルチドライブと呼ばれてます。
書込番号:6951304
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





